
FGO(FateGO)の星4配布はどのサーヴァントを交換するべきか考察しています。宝具レベル上げに使うべきかなど、様々な観点から考察しています。星4鯖をもらう時に、是非参考にしてください。
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
星4配布はどれを交換するべき?
交換可能期間は5/20の13時まで→終了しました
チケット配布 | 2022/5/11(水)20:00〜5/18(水)12:59
→終了しました |
---|---|
交換可能期間 | 2022/5/13(金) 18:00~5/20(金) 12:59
→終了しました |
みんなは誰を交換した?【アンケート】
投票結果
-
1位:
-
2位:
-
3位:
-
4位:
-
5位:
-
6位:
-
7位:
-
8位:
-
9位:
-
10位:
-
11位:
-
12位:
-
13位:
-
14位:
-
15位:
-
16位:
-
17位:
-
18位:
-
19位:
-
20位:
-
21位:
-
22位:
-
23位:
-
24位:
-
25位:
-
26位:
-
27位:
-
28位:
-
29位:
-
30位:
-
31位:
-
32位:
-
33位:
-
34位:
-
35位:
-
36位:
-
37位:
-
38位:
-
39位:
-
40位:
-
41位:
-
42位:
-
43位:
-
44位:
-
45位:
-
46位:
-
47位:
-
48位:
-
49位:
-
50位:
-
51位:
-
52位:
-
53位:
-
54位:
-
55位:
-
56位:
-
57位:
-
58位:
-
59位:
-
60位:
-
61位:
-
62位:
-
63位:
-
64位:
-
65位:
-
66位:
-
67位:
-
68位:
すべての投票結果を見る
交換対象サーヴァント一覧
※青背景はストーリー限定サーヴァント
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
サーヴァントコインも貰えます
念の為確認してきたが、交換したサーヴァントのサーヴァントコインもしっかり貰えるので安心しよう。
星4プレゼン掲示板!【New】
星4サーヴァント所持チェッカー
星4配布交換のおすすめサーヴァント
①システムサーヴァントならこの2騎
システム周回を目的に交換したいなら、ほぼパーシヴァルかゼノビアの2択。全くシステムアタッカーを持っていない状態で選ぶなら扱いやすいパーシヴァルがおすすめ。
パーシヴァルがすでに宝具5という方はゼノビアを重ねてもよいが、システム以外の目的でサーヴァントを選ぶのがおすすめ。もちろんゼノビアが好きで強くしたいならゼノビアを選ぼう。
既に誰か所持しているなら優先度は下がる
宝具レベルの低いシステムアタッカーを各クラスで用意するのはあまりコスパが良くないため、既に宝具レベルの上がったシステムサーヴァントを所持しているならシステム周回目的で交換するのはあまりおすすめできない。
②周回ならNPチャージ持ちがおすすめ
周回目的でサーヴァントを交換したいならNPチャージを持つサーヴァントがおすすめ。特に100%、50%を持つサーヴァントだと編成の組み合わせが一気に広がるのでおすすめ。
NPチャージ持ちのおすすめ
※NPチャージを持っていてかつおすすめのサーヴァントのみ記載。
NPチャージ100% |
---|
![]() ![]() ![]() |
NPチャージ50%(60%含む) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
NPチャージ30% |
![]() ![]() |
③単体アーツならアストライアがおすすめ
攻略面を重視してキャストリアと相性の良いアーツ単体宝具であるアストライアがおすすめ。キャストリア未所持の方も、今後キャストリアを引く前提で交換するのもアリだろう。
④宝具1でも使えるサーヴァント
正直星4を宝具1で入手したところで宝具火力的に周回で使うのが難しいサーヴァントが多いので、宝具1でも関係なく活躍できるサーヴァントを選ぶのもおすすめ。
例えばスキルで弱体解除と強化解除ができるマルタは高難易度や攻略で持っていないと困る場面も十分想定されるため、ギミック対応枠が手持ちにない人はマルタがおすすめ。
バスター3枚持ちもおすすめ
バスター3枚を持つサーヴァントは単騎になったときに1人でも戦いやすく、特にバーゲストはHP増加や強化解除などを持つためかなり戦いやすい。聖杯戦線のようなイベントでも活躍するので、1体しか交換できないキャンペーンではかなりおすすめ。
⑤ストーリー限定サーヴァント
普段のガチャではすり抜けに期待できないストーリー限定をこの機会に交換するのもおすすめ。
スト限サーヴァント一覧 |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑥宝具レベル上げに
好きなサーヴァントを交換できるので、宝具レベルを上げたいサーヴァントを交換して戦力を向上させることが可能。星4サーヴァントはプレイスタイル次第では1騎引くだけでも難しいので、宝具レベルを狙って上げられるこの機会を活用するのがおすすめ。
⑦好きなサーヴァントを選ぶ
性能だけでなくキャラ愛で決めるのも◎。恒常サーヴァントだとしても現在のFGOのガチャ確率的に特定のサーヴァントがすり抜けてくる可能性はかなり低いので、自分が今一番欲しいサーヴァントを選ぶのが一番納得度が高いだろう。
【EX】幕間面白いぞサーヴァント紹介
鯖 | 詳細 |
---|---|
![]() パーシヴァル |
【5/17(火)に新規追加予定!】 ・楽しみに待ちましょう |
![]() ネロ |
【▶︎幾たび、終幕を迎えてもなど】 ・ビーストⅥ関連の伏線ぽい話も(軽く) ・どちらかと言うと嫁ネロの方が読みたいかも |
![]() トリスタン |
【▶︎失うことから始まるもの】 ・モルガンが示唆されてる ・円卓関連が好きならぜひ読みたい |
![]() エミヤオルタ |
【▶︎ロスト・バレット】 ・ノーコメント |
![]() カイニス |
【▶︎垣間見えた過去、その欠片を】 ・ゼウス、アルジュナオルタと再戦できる └かなり弱体化してるが ・ゴルドルフとカイニスが好きならぜひ |
