
グラスマにおける「灼熱の塊鉄炉」のギミックと適正キャラランキング、各バトルの攻略などを紹介しています。周回におすすめのパーティも掲載していますので、灼熱の塊鉄炉の安定攻略、周回の参考にしてください。
火の塊鉄炉リンク | |
---|---|
![]() |
![]() |
灼熱の塊鉄炉のギミックと報酬
クエストの基本情報
基本情報 | |
---|---|
難易度 | 絶級 |
敵の属性 | ![]() |
ボスの種族 | ![]() |
スピボナ | 25ターン |
経験値 | プレイヤー:9,000 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 対策優先度 |
---|---|---|
グラスブロック | 広範囲に展開 | ★★★ |
シフター | 行動ターン数によってダメージ増加 | ★★☆ |
ヘヴィ | シーサーの攻撃&ボスの危険攻撃で展開 | ★★☆ |
反射制限 | ボスバトルから出現 (WA・LCでも倒せるHP) |
– |
貫通制限 | – | |
ギフト | 撃破ターンのハンターの状態異常解除 (ロックオンを解除) |
– |
回復なし | 回復アイテムの出現なし | – |
・★★★:対策最優先
・★★★:対策優先
・★★☆:できれば対策
・★☆☆:対策優先度低め
ドロップ報酬
ドロップ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『灼熱の塊鉄炉』攻略のポイント
回復なしダンジョン
ダンジョンルールによって回復アイテムが出現しません。被ダメージ自体はボスの危険攻撃以外そこまで大きくはありませんが、積み重なっていくとHPが無くなってしまうので、各バトル行動ターンの近い敵から撃破して被ダメージを抑えましょう。
グラスブロックを対策
全体的にグラスブロックが多く配置されるダンジョンとなります。ギフトをくれる制限がグラス上にいるケースが多く、ボスバトル4ではボス自体がグラス上にいるなど迅速に破壊できないと危険攻撃に間に合わない恐れがあるので、レジグラスやスピードアップリンクコンボ持ちを組み込んだり、ブロック上にいても当たるリンクコンボやウェポンアーツを持っていきましょう。
ロックオンをギフトで解除する
ボスはバトル開始時と右上の危険攻撃終了時に1ターン後に動くハンターにロックオンを行います。危険攻撃では広範囲のヘヴィ化攻撃と複数の味方がダメージを受けると一気にGAMEOVERとなりかねないので、ロックオンされたハンターが行動するターンにいずれかの制限を倒してギフトの状態異常解除でロックオンを解除しましょう。
滅級との違い
相違点 | 内容 |
---|---|
ダメージ・敵HPの減少 | 難易度による耐久/火力調整 |
制限の行動がなくなる | ワンウェイビームの削除 |
雑魚敵の行動ターン増加 | 攻撃を受けにくく難易度ダウン |
灼熱の塊鉄炉の適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・グラス/シフターに対応 ・最もHPの多い敵と少ない敵を狙うリキッド化LC ・味方を強化して動かすHS ┗撃破HS短縮で素早く使用できる |
![]() |
【水属性】 ・グラスに対応 ・最もHPの多い敵を狙う高火力LC ・ブロック無視+味方のLCを発動させるHS |
貫通タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/グラスに対応 ・オートリキッドで安定火力 ・リキッド化も可能な必中LC ・味方を強化して動かすHS |
![]() |
【光属性】 ・グライドでヘヴィを無視 ・パイロンの加護で高火力 ・必中のリキッド化LC ・スピードアップハンターとの組み合わせで攻略 |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/グラスに対応 ・塗り性能の高いLCがシフター塗りに便利 ・強力な分身HS |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【光属性】 ・グラスに対応 ・スピードアップLCがギミック対策に貢献 ・HSが貴重なHP回復になる |
![]() |
【水属性】 ・グラスに対応 ・敵を狙いやすいLC ・貫通化HSでは味方にバリアを付与できる |
![]() |
【水属性】 ・グラスに対応 ・広範囲を攻撃できるHS ・停止位置周囲をリキッド化できるLCがシフター対策にも |
![]() |
【水属性】 ・シフターに対応 ・HSが貴重なHP回復になる ・最もHPの多い敵を狙うLC |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィに対応 ・オートリキッドで安定火力 ・雑魚処理が行いやすいLC |
貫通タイプ | |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ/グラスに対応 ・最もHPの多い敵を狙う高火力LC ┗撃破キラーで火力の上乗せが可能 ・ブロック無視で動けるHS |
![]() |
【水属性】 ・シフターに対応 ・伝染範囲攻撃LCが雑魚処理に便利 ・追い打ちHSではHP回復も可能 |
![]() |
【闇属性】 ・グラスに対応 ・最もHPの多い敵と少ない敵を狙うリキッド化LC ・ブロック無視で動けるHS |
![]() |
【光属性】 ・グラスに対応 ・縦or横1列をリキッド化するLC ・広範囲の塗りが狙えるHS |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィに対応 ・オートリキッドで安定火力 ・足元をリキッド化する誘発LC |
![]() |
【水属性】 ・味方を強化して動かすHS ・足元をリキッド化する誘発LC |
![]() |
【水属性】 ・スピードアップLCがギミック対策に貢献 ・3ターン遅延HSが優秀 ・火属性耐性持ち |
![]() |
