FGO_632

落涙の翼高難易度「イプちゃんの挑戦状(香難易度)」の攻略情報を紹介している記事です。イブちゃんの挑戦状敵編成や攻略のコツを掲載しているので、イヴちゃんの挑戦状を攻略する際にぜひお役立てください。

攻略記事
fgo_マスターミッション_アイコン落涙の翼まとめ fgo_伝承結晶_アイコン高難易度/fgo_マスターミッション_アイコン掲示板
ゴッホマイナー90++/fgo_マスターミッション_アイコン掲示板 ミドキャス90+/fgo_マスターミッション_アイコン掲示板
fgo_聖杯_アイコンストーリー攻略 fgo_金リンゴ_アイコンフリクエまとめ
fgo 1改修クエスト fgo_令呪バフ_アイコン純血竜スキル
fgo_マハーナーガ_アイコン性能試験クエスト fgo_青リンゴ_アイコンイベントどこまでやる?
ピックアップ
テュフォン_アイコンテュフォン/引くべき? 両儀式(剣)両儀式(剣)/引くべき?
イスカンダルイスカンダル/引くべき? プトレマイオスプトレマイオス
落涙の翼の最新情報

高難易度「イプちゃんの挑戦状」の攻略と敵編成

イプちゃんの挑戦状の敵編成

wave1 FGO_4
ガッツ FGO_5
1-2 FGO_6
1-3 FGO_7
ドロ
1098 fgo_悠久の実_アイコン×3

敵エネミーの特性

特性
テュフォン_イプシロン_アイコンイプシロン 混沌女性人型神性超巨大機械ヒト科以外魔獣ケモノ科霊衣を持つ者

クリアパーティ報告掲示板

イプシロンの行動パターン

FGO_イプシロン

宝具 虚空廻転す竜の杯
自身の宝具威力アップ(1T)
&無敵貫通を付与(1T)
+敵全体に強力な攻撃<自身に付与されている弱体状態(解除不能な状態を除く)の数に応じて威力がアップ>
&やけどを付与(5T/1000)
&延焼を付与(5T)
スキル 竜牢具現:灰燼灼鎧
自身に無敵を付与(2回/3T)
&攻撃力アップ(3T)
&バスター性能アップ(3T)
黒翼
味方単体にOC2増加(1回/3T)
&クリ発生率アップ(3T)
【 罪なるかな。咎なるかな。悪なるかな
自身のチャージ1増加
&攻撃力アップ(3T)
&呪いを付与(3T/500)【デメリット】
イプシロン専用サブコスモスラスター
自身に回避(3T/2回/確率)を付与
イプシロン専用テュフォンハンマー
敵全体の強化解除(2つ)
&HP減少(500)
イプシロン専用テュフォンハンマー
自身に「通常攻撃時、対象にやけどを付与する状態」を付与(2回/3T)
&バスター性能アップ
斥力転換〔クリティカル〕】※一定回数クリ攻撃で発動
自身の宝具攻撃に対する耐性を解除
&クリティカル攻撃に対する耐性アップ(90%)
斥力転換〔宝具】※一定回数宝具攻撃で発動
自身のクリティカル攻撃に対する耐性を解除
&宝具攻撃に対する耐性アップ(90%)
開幕 「じゃじゃーん! 最強のテュフォンを作ってみました!」
自身の攻撃力をアップ
&「宝具攻撃時、自身の宝具威力アップ」する状態を付与
&宝具攻撃に対する耐性アップ(90%)
ブレイク 「テュフォン! 弾幕を張って!」】※1ブレイク
自身のクリティカル発生率をアップ
&「クリティカル撃時、自身のクリティカルアップ」する状態(1ターンに1回のみ発動)を付与
+敵全体に「NP獲得量がダウンする状態」を付与
「火力こそ正義! 主砲にエネルギーを集中するよ!」】※2ブレイク
自身のクリティカル攻撃・宝具攻撃に対する耐性を解除
&自身に「毎ターンチャージが2増加する状態」を付与
&攻撃力をアップ

開幕時パッシブで発動している効果

 開幕 デルピュネ
与えるダメージをアップ
灰燼灼鎧
全ての攻撃に対する耐性をアップ
→純血竜スキルで無効化
主砲支援
宝具で与えるダメージをアップ
副砲支援
クリティカル時のダメージをアップ
コスモスラスター
回避を付与(2回)
自己修復(改)
ターン終了時にHPを回復する(5000)
&HPゲージがBreakされた時、HPを回復して耐える(1回/10万)
ドラゴサーキット(改)
スター発生率ダウン
対ストレングスキャンセラー
強化解除耐性をアップ(3回)
チャージサポートユニット
毎ターンチャージを1増やす(3T)
パワーチャージャー
宝具発動時OC1増加(1回)
ラストインヒビター
毒・呪い・やけどの効果量ダウン
オートホーミング(改)
自身に必中を付与(5T)
&クリティカル発生率アップ
&最大HPを増やす