![]() アストルフォ |
【▶︎ローランを待ちながら】 ・今話題の ![]() ・6.5章の予習にいいかも? |
![]() キャスギル |
【▶︎王の休息】 ・キャスギル推しだけじゃなくロマニが好きな人にも ・幸せなシナリオなのに心がしんどい |
![]() エミヤアサシン |
【▶︎微笑む花が如き、君を】 ・エミヤに関係する人物がたくさん登場 ・しんどい |
![]() 燕青 |
【▶︎ある侠客の死】 ・燕青が好きなら知っておきたいストーリー |
![]() 加藤段蔵 |
【▶︎その心、人に似て】 ・地獄界曼荼羅前に読んでおくといい感じ └読んだ後でも面白い ・キャスターのアイツと戦えたりもする |
![]() 虞美人 |
【▶︎午後はカルデアおもいッきり虞美人】 ・270万QP ・ ![]() ![]() ![]() |
![]() 茨木童子 |
【▶︎渡る世間はオニばかり】 ・バビロニアクリア後に読みたい |
【おまけ】幕間や強化クエストが多いサーヴァント
合計4個以上を選出。
鯖 | 幕間の物語 | 強化クエスト |
---|---|---|
![]() エミヤ |
2 | 3 |
![]() マルタ |
||
![]() ネロ |
3 | 1 |
![]() エリザベート |
||
![]() エジソン |
1 | 3 |
![]() ジークフリート |
2 | 2 |
![]() マリー |
||
![]() アンメア |
||
![]() ステンノ |
||
![]() 武則天 |
||
![]() タマモキャット |
まとめはこちら
![]() |
![]() |
性能で選ぶおすすめサーヴァント
システム周回部門
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() パーシヴァル |
・システム対応サーヴァントが欲しいなら ・星4恒常システム系の中では最もおすすめ |
![]() ゼノビア |
・アーチャーのシステム対応がほしいなら ・純粋なアタッカーとしての性能はパーシヴァル |
周回無難に強い部門
無難に周回で活躍するサーヴァント達。一部宝具レベルも重要になるので、すでに所持しているアタッカーの宝具レベル上げを目指すのもおすすめ。
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() セイバーオルタ |
・宝具倍率が特別に高い ・宝具レベルを上げられるならおすすめ └宝具レベルの低い星5の火力を超えやすい ・NPチャージ量とカリスマのランクが微妙 |
![]() ランスロット |
・スター獲得で変則に対応しやすい └最近見てない気がする ・NP30%チャージ持ち ・バフが少ないので宝具火力は低め |
![]() トリスタン |
・NP50%チャージ持ち ・アーチャーのNP50%は希少 |
![]() アストルフォ |
・NP50%チャージ持ち ・宝具強化済みで火力高め |
![]() ニトクリス |
・NP100%チャージ持ち ・即死が刺さればHPに関係なく倒せる ・昔ほどの必須感はないが持っておいても良い1騎 |
![]() キルケー |
・NP100%チャージ持ち ・単体アサシン相手なら礼装フリーで使いやすい └火力は微妙なので宝具レベルは妥協したくない ・過去のレイドで使う人も多かった |
![]() フェイカー |
・NP100%チャージ持ち ・3騎士+術狂にクラス有利 ・片キャストリアでお手軽2連射の動きが強い |
特化周回部門【上級者向け】
役割は限られているが速度重視で周回するなら持っておきたいサーヴァントたち。
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() エリザベート |
・女性への2重カリスマ ・1ポチで40%バフはかなり強力 ・凸カレスコを持っているならおすすめ |
![]() 加藤段蔵 |
・宝具で全体にBバフを付与 ・凸カレスコを持っているならおすすめ ・宝具1だと行けるクエストは限られる └1wなら割となんとかなる |
![]() ラーマなど |
・特攻宝具系 ・凸カレスコを持っているなら選択肢 ・宝具レベルを上げるならアリ ・ ![]() |
![]() ペンテシレイア |
・全体へ渡せるバフ量が豊富 ・自身はNP毎T20%で実質20〜40%チャージ └魔力装填があればより使いやすく ・運用方法的に上級者向け? |
ストーリー・高難易度攻略部門
ストーリー(特に第二部)の攻略や高難易度で活躍するサーヴァントたち。
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() マルタ |
・弱体解除と強化解除役を誰も持っていないなら優先 |
![]() アストライア |
・キャストリアで挟むだけで強い ・基本等倍だが悪特攻が割と刺さる |
![]() ヘラクレス |
・みんな大好き絆ヘラ ・絆レベルを頑張る自信があるならおすすめ |
![]() エジソン |
・特殊枠 ・要塞パーティを組みたいなら選択肢 └玉藻やキャストリアが一緒にほしい |
各クラスのサーヴァント解説
性能の話だけでなく、ネタ成分強めの話が多い項目です。苦手な方はご注意。
セイバー
鯖 | 簡易解説 &どんなマスターにおすすめ? |
---|---|
![]() セイバーオルタ |
【宝具倍率が特別高い】 セイバーオルタは宝具倍率が通常の全体宝具強化済みよりも若干高く設定されているため、宝具火力だけなら星5に近い高火力に期待できる。星5のセイバーを重ねるのは厳しいけど星4ならという方におすすめ。ただし、NP的にフリクエで礼装を妥協しなければならないこともありそうなので、あくまで星5セイバーの妥協枠であることは覚えておきたい。カリスマのスキル強化待ってます! |
![]() ネロ |
【3回ガッツがレア】 珍しい3回/5Tのガッツを所持しているため、殿として単騎になった場合は確実に3ターン耐えることができる。特別火力が高いわけではないため万能感のある存在ではないが、皇帝特権さえ成功すれば全体的に悪くない性能。NPチャージも30%所持しているため、周回で使おうと思えば全然使っていけるサーヴァント。ストーリー限定のサーヴァントなので、ガチャで引くのは厳しいという方は交換のチャンス。 |
