
グラスマにおける「コードギアスコラボストーリーSide:A/炎禍渦巻く戦野」の攻略情報についてまとめています。適正キャラや周回におすすめのキャラ、入手できる武器についても記載していますので、コラボストーリーSide:Aをプレイする際にお役立てください。
コードギアスコラボ関連情報 | |
---|---|
▶︎コラボストーリーSide:Aの攻略 | ▶︎コラボストーリーSide:Bの攻略 |
▶︎コードギアスコラボまとめ |
コラボストーリーSideAの基本情報とギミック
クエストの基本情報
難易度 | 絶級 |
---|---|
敵の属性 | ![]() |
ボスの種族 | ![]() |
スピボナ | 32ターン |
経験値 | プレイヤー:9,000 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 対策優先度 |
---|---|---|
ヘヴィ | 全ての敵が展開 | ★★★ |
アークコーン | 全てのステージで出現 | – |
汚染 | 植物雑魚が展開 | ★★☆ |
・★★★:対策最優先
・★★★:対策優先
・★★☆:できれば対策
・★☆☆:対策優先度低め
ドロップ一覧
限定武器 | ||
---|---|---|
![]() |
||
ドロップアイテム | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ダンジョン開催スケジュール
開催期間 | |
---|---|
第1回 | 2018.10/30(火)15:00~11/13(火)10:00まで |
第2回 | 2020.5/13(水)メンテ後~5/27(水)12:00まで |
報酬追加対象ハンター
報酬1個追加対象ハンター | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
コードギアスコラボストーリーSide:Aの攻略のポイント
アークコーンの切り替え
赤 | 青 |
---|---|
![]() |
![]() |
吹き飛ばし | 吸い込み |
コラボストーリーSide:Aでは全てのステージでアークコーンが出現します。このアークコーンを切り替えることでボス・中ボスの攻撃を上手く回避することがこのダンジョンを攻略するために必要です。
反射・貫通両方編成しよう
アークコーンを確実に切り替えるため貫通タイプハンターは編成必須です。また、コラボダンジョン限定雑魚が2体ずつ並んで出現するため反射タイプも編成した方が楽に立ち回れます。
適正キャラのランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィの対応 ・ギアスの効果で高火力 ・味方を強化して動かす強力なHS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィに対応 ・リキッド化も行えるLC ・強力な分身HS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィに対応 ・誘発角度で範囲の変わる塗り剥がしLC ・最初に触れた地点を追い打ちするHS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィに対応 ・最もHPの多い敵を狙うリキッド化LC ・撃破キラーで高火力 |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ対応 ・塗り剥がし効果のある必中LC ・オートリキッドでWAを有効活用 |
貫通タイプ | |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィに対応 ・回復に特化した性能 ・高火力のLCが雑魚処理に最適 |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィに対応 ・伝染LCが雑魚処理に便利 ・高火力のHS |
![]() |
【光属性】 ・グライドでヘヴィ回避 ・使い分けのできるLC ・追い打ちHS持ち |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ対応 ・必中のLC ・塗り剥がし効果もある高火力HS |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ対応 ・伝染LCが雑魚処理に便利 ・光属性キラー持ち |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ対応 ・十字範囲を攻撃するLC ・オートリキッドでWAを有効活用 |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィに対応 ・広範囲を攻撃するLC ・HSでは広範囲のリキッド化も可能 |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ対応 ・味方のLCを使用できる ・塗りを反転させるHS |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ対応 ・HSでヒットタイプ変化可能 ・オートリキッドでWAを有効活用 |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィ対応 ・必中の落雷LC ・雑魚敵の一掃が狙えるHS |
貫通タイプ | |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィに対応 ・リキッド性能が高いLC ・弱点倍率アップで高火力 |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィに対応 ・縦or横1列を攻撃するリキッド化LC ・味方を集めるHS |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィに対応 ・停止位置周囲を塗るLC ・追い打ちHS持ち |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィに対応 ・縦or横1列を攻撃するリキッド化LC ・オートリキッドでWAを有効活用 |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィに対応 ・スピードアップLCが優秀 ・殲滅力の高い追い打ちHS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ対応 ・周囲を攻撃する高火力LC ・殲滅力の高いHS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ対応 ・リキッド化も可能なLC ・殲滅力の高いHS |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ対応 ・広範囲を攻撃できるLCが優秀 ・自強化HS |