イプちゃんの挑戦状の攻略ポイント

対粛正以外の攻略ハードルが高め

fgo_アルトリアキャスター_アイキャッチ

強化解除敵の特殊耐性無敵貫通宝具敵の殴りの強さなど厄介な効果が盛り沢山となっており、対粛正を使わない耐久や速攻での攻略ハードルが従来の高難易度と比べてもかなり高め。

とりあえずクリアしたい方は比較的安全に攻略しやすい対粛正を活用した編成で戦うのがおすすめ(それでも注意要素はあるので下の解説で攻略ポイントを事前に頭に入れておこう)。

⓪-1純血竜スキル・アシストを活用しよう

info_image_01

このバトルでは、マスタースキルではなく純血竜スキルを使って戦うことができる。

特に副砲の耐性ダウンを使わないとまともにダメージが入らないので、挑戦する前に各種スキルの改修を忘れずに行っておこう。

純血竜スキルの詳細はこちら

⓪-2純血竜スキルの耐性スキルはループさせることができる

FGO_638

純血竜スキルの副砲と装甲である耐性アップと耐性ダウンは同じ純血竜スキルのCT短縮を使うことによって、ループさせることができる

これらのスキルがないと、与えるダメージが下がり受けるダメージが上がるということになるので良いことが何もない。忘れずにスキルをループさせるよう心がけよう。

初手で全部使う

副砲と装甲のスキルがCT6、CT短縮がCT5なので、最初に全部使うことで5ターン後に再使用が可能になる。以降も同じようにスキルが回る仕組みになっている。

逆にスキルを使うタイミングをずらしてしまうとうまく回らなくなったりすることもあるので、スキルを使い忘れないよう注意したい。

①耐久が無難

難易度は高いものの、お馴染みの対粛清編成でクリアできるので基本的には耐久編成が無難。

しかし、強化解除やスリップなど耐久編成が苦手とするギミックも混ざっているため、運が絡む点には注意。 勝つまで何度も挑戦を繰り返すことが大事になる。

②敵の攻撃がかなり痛い

敵の攻撃力がかなり高く、耐性アップを使用していても万単位のダメージが飛んでくる。宝具で無敵貫通があることを考えるとやはり対粛清防御があるとかなり安心

耐久編成で挑む場合は、対粛清防御を切らしてしまうことがないような立ち回りを意識しよう。

③宝具とクリティカルに対する耐性を所持

FGO_637

最初は高倍率の宝具耐性を持っており、宝具ではダメージを通しづらい。基本的にはクリ殴りでHPを削るようにしよう。

しかしながら、耐性を持ってない攻撃を一定回数受けると、耐性が変化する仕様になっている。そのため、宝具とクリ殴りの両方をこなせるようなサーヴァントでないと対応するのは難しい。

クリティカルは5回で耐性が変化

クリティカルについては、敵が宝具耐性を持っている状態で5回クリ殴りをすることで、クリティカル耐性に変化することを確認。

宝具は2回で耐性が変化

宝具については、敵がクリティカル耐性を持っている状態で2回宝具で攻撃することで、宝具耐性に変化することを確認。

クリティカルよりも回数が少ないので、1回でより大きなダメージを出せるように、バフを盛った上で使うようにしよう。

④1ゲージ目は約10万のガッツを所持

敵のHPを削ったとしても10万回復するガッツも所持している。1ターンでゲージをブレイクすることはできないので注意。

⑤最終ゲージは全ての耐性が外れる

FGO_639

最終ゲージは耐性が無くなってダメージが通しやすくなるが、HPが100万以上あるので、すぐに削り切るのはなかなかに骨が折れる。単体宝具やクリ殴りをフル活用して、HPを削っていこう。

その分攻撃が強化

耐性がなくなる代わりに、敵の攻撃が強化される。毎ターンチャージ増加や敵の殴りも普通にこちらをワンパンするぐらいの火力が出るので、無敵等使って防ぐようにしたい。

⑥強化解除や無敵貫通が厄介

イプシロンはランダムスキルで全体強化解除してくる。純血竜アシストで強化解除耐性があるにはあるが、回数制なのであまり時間をかけ過ぎていると耐性が切れてしまうので注意。

