fgo_ロウヒ_ガチャ

FGOの「ロウヒピックアップ」は引くべきなのかを紹介している記事です。ポホヨラのクリスマスイブピックアップ(クリスマス2024ピックアップ)に登場するロウヒが道中担当やシステムで活躍できるのか、宝具レベル上げでどこまで引くべきかについて解説しているので、ガチャを引く際の参考にしてください。

イベント攻略
fgo_プレゼントボックス_アイコンイベントまとめ fgo_聖杯_アイコンストーリーまとめ
fgo_伝承結晶_アイコン高難易度 fgo_マスターミッション_アイコン攻略掲示板
ビーマ90++/掲示板 クリームヒルト90+/掲示板
fgo_金リンゴ_アイコンフリクエまとめ fgo_マスターミッション_アイコン箱目標アンケート
fgo_クリスマス2023交換券交換券おすすめ s_剣の秘石何箱やるべき?
クリスマストゥーシューズ靴クエスト周回すべき? December23rd_アイコン礼装いつ凸するべき
サーヴァント
ロウヒロウヒ/引くべき? サンタアビゲイルアビゲイルサンタ
楊貴妃強化クエスト シトナイ強化クエスト
サンタアルテラ強化クエスト ファントム強化クエスト
クリスマス2024の詳細はこちら

ロウヒピックアップは引くべき?

周回を頑張りたい方にはおすすめのバーサーカー

fgo_ロウヒ_ガチャ

新規恒常星5バーサーカーであるロウヒがピックアップ。道中担当として頭一つ抜けた性能を誇っているサーヴァントなので、周回を頑張りたい方にとってはおすすめのサーヴァントとなる。

モルガンや水着伊吹などとは別路線

fgo_モルガン_アイキャッチ

ロウヒは道中特化の性能となっており、既存の強力な全体バーサーカーであるモルガンや水着伊吹、アルジュナオルタとは強みの感覚が異なるので少し注意しておこう。

光コヤンが欲しい方はしばらく様子見が無難

fgo_光のコヤンスカヤ_アイキャッチ

1年近くピックアップされていない光のコヤンスカヤが特攻サーヴァントに含まれているため、近いうちにピックアップされると予想

バスター宝具のアタッカーを使っていくなら必須級とも言える存在なので、未所持であれば光コヤンのピックアップを回すために石を温存しておくのがおすすめ。

光のコヤンスカヤの性能

他にも気になるなら一旦ステイでも

fgo_闇のコヤンスカヤ_アイキャッチ

ここ数年はピックアップの開催数が増加しているので、イベント特攻に含まれているサーヴァントはいずれもピックアップの可能性がある。

ロウヒはイベント終了までピックアップされているので、イベント特攻の中に気になるサーヴァントがいる場合はピックアップが開催されるか一旦様子見するのもアリ。

クリスマス2024特攻星5サーヴァント

タップして一覧表示

正月も控えている

ヤマトタケル_アイキャッチ

例年通りであれば、新年を迎えたタイミングでも新サーヴァントが実装されるはず。

正月サーヴァントはおそらく期間限定。前述の通りロウヒは恒常なので、今後に備えておきたいマスターは今回は石を温存する選択肢も。

2025年ニューイヤーピックアップ事前予想

簡易おすすめ度

対象 おすすめ度
ロウヒ
ロウヒ
【★★☆】(周回頑張るなら)
恒常
└優秀だがいつでも引ける可能性あり
・バーサーカー全体宝具
・自身NP80%+味方NP20%チャージ
・味方全体にスキルでBQバフ+宝具で宝具バフを配れる
おすすめ度の基準・解説

ガチャシミュレーター&ピックアップ日程

ガチャシミュ 日程
ロウヒ
ガチャシミュ
12/11(水) 18:00
〜12/24(火) 23:59まで

ロウヒは道中担当としてどうなの?

