
グラスマにおける絶級ハンターダンジョン「ロレンツ(発明せし機甲の技術士)」のギミックと適正キャラランキング、各バトルの攻略などを紹介しています。周回におすすめのパーティも掲載していますので、ロレンツの安定攻略、周回の参考にしてください。
ロレンツの基本情報とギミック
クエストの基本情報
基本情報 | |
---|---|
難易度 | 絶級 |
敵の属性 | ![]() |
ボスの種族 | ![]() |
スピボナ | 32ターン |
経験値 | プレイヤー:9,000 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 対策優先度 |
---|---|---|
ヘヴィ | 広範囲に展開 | ★★★ |
ボム | ボスなどが展開 | ★★★ |
貫通制限 | 敵によって召喚 | – |
反射制限 | – |
・★★★:対策最優先
・★★★:対策優先
・★★☆:できれば対策
・★☆☆:対策優先度低め
ドロップ一覧
限定ハンター | ||
---|---|---|
![]() |
||
ハンター育成素材/地図 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
– | – |
初クリア報酬
難易度 | 獲得報酬 | |
---|---|---|
絶級 | ![]() |
![]() |
上級 | ![]() |
– |
中級 | ![]() |
– |
報酬追加対象ハンター
報酬1個追加対象ハンター | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
『ロレンツ』攻略のポイント
殲滅力の高いハンターを連れて行こう
このダンジョンではアンダーグラウンド4階層に出現する種が登場します。種は2ターン後に花へと変化し、ボスと道中の植物の危険攻撃の火力を増加させる効果があるため、素早い処理が求められます。
種は花になるとHPが増加し、倒しにくくなってしまうので、種が変化する2ターン以内に殲滅力の高いハンターを利用して倒しましょう。
制限2種が登場
植物やボスに召喚される形で反射制限・貫通制限が出現します。制限自体はそこまで厄介な行動は行いませんが、種や花の処理を阻害してくるため、反射タイプと貫通タイプを2体ずつ交互に配置しておくといいでしょう。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・HSでヒットタイプ変化可能 ・弱った敵を狙うリキッド化LC |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・広範囲を攻撃できるLC ・最初に触れた地点へ追い討ちするHS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・最もHPの多い敵を攻撃するLC ・HSでヒットタイプ変化 |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・誘発LC持ち ・オートリキッドで安定火力 |
貫通タイプ | |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・広範囲をリキッド化できるLC ・反撃効果を付与するHS |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・誘発LC持ち ・ディフェンスダウンビームHS |
![]() |
【光属性】 ・グライドでヘヴィ/ボムを回避 ・横誘発のビームLCが強力 ・聖域の加護+全属性耐性で高耐久 |
![]() |
【光属性】 ・グライドでヘヴィ/ボムを回避 ・敵に触れる度に火力の上がる潜在解放 ・必中の落雷LCも優秀 |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・広範囲を攻撃するLC ・爆発力のあるHS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・LCが種処理に便利 ・強化した味方を動かすHS |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・周囲をリキッド化するLC ・HSでヘヴィの反転と遅延が可能 |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・殲滅力の高いLC・HS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・広範囲をリキッド化できるLC ・持続的にダメージを稼げる毒付与HS |
貫通タイプ | |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・扱いやすいLC ・自強化HS持ち |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・殲滅力の高い追い打ちHS ・リキッド化が可能なLC |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・リキッド化が可能な反射ビームLC ・HSもリキッド化が可能 |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・広範囲を攻撃可能なLC ・撃破HS短縮でHSを使いやすい |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・リキッド化も可能な必中LC ・ディフェンスダウン付与HS |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・進行方向前後を攻撃するLC ・3箇所まで縦追い打ちするHS |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・弱った敵を狙うLC ・HP回復と自強化が可能なHS |