![]() ジークフリート |
【ドラゴンスレイヤー】 竜特攻宝具に竜特攻状態付与で絶対ドラゴンをスレイヤーするマン。特攻だけでなくバスターバフもしっかり持っているのでとにかく刺さる相手には特大ダメージを出せる尖ったサーヴァント。周回ではNPチャージ持たないのでカレスコがほしいところだが、とにかく複数の竜特性エネミーが出現するクエストなら活躍してくれるだろう。 |
![]() デオン |
【タゲ集中で味方を守るぞ】 自身にタゲ集中を付与し、さらに防御力アップや弱体耐性アップを付与して3ターン程度なら簡単に耐えてくれる頼もしい盾役サーヴァント。場に数ターン居座ってほしい場面で強く、弱体耐性アップが100%なので大体のデバフを無視してくれる。性別?考えるな、感じろ。 |
![]() ラーマ |
【魔性特攻宝具】 宝具強化済みでカリスマ持ちの魔性特攻宝具。とにかく刺さる相手への火力が高く、周回でも刺さりやすい特攻なので活躍の場は広い。特に、マハーナーガに対してシグルドや宮本武蔵がすごく強いが、魔性特攻宝具も刺さるため宝具レベル1のシグルドたちよりも火力を出せることもあるため、星4で重ねやすいメリットを生かして今後も活躍してくれるだろう。特攻宝具以外でも、クリ威力100%やバスター耐性ダウンなど星4とは思えないバフ量を持っているので、殴りでもダメージを期待できるのも魅力的。ところでシータはアーケードに実装されたみたいですね。 |
![]() 剣スロ |
【誰でもクリティカルを狙いやすくしてくれる】 スター獲得とスター集中、更にクリ威力アップまで搭載されているため、どんな人でも簡単にクリティカルを狙いやすくしてくれるサーヴァント。昔は変則フリクエでアルトリアたちと並べて使われていたが、現在は昔ほどの活躍は見られていない気がするのも事実。まだ持っていなくて変則フリクエでのクリ殴りに憧れているという方は選択肢の1騎。 |
![]() ガウェイン |
【バスターゴリラ】 星4の中では特に高いATKを所持していたり、スキルで付与できるバフが3種共に3ターン持続なのでとにかくバスターでダメージを出せるサーヴァント。バスター3枚持ちなので聖杯戦線のような単騎になる想定なら宝具レベルに関係なく活躍できるのも嬉しい。 |
![]() 鈴鹿御前 |
【割と便利な全体セイバー】 全体セイバーは星5に優秀なサーヴァントが多いイメージがあるが、鈴鹿御前は星5ほどとまでは言わないが星4の中ではかなり優秀な性能に仕上がっている。星5でも天属性の全体セイバーは伊吹童子しかいない(2022/5/12時点)中で鈴鹿は同じく天属性なので、宝具を使う際伊吹童子の代用として考えやすい。宝具強化済みで所持しているバフはバスター40%宝具威力アップ20%とそこそこなので、宝具レベルさえ上がっていれば十分採用できる範疇。NPチャージは毎ターン獲得で少し使いづらいが、実質10〜20%チャージとしても使えることは覚えておこう。高難易度では宝具を使うごとにクリ威力バフが重なるので最大火力は高めだが、スキルの方の持続が短いので切るカードはしっかりと選んで戦いたい。 |
![]() 柳生宗矩 |
【攻撃ダウンを重ねてダメージ0に?】 柳生は宝具とスキルで高倍率な攻撃ダウンを付与することでき、重ねがけに成功すれば敵の火力をほぼ0に近付けることができる。敵に攻撃力アップが付与されていると0まで持っていくのは厳しくなるが、デバフが入る相手で無敵貫通も対粛正防御もダメだとなったときは柳生で攻撃力ダウンを付与しまくって耐久する立ち回りが今後何処かで活躍するかもしれない。ただしそういったクエストは超高難易度や難関ストーリーくらいでした期待できないため、活躍の場はかなり少ない、というか運営が難しいクエストを出すかどうか次第といったところ。 |
![]() 剣ディル |
【そろそろ宝具強化ください】 宝具未強化であることやバフの総量の少なさ、バフ持続の短さなど問題点が多いため、中々採用したい場面が来ないサーヴァント。星3にカエサルという火力おばけがいるため、一旦剣ディルも宝具強化してほしい。一回の強化でどうにかなるタイプではなさそうなので、宝具強化後にスキル1のバフを3Tにしませんか? |
![]() 蘭陵王 |
【テスラカップ系で準サポーターとして活躍】 キャストリアや光のコヤンスカヤなどのような各色で最優先で採用したいサポーターではないが、テスラカップのようなサーヴァントの編成に制限がかかるタイプのイベントでは活躍してくれる。 |
![]() ラクシュミー |
【強化成功率アップかつバフを渡せる】 だんだんと増えてきたものの選択肢はあまり多くない強化成功率アップを味方全体に付与できる。自身の確率スキルも確定にできるため、攻撃20%クリ威力50%スター発生50%と案外悪くない支援能力。蘭陵王はアーツよりのサポーターだが、こちらはカード色に関係がないバフ種類なのでいろんなアタッカーに使いやすいのが嬉しい。同じくテスラカップなどの編成が縛られるクエストでは準サポーターとしてアタッカーを支援してくれるだろう。本人のアタッカー性能も上げてほしいので、強化クエストをお願いします。 |
![]() 渡辺綱 |
【対鬼で最強火力】 驚異の200%鬼特攻宝具を所持していて、さらに鬼なら大体持ってる魔性特攻やバーサーカー攻撃適性も持っているためとにかく特定の相手に対するダメージは星5並の頼光四天王の1人。 ![]() ![]() |
![]() バーゲスト |
【聖杯戦線で強そう】 バスター3枚持ちで所持しているバフが多いため、確実に自分のカードを引ける聖杯戦線のようなイベントで活躍するはず。同じくガウェインもバスター3枚持ちでバーゲストよりATKが高いので魅力的だが、バーゲストは攻撃時強化解除や宝具でのHP増加が単騎をする上でかなり優秀なので、単騎目的ならバーゲストを選ぶのがおすすめ。 |
アーチャー
鯖 | 簡易解説 &どんなマスターにおすすめ? |
---|---|
![]() エミヤ |