スペック自体は道中担当として歴代最高峰

ロウヒ_アイキャッチ

全体へのNP20%配布&バフ40%〜の支援能力持ちでありながら、自身はNP80%持ちで実質100%という性能に加えて、さらにクラスがバーサーカー

スペックだけで見るなら間違いなく歴代最高峰の道中担当といって差し支えないだろう。

ロウヒの詳細はこちら

バスターバフを渡せているのが偉い

FGO_27

アタッカー自体の能力面やオベロンの存在もあり、アタッカーを並べる周回編成ではバスター組が採用されがちな状況となっているので、スキル1の全体バフでバスターバフをしっかりと所持しているのが偉い。

NP30%配布系とは役割が若干異なる

fgo_闇のコヤンスカヤ_アイキャッチ

敵配置や配布礼装、オベロン採用の有無など諸々の状況次第ではあるものの、90++での道中担当役はNP10%程度渡せれば十分というケースがそこそこ存在する。

NP配布の面だけ見れば闇コヤンやテスカトリポカなどNP30%配布系の方が多くの場面で雑な使い勝手は良いものの、ロウヒは他の要素も優秀なのであくまでも状況次第で使い分けという感じに落ち着く。

他道中担当向きサーヴァントとの比較

比較 効果
ロウヒ
ロウヒ
バフ合計40%〜/NP20%】
バスター&クイック性能アップ色バフ20%
fgo_宝具威力アップ_アイコン宝具バフ20%(宝具で付与)
fgo_NPチャージ_アイコン20%(自身80%)
阿曇磯良(ひびちか)
阿曇磯良
fgo_アルターエゴ_アイコンバフ合計40%/NP20%】
バスター&クイック性能アップfgo_宝具威力アップ_アイコン各バフ20%
fgo_NPチャージ_アイコン20%(自身50%)
太公望
太公望
fgo_ライダー_アイコンバフ合計45%/NP20%】
fgo_攻撃力アップ_アイコンfgo_クイック性能アップ_アイコンfgo_宝具威力アップ_アイコン各バフ15%
fgo_NPチャージ_アイコン20%(自身50%)
スペースエレシュキガル
スペースエレシュキガル
ビーストクラスアイコン_fgoバフ合計40%/NP20%】
fgo_攻撃力アップ_アイコンfgo_宝具威力アップ_アイコン各バフ20%
fgo_NPチャージ_アイコン20%(自身70%)

※一部のサーヴァントのみ紹介

宝具ダメージ計算(道中担当想定)

条件 自バフ +fgo_宝具威力アップ_アイコン30% +水着スカディバフ
NP50%イベ特攻礼装(ATK無し)
ロウヒ
完全体
233,449 254,672 410,204
ロウヒ
宝具5
174,661 190,539 306,904
ロウヒ
宝具3
157,195 171,485 276,214
ロウヒ
宝具2
139,729 152,431 245,523
ロウヒ
宝具1
104,796 114,323 184,142
礼装効果無し(ATK2000)
ロウヒ
完全体
101,911 125,428 179,072
ロウヒ
宝具5
78,751 96,925 138,378
ロウヒ
宝具3
70,876 87,232 124,540
ロウヒ
宝具2
63,001 77,540 110,702
ロウヒ
宝具1
47,251 58,155 83,027
条件 自バフ +fgo_宝具威力アップ_アイコン30% +水着スカディバフ
NP50%イベ特攻礼装(ATK無し)
ロウヒ
完全体
194,036 212,227 358,967
ロウヒ
宝具5
145,173 158,783 268,570
ロウヒ
宝具3
 130,655 142,904 241,713
ロウヒ
宝具2
116,138 127,026 214,856
ロウヒ
宝具1
87,103 95,269 161,142
礼装効果無し(ATK2000)
ロウヒ
完全体
80,632 100,791 149,170
ロウヒ
宝具5
62,309 77,886 115,272
ロウヒ
宝具3
56,078 70,097 103,744
ロウヒ
宝具2
49,847 62,309 92,217
ロウヒ
宝具1
37,385 46,731 69,163

※完全体以外はLv90銀フォウ天地人等倍
※水着スカディバフ時の計算で隣の宝具バフは入っていない
※自身で攻撃バフ無しなので付与できればダメージは伸びやすい

ロウヒのシステム運用はどうなの?