また、イプシロンは宝具で無敵貫通を持っているので、対粛清防御以外で耐久することが難しい。宝具を耐えたとしてもその後の殴りで倒されてしまうことがほとんどなので、チャージ減少など対策が必要になる。

⑦スリップも脅威になりうる

イプシロンは宝具でやけどと延焼、スキルで「通常攻撃時、やけど付与」を持っているので、やけどを放っておくとかなりのダメージを受けてしまう場合がある。必須というわけではないができる範囲で対策しておきたい。

⑧確率デバフは普段より使いやすい

イプシロンはクラススキルで自身の弱体耐性ダウンを所持しているため、普段は確定付与できない確率デバフも安定して付与可能。

対粛正編成が安定するのはもちろんだが、デバフも耐久の選択肢に入るといえば入るので、戦力次第では採用しても良いかも。

イプちゃんの挑戦状の耐久編成時の攻略ポイント

①対粛正編成でクリア可能

編成例
モルガン
モルガン
キャストリア
キャストリア
 マーリン
マーリン
黒の聖杯orfgo_無敵貫通_アイコン プリズマコスモスなど  プリズマコスモスなど

キャストリア、マーリンにアタッカーを加えたいつもの対粛正編成でクリア可能。

耐性アップのギミックによって宝具以外のダメージを通しにくいタイミングがあるので、攻撃宝具のアタッカーを必ず採用しよう。

余裕があればアタッカーに無敵貫通を持たせたい

イプシロンはランダムスキルで確率回避や無敵を所持している。純血竜アシストの必中は5ターンで効果を失ってしまうため、敵の回避が気になる場合は対策手段を用意しておくのがおすすめ。

回避の回数自体はそこまで多くないため、多少ターン数が伸びても構わないのであれば無視して殴って剥がしてもOK。

関連記事
宮本武蔵無敵貫通持ち一覧 スイート・クリスタル無敵貫通礼装一覧

純血竜スキル・アシストをカスタマイズしよう

ショップで購入したスキルやオーバーブーストは何度でもリセット可能なので、周回用にカスタマイズしていた方も一旦リセットして攻略向けの効果に変更してから挑戦するのがおすすめ

おすすめ純血竜スキル・アシスト

おすすめ 理由
fgo_被ダメNP獲得量アップ_アイコン
NPサポートユニット
ショップスキル
・被弾時獲得NP100%アップ
・運要素があるがNP効率大幅アップ
fgo_毎ターンHP回復_アイコン
自己修復
オーバーブースト
・OB効果の毎ターンNP10%チャージが優秀
・保険のガッツもありがたい
fgo_必中_アイコン
オートホーミング
ショップスキル
・必中付与&スター発生バフ
・回避対策
fgo_強化解除耐性アップ_アイコン
対ストレングスキャンセラー
ショップスキル
・強化解除耐性(3回)
・強化解除スキル対策に◎

②宝具の無敵貫通が厄介

FGO_156

イプシロンは開幕5ターンの必中を所持している上、宝具ダメージ前に無敵貫通を付与してくる。

無敵貫通からの全体宝具はまともに喰らえばパーティが崩壊しかねないため、宝具のタイミングで対粛正防御を切らさないことを特に意識しよう。

③対粛正防御を守りながら戦おう

FGO_155

イプシロンはこちらの強化状態を2個解除するランダムスキルを所持している。強化解除後に宝具を使用してくるパターンもあるので対策は必須。

ショップスキルで強化解除耐性(3回)を獲得可能なので、挑戦する前にマストで交換しておきたい。

この手の強化解除は付与順が新しいものから解除してくるので、ショップスキルの強化解除耐性が切れた後は常に対粛正防御の後ろにバフを2個以上維持することで強化解除を対策したい。

宝具順を変えるのもアリ

宝具を使用する際、キャストリア→マーリンの順でチェインを組むことで対粛正防御の後にバフを二つ乗せることができるので次ターンに強化解除が飛んできても対策可能。

モルガンを先頭に3騎でチェインすれば最低限OC3(対粛正防御3回)は確保できるので耐久力もそこまで落ちないはず。

耐久おすすめアタッカー例

おすすめ 理由
モルガン
モルガン
・おすすめ
・宝具でOC増加付与できるので安定感がある
スペースエレシュキガル
Sエレシュキガル
・攻撃有利の全体宝具
・高難易度向けの効果も多数所持
水着キャストリア
水着キャストリア
・スキルでOC2増加を付与可能
・対粛正防御の重複に注意
楊貴妃
楊貴妃
・クラス有利の単体宝具+やけど特攻所持
アビゲイル
アビゲイル
・クラス有利の単体宝具+恐怖特攻も一応
・A3枚なのでアーツチェインからのリチャージも狙いやすい
マシュパラディン
マシュパラディン
・攻撃宝具に換装可能
・防御面を重視するなら