【強化クエストがいっぱいあるぞ】 幕間の物語が2つに強化クエストが3つ実装されているので、ミッションや聖晶石が欲しい人は選択肢に入ってくるサーヴァント。以前の強化でアーツ宝具に変更できるようになったため、カレスコをもたせてあげることでほぼ自前で宝具2連射を狙える珍しいサーヴァント。2連射ができると言ってもバフが乗らない2回めの宝具の火力が出しづらいためどこでも使えるというタイプではないが、通常フリクエでHPの低いところでならお手軽2連射で使うことができる。(礼装は頑張る) |
![]() アタランテ |
【水着まだですか?】 スカディ時代は宝具演出が短くて簡単にシステムできるので結構人気のあったサーヴァント。カレスコを使えば今まで通りシステムはできるので、アタランテが好きな方は工夫して使ってあげよう。ところで実装からかなり時間が経ちますが水着はまだ実装されませんか?お待ちしております。 |
![]() トリスタン |
【NP50%チャージ持ち】 宝具強化済みでNP50%チャージを持っているため周回で扱いやすい性能。以前のスキル強化で最低限のクイックバフも獲得し、デメリットである宝具封印も自分で解除できるようになった。スキルで強化解除を持っているので高難易度等でアタッカーになれるのも魅力的。 |
![]() エミヤオルタ |
【幕間読んでくれマジで】 エミヤオルタを知りたいなら幕間の物語「ロスト・バレット」を読んでほしい。読んでくれ。性能面の話をすると、宝具強化済みのアーツ宝具だがバフの持続が短かったり回数制だったりと微妙に使いづらさが目立つサーヴァント。チャージ減少が確率なのでアーツパでは確率に左右される部分があるのも気になるところ。 関係ないけど、「緑の服は透ける」と教えてくれた攻略班的に恩のあるサーヴァント。 |
![]() 巴御前 |
【やけどで活躍するかも?】 機会は少ないがスリップダメージが求められるクエストでは高倍率なやけど&延焼付与で活躍することができるさーヴァント。周回では1スキルで高倍率なバフを用意できる鬼種の魔を所持しており、NPチャージはないがスキルタップ数を減らした周回では便利。宝具強化済みなのも偉い。 |
![]() ケイローン |
【アタッカーとサポーターを両方こなせる】 強化済みの地属性特攻宝具で、ダメージ前に防御強化解除が入る使いやすくもあり火力にも期待できる優秀な宝具を持つ。更にスキルでスター獲得とクリティカル威力アップ、3色のカードバフも持っているので宝具と殴りの両方で戦えるオールラウンダー。さらにスキルのバフは味方にも全て渡すことができるため、サポーターとして採用する事もできるのが何より魅力的。1体でできることの幅が広いので、星4のサポーター枠の他が揃っているなら検討したい。 |
![]() アシュヴァッターマン |
【怒るマン】 HPが低いほど宝具ダメージが上がる背水宝具を所持していて、状況次第では特攻宝具と同じかそれ以上のダメージに期待することができる。スキルではNP30%チャージを持っていたり、バスター攻撃時に付与する20%の防御ダウンでバフ量の最大値はかなり多め。使いこなすには手持ちサーヴァントやゲームへの理解度が必要になるが、星4のなかでも星5に勝てるポイントを持っているのは非常に魅力的なのでロマン火力が好きだという方にはぜひおすすめしたい。 |
![]() バーヴァンシー |
【NP60%チャージだけじゃない】 スキルを2つ使うと実質NP60%チャージとして使えるので周回でも便利だが、バーヴァンシーの最大の魅力は宝具による呪い&呪厄付与。倍率は呪いで有名なサロメと同じで、極稀に登場するスリップダメージじゃないとほぼダメージが入らないタイプのクエストで活躍する。バーヴァンシーじゃなきゃダメということはないが、選択肢の中でも使う理由のある優秀なサーヴァントなので、ストーリー限定ということも踏まえて交換するのもありだろう。 |
![]() ゼノビア |
【システムできるぞ】 恒常サーヴァントの中でも数少ないキャストリアシステム対応のサーヴァント。カリスマや王特攻宝具でシステム以外の周回でも活躍の可能性を秘めている。バーサーカー攻撃適性がいい味を出してる。即時NPチャージがなく毎ターン獲得のNPをあわせてシステムを考えなければならないため、ちゃんとダメージ&NP回収量が計算できると◯ |
ランサー
鯖 | 簡易解説 &どんなマスターにおすすめ? |
---|---|
![]() エリザベート |
【2重バフが便利】 スキル1は女性のサーヴァントであれば攻撃力アップが2重で入るため、スキル1つで40%の攻撃力アップを付与できることに。本人はNPチャージを持たないためカレスコが前提での強みとなってしまうが、カレスコを用意できるならスキルタップ数を抑えた快適な周回で活躍する。3wを担当するのは厳しいことが多いが、エリちゃんの役目は高火力枠の女性アタッカーにバフを渡しつつ自分は低HPのwaveを担当することにあるので、クエスト次第では宝具レベルが低くても十分採用できることもあるだろう。周回以外では女性へのバフ役兼強化解除(1つ)&スキル封印というスキルでスポット対応したいこともある便利なサポーターでもある。 |
![]() ランサーオルタ |
【全体的に火力高め】 ATKがそこそこ高めでバフ量もバスター55%+攻撃12%と十分、さらに宝具強化済みなので星4のなかでもかなり宝具火力に期待できるサーヴァント。スター獲得にスター集中、さらにクリ威力アップも持っているのでとにかく火力を出すことが得意。ストーリー限定のサーヴァントなのでガチャで引きたくない人は交換のチャンス。 |
![]() フィン |
【システムできるぞ!】 手順は若干複雑だが、問題なくキャストリアシステム可能なサーヴァント。使いやすさで言うとパーシヴァルがおすすめだが、フィンが好きならフィンでも十分戦っていける。顔も声も設定も最高。スキル3のアーツバフを3ターンにしてください望むことはそれだけです。 |
![]() 李書文(槍) |
【火力がとにかく高い】 強化済みのアーツ宝具で、連射すると防御ダウンが30%が重なるため、宝具連射するごとに火力を出せるようになる。アーツバフは50%と高倍率だが持続が1Tなので使うタイミングはしかり考えたい。宝具だけでなくクリ威力アップ100%も持っているので、アーツ系サーヴァントながらカードでもダメージを出しやすい。防御無視宝具と無敵貫通を所持しているので、ホームズを使わなくてもギミックに対応できる点はかなり美味しい。 |
