
FGO(FateGO)のテスカトリポカを活用した運用例について解説しています。
関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
この記事はテスカトリポカのスキルで遊ぶことを目的にした編成を紹介する記事です。こちらの編成が強い保証は一切ありません。
ポカポカシステムとは?
WテスカトリポカでNP0から全員宝具を使える編成
![]() |
![]() |
![]() |
自由 | 自由 | 自由 |
テスカトリポカの自身NP50%+自身以外NP30配布スキルと味方全体NP配布宝具を組み合わせて、3人目がNPチャージを持っていないサーヴァントでもNP0礼装で宝具が使えるという編成。
おすすめ3waveサーヴァント例
NPチャージを持たない火力自慢 | ||
---|---|---|
![]() シグルド |
![]() ラーマ |
![]() 浅上藤乃 |
![]() 宮本武蔵 |
![]() イスカンダル |
![]() ダビデ |
![]() ヴラドEX |
![]() ケイローン |
![]() ロビンフッド |
![]() 李書文(殺) |
![]() ジャンヌオルタ |
サーヴァント2人で完全フリーは初めて
これまでのNP0礼装での宝具3連打は、礼装やサーヴァントに様々な条件が課せられていたが、今回の編成はテスカトリポカ2人で全員分の宝具を保証してくれる(アペンド2前提)。
ガッツ持ちorアニバ採用で全体80%攻撃バフ
テスカトリポカはガッツ持ちへの2重カリスマスキルを所持しているため、W編成でガッツがある味方全体に80%もの攻撃バフを付与できる。これは似たような運用ができる蘆屋道満がさらにNPまで配ってくれるようなもの。
魔術礼装アニバーサリー・ブロンドは味方単体にガッツを付与できる上、高倍率のバスターバフを付与できるため、後述するクラススキル「戦士の司」との相性も良い。ポカポカ編成を組むならおすすめの魔術礼装と言える。
マスター礼装のスキル効果20%アップ
テスカトリポカのクラススキル「戦士の司」でマスタースキルの効果が10%アップする。この効果はテスカトリポカが二人いると重複するため、20%マスター礼装の効果がアップする。
結局ポカポカシステムは強いの?弱いの?
編成自由度の高さは歴代トップ【強み】
テスカトリポカ二人で完結する編成なので、サーヴァントや概念礼装、魔術礼装の縛りが一切ない。絆や魔術礼装EXPを自由に稼ぎたい場合は有効な編成と言える。
最終wave担当の火力は非常に高い【強み】
ガッツ持ちorバスター系限定だが、最終wave担当に大量の攻撃バフ+効果の上がった魔術礼装バフを付与できるため、最終担当の火力は非常に高い。黒聖杯前提だが、アタッカーによっては専業サポなしでも100万前後ダメージを出せてしまうため、道中は柔らかいけど、最後はとことん硬いというタイプのクエストで活躍できるかもしれない
火力例
※ATK+3000、クラス天地人等倍相手のダメージ
1、2wave | 3wave |
---|---|
【![]() 52,663 |
【![]() 269,494 |
【![]() 59,227 |
【![]() 296,443 |
【![]() 65,792 |
【![]() 323,392 |
90++での採用はまず無理【弱み】
道中のテスカトリポカの火力が流石に低いので90++での採用はまず無理。90+すら完全礼装フリーは厳しいので、動きは面白いが実践的なパーティではないと言える。
ただ、対騎や対狂なら実践的な場面もありうるので、運用方法を覚えておく価値はあるはず。
タップ数がめっちゃ多い【弱み】
ものすごく多い。
テスカトリポカが非常に借りにくいのもネック【弱み】
アサシンは光コヤンが基本という人が多い。めっちゃ借りれないし、そもそも今の段階でスキルマのテスカトリポカをフレンド枠に出している人はほとんどいない。
対騎なら普通にシステムするほうがだいたい強い【弱み】
テスカトリポカは宝具のたびにバフが重なるタイプなので、システム運用するのが非常に強力。最終waveが騎のパターンならポカポカするより普通にシステムする方がだいたい強い。
普通に使えば最強のアサシンなので、普通に活躍してもらおう。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-04-02 公開
-
2025-04-02 公開
-
2025-04-01 公開
- もっとみる
-
2025-04-01 公開
-
2025-03-31 公開
-
2025-03-31 公開
-
2025-03-30 公開
-
2025-03-30 公開
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。