
FGOの第12幕「歳刑神・平景清戦」を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、「地獄界曼荼羅 平安京 轟雷一閃」を攻略する際にぜひお役立てください。
次のストーリー攻略 |
---|
▶︎第13幕「災いの竜/カミ」 |
平景清戦の攻略と敵編成
攻略&ギミックまとめ |
---|
・宝具でダメージを出しやすくなっている └基本は宝具メインのアタッカーが楽 |
・解除可能なギミックが多いので強化解除が刺さる |
・2ブレイク時にはスタンを付与しておこう └スタンがないと宝具が飛んで来るので注意 |
敵編成
wave1 | ![]() |
---|---|
wave1-2 | ![]() |
wave1-3 | ![]() |
出現サーヴァントのスキル・宝具
平景清のスキル・宝具
宝具 | 【諸行無常・盛者必衰】 敵単体の強化解除 &超強力な攻撃 |
---|---|
スキル1 | 【源氏、死に侯えA+++】 自身に源氏特攻付与(3T) &クリ威力アップ付与(3T) &チャージ増加 &クリ発生率アップ(3T) |
スキル2 | 【痣丸の霧 B】 自身に回避付与(2回/3T) &攻撃力アップ(3T) +敵全体に呪い付与 |
スキル3 | 【景清は死なず EX】 自身にガッツ付与(1000) &即死耐性付与 |
特殊スキル | 【我こそは九郎判官義経也!】登場時 自身に宝具威力アップ +敵を倒した時にHP回復 +宝具に対する防御力ダウンを付与(永続) |
【……ふふ。】1ブレイク 自身に回避(1T)を付与 +クリ発生率アップ(2T) |
|
【受けていただく、我が想い!】2ブレイク 敵味方のチャージ最大化 |
色んなマスターのクリアパーティ
平景清戦の攻略ポイント
①宝具の強化解除に注意
平景清は宝具のダメージ前に強化解除が入るため、強化解除耐性なしの状態だと無敵やガッツは意味をなさないので注意しよう。
有用なスキル効果一覧 | |
---|---|
![]() 強化解除耐性 |
![]() タゲ集中 (盾役) |
②宝具だとダメージを通しやすい
平景清には宝具への防御ダウンが付与されているため、宝具の方がダメージを通しやすい。ただ、特別防御が上がっているわけではないので、クリティカルでも問題なく戦えるはず。
③撃破されるとHP回復
こちら側の味方サーヴァントが撃破された場合、景清のHPが1割程回復される。基本的には気にしなくて良いギミックだが、耐久編成の場合は味方が倒されないようにしよう。
④1ブレイク時のスキルは回避
1ブレイク時は1ターン回避&クリ発生率アップを使用。1ターン待っても良いがバフが切れてしまうので、強化解除や必中・無敵貫通を持って行くのがおすすめ。
有用なスキルを持つサーヴァント一覧 | |
---|---|
![]() 強化解除 |
![]() 必中貫通 |
⑤2ブレイク時は必ずスタンを付与しよう
![]() |
![]() |
ブレイク2回目で敵味方全体のチャージをMAXにする。スタンさせておくことで敵の宝具を使わせずにこちら側の宝具を全て叩き込めるので、必ずスタンなどを付与しておこう。
仮にスタンを用意せずそのまま突破する場合、景清の宝具は強化解除耐性なしではガッツでも無敵でも防げないので注意しよう。
⑥通常のスキルでも回避を持つ
通常のスキルでも回避(3T・2回)を持っているため、HPを減らした後は注意。回数制なのでカードを2枚先頭に置くことでダメージは通せるが、カードが無駄になってしまうので、無敵貫通や必中、強化解除がおすすめ。
有用なスキルを持つサーヴァント一覧 | |
---|---|
![]() 必中貫通 |
![]() 強化解除 |
ガッツもある
通常のスキルで回避だけでなくガッツも所持しているようだ。同じく強化解除などがあるとスムーズに攻略できるだろう。ちなみにガッツの回復量は1000なのでカードを連続で繋がらないようにすればOK。
おすすめサーヴァント・概念礼装
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
アタッカー | |
![]() BB |
・クラス有利 ・アタッカーとしてかなりおすすめ |
![]() 水着キアラ |
・アーツメインで宝具を連射しやすい ・特攻のおかげで全体でも火力は届きやすい |
![]() 水着BB |
・有利クラスで殴れる |
![]() アタランテオルタ |
・単体バーサーカー ・サポーターに合わせた宝具色の単体バーサーカーが楽 ・アタランテオルタは宝具での宝具封印が強力 |
![]() 超人オリオン |
・特に耐性も持っていないのでクリ殴りで倒せる ・回避も無敵貫通で対応可能 ・地獄界曼荼羅の難所は全てクリアできる性能 |
サポーター | |
![]() 紫式部 |
・強化解除耐性で宝具の強化解除に備える ・アタッカーだけ守れば良いなら ![]() |
![]() キャストリア |
・アーツを使うなら ・対粛清防御で通常攻撃を防ごう ・景清の宝具は防げないので注意 |
![]() マーリン |
・長期戦なら回復が嬉しい ・宝具に合わせて使う全体無敵役は誰かしら連れて行きたい └キャストリアの対粛正防御、孔明のチャージ減少なども強力 |
![]() ゲオルギウス |
・強化解除単体宝具にはタゲ集中が有効 └アタッカーを守ろう ・どうしても宝具を防げない場面でオダチェンを使って前に出すのも◯ |
概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() アウトレイジ |
・タゲ集中でアタッカーを守る ・宝具を打たれる場面で後ろからだそう ├礼装で用意できれば盾役は誰でも良い └バフなどを持つサポーターが◯ |
地獄界曼荼羅攻略情報
次のストーリー攻略 |
---|
▶︎第13幕「災いの竜/カミ」 |
地獄界曼荼羅攻略情報一覧
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGO攻略班ライター募集中!

NPCの金時が強かった!脳筋ゴリラなのでジュナオに黒聖杯持たせて1ターンで1ゲージ削り、テキトーに殴って2ターンくらいでもう一本削り、スタン打ち忘れたけどなぜか宝具が飛んでこなかったのでオダチェンして金時で〜って感じでした
景清に景清ぶつけて宝具でガッツも回避も剥がすのおもしれ〜
まともにダメージ入る分前のクソ綱より遥かに快適だったわ
光と闇のコヤンスカヤ(スキルレベルの強化なし)とフレンドの金時だけでほぼほぼ勝てた、宝具打たれたら金時がやられなければ余裕だったのでとりあえず金時を全力介護すればいけるのでわないかと
BBと水着BB連れてったんだけど、うっかり小悪魔たまご肌(第三再臨)にしてたせいでカードの見分けがつきにくくなって困った。
コメントで金時使える、というのを見たのでそれで試したら楽勝でした!
紅閻魔も混沌・悪特攻持ってるからここ刺さるよ
オマケに第1、第2スキルには強化解除耐性と宝具封印があるk4
NPC金時がくそ強いので余裕でした
適当に1ゲージ目削って宝具盾役で受けて
サポーター出す。回避の1ターン適当にやりすごし、オダチェンで金時出す。
後は金時のスキル使ってNP貯めて、サポートでバフかけて宝具ワンパンブレイク
ブレイクしたら自動的にチャージMAXにしてくれるのでもう1発撃って削りきれば終わり
ダブルゴッホメカえりちゃんマシュ無敵礼装9ターン
メカエリ刺さってないので適当なので
既出かもしれんが概念礼装の無敵は剥がされへんかったで
水着キアラなら余裕だろうな。
他の人たちも言ってるように、BB強い。
18ターンかかりましたが、令呪なし、コンテなしです。
メンバーは:
アスクレピオス、孔明、フレBB、オジマン(アタッカーがいない)。アスクレピオスは落ちます。
これ、多分キャストリアいなくても全然いけると思います。
粛清防御信頼しすぎて突破されたときビックリしたわ
解除は盲点やった
Wキャストリア、ヴラド(必中50%礼装)、オベロンで3ターンでした
NP要員でオベロン入れましたが、ヴラドの回収量足りたので無くても良さそうです。
火力はヴラド宝具1にバフ盛って23万、35万、50万くらいだった気がします
Wキャストリア BBちゃんで4ターンでクリア!
2ターン目でBBちゃんのスタンで宝具止め
つ、強い、、、