凸黒聖杯を装備可能なら火力は優秀

fgo_黒の聖杯_アイキャッチ

条件次第では黒聖杯を装備した状態でもシステム可能

宝具連射するたび重なる宝具バフも相まって、オベロンでブーストした際の最終waveにおける火力の高さは魅力。道中火力に関してもクイックでサポから貰えるバフ量が多いため対応力は比較的高めとなる。

NP回収が苦手なのでNP0礼装は敵配置次第

fgo_ロウヒ_宝具_1

自身で即時NP80%チャージを持っているものの、宝具でのNP回収面に関してはやや控えめとなっており、NP0礼装での宝具連射を狙う際には1or2waveで敵3体配置を要求されるというのが少し気になる部分ではある。

実際のイベント系はNP50%特攻礼装で対応力高め

開拓の鬼_アイキャッチ

NP50%礼装の場合はロウヒ自身とサポたち(W水着スカディオベロン)の固定配布分だけで宝具3連射分のNPを用意することができるため、敵の配置数に左右されないシステム運用が狙える。

実際のイベントではNP50%特攻礼装が用意されがちなので、火力とNPの両方ともそこまで困るケースというのは少ないだろう。

宝具ダメージ計算(システム運用)

条件 1wave 2wave 3wave
凸黒聖杯Lv100
ロウヒ
完全体
453,164 496,323 1,233,101
ロウヒ
宝具5
352,155 385,694 958,246
ロウヒ
宝具3
316,939 347,124 862,421
ロウヒ
宝具2
281,724 308,555 766,596
ロウヒ
宝具1
211,293 231,416 574,947
NP50%イベ特攻礼装(ATK無し)
ロウヒ
完全体
630,314 725,816 1,178,770
ロウヒ
宝具5
471,585 543,038 881,926
ロウヒ
宝具3
424,427 488,734 793,733
ロウヒ
宝具2
377,268 434,430 705,541
ロウヒ
宝具1
282,951 325,822 529,155
礼装フリー(ATK2000)
ロウヒ
完全体
275,159 317,492 822,455
ロウヒ
宝具5
212,630 245,342 635,553
ロウヒ
宝具3
191,367 220,808 571,998
ロウヒ
宝具2
170,104 196,274 508,443
ロウヒ
宝具1
127,578 147,205 381,332
条件 1wave 2wave 3wave
凸黒聖杯Lv100
ロウヒ
完全体
399,616 439,577  1,096,090
ロウヒ
宝具5
310,542 341,596  851,774
ロウヒ
宝具3
279,488 307,437  766,596
ロウヒ
宝具2
248,434 273,277 681,419
ロウヒ
宝具1
 186,325 204,958 511,064
NP50%イベ特攻礼装(ATK無し)
ロウヒ
完全体
565,939 654,367 1,051,029
ロウヒ
宝具5
423,421 489,581 786,354
ロウヒ
宝具3
381,079 440,622 707,718
ロウヒ
宝具2
338,737 391,664 629,083
ロウヒ
宝具1
254,052 293,748 471,812
礼装フリー(ATK2000)
ロウヒ
完全体
235,179 274,375 716,736
ロウヒ
宝具5
181,735 212,024 553,859
ロウヒ
宝具3
163,561 190,821 498,473
ロウヒ
宝具2
145,388 169,619 443,087
ロウヒ
宝具1
109,041 127,214 332,315

※完全体以外はLv90銀フォウ天地人等倍
※編成立ち回りは下記のものを想定
└凸黒聖杯verはオベロン1を3wave使用想定

システム編成例と立ち回り

ロウヒの宝具レベルはどこまであげるべき?