![]() ヴラドEX |
【強化まだですか?】 最低限のバフと悪特攻宝具で案外悪くない性能なのだが、周りの特攻宝具持ち星4サーヴァントがほとんど強化されているのでそろそろヴラドEXにも順番が回ってきてほしいところ。一旦宝具強化がほしいが、軍略もスキルもヘクトールに続いて3T持続になってくれると嬉しい。 |
![]() メドゥーサ(槍) |
【火力枠でも魅了枠でも】 強化済みクイック単体宝具なので、星5のスカサハの宝具レベルを上げられないならレイド等で代用の選択肢になるサーヴァント。怪力スキルの持続の短さや微妙なので今後の強化で3Tに伸びてほしい。スキルでは魅了、宝具では確率スタンを付与できるのでステンノやエウリュアレと並べて魅了ハメのような動きも狙える。 |
![]() パール |
【クイックの時代が来たらまだまだ強そう?】 クイック時代はパールとワルキューレどっちが強いの?みたいな話題が尽きなかったが、キャストリア実装後は完全にアーツの環境になったため最近見かけなくなってしまった印象。持っているものは全て優秀なので、宝具強化やスキル2の持続が伸びてくれたらまだ全然戦えるのでは?と正直思っている部分がある。今後クイックのテコ入れがあった場合は全体ランサーとしてトップクラスの活躍を見せてくれることに期待したい。 |
![]() 哪吒 |
【もう一個強化がほしい】 宝具強化済みで悪くないスキル群に最低限のNP20%と星4にしてはかなり丸い性能をしているが、逆に尖った部分がないためココ!という使いどきが中々見つからない。クリ威力アップとスター集中を持っているが、スター獲得を持っていないのでスキル強化で追加してみてはいかがだろうか? |
![]() ワルキューレ |
【1騎で3度美味しい】 性能的には道中が安定するパールという感じだが、最大火力が物足りない。何か強化をください。話は変わるが再臨段階でオルトリンデ、ヒルド、スルーズを変えられるため、サーヴァント1騎での満足感がすごい。声優もそれぞれに用意されているので非常に豪華。みんなはどの段階がお気に入りかな? |
![]() 秦良玉 |
【オリジナリティしかない性能】 自己強化系宝具を持ち、攻撃時とクリティカル攻撃時に発生する追加効果で戦う珍しいサーヴァント。自己強化系として戦うにはバフ量がもう少し欲しいところだが、3T持続の弱体無効と強化解除耐性アップでギミックには滅法強く出られるのが最大の魅力だろう。 |
![]() カイニス |
【幕間でゼウスに会える】 宝具を使うごとに宝具バフとクリ威力バフが重なるため、宝具を交えて殴りでダメージを稼げるサーヴァント。怪力のバフ持続を伸ばしてくれませんか。幕間の物語ではメインストーリーで印象深いゼウスやアルジュナオルタのリメイク版(簡単になった)と戦うことができるので、ゼウスに会いたい!という人は必見。クリアしないで残したかったが、そうなるとスキル強化が入らないのでもどかしい。 |
![]() パーシヴァル |
【システム周回ならこの人!】 配布サーヴァントの中でもキャストリアシステムに対応していて特に使いやすいのはやはりパーシヴァル。変則フリクエが得意というタイプではないが、それ以外なら淡々とこなしてくれるだろう。星5のシステムアタッカーを引くのは厳しいという方にも是非オススメのサーヴァント。システム周回以外でもタゲ集中で味方を守りながら戦える便利なサーヴァントなので、単純なアーツアタッカーが欲しい人にもおすすめ。 |
ライダー
鯖 | 簡易解説 &どんなマスターにおすすめ? |
---|---|
![]() マリー |
【ヴィヴ・ラ・フランス】 バトルキャラがすごく可愛い。対キャスターであればギリギリスカディシステムが組むことができる。スキルの回数無敵3回が珍しいスキルで、攻撃を喰らわない限りは無敵を張ったまま戦うことができる。他にも宝具での弱体解除やHP回復など生き残るのが得意なサーヴァントでもあるので、好きなら使ってて楽しいタイプ。ところで黒いマリーは今後何処かで再登場するんですか? |
![]() マルタ |
【ギミック対応で便利】 スキルで強化解除と弱体解除を両方持つため、1人で2つの厄介なギミックに対応できる便利なサポーター。低レアでパリスやアレキサンダーでも強化解除自体はできるのだが、強化解除と弱体解除を両方1人で賄えるのが何よりも魅力的なので、星4交換でアタッカーよりもサポーターがほしいという人にはおすすめしたいサーヴァント。 |
![]() アンメア |
【元祖背水サーヴァント】 HPが少ないときほど威力が上がる背水系宝具を所持しているため、うまく減らすことができれば実質特攻宝具のような高火力を叩き出すことができる。自前のガッツを獲得したため、一応陳宮を使えばすぐにHPを1にできることは覚えておこう。スキルが全体的にクリティカルを狙いやすくダメージも出せる組み合わせになっているので宝具とカードの両方でダメージを稼ごう。 |
![]() アストルフォ |
【ライダーのNP50%】 NP50%を持っているだけで優秀。NPチャージ礼装のあるイベントでは味方の支援無しで自力で宝具を打てるのでライダーの周回枠が欲しいならアストルフォがおすすめ。 |
![]() ニキチッチ |
【できるぞサーヴァント】 特攻を含めて竜に対するバフスキルが豊富で、刺さる相手にはとことんダメージを出せる尖ったサーヴァント。竜特攻を除いても最低限のバフは確保できているので、ニキチッチがお気に入りなら全然戦っていけるレベル。令和の星4という感じに仕上がっている。バフ以外でもガッツや弱体無効、スター獲得に防御無視攻撃宝具などできることは多いサーヴァントなので、推しならとことん活躍させて替えたい。できるぞ。 |
キャスター
鯖 | 簡易解説 &どんなマスターにおすすめ? |
---|---|
![]() メディアリリィ |
【超回復特化】 スキルと宝具の両方で味方全体のHP回復や弱体解除することに長けたスペックを持つ。宝具だけで即時回復できるHPがとにかく多いので、敵の攻撃は防げないけどHP回復していれば耐久できるという場面では採用したい。スキルで強化解除耐性も味方に渡せるため、強化解除耐性アップを付与できるサーヴァントが手持ちに居ないなら選択肢の一つにはなるだろう。 |
