グラスマにおける「アンダーグラウンド第14層/B14」のギミックと適正キャラランキング、各バトルの攻略などを紹介しています。アンダーグラウンド第14層の安定攻略の参考にしてください。
アンダーグラウンド攻略記事 | ||
---|---|---|
◀︎第13層 | 第14層 | ▶︎第15層 |
アンダーグラウンド第14層の基本情報とギミック
クエストの基本情報
基本情報 | |
---|---|
敵の属性 | |
ボスの種族 | |
スピボナ | 30ターン |
経験値 | プレイヤー:9,000 |
出現するギミック
ギミック | 詳細 | 対策優先度 |
---|---|---|
ボム | 雑魚敵・ボスが展開 | ★★★ |
反射/貫通制限 | 全バトルに登場 | ★★★ |
ゲイザー | 雑魚敵が展開 ボス戦では初めから展開 |
★★★ |
アークコア | 各バトルに配置 | – |
ギフト | 制限モンスター攻撃ダウン +ブロック破壊 |
– |
トラップ(黄) | 即死級落雷攻撃 | – |
・★★★:対策最優先
・★★★:対策優先
・★★☆:できれば対策
・★☆☆:対策優先度低め
ドロップアイテム
・経験値
初クリア報酬
・レリックコイン×15
『アンダーグラウンド第14層』攻略のポイント
アークコアを倒して即死を防ぐ
▲攻撃ダウンなしで受けると即死級…▲
アークコアを倒すと制限モンスターを攻撃ダウン状態にできます。攻撃ダウン状態にしないとトラップで即死級ダメージの落雷を食らってしまうので、アークコアを最優先で倒しましょう。
デバフ中に倒せなかった場合は・・・
アークコア処理後2ターン以内に制限を倒すことができないとほぼ詰みとなってしまいますが、この落雷はトラップと動き回っている時に攻撃が行われます。
そのため、五獣のスザクやアスピドケロンなど味方を動かすタイプのスキルを使用すると運が良ければ落雷を複数回避することができ、生き延びられる可能性があります。
ただ、HPがいくらかあることと運が条件となり一か八かの戦法となるため、基本的に上記手段を行いましょう。
扇風機のビームに注意
各バトルに出現する扇風機のような敵は向いている方向へワンウェイビームを放ちます。配置次第で回避することも容易ですが、1ヒットで3万を超えるダメージを受けてしまいます。
ビーム行動は右の数字(初期は4)となるので、ハンターの配置に注意しましょう。
反射と貫通をバランスよく編成
全フロアに制限モンスターが登場するので、反射と貫通を2体ずつ編成するのがおすすめです。アークコア撃破後、素早く制限モンスターを倒すためにもヒットタイプは偏らせないようにしましょう。
また、短いスパンで使用できるヒットタイプ変化ハンタースキルも有効です。
『アンダーグラウンド第14層』適正キャラランキング
※アイコン・キャラ名をタップで個別評価ページへ。
Sランク(最適キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
ザンゲツ | 【火属性】 ・ボム/ゲイザーに対応 ・オールレジスト+貫通化HS ・広範囲を攻撃できるLC ※LCでの事故には注意 |
メイドのモカ | 【火属性】 ・ボム/ゲイザーに対応 ・全敵リキッド化LCがアークコア処理に便利 ・風属性耐性持ち |
ソレイユ | 【光属性】 ・ボム/ゲイザーに対応 ・弱点ヒットで火力の上がるLC ・HSも高火力 |
貫通タイプ | |
ベル | 【火属性】 ・ボム/ゲイザーに対応 ・スピードアップ+ディフェンスアップLC ・ボムイーターで高火力 |
常夏のセシリア | 【光属性】 ・ボム/ゲイザーに対応 ・弱点を全て出現させるHS ・ダメージを与えすぎないリキッド化LCが優秀 ・風属性耐性持ち |
Aランク(適正キャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
月見のラム | 【火属性】 ・ボムに対応 ・LC・HSがアークコア処理に便利 ・8ターンでヒットタイプ変化 |
開花ヒナ | 【光属性】 ・ボムに対応 ・開花でゲイザーにも対応できる ・最寄りの敵を攻撃するLC ・強力な分身HS |
シザー | 【火属性】 ・ボムに対応 ・LCがアークコア処理に便利 ・すべての弱点を露出するHS |
貫通タイプ | |
開花リリン | 【火属性】 ・ボムに対応 ・開花でゲイザーにも対応できる ・弱った敵を狙うLC ※LCでの事故には注意 |
五獣のスザク | 【火属性】 ・ボムに対応 ・プチスピートアップLC ・味方を動かす強力なHS ┗制限処理をミスした際の最終手段にもなる |
ミカエル | 【光属性】 ・グライドでボムを回避 ・全属性耐性+聖域の加護で高耐久 ・縦誘発がアークコア処理、横誘発がボス火力に有効なLC |
花嫁のカリン | 【火属性】 ・ボムに対応 ・リキッド化LC持ち ・撃破キラーで高火力 ・バリアが被ダメ軽減とディフェンスダウン対策に |
常夏のラメール | 【火属性】 ・ボムに対応 ・スピードアップで火力と塗りをサポート ・優秀な3ターン遅延HS |
Bランク(使えるキャラ)
キャラ | 推奨理由 |
---|---|
反射タイプ | |
ユーベル | 【火属性】 ・ボムに対応 ・リキッド化LC持ち ┗塗りが停止後とゲイザーで剥がされる範囲を塗りやすい |
テトラ | 【水属性】 ・ゲイザーに対応 ・グライドでボム回避 ・塗りも行えるLC ※不利属性なので注意 |
ミネット | 【火属性】 ・ボムに対応 ・リキッド化LC持ち ┗塗りが停止後とゲイザーで剥がされる範囲を塗りやすい |
ダクネス | 【光属性】 ・ボムに対応 ・バリアLC・HSで耐久とディフェンスダウン対策 |
貫通タイプ | |
ラース | 【火属性】 ・ボムに対応 ・LCがアークコア処理に有効 ・移動塗り持ち |
ロビン | 【風属性】 ・ボムに対応 ・LCがアークコア処理に有効 ・弱点を出現させる強力なHS |
花嫁のラム | 【風属性】 ・ボムに対応 ・スピードアップで火力と塗りをサポート ・味方に浄化とパワーアップを付与するHS |
グロリア | 【火属性】 ・ボムに対応 ・左右を攻撃するLC ・機甲キラーが制限以外の敵に刺さる |
おすすめの武器
武器 | 簡易説明 |
---|---|
暁提灯 | ホーミング弾と焔でダメージを稼げる武器。焔はブロックを貫通して動くので、パワーダウン前の制限の方に飛ばないように注意しましょう。 |
クリムゾンノヴァ | こちらも高スピードで火力の出せる武器となります。こちらも進行方向へ焔はブロックを貫通するので、HP次第では動き出しを制限の方へ向けるのは控えましょう。 |
アンバーホーン | LCの強化誘発が可能な楽器です。ザンゲツ以外のハンターはこちらの方がLCを拾いやすく、無駄なターンが減ります。 |
十六夜ノ朱扇 | 最初に触れた敵周囲を塗る効果もあるWAがアークコア処理に有効です。範囲内にいる敵のディフェンスダウン効果もあるので、火力サポートにも有効です。 |
おすすめグラ魂
グラ魂 | 推奨理由 |
---|---|
アスピドケロン | 塗り効果によってアークコア処理が行えます。ボスとタイマンとなった時の火力としても優秀です。 |
ミズチ | 2ターン遅延で猶予を作ることが出来ます。配置次第ではアークコア処理の撃破も可能です。 |
攻略したパーティ
ザンゲツ2体編成
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
五獣のスザク | ザンゲツ | 常夏のラメール | ザンゲツ |
アンバーホーン | 暁提灯 | アンバーホーン | クリムゾンノヴァ |
注意点は貫通ハンター2人がゲイザーを踏んで反射制限を倒さないこと、そしてアークコア処理にターンをかけすぎてザンゲツのリンクコンボで制限を倒してしまわないことです。どのバトルでも2ターン以内にアークコア処理を行うことをこころがけましょう。
サポーターザンゲツ編成
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
ミカエル | 月見のラム | ミカエル | ザンゲツ |
天威ヘイムダル | 十六夜ノ朱扇 | 天威ヘイムダル | 暁提灯 |
貫通枠は安定のミカエル、そして自陣の反射枠は塗りに特化し貫通化もできる月見のラムを採用しました。武器はコメント欄に投稿いただいた塗り強化の軽装武器「十六夜ノ朱扇」がかなり働いてくれました。
完全対応編成
ハンター&おすすめ武器 | |||
---|---|---|---|
メイドのモカ | 常夏のセシリア | ソレイユ | ザンゲツ |
ロックヒューラー | 王威ヘイムダル | 王威ヘイムダル | 暁提灯・真打 |
メイドのモカと常夏のセシリアのリンクコンボでアークコアを塗り、完全対応ハンターで制限を処理していきます。貫通は常夏のセシリアのみですがザンゲツが貫通化でき、通常攻撃でなくともメイドのモカを誘発しつつソレイユやザンゲツの高火力リンクコンボを当てれば倒すことができるのでそこまで気になりません。