イベント期間中は宝具低めの運用でもOK

クリスマス2024バナー

現在開催中のボックス周回でロウヒを運用する場合は、イベント特攻サーヴァントとして特攻100%バフが自動で付与されているため普通よりも強い状態で戦うことができる。

ロウヒの活躍場所は基本的に火力がそこまで求められない1wave担当なので、今回のクリスマスイベントに関して言えば宝具レベルの低いロウヒでもそれなりに何とかなるだろう。

クリスマスで絆を使いきる可能性もある

ボックスイベント=ガッツリ周回することになるため、普段のイベントと比べて絆上げのスピードが早くなりやすい

ロウヒに関しては性能的に今回のイベントでは大半の周回でまず採用される性能なので、絆50%ボーナスも込みで相当絆を稼ぐことになり、人によっては絆10もしくはその先まで上げきってしまうというケースも考えられる。

クリスマスのボックスを全力周回する予定の方は、現状の宝具レベルで火力不足を感じていなければ一旦宝具上げを様子見しておくのが無難

今後も理想を追求するなら妥協はしたくない

前衛編成など突き詰めたパーティで理想的な周回ライフを望んでいるという方の場合は、宝具レベルがここまであれば安全というラインは存在しないので、自身がこなせる範囲で最大限宝具上げやリソース投入を考えていこう

役割が道中担当なので実際は多少低めでも何とかなる?

上ではアタッカーなので後悔したくないなら宝具を上げておきたいと書いてはいるが、ロウヒの役割は基本的に道中担当なのでそこまで高火力を要求されるわけではない。

対応できる限りどこでも任せたいと考えるならやはり宝具上げやリソース投入は必要だが、ある程度こなせる範囲で仕事してくれればOKな考えな場合は無理に宝具上げをする必要はそこまでない

ロウヒは結局引くべき?

道中担当が欲しいと思っていたならおすすめ

FGO_28

周回へのモチベーションが高く、ちょうど強力な道中担当を探していたという方にとっては最高のサーヴァントなので、ロウヒの確保や宝具上げを狙いにいってもOK。

逆にそこまで周回に興味が無かったり、とりあえず周れればOKな考えの場合は無理にガチャを回す優先度は低い。

汎用システム枠の側面も一応あるが目新しさはない

道中担当の他にも汎用システムアタッカーとしても活躍できる可能性は秘めているものの、既存のアタッカー達と比べて何か大きく異なるわけではない。

あくまでも道中担当運用のおまけ程度の認識にとどめておこう。

ある程度の手持ちが揃っている方向けではある

fgo_坂田金時_アイキャッチ

ロウヒの強みは道中担当としてのスペシャリストという点にあるので、ロウヒを活かすには他にメインを任せられる強力なアタッカーの存在が必須

そのため手持ちがそこまで整っていない状況の方にとってロウヒは少しオススメしづらいサーヴァントとなる。

現状の手持ちで満足しているならスルーでも

水着伊吹童子_アイキャッチ

ロウヒを引けるにこしたことはないが、既にリソースを注いだ優秀なアタッカー達が揃っており、現状の周回に困っていないというのであれば無理に確保せずにスルーという選択肢でもOK。

もしも今後欲しくなった場合でも下で触れるように近いタイミングに入手機会があるので、そこまで焦る必要はないだろう。

現段階で悩んでるならバレンタイン待機でも

バレンタイン2024

ロウヒは恒常サーヴァントなので、今回を逃しても2ヶ月後のバレンタインイベント時にピックアップされるはず

現段階で引くかどうか迷っていたり、石や予算が足りないというマスターは今回はスルーして2月に向けて石を貯蓄するのもひとつの手段。

将来的に1騎確保する前提なら今引くのがお得ではある

ロウヒは今回のイベントにおいて素のスペックの高さ+イベント特攻のおかげで活躍しやすい状態にある。

将来的には1騎確保したいと思っているなら、ロウヒが一番強い&周回が熱いボックスイベント開催中の今ゲットするのがおすすめ。

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー