
FGOのアドバンスドクエスト「キャプテン・スカサハ特別指導」について紹介している記事です。「キャプテン・スカサハ特別指導」の攻略方法やギミックなどを掲載していますので、アドバンスドクエストを攻略する際にぜひお役立てください。
追憶の貝殻増加礼装 | ||
---|---|---|
![]() ポイズン |
![]() キャプテン スカサハ |
![]() 砂浜の熱い ひととき |
「キャプテン・スカサハ特別指導」の敵編成
キャプテン・スカサハ特別指導の敵編成
1wave | ||
---|---|---|
![]() ![]() HP156,352
※10万ガッツ×3回
|
||
絆 | ドロップ | |
1,730 |
敵編成を画像で確認
wave1 | ![]() |
---|---|
ガッツ後 | ![]() |
敵エネミーの特性
エネミー | 特性/属性 |
---|---|
![]() |
星・中立・善・女性・人型・王・夏モード |
敵エネミーの行動パターン
宝具 | 【![]() 敵全体に強力な攻撃 &即死を付与(確率) |
---|---|
特殊 | 【まずは特訓からだ!】※開幕使用 自身に特殊耐性アップ &毒、呪い、やけど、豚化無効 &ガッツ(3回/10万) &ガッツ発動時、宝具攻撃耐性アップを付与 |
【特訓メニューQuick】※開幕+4T経過ごとに使用 自身のQカード性能をアップ +敵全体にQ攻撃時、NP増加(20%)と宝具バフ(5回/5%)を付与される状態を付与 |
|
【特訓メニューArts】※2T目+4T経過ごとに使用 自身のAカード性能をアップ +敵全体にA攻撃時、NP増加(20%)と宝具バフ(5回/5%)を付与される状態を付与 |
|
【特訓メニューBuster】※3T目+4T経過ごとに使用 自身のBカード性能をアップ +敵全体にB攻撃時、NP増加(20%)と宝具バフ(5回/5%)を付与される状態を付与 |
|
【さあ、特訓の成果を見せよ!】※4T目+4T経過ごとに使用 自身に特殊耐性ダウン(宝具限定)を付与 +(敵からの宝具攻撃が無かった場合)敵全体に追加メニューを付与 |
|
【追加メニュー】※クーフーリン系統は効果が2倍 ターン終了時、自身のHPが減少(3T/500) &3ターン経過後に自身のNP(50%)を増加、宝具バフを付与 |
「キャプテン・スカサハ特別指導」の攻略
キャプテン・スカサハ特別指導攻略ポイント
ポイント |
---|
・特訓ターンでバフを溜め、試練ターンでワンパンを目指す ┗ガッツ3回あるので、4回繰り返す |
・即死宝具対策が欲しい ┗スカディ+キャストリアやムーンキャンサー推奨 |
・即死対策が無理ならチャージ減少がおすすめ |
・スリップ系(呪いなど)は付与できない |
・バゼットなら試練をガン無視できる |
・フレンドからサーヴァントを借りることができない |
①絶対に耐久する必要があるクエスト
一部例外(バゼット)を除くと安定攻略を目指す場合4×4の16ターンの戦闘待っているクエスト。強力な単体アタッカーを複数用できるならスムーズにクリアできるので、強力なキャスター・アルターエゴ・バーサーカーを複数所持しているなら耐久以外の方法を選べる。
②水着スカサハの即死宝具に注意
水着スカサハの宝具には確率即死効果があるため、無敵などでダメージを0にしたとしても即死でそのまま倒されてしまう可能性があるので注意。運要素をなくしたい場合、スカディの宝具などを使って即死無効を付与するのがおすすめ。
EX:即死耐性を用意できない人の対策方法
即死率が低いアタッカーを使う
即死率の低いムーンキャンサー、アヴェンジャー、フォーリナーならスカサハの宝具でもそこまで即死しない(運要素はある)。そのため、メインアタッカーに即死耐性持ちを編成して、残りをサポーターなどで固めてとにかくアタッカーに頑張ってもらうのがおすすめ。
チャージ減少で宝具を遅延
相手の宝具を遅延できるチャージ減少持ちなら、運の要素はあるが即死宝具を遅延できる。
③3ターン耐久→攻撃宝具の流れで戦おう
特訓ターン中は特殊耐性の影響でまともにダメージを与えられない。3ターン耐久すると4ターン目に宝具耐性ダウンが付与されるため、一気にダメージを与えよう。このタイミングでしか攻撃できないので、メインアタッカーには単体宝具を持つサーヴァントを選ぶのがおすすめ。
