
グラスマにおける地図ダンジョン「絶境なる晶石採掘場」のギミックと適正キャラランキング、各バトルの攻略などを紹介しています。周回におすすめのパーティも掲載していますので、絶境なる晶石採掘場の安定攻略、周回の参考にしてください。
サマーイベント攻略記事 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絶境なる晶石採掘場のギミックと攻略
クエストの基本情報
敵の属性 | ![]() |
---|---|
ボスの種族 | ![]() |
スピボナ | 23ターン |
経験値 | プレイヤー:0 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 対策優先度 |
---|---|---|
貫通制限 | 各バトルに2体出現 | ★★★ |
アークコア | 相互蘇生で即死攻撃持ち | ★★★ |
高防御 | 各バトルに亀が1体出現 | ★★★ |
変速パネル | 亀の下に配置 | – |
・★★★:対策最優先
・★★★:対策優先
・★★☆:できれば対策
・★☆☆:対策優先度低め
ドロップするアイテム
マテリア素材 | |
---|---|
![]() |
![]() |
『絶境なる晶石採掘場』攻略のポイント
即死攻撃持ちのアークコアが出現
各バトルに1~3体出現するアークコアの危険攻撃は即死の落雷となります。
アークコアは毎ターン自領域のリキッドを除去するため、1ターンで塗り切らないと倒すことができず、複数体いるバトルでは相互蘇生を行うため、リキッド性能の高いハンターを起用してリンクコンボでも領域内をリキッド化できるようにしておきましょう。
また、一度倒せば蘇生されても行動ターンはリセットされるので、危険攻撃ターンが近づいてきたらとにかく1度倒して危険攻撃ターンまでの猶予を作り直しましょう。
貫通制限が複数出現
このダンジョンでは貫通制限が各バトルに2体ずつ出現します。パーティが貫通タイプばかりだと動きが制限され、アークコアや雑魚敵の処理が遅れてしまうので、貫通タイプハンターを編成する場合は1体のみにしておきましょう。
高防御の亀の下に変速パネル
各バトルに出現する高防御の亀の下に変速パネルが隠されています。変速パネルを起動することでアークコアや雑魚敵の処理が行いやすくなるので、ヒット数の多いリンクコンボや毒などを使用できるハンターを組み込んでおくといいでしょう。
なお、亀を倒さなくても変速パネル自体は存在するので、貫通タイプハンターの場合はあらかじめリンクコンボなどで塗っておけば亀を倒さなくともパネルの恩恵を受けることも可能です。
絶境なる晶石採掘場の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【光属性】 ・確実にLC誘発できるHSが優秀 ・LCも雑魚処理に便利 |
![]() |
【光属性】 ・周囲をリキッド化できるLC ・HSも広範囲のリキッド化が可能 |
![]() |
【光属性】 ・リキッド化LCがアークコア処理に有効 ・追い打ち+HP回復HS |
![]() |
【光属性】 ・誘発+リキッド化のLC ・停止後の周囲の味方へバリアを付与するHS |
![]() |
【光属性】 ・有利属性で制限処理が楽 ・貫通化HSがアークコア処理に有効 |
![]() |
【風属性】 ・貫通するリキッド化LCがアークコア処理に有効 ・変速パネルとも相性のいいHS |
![]() |
【闇属性】 ・毒LCで亀を迅速に処理 ・ディフェンスダウンを付与できるHS |
![]() |
【風属性】 ・LCで広範囲をリキッド化可能 ・強力な分身HS |
![]() |
【闇属性】 ・アークコア処理もしやすいLC ・張り付きHSは広範囲を攻撃可能 |
![]() |
【闇属性】 ・リキッド化も可能な誘発LC ・味方を強化して敵の防御を下げるHS |
![]() |
【水属性】 ・LCで広範囲をリキッド化可能 ・最初に触れた地点と前方を攻撃するHS |
![]() |
【闇属性】 ・LCで広範囲をリキッド化可能 ・味方を強化して動かすHS |
![]() |
【光属性】 ・スピードアップLC持ち ・HSで貫通化+回復アイテムを確保 |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【光属性】 ・周囲をリキッド化できるLC ・2ターン遅延のHS |
![]() |
【火属性】 ・誘発LC持ち ・味方を強化して動かすHS |
![]() |
【火属性】 ・塗り範囲の広いLC ・味方を周囲に集めてから動かすHS |
![]() |
【風属性】 ・LCがアークコア処理に貢献 ・浄化付与HSでWA発動をサポート |
![]() |
【闇属性】 ・リキッド化も可能な拡散弾LC ・変速パネルとも相性のいいHS |
![]() |
【水属性】 ・リキッド化も可能な誘発LC ・HP回復が可能なHS |
![]() |
【闇属性】 ・リキッド化が可能なLC ・HSでヒットタイプ変化 |
![]() |
【光属性】 ・リキッド化も可能な拡散弾LC ・反射ビームHSはアークコア処理にも有効 |
![]() |
【風属性】 ・LCで広範囲をリキッド化可能 ・強力な分身HS |
![]() |
【闇属性】 ・広範囲をリキッド化できるLC ・貫通化HSも広範囲のリキッド化が可能 |
![]() |
【風属性】 ・リキッド化が可能なLC ・貫通化HS |
![]() |
【火属性】 ・リキッド化が可能なLC ・オールレジストHS持ち |
