
グラスマに登場するギミックと状態異常を一覧にして紹介しています。各ギミック・状態異常の効果や対処方法に関しても記載していますので、ダンジョン攻略の際にお役立てください。
メインギミック一覧
※ハンターのレジアビリティで対応できるものをメインギミックとしています。
ヘヴィ
移動速度が減速
ヘヴィに触れてしまうと移動中のハンターの速度が減速し、思ったように移動が行えなくなってしまいます。高難易度ではヘヴィ量に応じて火力の上がる攻撃やヘヴィの上にいる敵に大ダメージを与える電撃を使用する敵もいるので、展開量の多いダンジョンではきちんと対策する必要があります。
対策方法
・レジヘヴィ持ちでフィールドを塗り返す
・グライドで回避(塗り替える事はできないので注意)
・リキッド化効果のあるLC・HS・WA・グラ魂を活用
・塗りを剥がす効果のあるLC・HS・WA・グラ魂を活用
・リキッドパネルで色を反転させる(ヘヴィが多い時のみ有効)
ワープ
別のワープパネルに移動する
ワープはステージに複数のワープパネルが設置され、触れたキャラを別のワープパネルに移動させるギミックです。ワープパネルが設置される数によってはほとんど攻撃できずにターンが終わってしまうこともあり得るので、直接的なダメージはありませんが注意しておきたいギミックです。
対策方法
・レジワープでワープを無視する
・ギミック除去が可能なHSを使用
・楽器を持たせてLC誘発だけはできるようにする(擬似対応)
スパイク
当たるとダメージを受ける壁
スパイクはステージの壁に展開されるギミックでギザギザの壁に触れてしまうとダメージを受けてしまいます。ダンジョンによってダメージは上下しますが、高難易度ともなると数回触れただけでゲームオーバーとなってしまうケースもあるので、ダンジョンに出現する際には優先的にケアしたいギミックです。
時間経過で消える
スパイクは数ターン(ダンジョンによって異なる)経過すると自動で消えます。ただ、スパイクを貼ってくる敵を倒しておかないと再び壁をスパイク状態にされてしまうので、スパイクを使用してくる敵が出現したら優先的に倒しておきたいです。
対処方法は?
・レジスパイク持ちでスパイクに触れることで破壊可能(触れた部分のみ)
・スパイク展開する敵を倒す(雑魚敵が展開する場合)
・スパイクを破壊できるLC・HS・WA・グラ魂を活用
ボム
踏むとダメージを受ける
ボムはステージに展開され、踏んでしまうとダメージを受けます。踏んだ時に小さな爆発が起こるため、ボムの周りに他の味方がいると大きなダメージを受けてしまう可能性があるので注意しましょう。
ボムの上に表示されている数字はボムが自動で爆発するターン数を指しているため、ボム上の数字が3の場合は3ターン後にボムが爆発します。
ギミックを展開するものもある
スパイク展開 | ヘヴィ展開 |
---|---|
![]() |
![]() |
ボムの中には上の画像のようにトゲがついているものや真ん中が水色になっているものがあります。これらは爆発したタイミングでスパイク、ヘヴィを展開する厄介なものとなるため、できる限り爆発前に除去する必要があります。
対処方法は?
・レジボム・ボムイーター持ちでボムを回収
・グライドで回避(回収はできないので注意)
・ボムの近くにキャラを配置しない
・ギミック除去が可能なHSを使用
・グラ魂「ガルーダ」を使用
グラスブロック
壊すことができる壁
グラスブロックは触れることで破壊できるブロックとなり、壊すまでに必要なヒット数はダンジョンによって異なります。いっぺんあまり害のないようなギミックに見えますが、このギミックがメインとして登場するダンジョンでは素早く壊せないと大ダメージを受けたり、倒すべき雑魚敵が処理できなかったりするので注意が必要となります。
対処方法は?
・レジグラス持ちで破壊する(グラスを破壊しながら自由に動ける)
・複数回触れて壊す(スピードアップLCが有効)
ゲイザー
触れると進行方向へジャンプ
触れることで進行方向へジャンプしてしまうギミックとなります。ダンジョンによってはブロックを乗り越えたりもできますが、触れたタイミングで減速+ゲイザー周囲のリキッドが剥がされてしまいます。アークコア周囲に配置されるケースもあり、地味に厄介なギミックとなります。
対処方法は?
・レジゲイザー持ちで無視して移動
・ゲイザーに触れないルートを辿って移動
シフター
範囲内にいる味方にダメージ
シフターは装置の周囲に領域があり、行動ターンとなったタイミングで範囲内にいる味方にダメージを与えるギミックです。高難易度となると2~3人のハンターがダメージを受けると即GAMEOVERとなりかねないので、他のダメージギミック同様にきちんと対策すべきギミックです。
対処方法は?
