
冠位認定戦セイバー(簡易認定戦/新免武蔵守藤原玄信戦)の攻略情報を紹介している記事です。冠位認定戦セイバーの敵編成や攻略のコツ、おすすめサーヴァントを掲載しているので、冠位認定戦セイバーを攻略する際にぜひお役立てください。
攻略情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
関連記事 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
冠位認定戦セイバー「宮本武蔵戦」の攻略と敵編成
冠位認定戦セイバーの報酬と参加条件
参加条件 | セイバーのグランドサイン12個開放 |
---|---|
クリア報酬 | ![]() ![]() ![]() ┗ミッション報酬 |
冠位認定戦セイバーの敵編成
wave1 | ![]() |
---|---|
1-2 | ![]() |
1-3 | ![]() |
1-4 | ![]() |
絆 | 報酬 |
4147 | ![]() ![]() ![]() ![]() |
エネミーの特性一覧
エネミー | 特性 |
---|---|
![]() 宮本武蔵 |
人・混沌・善・女性・人型・神性 |
空位・宮本武蔵のギミック行動パターン
※確認できたもののみ掲載
宝具 | 【不動倶利迦羅・伊舎那法天象】 自身に無敵貫通を付与 +敵全体の強化解除 &全体攻撃 |
---|---|
スキル | 【一芸万能 EX】 自身のクイック性能アップ(3T) &アーツ性能アップ(3T) &バスター性能アップ(3T) &チャージ1増加 +敵全体のNP減少(20%) &攻撃力ダウン &防御力ダウン |
【虚空断ち承る EX】全ての構えが揃ったタイミング 自身の宝具封印状態を解除 &宝具ヒット数アップ &弱体無効 &弱体解除 &チャージ減少耐性アップ &宝具威力アップ |
|
【無生にて死なず EX】宝具使用後 自身にガッツを付与(5ターン/回数制限なし) &クリティカル威力アップ &クリティカル発生アップ |
|
特殊 | 【五輪天象 –⚪︎–】1・2ブレイク時 「⚪︎の構え」を1つ有効化 |
【五輪天象 -『 』-】3ブレイク時 「⚪︎の構え」を全て有効化 &チャージ1増加 |
|
【明鏡止水】3ブレイク時 自身に回避を付与(グランドセイバーの攻撃に対しては無効)(5回/3T) |
|
【一刀三拝】ターン終了時に使用(毎ターンではない) 自身のHPを20000回復 <何らかの条件で追加効果?> ・自身の防御力アップ(1回) ・自身の攻撃力アップ(1回)&防御力アップ(1回) |
|
パッシブ | 【天眼 EX】 自身に必中を付与 &バスター性能アップ |
【第五勢 EX】 自身の通常攻撃のヒット数が2倍になる &ダメージカット |
|
【無空 A】 剣クラス以外の宝具攻撃によるダメージを0にする &クリ発生率アップ |
|
【憤怒折伏・破邪顕正 EX】 自身に〔魔性・死霊〕と〔セイバー〕への特攻を付与 |
|
【抑止の天蓋】 宝具封印状態の間、与ダメージダウン |
構えの種類と解除方法
構え | 効果と解除方法 |
---|---|
地 | 【効果】 自身の防御力アップ 【構えの解除方法】 EX攻撃を1回与える |
水 | 【効果】 自身のクリ威力アップ 【構えの解除方法】 B通常攻撃を3回与える |
火 | 【効果】 自身の攻撃力アップ 【構えの解除方法】 Q通常攻撃を3回与える |
風 | 【効果】 自身の攻撃時、対象の攻撃強化を1つ解除 +解除成功時、対象の防御力ダウン 【構えの解除方法】 A通常攻撃を3回与える |
空 | 【効果】 自身の攻撃威力アップ 【構えの解除方法】 攻撃を6回与える |
冠位認定戦セイバー「宮本武蔵戦」挑戦前の下準備
⓪常設コンテンツなので今すぐクリアする必要はない
冠位認定戦は常設コンテンツであり、クリア報酬も必須級ではないので今すぐクリアする必要はない。
手持ちの戦力が薄くどうしてもクリアが難しいという場合は、今は無理に挑戦せずに一旦育成に戻るのがおすすめ。