イプちゃんの挑戦状の速攻攻略時の攻略ポイント

おすすめアシストスキル

おすすめ 理由
fgo_必中_アイコン
オートホーミング
ショップスキル
・必中付与&スター発生バフ
・回避対策
fgo_強化解除耐性アップ_アイコン
キャンセラー
ショップスキル
・強化解除耐性3回/3T
・強化解除スキル対策で
fgo_被ダメNP獲得量アップ_アイコン
NPサポートユニット
ショップスキル
・被弾時獲得NP100%アップ
・運要素があるがNP効率大幅アップ
fgo_毎ターンHP回復_アイコン
自己修復
・保険のガッツ付与
・アタッカーが生き残る確率UP
┗デスチェンジを狙う場合邪魔になるかも
fgo_クリ威力アップ_アイコン
副砲支援
オーバーブースト
・クリバフ30%
・オーバーブーストすると更に20%

宝具とクリ殴り両方のダメージソースが必須

ギミックの関係上、速攻する場合は宝具だけでなく、クリ殴りでもダメージを出すことがほぼ必須となっている。

アタッカー枠には宝具以外にもクリ殴りでダメージを伸ばしやすいサーヴァントを用意しておこう。

※育成の行き届いたアタッカーでないと速攻攻略のハードルは高め

①1ターン目にクリ殴りでゲージガッツまで発動

FGO

開幕段階で超高倍率な宝具に対する特殊耐性が付与されているため、宝具でダメージを与えるのがほぼ不可能

そのため速攻攻略を考える場合は、1ターン目時点にクリ殴りだけでブレイク時ガッツ発動まで発動させるだけのパワーを要求される(=開幕のカード配置も重要)。

パッシブの回避2回が面倒なので、アシストのオートホーミングで必中付与をしておこう。

※純血竜スキル2は必ず使用すること

②2ターン目はブレス+クリ殴り(1T目含めて5回)

FGO_1

ブレイクゲージガッツ分に関しては、純血竜スキル1の主砲によるダメージでHP1まで削ることが可能なのでブレイクするために火力を要求はされない(CT1足りないはずなので純血竜スキル4のCT短縮は使おう)。

1〜2ターンの合計でクリ殴りを5回していれば次ターンがクリ殴り耐性の状態で戦える(=宝具で削れる)ので、必ずクリ殴りできるカードを優先して選ぼう。

※無敵を付与されていても2回のみなので殴れば対処可能

補助宝具系で挑みたい場合はクリ殴り回数を調整

ゴッホなど補助宝具系のアタッカーで速攻したいと考える場合は、1ブレイクするまでのクリ殴り回数を逆に4回までに抑えて2ゲージ目もクリ殴りで攻撃しやすくするなど調整しておこう(2ゲージ目は1ターンで処理)。