Bランク(使えるキャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・リキッド化も可能な高火力LC ・広範囲をリキッド化できるHS |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・高火力の必中LC ・HSが横弱点のボスに有効 |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・弱った敵を狙うLC ・最短12ターンで使用できるオールレジストHS |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・LCで着実にダメージを稼げる ・ダメージ持ち越しを狙えるHS |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・広範囲をリキッド化できるLC ・爆発HSではリキッド化も可能 |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・リキッド化が可能なLC ・広範囲を攻撃+リキッド化するHS |
貫通タイプ | |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・味方の足元をリキッド化するLC ・反射化HSで広範囲をリキッド化可能 |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・指定方向の敵を殲滅できるHS ・リキッド化が可能なホーミングLC |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・配置は必要なものの強力なLC ・高火力のHS持ち |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・LCを強化誘発できるHS ・周囲をリキッド化するLC |
![]() |
【光属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・殲滅力の高いHS ・跳弾LCで効率よくダメージが稼げる |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ/ボムに対応 ・高火力の分身HS ・ヒット数の多いLC |
おすすめのグラ魂
グラ魂 | 簡易説明 |
---|---|
![]() |
有利属性のグラ魂です。弱点を出現させてから使用すれば安定した火力を叩き出してくれます。 |
![]() |
種処理を迅速に行える優秀なグラ魂です。ボスへの火力は出せませんが、種処理によって安定感のある攻略が可能です。 |
ロレンツのおすすめ周回パーティ
ソロプレイ時におすすめのパーティ
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アルケミーブックやムーンブルームといった殲滅力の高い武器を装備したハンターで挑むといいでしょう。報酬2個追加対象のユリンは弱った敵を狙う特性を持ったリンクコンボを持つので、種処理に役立ちます。
ガシャ限なしのパーティ
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
殲滅力の高い武器を装備して雑魚優先で動けばガシャ限がいなくとも問題なくクリア・周回可能です。サポーターのユリンを貫通タイプとして扱うといいでしょう。
ロレンツのステージ攻略手順(雑魚~中ボス戦)
バトル1
攻略の手順・ポイント
①種を処理
②残りの敵を倒す
中央の敵の危険攻撃時にフィールドに花があると火力が上がるので、種処理を優先すれば安定した立ち回りができます。もし花になってしまった場合は危険攻撃までに花を倒して攻撃の強化を防ぎましょう。
バトル2
攻略の手順・ポイント
①種を処理
②残りの敵を倒す
立ち回りはバトル1と変わりません。種は反射タイプであれば間に挟まることで迅速に処理することができます。
ロレンツのステージ攻略手順(ボス戦)
ボスの行動パターン
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
1 | ボム展開 | – |
2 | 制限召喚 | 反射→貫通の順に1体召喚 |
3 | 8方向ヘヴィスロワー | 1672ダメージ |
4 | 8方向ヘヴィビーム | 花がいない時:4364ダメージ 花が1体いる時:約8000ダメージ |
*ダメージは属性相性などで増減
ボス戦1
攻略の手順・ポイント
①種(花)を優先して処理
②制限は適応したハンターで処理
③ボスを攻撃
ボスの火力は危険攻撃以外低く、危険攻撃もきちんと種の処理ができていれば大きなダメージは受けないので、種を優先して処理していきましょう。下の数字で制限が召喚されるので、制限は適応したヒットタイプを持つハンターで攻撃しましょう。
ボス戦2
攻略の手順・ポイント
①種(花)を優先して処理
②制限は適応したハンターで処理
③ボスを攻撃
立ち回りはボス1と変わりません。場合によってはハンタースキルを1~2枚使用してもいいでしょう。
ボス戦3
攻略の手順・ポイント
①種(花)を優先して処理
②制限は適応したハンターで処理
③ボスを攻撃
こちらも手順は変わりません。グラ魂のアヌビスで種処理を迅速に行えるとハンタースキルをボス火力として使用しやすくなります。
グラスマ攻略Twitter
グラスマ関連リンク
ランキング記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ・武器
一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
序盤攻略
序盤攻略情報 | |
---|---|
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎アーベルとユニスどっち? |
▶︎リンクコンボについて | ▶︎ハンタースキルについて |
▶︎ウェポンアーツについて | ▶︎グラ魂について |
▶︎塗りについて | ▶︎武器について |
▶︎マテリアについて | ▶︎遠征について |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎最新情報まとめ | ▶︎コラボイベントまとめ |
▶︎ダンジョン攻略まとめ | ▶︎滅級ダンジョン攻略 |
▶︎武器製作について | ▶︎開花システム |
▶︎シードについて | ▶︎フォース覚醒について |
![]() |
新着記事
-
1蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
カルカッサスがあるかどうかで難度がぜんぜん違う
いちいち種に挟まってると間に合わないよ
報酬に絶級地図とか前からあったっけ?
ランプティーロの地図が落ちてバグか思ったらここには書いてあるから私が知らんかっただけなのかな
種を壊しつつついでにボスにダメージを与えてけば倒せるよ