①グランドグラフを全解放しよう
グランドグラフで獲得できる効果の有無でグランドサーヴァントの性能が大幅に変化する。まずは冠位研鑽戦を周回してグランドグラフの全解放をしてから認定戦に挑むのがおすすめ。
②グランドサーヴァントの絆礼装を取りたい
絆礼装の特別効果としてNP50%チャージを選択可能なため、絆礼装を獲得することで黒聖杯などの火力特化礼装を所持しやすくなっている。
火力サポーターが少ない関係上礼装の火力バフも重要な要素になるので、あと少しで絆礼装が取れそうな場合などは一旦絆上げを優先しよう。
③強いフレンドを確保したい
冠位認定戦はそこまで極端にHPが高いわけではないため、リソースを注いだ単体宝具のアタッカーを軸に攻略すれば速攻攻略も狙っていける。
自身のグランドが全体宝具であったり黒聖杯がなかったりと火力面に不安がある場合は、強い単体アタッカーをグランドサーヴァントにしているフレンドを確保してフレンド軸で攻略するのがおすすめ。
冠位認定戦セイバーの要注意ポイント
①宝具後のガッツが非常に厄介
武蔵は自身の宝具使用後に自身にガッツ状態(5ターン、回数制限なし)を付与してくるため、宝具使用後5ターンの間は倒すことができなくなってしまうのが厄介。
戦闘スタート時は宝具封印されているものの、すべての「構え」が有効になるとスキル「虚空断ち承る EX」を使用して宝具封印状態を解除されてしまうので、基本的にはこのスキルを使用させないように立ち回りたい。
速攻攻略なら無視でOK
最終ゲージを1ターンで削り切る前提であれば敵の宝具使用前にクリアできるので、ここに書いてあるギミックは無視してOK。
書いてある通りやや面倒なギミックなので、被弾を避ける意味でも基本的にはギミック無視での速攻クリアを狙うのがおすすめ。
②3ブレイク直前にガンドがマスト
対策をしない場合、3ブレイク時のギミックで全ての構えを有効化→「虚空断ち承る EX」発動で宝具封印解除されてしまう。
「虚空断ち承る EX」には自身への弱体無効やチャージ減少耐性アップがあり、これを使用されるとスタンやチャージ減少による行動遅延を狙うのが難しくなるため無限ガッツコースまっしぐらになってしまう。
「虚空断ち承る EX」は通常スキル
「虚空断ち承る EX」は通常スキルなので、ガンドなどで行動封印しておけばブレイクのタイミングでのスキル使用を阻止できる。
そのまま次ターンで「構え」を削ってしまえば構えが揃っていない=「虚空断ち承る EX」は発動しない=宝具およびそれに伴うガッツを受けずに立ち回れる。
「構え」はEX攻撃1回、各色攻撃3回、攻撃6回のいずれかで解除されるので、毎ターン各色チェインorブレイブチェインを組むことを意識して構えを崩していこう。
③風の型による攻撃時攻撃強化解除に注意
武蔵は定期的に付与する型に応じた各種バフが存在するが、風の型は攻撃時「攻撃強化解除(1個)」という効果がついているので少し注意が必要。
とはいえグランドサーヴァントはスコアのおかげでパッシブでさまざまなバフが付与されているので致命的な影響はそこまでないだろう。
グランドスコアを強化していれば対策しやすい
グランドスコアのなかには強化解除耐性アップという効果があり最大まで強化すれば80%まで伸ばせるので、しっかりと強化していればそこまで頻繁には受けないだろう。
④一刀三拝の防御バフは殴りで削ろう
ターン終了時に発動するスキルの一刀三拝には複数のパターンがあり、防御バフ1回1ターンが含まれるパターンがやや厄介。
防御バフの倍率がやや高めに設定されているため、防御バフが発動したら宝具の前に殴りを挟むなどしてバフを剥がしていきたい。
冠位認定戦セイバー「宮本武蔵戦」のおすすめの立ち回り
①基本的に速攻推奨
宝具後ガッツなど厄介なギミックがあるので、最終ゲージのタイミングで宝具を使用できるように調整して1ターンで削り切ってしまうのがおすすめ。
1回クリアで終了のクエストなので令呪でNPチャージして宝具連打するのもアリ。
