
グラスマにおける「暴灼より来たる闘戦」の攻略と高スコアを狙う方法を紹介しています。ダンジョンのギミックやステージごとの手順、おすすめキャラなども掲載していますので、参考にしてください。
暴灼より来たる闘戦のギミックと報酬
クエストの基本情報
基本情報 | |
---|---|
難易度 | 絶級 |
敵の属性 | ![]() |
ボスの種族 | ![]() |
スピボナ | 28ターン |
経験値 | プレイヤー:9,000 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 対策優先度 |
---|---|---|
スパイク | L字に貼られるケース有 | ★★★ |
ボム | 約5000ダメージ(水属性時) | ★☆☆ |
グラスブロック | 展開量は少ない | ★☆☆ |
・★★★:対策最優先
・★★★:対策優先
・★★☆:できれば対策
・★☆☆:対策優先度低め
ドロップ報酬
ドロップ一覧 |
---|
![]() |
ダンジョン開催スケジュール
開催期間
開催期間 |
---|
2021.2/17(水)17:00~2/24(水)12:00まで |
高スコアの狙い方
ボーナスハンターを編成する
高スコアを狙うには編成することでスコアが増加するボーナスハンターを編成しましょう。ボーナスは対象のハンターを複数編成すると倍率が加算されていくので、できる限り多くのボーナスハンターを組み込むといいでしょう。
第2回のボーナスハンター
スコア×4 | スコア×2 |
---|---|
![]() |
![]() |
編成するハンターは水属性で染める
このダンジョンではボーナスハンターに加えてボーナス武器も存在します。ボーナス武器はすべて水属性武器となるため、編成するハンターは水属性で染めた方がスコアを稼ぎやすいです。
ボーナス対象武器
報酬2個追加 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
報酬1個追加 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギミックはスパイク対応でOK
登場するギミックはスパイク、ボム、グラスブロックの3種となりますが、グラスブロックは数が少なくボムのダメージも水属性であれば5000ほどなので、レジスパイクさえ持っていれば問題ありません。
グラスブロックや雑魚敵の配置的に貫通タイプハンターを連れていくと動きやすいです。
暴灼より来たる闘戦のおすすめキャラ
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
ボーナス対象ハンター
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・スパイクに対応 ・最寄りの敵を攻撃するLC ・敵撃破ごとに火力の上がる潜在解放 |
貫通タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・スパイク/ボムに対応 ・塗り性能もある必中LC ・強力な分身HS |
適正ハンター
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・スパイクに対応 ・安定した火力の出せるLC |
貫通タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・スパイク/ボムに対応 ・追い打ちHS持ち ・塗り性能もあるLC |
![]() |
【水属性】 ・スパイクに対応 ・オートリキッドで安定火力 ・塗り性能もあるLC |
![]() |
【水属性】 ・スパイクに対応 ・高火力のLC持ち |
![]() |
【水属性】 ・スパイクに対応 ・広範囲を攻撃できるLC ・潜在解放で味方のHSターン短縮 |
![]() |
【水属性】 ・スパイクに対応 ・伝染LCで高い殲滅力 |
おすすめ武器
武器 | 簡易説明 |
---|---|
![]() |
殲滅力の高いWAが特徴の武器。道中の雑魚処理を迅速に進めることができます。 |
![]() |
ボス火力に優れた武器。フルチャージでヒットさせれば一気にHPを削ることができます。 |
おすすめのグラ魂
グラ魂 | 簡易説明 |
---|---|
![]() |
ダメージ持ち越しが可能なグラ魂。敵のHPが少ない時に使用することでダメージ持ち越しによってクリアターン短縮が狙えます。 |
![]() |
高い火力に期待できる味方を動かす効果が強力。浄化付与によってオートリキッド持ち以外もWAが発動しやすくなります。 |
暴灼より来たる闘戦のステージ攻略手順(ボスバトルまで)
バトル1
攻略の手順・ポイント
①中ボスの弱点を出現させて攻撃
右の中ボスは左上と右のどちらかに弱点が出現するので、貫通タイプで弱点を出して突破しましょう。初手をオケアノス持ちのオートリキッドハンターにすれば1ターン撃破も狙えます。
バトル2
攻略の手順・ポイント
①中ボスの弱点を出現させて攻撃
立ち回りはバトル1と変わりません。フィールドの塗りがあるため、1ターン撃破も狙いやすいです。
バトル3
攻略の手順・ポイント
①中ボスの弱点を出現させて攻撃
バトル1、2と立ち回りは同一です。
暴灼より来たる闘戦のステージ攻略手順(ボス戦)
ボスの弱点地点
ボス戦1
攻略の手順・ポイント
①ボスの弱点を出して攻撃
ボスの弱点は左下、右下にあるので、的確に攻撃して弱点を露出させましょう。開幕でディフェンスアップ状態になりますが割合は低めなので、ディフェンスダウンなどを被せなくても十分押し切れます。
ボス戦2
攻略の手順・ポイント
①ボスの弱点を出して攻撃
ボスがフィールド下部にいる関係で反射タイプでは弱点を確実に露出させにくくなっているので、貫通タイプを上手く使いましょう。
ボス戦3
攻略の手順・ポイント
①ボスの弱点を出して攻撃
ボス3もやることは変わりません。さほどHPは高くないので、弱点を出現させて早期撃破を狙いましょう。
グラスマ攻略Twitter
グラスマ関連リンク
ランキング記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ・武器
一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
序盤攻略
序盤攻略情報 | |
---|---|
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎アーベルとユニスどっち? |
▶︎リンクコンボについて | ▶︎ハンタースキルについて |
▶︎ウェポンアーツについて | ▶︎グラ魂について |
▶︎塗りについて | ▶︎武器について |
▶︎マテリアについて | ▶︎遠征について |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎最新情報まとめ | ▶︎コラボイベントまとめ |
▶︎ダンジョン攻略まとめ | ▶︎滅級ダンジョン攻略 |
▶︎武器製作について | ▶︎開花システム |
▶︎シードについて | ▶︎フォース覚醒について |
![]() |
新着記事
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
バカ運営がバカユーザーから金巻き上げるゲームになっててワロタ
もういい加減理解したよ
これは重課金から搾り取るイベントだわ
つまり俺みたいな微課金はお呼びじゃないって事よ。
ったく、馬鹿馬鹿しい。
前回よりポイントが集めやすく、報酬も増えたってのは改善点と言える。
だがボナキャラは相も変わらずガチャ限&滅級。「滅級キャラなんざ今更誰でも持ってんだろ?」という初心者を考慮しない浅はかな考えと「さっさとガチャを引いてくれ」という勧誘がありありと見える。
ランキングがキリカ艦隊で埋め尽くされることを想像しただけでも参加意欲失せるわ。
前回、避難轟々だったけど改善されてる?
上位はやっぱりキリカ艦隊だし。
灼熱の激戦場の改変ダンジョン。
楽しさは一切ないと言っていいが前回と違い降臨枠(今回だとオルソー)がストレスなくステージを攻略できるところはまだマシか。
だがランイベ自体をどのユーザーも望んでいないダメダメなイベントなので今回が最後でいいよ。