【火属性】 ・範囲回復でHP回復 ・スピードアップLCがギミック対策に貢献 ・ディフェンスダウンで火力サポート |
![]() |
【火属性】 ・プチスピードアップLCがギミック対策に貢献 ・潜在解放でHP回復が可能 ・味方も動かす強力なHS ┗撃破HS短縮で素早く使用できる |
おすすめ武器
武器 | 簡易説明 |
---|---|
![]() |
雑魚敵が多いダンジョンとなるので、自慢の殲滅力が活きます。うまくヒットすれば不利な制限もWAで処理できるでしょう。 |
![]() |
ボス火力に優れた武器。最初に触れた際に加速する効果があるので、レジグラスハンターに持たせることで未対応ハンターを動きやすくできます。 |
![]() |
シュランに最適クラスの武器。ディフェンスアップ効果によって雑魚敵の攻撃でバリアが壊れにくくなるのも◎ |
![]() |
味方に触れるとHP回復が可能なデバフ武器。こちらも重さ1の高スピード武器となるので、シュランとも高相性です。 |
おすすめのグラ魂
グラ魂 | 簡易説明 |
---|---|
![]() |
全塗り効果でシフターの機能停止やヘヴィを撒かれてしまった箇所の塗り替えが行えます。単純に火力源としても優秀です。 |
灼熱の塊鉄炉のステージ攻略手順(雑魚~中ボス戦)
バトル1
攻略の手順・ポイント
①左側のシーサーから倒す
②残りの敵も行動ターンまでに処理
シーサーの必中ヘヴィ化攻撃はダメージも大きめとなるので、まずは行動ターンの近い左側のシーサーから倒しましょう。敵の行動ターンは全体的に長いので、攻撃を受けずに突破できるとベストです。
バトル2
攻略の手順・ポイント
①上段のキツネを倒す
②右側のシーサーを倒す
③残りの敵を倒す
上段のキツネはダメージ自体は少ないものの行動頻度が高いので、早めに処理しておきたいです。とはいえ一番危険なのはシーサーなので、シーサーの処理が追いつかなそうな場合は放置して後に回してしまっても問題ありません。
灼熱の塊鉄炉のステージ攻略手順(ボス戦)
ボスの弱点位置
ボス戦1
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等 |
3 | 広範囲ヘヴィ化攻撃 蘇生 |
約40000ダメージ 制限を蘇生 |
6 | なぎ払い攻撃 | 約10000ダメージ |
10 | 危険攻撃 | 即死落雷 |
攻略の手順・ポイント
①雑魚敵は行動ターンまでに処理
②ロックオンされた味方のターンに制限を1体は倒す(重要)
③ボスを10ターン以内に倒す
ボスはロックオンした味方を対象に広範囲をヘヴィ化しながら大ダメージを与える攻撃を行います。ロックオンされた味方のターン(バトル開始時ならば2ターン目)に制限を処理することで回避可能となるので、1ターン目に制限を処理せずに2ターン目に1体でも処理するよう心がけましょう。
ボス戦2
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等 |
2 | グラス展開 | 破壊された箇所に再展開 |
3 | 広範囲ヘヴィ化攻撃 蘇生 |
約45000ダメージ 制限を蘇生 |
6 | なぎ払い攻撃 | 約10000ダメージ |
10 | 危険攻撃 | 即死落雷 |
攻略の手順・ポイント
①雑魚敵は行動ターンまでに処理
②ロックオンされた味方のターンに制限を1体は倒す(重要)
③ボスを10ターン以内に倒す
このバトルより制限付近にグラスブロックが配置されるようになります。ロックオンされた味方がレジグラスを持たない場合はリンクコンボやウェポンアーツで倒せるよう調整しましょう。
ボス戦3
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等*1 |
2 | なぎ払い攻撃 | 約10000ダメージ (縦→縦→十字) |
3 | 広範囲ヘヴィ化攻撃 蘇生 |
約45000ダメージ ※1 制限を蘇生 |
4 | グラス展開 | 破壊された箇所に再展開 |
10 | 危険攻撃 | 即死落雷 |
攻略の手順・ポイント
①雑魚敵は行動ターンまでに処理
②ロックオンされた味方のターンに制限を1体は倒す(重要)
③ボスを10ターン以内に倒す
このバトルよりボスのなぎ払い攻撃の頻度が高くなりおのずと被ダメージが増えるので、より素早い雑魚処理が求められます。制限はグラスブロックだけでなくブロックにも囲まれているので、レジグラス持ちで攻撃しにいく際にも注意が必要となります。
ボス戦4
攻略の手順・ポイント
①雑魚敵は行動ターンまでに処理
②ロックオンされた味方のターンに制限を1体は倒す(重要)
③ボスを10ターン以内に倒す
制限に直接に触れるには狭いブロックとの隙間のグラスブロックを壊す必要があるので、レジグラス持ちがいる場合でもリンクコンボやウェポンアーツを活用した方が確実です。
グラスマ攻略Twitter
グラスマ関連リンク
ランキング記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ・武器
一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
序盤攻略
序盤攻略情報 | |
---|---|
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎アーベルとユニスどっち? |
▶︎リンクコンボについて | ▶︎ハンタースキルについて |
▶︎ウェポンアーツについて | ▶︎グラ魂について |
▶︎塗りについて | ▶︎武器について |
▶︎マテリアについて | ▶︎遠征について |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎最新情報まとめ | ▶︎コラボイベントまとめ |
▶︎ダンジョン攻略まとめ | ▶︎滅級ダンジョン攻略 |
▶︎武器製作について | ▶︎開花システム |
▶︎シードについて | ▶︎フォース覚醒について |
![]() |
新着記事
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!