![]() ナーサリー |
【強化ください】 NP40%チャージを持つので礼装にあまり左右されず宝具を打ちやすいが、バフが全然ないため火力が低い。高倍率な防御力アップや弱体解除を持っているのは優秀だが、キャスターのアーツ3枚持ち星4にクリティカル威力アップがあったところで…という感じなので、どちらかというと宝具火力に寄せた強化がほしい気がする。キャストリアがいるだけマシと言われるとたしかにとも思うが、とにかく強化ください。 |
![]() エレナ |
【NPチャージのパズルが得意】 全体にNP20%を配布しつつ自分は50%チャージというイベント礼装をもたせた周回で便利なサーヴァント。魔力装填をMAXにしていれば無凸の配布礼装(NP30%)でも自身は宝具を打てるのも便利で、そうなると横のサーヴァントも同じ状況なら30%チャージさえ持っていれば全員宝具を打てることになる。最低限カードバフも渡せるので、火力の底上げにも貢献してくれる。最適解になるというタイプではないが、周回編成のハードルを大きく下げてくれる便利なサーヴァント。 |
![]() エジソン |
【敵に何もさせない直流サーヴァント】 宝具で敵にスキル封印と宝具封印を付与し、とにかく相手に何もさせずに完封するという動きが非常に強力。宝具の封印系スキルだけでなく、スキルでのCT短縮や全体への毎ターンNP獲得、OC2増加など耐久しつつ味方の支援もできるのが偉い。玉藻の前などと組み合わせてとにかくスキルと宝具を回しまくって敵に何もさせずに難しいクエストをクリアしよう。ただしめちゃくちゃ時間がかかるし、弱体無効には歯が立たない。 |
![]() ニトクリス |
【NP100%チャージ】 昔からお馴染みのNP100%チャージを持つためどんな礼装をもたせても宝具を使うことができるサーヴァント。更に即死付与も持っているので、エネミー次第では火力に関係なく突破できるのも魅力的。昔ほど優先度は高くないが、NP100%チャージに魅力を感じるなら交換してもよいだろう。 |
![]() 術ギル |
【アーツの準サポーター】 単純に全体に付与できるバフ量が攻撃21%とアーツ30%と多い。さらに100%のスター発生率アップや弱体成功率アップも渡せるので、デバフメインで戦うサーヴァントにも嬉しい効果が備わっている。宝具でのNP回収が異常に苦手だが、持っているスキルは全体的に優秀なのでバビロニアで心を打たれたなら交換しよう。カッコいいぞ。 |
![]() キルケー |
【NP100%チャージ持ち】 礼装フリーで宝具を打てるので、変則フリクエで単体エネミーが出現する場合に活躍。宝具強化済みではあるが所持しているバフの少なさやクラス補正などがあるため火力自体はあまり高くない。同じ単体キャスターの三蔵とは天地人が違うものの、三蔵が宝具1ならキルケーのほうがコスパが良いかもしれない。 |
![]() シバの女王 |
【オッケー ドルポンド〜】 90+(変則)のフリクエが登場し始めた2020年あたりは変則フリクエでペンテシレイアのような使い方が強そうだな〜と思っていたが、そもそも凸カレスコ前提であることや、火力自体そうでもないことで実際使うことはなかった印象。(というかハマるクエストがない)何か強化が来れば一気に化けるスペックはあると思うので、今後に期待しよう。 |
アサシン
鯖 | 簡易解説 &どんなマスターにおすすめ? |
---|---|
![]() ステンノ |
【男性即死が周回で稀に刺さる】 ハンティングクエストなどで単体の男性エネミーが出現すると、ステンノの即死宝具で確殺できることが割と多いので年に1回活躍することがあったりなかったりする。宝具の即死だけでなく、スキルで神性への2重バフも付与できるので横に置く神性アタッカーの火力をあげられるのも非常に便利。即死確率が宝具レベルで変動するため、即死で運用する場合はエネミー次第で必要宝具レベルが変わってくるので注意したい。 |
![]() カーミラ |
【女性特攻宝具】 強化済みの特攻宝具を持つ時点で強い。数字は中途半端だがNPチャージも持っているので、高難易度で女性のライダーが登場したらカーミラの出番だろう。カード構成にやや不満が残るものの、カーミラの火力なら宝具だけで倒し切ることも難しくはないためあまり深く考えなくとも良いかもしれない。アーツを運良く引いたり、オダチェンやデスチェンジを狙ってNPを継ぎ足そう。 |
![]() エミヤアサシン |
【最終再臨を見よ、そして幕間を読め】 一旦最終再臨を見てほしい。そして交換したら幕間の物語を見よう。関係のあるいろんなサーヴァントが登場するぞ。続きあるのかな?それとも冬木で・・・?続編待ってます。エモの話はココまでとして、性能的には宝具強化済みの単体アーツ宝具の時点でキャストリアで挟めば最低限の活躍を見込める普通に優秀なサーヴァント。持続の長い無敵貫通や味方にタゲ集中を付与して自分を守ったりと便利なスキルが揃う。ただしカード性能が劣悪なので、雑に使って強いタイプではない点には注意したい。 |
![]() 燕青 |
【宝具強化済み単体アサシン】 クイックの単体アサシンは星5サーヴァントに強力なメンツが揃っているが、燕青は星4なので宝具を重ねやすいメリットが有るため比較的安上がりに代用として使うことができる。宝具強化済みなのでスカディを使えば高火力宝具にも期待でき、スキルやカード構成的にスターを大量に稼げるのでクリティカルは常に狙っていけるアタッカー。ただしクイックでアサシンで星4という一種の闇を抱えているのも事実なので実際はあまりダメージを出せないのが惜しい。すごいカッコいいのでいつか水着で霊衣貰わないかな?と期待してる。 |
![]() 武則天 |
【サポとしておすすめ】 特にクイックとしてのサポーターとして渡せるバフが多いのが優秀。攻撃力20%、防御ダウン30%、クイックバフ20%、クリ威力30%、NP10%と星4ができる範囲としては十分なライン。万人におすすめというタイプではないが、星5のサポーターが大体揃っていて次にどのサポーターを手に入れるか迷っているなら武則天は一考の余地ありだろう。特にクイックを使う人は必見。 |
![]() 望月千代女 |