②剣メドゥーサを借りたい
特攻宝具が有効な単体セイバーである剣メドゥーサがとにかく強いので、フレンドから強いグランドの剣メドゥーサを借りて挑むのがおすすめ。
敵のHP的も極端に高いわけではないので、リソースを注いだ剣メドゥーサの宝具を連射し続ければ勝ち切ることが可能。NPに関しては令呪や殴りで工面しよう。
自前+フレンドのWグランド中心でも
セイバー限定で挑むクエストなので普段の感じでアタッカー+サポで周りを固めるという戦い方をとることができない。
中途半端なサポーターをフレンドで採用するよりも、自前+フレンド(単体宝具)のWグランドセイバーを中心に攻略を進めていくのがおすすめ。
最終ゲージがグランド以外だと削りにくい
3ブレイクすると敵に回避(5回/3T)が付与されるが、グランドであれば無視してダメージを与えることが可能。
敵の攻撃が痛く、回避で足踏みしている間に味方が殲滅されかねないので、早めに処理しやすいグランドがやはりおすすめとなる。
③ブレイブチェインが強力
グランドグラフの効果によって自身のブレイブチェインでカード威力アップを獲得できる。
このカード威力アップは攻撃前発動かつ宝具でも有効なので、宝具使用時はブレイブチェインを組むのがおすすめ。
ブレイブチェインは各色1回1T
ブレイブチェイン時の威力アップは攻撃前に各色1回1Tが付与されるというものなので、攻撃しなかった他色のバフは残る(アーツ攻撃した場合はクイックとバスターのバフが残る)。
そのため、宝具と異なる色のカード2枚+宝具でチェインを組んだ場合、最後の宝具には色バフが150%有効になる。
かなり火力が上昇するので、最終ゲージなどここぞという場面では宝具カードを後半に配置してのブレイブチェインを意識しよう。
Wグランド編成で確実にブレイブチェインを狙う手もある
自枠とフレンドのグランド2騎+タゲ集中礼装持ちの低レアの3騎で出撃することで、最終ゲージのタイミングで場にいるのが2騎のみ=どちらかのブレイブチェインを確実に狙える状態になる。
絆獲得総量や礼装積み数などの関係で若干損にはなってしまうが、通常の編成でのクリアが厳しい場合は試してみるのもアリ。
④被弾が痛いので事故ったらリトライ推奨
今回の武蔵は攻撃力がかなり高いため、クリティカルや攻撃の集中による事故が比較的起きやすい。
「絶対に勝てる」というような安定した立ち回りは少し難しいので、事故ってグランドサーヴァントが落ちてしまった場合などは素直にリトライするのがおすすめ。
剣メドゥーサは防御面も優秀
剣メドゥーサであればスキルによるスタンや無敵である程度敵の攻撃や行動を防ぐことができるため被弾面でも優秀。
⑤タンク役としてデオンが優秀
上でも触れているようにまともな戦法をとって戦うことができないので、アタッカーを守る手段も限られる。
デオンは今回機能するセイバー唯一のタゲ集中持ち(3T)なので、持っている方はグランドを敵の攻撃から守ってくれるタンク役として採用しておくのがおすすめ。
冠位認定戦(宮本武蔵)おすすめ攻略サーヴァント
セイバーに特殊な火力バフが付与
冠位戴冠戦通してセイバークラスのサーヴァントに特殊バフ(ORT戦のものと同種)が付与されているため、普段以上にセイバーが火力を出しやすいクエストとなっている。
おすすめグランドサーヴァント
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() メドゥーサ(剣) |
【おすすめ】 ・人特攻宝具が有効 ・カード性能が優秀で宝具連打しやすい ・耐久力も高い |
![]() 沖田総司 |
・高火力単体セイバー ・宝具のデバフで後続の火力UP ・カード性能が優秀で連打しやすい |
![]() 紅閻魔 |
・混沌特攻付与が有効 ・NP全体配布も嬉しい ┗セイバーでは希少 |
![]() カエサル |
・星3セイバー ・宝具で確率攻撃バフ最大50%付与可能 └ ![]() ![]() |
![]() 宮本伊織 |