貫通タイプ(1体まで推奨) | |
![]() |
【火属性】 ・弱った敵を狙うLCが亀処理に便利 ・甲殻キラー武器装備がおすすめ |
![]() |
【風属性】 ・広範囲をリキッド化できるLC ・追い打ちHS持ち |
![]() |
【光属性】 ・スピードアップが敵の処理に貢献 ・高火力のLCが雑魚処理・ボス火力として強力 |
![]() |
【水属性】 ・スピードアップが敵の処理に貢献 ・攻略を安定させる遅延HS |
![]() |
【火属性】 ・スピードアップが敵の処理に貢献 ・攻略を安定させる遅延HS |
![]() |
【風属性】 ・スピードアップが敵の処理に貢献 ・雑魚敵の一掃も狙える追い打ちHS |
![]() |
【風属性】 ・スピードアップが敵の処理に貢献 ・味方を強化して動かすHS |
おすすめのグラ魂
グラ魂 | 簡易説明 |
---|---|
![]() |
アークコアを確実に処理できるグラ魂です。ボス3であれば左上の不定形を倒すことで使用可能となるので、ボス3での使用するといいでしょう。 |
![]() |
アークコア処理には使えませんが、2ターン遅延でボスの攻撃を遅延しましょう。 |
絶境なる晶石採掘場のおすすめ周回パーティ
ソロプレイ時におすすめのパーティ
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絶境なる晶石採掘場のステージ攻略手順(雑魚~中ボス戦)
バトル1
攻略の手順・ポイント
①貫通制限を倒す
②アークコアの危険攻撃ターンを見ながら他の敵を倒す
まずは上段にいる敵への攻撃をしやすくするために貫通制限から処理していきましょう。
アークコアは無視してもいいですが、亀処理などに手間取っている間に危険攻撃を受けないように都度都度倒すようにしておきたいです。
バトル2
攻略の手順・ポイント
①貫通制限を倒す
②アークコアの危険攻撃ターンを見ながら他の敵を倒す
立ち回りはバトル1と変わりません。
バトル3
攻略の手順・ポイント
①貫通制限を倒す
②アークコアを倒す
③中ボスを8ターン以内に倒す
このバトルではアークコアが3体出現します。相互蘇生で倒しにくいですが、アークコアが攻撃の妨げとなるケースも多いので、リキッド化リンクコンボなどを活かして倒してしまえると楽になります。
ボスは8ターン後に即死級の攻撃を使用するので、中ボスの危険攻撃ターンが近付いたら中ボスを優先する必要があります。
絶境なる晶石採掘場のステージ攻略手順(ボス戦)
ボスの行動パターン
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
4 | スクランブルビーム | 1ヒット約1700ダメージ |
6 | ワンウェイビーム | 約25000ダメージ |
11 | 危険攻撃 | 即死ダメージ |
*ダメージは属性相性などで増減
ボス戦1
攻略の手順・ポイント
①貫通制限を倒す
②真ん中の不定形を倒す
③アークコアを処理
④ボスを攻撃
貫通制限と真ん中の不定形を倒すことでアークコアの同時処理も行いやすくなるので、まずはこの3体から倒しましょう。
ボスの上の数字のワンウェイビームは1体あたり約25000ダメージと複数の味方が同時にダメージを受けると危険なので、できる限り味方が集まらないように心がけたいです。
ボス戦2
攻略の手順・ポイント
①貫通制限を倒す
②不定形を倒す
③アークコアを処理
④ボスを攻撃
アークコアは1体ですが領域が広いため、まずは領域内にいる雑魚敵を処理していきましょう。領域のリキッドが毎ターンなくなる関係でウェポンアーツには頼りにくいので、ここでハンタースキルを使用してしまっても問題ありません。
ボス戦3
攻略の手順・ポイント
①貫通制限を倒す
②不定形を倒す
③アークコアを処理
④ボスを攻撃
アークコアが3体いますが、雑魚敵を処理すればある程度処理は楽になります。グラ魂がタマモの場合は左上の不定形を倒してタマモでアークコアの全処理を狙うのがいいでしょう。
グラスマ攻略Twitter
グラスマ関連リンク
ランキング記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ・武器
一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
序盤攻略
序盤攻略情報 | |
---|---|
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎アーベルとユニスどっち? |
▶︎リンクコンボについて | ▶︎ハンタースキルについて |
▶︎ウェポンアーツについて | ▶︎グラ魂について |
▶︎塗りについて | ▶︎武器について |
▶︎マテリアについて | ▶︎遠征について |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎最新情報まとめ | ▶︎コラボイベントまとめ |
▶︎ダンジョン攻略まとめ | ▶︎滅級ダンジョン攻略 |
▶︎武器製作について | ▶︎開花システム |
▶︎シードについて | ▶︎フォース覚醒について |
![]() |
新着記事
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
完全なワガママだけどこの地図もっと配ってほしいな、、、
そういやこいつもコンテ可能になったな
地図が腐らないだけで損するけどな
甲殻キラーのクロウも使える