【普通に強い単体アーツ】 念願の宝具強化を獲得したため、星4としては普通に強い単体アーツアサシン。楽々宝具連射できるタイプではないが礼装とキャストリアなどのサポーターを用意すれば周回でもどうにか連射を狙うことができる。スキル封印や宝具封印も所持しているので、緊急時の足止めや厄介なスキルを使わせない動きも魅力的。 |
![]() 加藤段蔵 |
【カレスコ前提だけど強い】 NPチャージを持たないので概念礼装は妥協できないが、宝具を使うだけで味方全体にバスターバフを付与できる周回で便利なサーヴァント。とにかくポチ数を減らしたい周回でカレスコさえアレば採用できるので、カレスコを持っている人におすすめ。 |
![]() 虞美人 |
【シリアスとギャグの両方の性質を併せ持つ】 シリアスな登場人物だと思っていたら割とギャグもできる。と思っていたらどんどんギャグに吸い込まれていった虞美人。項羽様を持っているならぜひ召喚しなさい。なんなら星5配布で項羽様を交換しなさい。アーケードに ![]() ![]() 冗談はさておき、性能的には宝具を使うと自分の弱体と強化状態を両方解除してからバフが入って攻撃する流れを持つ珍しい構成。自身のスキルで強化解除耐性を持っているので、単純に宝具を使うだけで弱体だけを解除してくれる便利な物となっている。NPチャージは毎ターン獲得分も含めれば、周回では実質27〜47%チャージとしても使えることは覚えておこう。幕間の物語の「午後はカルデアおもいッきり虞美人」も必見。何だそのタイトル。 |
バーサーカー
鯖 | 簡易解説 &どんなマスターにおすすめ? |
---|---|
![]() ヘラクレス |
【絆ヘラが欲しい人】 昔から人気のある絆ヘラクレスが欲しい人におすすめ!初心者がすぐに使えるものではないが、長い目で見て絆を上げ切る自身があるなら交換しよう。 |
![]() ランスロット |
【スカディシステムできるよ】 スカディ時代はバサスロとエドモンどっちが強いの論争が耐えなかったが、キャストリアの登場により終戦を迎えた。今でもカレスコさえアレば当時と同じくスカディシステムができるのでランスロットが好きならまだまだ現役。 |
![]() タマモキャット |
【キャットだワン】 弱体無効を獲得したため、宝具のデメリットであるスタンを1回は自前で防げるように。宝具で眠るとバトルキャラが目を瞑るだけでなくガッツリ寝てくれるのですごく可愛い。でもwaveを跨ぐ時一瞬だけおきてすぐ寝るのはちょっと怖い。 |
![]() フラン |
【コスパの良い全体バーサーカー】 フランは宝具倍率が特別に高く設定されているため、星4の中でも特にダメージを出しやすい。宝具レベルは妥協したくないが、カレスコをもたせたタップ数少なめ周回では星5の代用になれることも多いため、コスパの良い全体バーサーカーという感じ。運用ハードルは高いので、フランの強みを自分で理解できる人向けかもしれない。 |
![]() ベオウルフ |
【宝具倍率の強化クエスト来ますよね?】 ジャックと同じく宝具倍率が不当に下げられている系サーヴァントの一人。昔は仲間だったヴラドは2回目の宝具強化で正常になったため、ベオウルフにもお願いします。殴りに関しては多彩なクリ威力バフと竜&巨人特攻を持つため刺さる相手にはとにかく火力を出せるのが魅力的。 |
![]() 茨木童子 |
【強化解除が偉い】 実装されたのはだいぶ昔だが、今でも綺麗にまとまった優秀な単体バーサーカー。宝具での強化解除や鬼種の魔によるバフ、以前獲得した100%クリ威力アップなど星4バーサーカーが持っていて良いのか?と不安になるほど魅力的な仕上がり。酒呑童子がいるとNPチャージを貰うことができるので一緒に並べて使うのも楽しいだろう。強化がこれ以上もらえなさそうではあるが、宝具強化で強化解除がダメージ前に入ってくれたら本当に完璧だと思う。 |
![]() ペンテシレイア |
【色々使いやすい】 全体へのバフだけでなく自身は毎ターンNP20%チャージを持つため、1wave担当でなければ実質20〜40%チャージとしても運用できる。ギリシャ神話系男性特攻は刺さりさえすれば一気に火力が伸びるので、特攻対象が出現したらぜひ使ってあげたい。星4で重ねやすいのが何よりもメリットなので、金時を引くのが厳しいという人は少し工夫すれば代用として使うこともできなくはないので、一度検討してみよう。 |
![]() アタランテ オルタ |
【後は宝具強化を貰うだけ?】 星4としてはかなりギリギリのラインを攻めているような優秀なスキルを持つため、後は宝具強化さえもらえたらかなり強いと思う。Xオルタの代用的な使い方がされがちなイメージだが、向こうが宝具強化されてしまったのでこちらも宝具強化がきてくれないと立ち位置は厳しめか。 |
エクストラ
鯖 | 簡易解説 &どんなマスターにおすすめ? |
---|---|
![]() アストライア |
【アーツのアタッカーが欲しいならおすすめ】 アストライアはこの星4交換だからということに限らずアーツの単体アタッカーが欲しいなら最有力候補となる超優秀なサーヴァントなので、初入手でも宝具レベル上げのどちらでも非常におすすめ。とにかくキャストリアを使えるアーツ宝具でルーラーというクラスが偉く、さらに割と刺さりやすい悪特攻宝具や無敵貫通、スター獲得まで持っている。とにかく使いやすいし、刺さるところではトップの火力も期待できる超優秀なサーヴァントなので、アーツのアタッカーが欲しいならアストライアがおすすめ。 |
![]() ゴルゴーン |
【回数制バフだけどうにかしてほしい】 星4の中でも特に高いATKを持ち、スキルで持つバフ量もかなり多い。ただし攻撃力アップが4回/2Tというなんとも言えない状況なので、ココだけどうにかしてくれたらもっと使いやすくなるはず。最近は同じスキルが2回目の供養化を貰えるパターンも増えてきたので期待してもよいのでは? 宝具を使うと味方全体に15%のNPを配布するため、20%組と同じ運用はできないが魔力装填やスキルの育成状況が中途半端な部分を補ってくれるかもしれない地味に嬉しい効果。ただしゴルゴーン本人はNPチャージを持っていないので結局運用ハードルは高い模様。 |
![]() ヘシアンロボ |