![]() |
【水属性】 ・ヘヴィ対応 ・広範囲を攻撃可能なLC ・撃破HS短縮でHSを使いやすい |
その他レジヘヴィハンターが活躍可能 |
Bランク(使えるキャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
【風属性】 ・ヘヴィに対応 ・扇状範囲をリキッド化するLC ・最初に触れた地点周囲を攻撃するHS |
![]() |
【水属性】 ・グライドでヘヴィを回避 ・誘発+塗り効果のある旋回LC ・範囲追い打ちHS |
貫通タイプ | |
![]() |
【火属性】 ・ヘヴィに対応 ・必中のリキッド化LC |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ対応 ・ヒットタイプ変化HS ・最寄りの敵を狙う必中のLC |
![]() |
【闇属性】 ・ヘヴィ対応 ・効率よくダメージを稼げるLC ・シンプルな加速HS |
おすすめの武器
武器 | 簡易説明 |
---|---|
![]() |
リング状範囲にいる敵への攻撃と塗りを行えます。密着する敵には多段ヒットするので、 |
![]() |
停止位置周囲にいる敵へ範囲攻撃を行うWAが非常に優秀です。 |
![]() |
HP回復も行えるWAを持つ武器です。WAは範囲は狭いものの範囲攻撃となるので、雑魚敵の処理に有効です。 |
おすすめのグラ魂
グラ魂 | 簡易説明 |
---|---|
![]() |
ダメージ持ち越しも可能なグラ魂です。弱点付近を捉えて大ダメージを狙えます。 |
![]() |
味方3体を動かす効果を持つので、大ダメージが狙いやすいです。 |
コラボストーリーSide:Aのおすすめ周回パーティ
ソロプレイ時におすすめのパーティ
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガシャ限なし編成
おすすめハンター | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サポーターに反射タイプのルルーシュを選択し、順番変更で反射・貫通を交互に配置しましょう。手順を間違えなければ時間はかかるものの安定した攻略が可能となります。上記は上級・超級ハンターで固めた編成となりますが、絶級ハンターを持っている場合は交代で編成するといいでしょう。
交代候補 | |
---|---|
反射タイプ | |
![]() |
![]() |
貫通タイプ | |
![]() |
![]() |
コラボストーリーSide:Aのステージ攻略手順(雑魚~中ボス戦)
バトル1
攻略の手順・ポイント
①中ボス右の数字の攻撃前にアークコーンを青にする
②中ボス下の数字の攻撃前にアークコーンを赤にする
③反射タイプでナイトメアに挟まり処理する
中ボスの右の数字の攻撃はステージの端に沿って 、中下の数字はアークコーンに向かって十字にそれぞれレーザーを放ちます。それに合わせてアークコーンを切り替えて攻撃を回避しましょう。
バトル2
攻略の手順・ポイント
①中ボス右の数字の攻撃前にアークコーンを青にする
②中ボス下の数字の攻撃前にアークコーンを赤にする
③反射タイプでナイトメアに挟まり処理する
バトル3
攻略の手順・ポイント
①中ボス右の数字の攻撃前にアークコーンを青にする
②中ボス下の数字の攻撃前にアークコーンを赤にする
③反射タイプでナイトメアに挟まり処理する
コラボストーリーSide:Aのステージ攻略手順(ボス戦)
ボスの行動パターン
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
右2 | レーザー (ステージ端に沿って) |
6,419 |
左3 | 電撃 | 23,181 |
下4 | レーザー (アークコーンを中心に十字) |
6,419 |
中12 | レーザー攻撃 | 即死級 |
*ダメージは属性相性などで増減
ボス戦1
攻略の手順・ポイント
①ボス右の数字の攻撃前にアークコーンを青にする
②ボス下の数字の攻撃前にアークコーンを赤にする
③反射タイプでナイトメアに挟まり処理する
ボス戦2
攻略の手順・ポイント
①ボス右の数字の攻撃前にアークコーンを青にする
②ボス下の数字の攻撃前にアークコーンを赤にする
③反射タイプでナイトメアに挟まり処理する
ボス戦3
攻略の手順・ポイント
①ボス右の数字の攻撃前にアークコーンを青にする
②ボス下の数字の攻撃前にアークコーンを赤にする
③反射タイプでナイトメアに挟まり処理する
ここで溜まっているハンタースキルを一気に放出しましょう。敵の攻撃範囲が広いため、グラ魂を打てる機会がないことが多いため、打てる時に使っておくことをおすすめします。
グラスマ攻略Twitter
グラスマ関連リンク
ランキング記事
ランキング | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
キャラ・武器
一覧 | |
---|---|
![]() |
![]() |
序盤攻略
序盤攻略情報 | |
---|---|
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎アーベルとユニスどっち? |
▶︎リンクコンボについて | ▶︎ハンタースキルについて |
▶︎ウェポンアーツについて | ▶︎グラ魂について |
▶︎塗りについて | ▶︎武器について |
▶︎マテリアについて | ▶︎遠征について |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎最新情報まとめ | ▶︎コラボイベントまとめ |
▶︎ダンジョン攻略まとめ | ▶︎滅級ダンジョン攻略 |
▶︎武器製作について | ▶︎開花システム |
▶︎シードについて | ▶︎フォース覚醒について |
![]() |
新着記事
-
1ハイスクールD×D Operation paradise infinity美少女悪魔の眷属になりませんか?色んな美少女がいっパイ登場!ハーレム王に、俺はなる!G123新作無料
-
2ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
3蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
4魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123人気無料
-
5月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
ユリンと2周年クララが使える
グラフィティはアスピドケロン🐋
ウリエルのLCでゴリ押しは難しい、やはりKMF(HP80万?)に挟まるべき
ここではアサダガ推しみたいだけど、ルルーシュ艦隊ならギターの方が断然良いぞ
自身は扇風機触りに行ってHSの分身にカンカンしてもらうキリカもおすすめ
キノコは勝手に自爆して汚染を全員にばらまく
うざってえ
マルチの緊張感がすごい
野良で1人でも分かってない奴いると詰む。