・レジシフター持ちを組み込む(シフターダメージを無効化)
・行動ターン前に領域内を塗る
・領域から離れる
ギミック一覧
効果と対策方法
ギミック | 効果と対策方法 |
---|---|
![]() |
・パネルを塗ることで踏んだ味方を加速or減速する ※リキッドは加速/ヘヴィは減速 |
![]() |
・パネルを塗ることで踏んだ味方を加速or減速する ・踏むと指定方向へ移動 ※リキッドは加速/ヘヴィは減速 |
![]() |
・踏むとヒットタイプが反転 ・同じパネルを複数回踏んでも効果なし |
![]() |
・踏むとフィールドの塗りが反転 |
![]() |
・踏むとハンターのサイズが変化するらしい… |
![]() |
・壁と同様に触れると反射 ・槍はブロックの向こう側を攻撃できる |
![]() |
・ターンごとに切り替わるブロック ・それ以外はブロックと同様の効果 |
![]() |
・対象の敵を倒すと発動 ┣ギフト(羽根のマーク)はプラスの効果 ┗トラップ(ドクロマーク)はマイナス効果 |
![]() |
・対象の敵orランダムの敵を蘇生 ・複数の敵が対象となるケースも有 |
![]() |
・どんな攻撃も1しかダメージが入らない ┗有効キラー付与時には2ダメージ ・高HIT数攻撃or毒が対策法 |
![]() |
・領域内を塗ることで撃破可能 ・他の敵を全て倒すと消滅 |
![]() |
・有利タイプで攻撃することで大ダメージ ・不利タイプで攻撃すると大減速 |
![]() |
・倒すことはできない ┗アークガードブレイクで2ターン行動不能は可能 ・敵を全て倒すと消滅 |
![]() |
・触れることでモードチェンジ ・赤が吹き飛ばし、青は吸い寄せ ・これで攻撃を回避するダンジョン多数 |
![]() |
・リキッド状態の時はHP回復 ・ヘヴィ状態の時はダメージ ・回復なしダンジョンとのセットが多い |
![]() |
・数字が0になった時に範囲内の味方にダメージ ・アークコアのように領域内を塗ると消滅 |
![]() |
・数字が0になった時に範囲内の味方にダメージ+結晶 ・対策方法は危険な予兆同様に塗り |
![]() |
・ハンターのヒットタイプに応じて凹凸 |
![]() |
・対象の敵に触れるとハンター停止後に反撃 ・攻撃内容は敵ごとに異なる |
![]() |
・プラス効果を持つアークコア ・基本的に味方なので倒さない方が良い |
![]() |
・糸に触れることでハンターが減速 ┗レイは潜在解放で効果を無視できる ・糸を張るいずれかの敵を倒すとなくなる |
![]() |
・展開中はダメージを与えられない ・破壊のカギはダメージではなくHIT数 ┗該当のキラーが有効 |
![]() |
・LCやWAではダメージの入らない敵 ┗五獣のキリンのLCは例外でダメージ有 ・通常攻撃で撃破しよう |
![]() |
・有利/不利属性の倍率増加 ┗ダメージが10%増減 |
状態異常一覧
効果と対策方法
状態異常 | 効果と対策方法 |
---|---|
![]() |
【効果】 ・ターン終了時にダメージ ┗ダメージは定数 |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・毒回避マテリア ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・潜在解放「状態異常解除」で回復 ・状態異常回復系LCで回復 ┗レンゲ、エリクスなどが所持 |
|
![]() |
【効果】 ・ターン開始時に足元がヘヴィ化 ┗WAが発動できなくなる(一部潜在解放は例外) ・オートリキッドが不発になる |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・汚染回避マテリア ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・潜在解放「状態異常解除」で回復 ・状態異常回復系LCで回復 ┗レンゲ、エリクスなどが所持 |
|
![]() |
【効果】 ・アビリティが封印される ┗レジアビ、潜在解放アビのどちらも |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・潜在解放「キングマーチ」 ・封印回避マテリア ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・潜在解放「状態異常解除」で回復 ・状態異常回復系LCで回復 ┗レンゲ、エリクスなどが所持 |
|
![]() |
【効果】 ・行動できない ・LCの発動も不可 |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・潜在解放「状態異常解除」で回復 ・他の味方で結晶化したハンターに触れる |
|
![]() |
【効果】 ・移動中の塗りが発生しなくなる |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・レンゲ、アルフィーヌのLCなどでリキッドアップを付与する |
|
![]() |
【効果】 ・ハンターの与えるダメージが減少 |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・パワーアップアイテムを拾う ・パワーアップ効果のあるLC・HSで上書き ┗ラスト、カルミアのLCがおすすめ |
|
![]() |
【効果】 ・ハンターのスピードが減少 |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・スピードアップアイテムを拾う ・花見イベリスの「ローズフェザー」で上書き |
|
![]() |
【効果】 ・ハンターの被ダメージが増加 |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・ディフェンスアップ効果のあるLC・HS・WAで上書き |
|
![]() |
【効果】 ・移動中の塗りがリキッドからヘヴィに変化 |
【対策】 ・潜在解放「状態異常回避」 ・潜在解放「侵食回避」 ・バリアLC・HSで攻撃自体を防ぐ ・移動範囲を抑えてヘヴィ領域増加を防ぐ |
グラスマ攻略Twitter
グラスマ関連リンク
ランキング記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ・武器
一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
序盤攻略
序盤攻略情報 | |
---|---|
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎アーベルとユニスどっち? |
▶︎リンクコンボについて | ▶︎ハンタースキルについて |
▶︎ウェポンアーツについて | ▶︎グラ魂について |
▶︎塗りについて | ▶︎武器について |
▶︎マテリアについて | ▶︎遠征について |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎最新情報まとめ | ▶︎コラボイベントまとめ |
▶︎ダンジョン攻略まとめ | ▶︎滅級ダンジョン攻略 |
▶︎武器製作について | ▶︎開花システム |
▶︎シードについて | ▶︎フォース覚醒について |
![]() |
新着記事
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
レジグラス必須の場所に槍は使えない
使わせてくれない
ウルフとナーデルのホーミング地獄とか楽しそうだけどね
ゲイザーは同じところを行ったり来たりする性質上
確実に踏む非常に悪質なギミックなので絶対にレジゲイザー持ちを取るのだ(言うまでもなく限定枠)
はっきりいってゲームにならないぞ