【強化解除が偉い】 スキルで強化解除を所持しており、敵に付与されている効果を外した上で攻撃を仕掛けることができる。宝具強化済みだが本人のバフ量があまり多くはないため、しっかり概念礼装やサポーターでバフを付与してあげよう。ツングースカサンクチュアリではビーストⅣに対してクラス有利を取れていたので活躍していたが、果たして復刻するのか? |
![]() フェイカー |
【3騎士+術狂対応NP100%単体アタッカー】 プリテンダーは3騎士とバーサーカーに有利で、更にフェイカーはスキルでキャスターに有利クラスと取ることができ、有利クラスの幅が非常に多いサーヴァント。NP100%チャージ持ちの単体宝具で変則フリクエでも採用しやすく、NP50%礼装のあるイベントなら片キャストリアで確実に2連射できるのも非常に魅力的。火力が高いわけではないが、宝具レベルを上げてあげれば片キャストリアで届くクエストはかなり多いはず。あくまで3騎士には1.5倍有利なので、宝具レベルが低くてもどこでも行けるタイプではないので注意したい。 |
【最後に】迷うなら好きなサーヴァントを選ぼう
この手の記事では毎回記載しているが、FGOは今のところ対人要素のないゲーム。効率を重視するプレイスタイルというのももちろんあるが、ゲームのモチベーションを大きく占めるのは好きなサーヴァントを活躍させたいという気持ちだと思うので、迷うなら好きなサーヴァントを選ぼう。
FGOは星4サーヴァントに対する天井がないので、欲しいサーヴァントを確実に手に入れるチャンスは本当に少ない。星4サーヴァントを確実に入手するまたとない機会なので、絶対に欲しいと思える1騎を選ぶのがおすすめ。
人に勧められて興味のないサーヴァントを入手してもモチベーションには繋がらないので、よく考えて自分が後悔しない選択をしよう。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-09-29 公開
-
2023-09-28 公開
-
2023-09-27 公開
- もっとみる
-
2023-09-26 公開
-
2023-09-25 公開
-
2023-09-23 公開
-
2023-09-11 公開
-
2023-08-24 公開
メディアリリィの強みと解説は長くなるな…
・NPチャージ150%あって魔性菩薩装備させればOC4宝具
・魔力装填Lv10でNP170%になるためNP30%配ってOC2宝具
・宝具効果の弱体耐性アップ3ターンはOC4で100%になるためエネミーのスキル弱体付与とゲージブレイク後のそれに非常に強い
・全体弱体解除はスタンや毒などの状態異常だけじゃなく攻撃ダウン、強化成功率ダウンや無効などの弱体効果デバフも剥がせる
宝具チェインでOC段階も上昇するためアタッカーの宝具使用と攻撃威力を助ける
・スキルで単体強化解除耐性100%を付与できる
まとめると現環境においては宝具2で化ける速攻編成の補助要員
キャストリア以降初期の補助要員の多くは腐ったがメディアリリィは生き残った
器用なやつも強いが特化したやつも強いという一例
ガラテアの強化解除耐性は持続するが回数制の1回のみで弱体解除も効果タイミングがターン終了時なため対策として微妙
復刻やらなくなった今では仮想敵が少なくなっていくからメディアリリィを育ててキャストリア、サンタナイチンゲールと使い分けたほうがいい
余談で新鯖のドラコーの強化解除耐性と弱体無効も回数制1回のみだった
これはもう併用して上手く使えということだろう
使用上の注意点として速攻編成だと補助バフ掛けた後は邪魔になるため
オダチェンか陳宮宝具かぐだぐだ看板娘orアウトレイジでデスチェンさせる手段を用意しておかないといけない
ターゲット集中効果の概念礼装でデスチェンさせる場合は魔性菩薩を持たせられないから別にOC増加2段階の付与手段を用意する必要がある
エネミーの攻撃が全体攻撃だったりゲージブレイク後にチャージ攻撃か宝具を使用してくることが確定しているクエストの場合
アタッカーは無敵やガッツ付与で守って補助要員は控えと後退させるチャンスになる
スキルにはCTがあるから前衛と後衛を入れ換えてさらに登場時スター獲得効果の概念礼装などを持たせて
アタッカーに大量バフ掛けてNPチャージもしたほうが速くクエストをクリアできる
これがいわゆるデスチェンジのメリットで耐久編成を終わらせた一因
エネミーの攻撃が単体攻撃宝具でも概念礼装ぐだぐだ看板娘とアウトレイジのターゲット集中効果を利用すれば補助要員のデスチェンジを誘導できる
こういった高難易度クエスト攻略もメディアリリィの生き残りを助けた
色々と内容が古いですね
新シンさんの水着…
トラロックも入るやろこれ
星4と5の交換数を2人にしてください。
ラセングルになっての虚無とミシシッピのつまらなさでしばらく離れてたら配付があったことすら知らずに終わってた。ゼノビアほしかった。ラセングルのつまらなさが悪い
使わない星4礼装サバ配布とかほんとおわってる
最低星5礼装配布しろ
ゴルゴン三姉妹をどーーーしても揃えたかったので、始めて5年間全く来てくれなかった上姉様をお迎えした
性能?ンンンンン知りませんなあ
お、忘れてたぁ!まぁいいか!!
普通の人ならマイケルガチャ実装の後に交換してるだろうし、忘れてたなら大して星4に価値感じてなかっただけだろうよ
バーゲストとガヴェインどっちが良いと思いますか?
もう交換期限過ぎてるよ
さぁーて。交換し忘れコメ奴でてくるかな〜
ワイのことや
通知こないから18時までと勘違いしてた😇
俺を呼んだな!(^^)/
ワイも来たで!
待たせたな
毎回いるけど今回もうっかり交換し忘れたって言う人が出てくるんだろな
いるだろうね〜実際星4概念礼装交換し忘れたし
引ける機会がなかなか無いのでエミヤオルタ。
イベントにも絡むこと少ないしPU機会そうない…よね…?
同士よ!
新宿およびCCCコラボのピックアップとか、もう来る可能性ほぼないからな
今1部7章なんですけど、周回じゃなくてストーリー基準で進めるならどの鯖がオススメですか?
1部7章で主役級の術ギルガメッシュとか?高レアをもってないクラスがあればそれがいいと思う
キャストリア持ってるならアストライアは便利かも
アヴェンジャー単体持ってないなら新宿のアヴェンジャーも活躍できるかと
一番いいのはは好きなサーヴァント