③3ターン目(2ゲージ目)は宝具で削る

FGO_2

スムーズに立ち回れていれば、このタイミングは宝具でダメージを伸ばしていけるはず。

宝具1回で削れるのが理想だが、2回までは敵の耐性が変わらないので、その間に3ゲージ目を削り切っておこう。

④最終ゲージは耐性気にせず全力で

FGO_8

特殊耐性は2ゲージ目までで最終ゲージには存在しない。宝具でもクリ殴りでも全力を出して最後を削り切ろう。

デスチェンもある程度は機能する

FGO_3

アシストの全体ガッツがあるものの、敵の攻撃が痛すぎるため2回攻撃を被弾できれば大半のサーヴァントは倒されてくれるはず

敵の行動次第では上手くいかないこともあるが、速攻攻略を考える場合はタゲ集中礼装を採用してみよう。

イプちゃんの挑戦状の攻略おすすめサーヴァント・概念礼装

おすすめサーヴァント

おすすめ 理由
シエル
シエル
・宝具とクリティカル両方でダメージを出しやすい
└カード操作で開幕も安定して立ち回れる
・防御バフスキルで被ダメ大幅軽減
リリス
リリス
・宝具とクリティカル両方で高火力
・魅了特攻宝具が有効
┗行動妨害も
水着キャストリア
水着キャストリア
・宝具の対粛正防御付与が有効
┗無敵貫通宝具対策に◎
・混沌特攻付与で殴りもそこそこ強い
アルジュナオルタ
アルジュナ
オルタ
・クリ殴りが超強力
┗弱体特攻が有効
・宝具火力も全体ながら十分高い
・防御不利なので被弾に注意
ククルカン
ククルカン
・クラス有利のフォーリナー
・無敵→対粛正防御変換が有用
・B3枚でクリ殴りしやすい
ゴッホ
ゴッホ
・クラス有利
・クリ殴り火力大幅アップ
┗領域外の生命なら更にアップ
・恐怖で行動妨害
・速攻を狙う場合はクリ殴り回数に注意
アビゲイル
アビゲイル
・クラス有利単体宝具
・恐怖やチャージ減少で行動を妨害
楊貴妃
楊貴妃
・クラス有利単体宝具
┗やけど特攻が有効
・タゲ集中で味方を守れる
┗被弾時のデバフで火力UP
ワンジナ
ワンジナ
・クラス有利単体宝具
・実質誰でも特攻宝具が有用
・宝具でもクリでも高火力
蒼崎青子
蒼崎青子
・クラス有利
・実質誰でも特攻の全体宝具
・殴り火力もそこそこ高い
・無敵貫通も便利
・自身の無敵を対粛正防御に変換
スペースエレシュキガル
Sエレシュキガル
・クラス有利
・実質誰でも特攻の全体宝具
・無敵貫通も便利
水着信長
水着信長
・神性特攻宝具が有効
・B3枚でクリ殴りも狙いやすい
・防御不利なので被弾に注意

おすすめ概念礼装

おすすめ 理由
黒の聖杯
黒聖杯
・アタッカーにおすすめ
・同型の火力礼装全般が◎
アウトレイジ
アウトレイジ
・敵の攻撃を誘導できる
└効果は1ターンなので注意
ぐだぐだ看板娘
ぐだぐだ看板娘
・敵の攻撃を誘導できる
└3ターン持続
・攻撃バフ80%

パーティ報告掲示板サーヴァント採用数

※編成を詳しく書き込む機能で投稿されたサーヴァントを集計(控え含む)
※W編成は1としてカウント

集計サーヴァント
71
  • FGO_キャストリア
25
  • FGO_レディアヴァロン
23
  • FGO_マーリン
15
  • FGO_水着キャストリア
  • FGO_ゴッホ
10
  • FGO_光のコヤンスカヤ
9
  • FGO_スペースエレシュキガル
8
  • FGO_ククルカン
7
  • FGO_マシュパラディン
  • FGO_水着スカディ
  • FGO_楊貴妃
  • FGO_蒼崎青子
6
  • FGO_モルガン
5
  • FGO_ヘラクレス
  • FGO_巌窟王モンテクリスト伯
  • FGO_オベロン
4
  • FGO_ゲオルギウス
  • FGO_陳宮
  • FGO_シエル
  • FGO_岸波白野(女)
  • FGO_アビゲイル
3
  • FGO_ライネス
  • FGO_アンデルセン
  • FGO_アスクレピオス
  • FGO_刑部姫
  • FGO_アステリオス
  • FGO_リリス
  • FGO_ボイジャー
  • FGO_闇のコヤンスカヤ
2
  • FGO_ハベトロット
  • FGO_諸葛孔明
  • FGO_山の翁
  • FGO_アルジュナオルタ
  • FGO_クリームヒルト
  • FGO_マシュ
  • FGO_アストライア
  • FGO_水着クロエ
  • FGO_BBドバイ
  • FGO_アイドルXオルタ
1
  • FGO_ランスロット(剣)
  • FGO_紅閻魔
  • FGO_ウィリアムテル
  • FGO_レオニダス
  • FGO_アニング
  • FGO_ブーディカ
  • FGO_マリー
  • FGO_オジマンディアス
  • FGO_坂本龍馬
  • FGO_オデュッセウス
  • FGO_玉藻の前
  • FGO_パラケルスス
  • FGO_アヴィケブロン
  • FGO_スカディ
  • FGO_張角
  • FGO_マタハリ
  • FGO_両儀式(殺)
  • FGO_風魔小太郎
  • FGO_武則天
  • FGO_カーマ
  • FGO_呂布奉先
  • FGO_カリギュラ
  • FGO_ジャンヌ
  • FGO_始皇帝
  • FGO_女教皇ヨハンナ
  • FGO_メタトロンジャンヌ
  • FGO_バゼット
  • FGO_岸波白野(男)
  • FGO_葛飾北斎
  • FGO_ヒロインXX
  • FGO_モレー
  • FGO_水着バーヴァンシー
  • FGO_テュフォンエフェメロス

クリアパーティ報告掲示板

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
FGO攻略班(にゃはん)
FGO(FateGO)の攻略やガチャ動画を配信しています。AppMediaのサイトと連動して様々な情報を発信していきます。
AppMediaゲーム攻略求人バナー