アンダーグラウンド第14層のステージ攻略手順(雑魚~中ボス戦)
バトル1
攻略の手順・ポイント
①アークコアを倒す
②制限モンスターを倒す
③残った敵を処理
まずはアークコアを最優先に倒し、制限モンスターに攻撃ダウンを付与。攻撃ダウン状態は2ターン継続するので、その間に制限モンスターを倒しましょう。
配置が良くリンクコンボが強力なキャラがいる場合は、テレビ型のモンスターから倒し、ゲイザーを無効化できると塗りや配置がしやすくなります。
ちなみに、扇風機型のモンスターは向いている方向に向けて3万を超えるビーム攻撃をしてくるので、軌道上に配置しないよう注意しましょう。
バトル2
攻略の手順・ポイント
①アークコアを倒す
②制限モンスターを倒す
③残った敵を処理
基本の流れはバトル1と同様です。
違いとして、制限モンスターが反射制限に変わっているので、アークコア撃破後の攻撃する順番には注意しましょう。
バトル3
攻略の手順・ポイント
①アークコアを倒す
②制限モンスターを倒す
③残った敵を処理
攻略の手順はこれまで通りですが、テレビ型のモンスターが中ボスとして登場します。道中に登場した時よりもHPが高くなっており、初ターンに倒すのは厳しくなっているので、アークコア撃破を最優先に立ち回りましょう。
アンダーグラウンド第14層のステージ攻略手順(ボス戦)
ボスの行動パターン
ボスの攻撃パターン | ||
---|---|---|
ターン | 攻撃の種類 | ダメージ等* |
2 | 外周薙ぎ払い | 約3000ダメージ |
3 | 十字薙ぎ払い | 約3000ダメージ |
5 | 衝撃波 | 約40000ダメージ |
10 | 落雷 | 必中かつ即死 |
*ダメージは属性相性などで増減
ボス戦1
攻略の手順・ポイント
①アークコアを2ターン以内に処理
②攻撃ダウン中に制限を倒す
③扇風機を倒す
④ボスを攻撃
ボスバトルでもやることは大きくは変わりません。アークコア→制限の順に倒してトラップの落雷のダメージを軽減しましょう。
扇風機は配置次第で攻撃を避けることが出来ますが、ボスを攻撃しながら処理できると動きに制限がなくなり、ボスを攻撃しやすくなります。
ボス戦2
攻略の手順・ポイント
①アークコアを2ターン以内に処理
②攻撃ダウン中に制限を倒す
③扇風機を倒す
④ボスを攻撃
上段の扇風機は今までのものよりもHPが多いですが、弱点も出現します。このバトルでは制限が貫通制限となるので、レジゲイザー持ちでない反射タイプは跳ねた拍子に制限に触れないように注意しましょう。
ボス戦3
攻略の手順・ポイント
①アークコアを2ターン以内に処理
②攻撃ダウン中に制限を倒す
③扇風機を倒す
④ボスを攻撃
このバトルでは反射制限1、貫通制限2の配置となります。反射タイプは薄く角度をつけて縦に弾いて2体撃破を狙いましょう。
ボス戦4
攻略の手順・ポイント
①アークコアを2ターン以内に処理
②攻撃ダウン中に制限を倒す
③扇風機を倒す
④ボスを攻撃
最後のバトルも反射制限1、貫通制限2の配置です。アークコアを処理したらアスピドケロンやスザクのハンタースキルなど味方を動かすもので一気に制限処理を狙うのもアリでしょう。
上下の扇風機はどちらも弱点アリながらHPの多いものとなっているので、ハンターの配置を見ながら撃破するか放置するかを検討しましょう。
グラスマ攻略Twitter
グラスマ関連リンク
ランキング記事
ランキング | ||
---|---|---|
リセマラ | 最強ハンター | 最強武器 |
キャラ・武器
一覧 | |
---|---|
全キャラ評価 | 全武器評価 |
序盤攻略
序盤攻略情報 | |
---|---|
▶︎序盤の効率的な進め方 | ▶︎アーベルとユニスどっち? |
▶︎リンクコンボについて | ▶︎ハンタースキルについて |
▶︎ウェポンアーツについて | ▶︎グラ魂について |
▶︎塗りについて | ▶︎武器について |
▶︎マテリアについて | ▶︎遠征について |
お役立ち情報
お役立ち情報 | |
---|---|
▶︎最新情報まとめ | ▶︎コラボイベントまとめ |
▶︎ダンジョン攻略まとめ | ▶︎滅級ダンジョン攻略 |
▶︎武器製作について | ▶︎開花システム |
▶︎シードについて | ▶︎フォース覚醒について |
グラスマ攻略トップへ戻る |