・巡霊セイバー ・クリ殴りを狙いやすく無難に強い ・セイバー攻撃適性 |
![]() サンタカルナ |
・巡霊セイバー ・カード性能が優秀で連打しやすい ・セイバー攻撃適性 |
![]() 宮本武蔵 |
・強化済み単体宝具が高火力 ・NP回収もカードを引ければ容易 |
![]() ヤマトタケル |
・全体宝具ながら火力高め └高倍率のAデバフ、神性特攻 ・セイバー攻撃適性 ・ガッツで場持ちも良い |
![]() アーサー |
・各種バフの持続が長め ┗高火力を維持しやすい ・即時スター30獲得スキルが有用 |
![]() シャルル |
・クリ殴りで王勇付与 ┗実質的に特攻宝具持ち ・無敵の付与先に注意 ┗自身に付与すると宝具封印 |
![]() リチャード1世 |
・クリティカルに特化した全体剣 ・スター確保に困らないのが |
![]() 柳生宗矩 |
・デバフで被弾を抑えつつ立ち回れる └対魔力に注意 ・セイバー攻撃適性 |
おすすめサポーター
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() デオン |
・タゲ集中持ちセイバー ・アタッカーを守れる |
![]() 蘭陵王 |
・単体NP30%配布が優秀 ・宝具とスキルでアタッカーを守れる ・貴重な強化成功率アップ持ち |
![]() ネロブライド |
・単体NP30%配布が優秀 |
![]() イアソン |
・低レアおすすめ ・回避や回復が嬉しい |
![]() 水着メイヴ |
・アーツ系おすすめサポ ・対魔力に注意 |
![]() ラクシュミー |
・クリ殴りおすすめサポ ・無敵付与で耐久にも貢献 ・貴重な強化成功率アップ持ち |
![]() カエサル |
・味方に攻撃バフと宝具バフを配れる └色に縛られないのは優秀 |
おすすめ概念礼装
おすすめ | 理由 |
---|---|
![]() 黒聖杯 |
・アタッカーは基本コレ ・白聖杯や泥雨も代用になる |
![]() アウトレイジ |
・タゲ集中礼装 ・グランド以外に持たせよう ┗ぐだぐだ看板娘もあれば◎ |
![]() QP増加礼装 |
・QPドロップ量が多いので空いた枠で装備しよう |
![]() 戦闘服 |
・ガンドで厄介なスキル発動を阻止したい |
パーティ報告掲示板サーヴァント採用数
※編成を詳しく書き込む機能で投稿されたサーヴァントを集計(控え含む)
※W編成は1としてカウント
集計 | サーヴァント |
---|---|
24 | |
12 | |
11 | |
8 | |
7 | |
6 | |
5 | |
4 | |
3 | |
2 | |
1 |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-06-12 公開
-
2025-06-09 公開
-
2024-05-30 公開
- もっとみる
-
2024-04-01 公開
-
2024-03-25 公開
-
2023-03-15 公開
-
2023-02-15 公開
以下の書き込みを禁止とし、場合によってはコメント削除や書き込み制限を行う可能性がございます。 あらかじめご了承ください。
・公序良俗に反する投稿
・スパムなど、記事内容と関係のない投稿
・誰かになりすます行為
・個人情報の投稿や、他者のプライバシーを侵害する投稿
・一度削除された投稿を再び投稿すること
・外部サイトへの誘導や宣伝
・アカウントの売買など金銭が絡む内容の投稿
・各ゲームのネタバレを含む内容の投稿
・その他、管理者が不適切と判断した投稿
コメントの削除につきましては下記フォームより申請をいただけますでしょうか。
コメントの削除を申請する ※投稿内容を確認後、順次対応させていただきます。ご了承ください。
※一度削除したコメントは復元ができませんのでご注意ください。
また、過度な利用規約の違反や、弊社に損害の及ぶ内容の書き込みがあった場合は、法的措置をとらせていただく場合もございますので、あらかじめご理解くださいませ。