特訓中は条件を満たすとNPと宝具バフが付与
特訓ターン中は特定カードを切ることでNPと宝具バフを付与してもらえる。NPを確保したり、耐久のための宝具を使うことを後回しにするほどではないが、余裕があれば対象カードを切るようにしよう。
③耐久力を確保した編成がおすすめ
基本的には耐久が必須となるクエストで、通常攻撃の被弾もかなり痛いので有利クラスのキャスターを軸にした耐久編成はおすすめ。アタッカーにはキャストリアやスカディのバフを受けられる単体宝具を選ぼう。
耐久攻略でのおすすめサーヴァント
おすすめアタッカー
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
チャージ減少 | |
![]() ヴラド三世 |
・おすすめの単体アタッカー ・チャージ減少が有用 |
![]() クリームヒルト |
・おすすめの単体アタッカー ・チャージ減少が有用 |
![]() シトナイ |
・おすすめの単体アタッカー ・チャージ減少はない |
![]() 出雲阿国 |
・クイック軸の単体キャスター ・耐久面は微妙 |
![]() 玄奘三蔵 |
・NPチャージは今回微妙 ┗NPを稼ぐターンがあるため ・タゲ集中で味方を守れる |
![]() シェヘラザード |
・王特攻が有用 ・チャージ減少で耐久にも貢献 |
即死対策 | |
![]() BB |
・即死しにくいアタッカー ・NP配布宝具が有用 ・とにかく負けない編成を目指せる |
![]() 平景清 |
・即死しにくいアタッカー ┗さらに即死耐性持ち ・ガッツ持ちで万が一にも強い |
![]() ヒロインXX |
・即死しにくいアタッカー ・強化済み単体宝具で火力が高い |
おすすめサポーター
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() スカディ |
・即死無効付与で即死宝具対策 ・できれば編成したい |
![]() キャストリア |
・相手の手痛い攻撃を受けるために欲しい ・対粛正防御で守りを固めよう |
![]() 玉藻の前 |
・チャージ減少編成でおすすめ ・HP維持も得意 |
![]() マーリン |
・HP維持が得意なサポーター ・無敵が保険になる |
![]() 諸葛孔明 |
・チャージ減少宝具持ち ・控えのサポーターに |
![]() アスクレピオス |
・ガッツ付与で即死から守れる |
戦力に余裕がある人向けの攻略方法
バゼット編成
バゼットは4ターン目に宝具を使うと3回ガッツを削ることができるため、三蔵などの単体宝具でまずは1回ガッツを削り、その後はバゼットのフラガラックで3回HP10万を削りきれば4ターンクリアが可能。バゼットに装備する礼装やサポーターなどハードルは高いが、最も楽にクリアできる編成。
編成例
![]() |
![]() |
![]() |
その他サポなど |
![]() |
NP礼装 | ![]() |
– |
三蔵の宝具でガッツを発動させ、フラガラックで待ち構える形。三蔵の枠は金時やイリヤなど単体宝具かつ有利のアタッカーでも良い。
アタッカー複数編成
宝具耐性ダウンが付与されたターン(試練ターン)にアタッカーの宝具を複数使用して、一気にガッツを削るという戦い方。スムーズに進めば8ターンでクリアできるため、バゼットほどではないが耐久よりは楽にクリアできる。
ただ、アタッカーに強力なキャスターやバーサーカーが欲しいので戦力が整っている人向けと言えるだろう。
編成例
サポ | ![]() など |
![]() など |
サポ | サポ | ![]() など |
バフ礼装 | バフ礼装 | バフ礼装 | バフ礼装 |
スカサハの宝具は一度誰かが耐える必要がある。キャストリアなど無敵を付与できるサポーターを使わない限り、無敵・回避持ちを1騎は編成したい。即死は運ゲーなのでお祈りしよう。
おすすめサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() イリヤ |
・無敵持ち ・単発火力が高くこのクエスト向き |
![]() 玄奘三蔵 |
・おなじみの単体キャスター ・全体バフが有用 |
![]() シェヘラザード |
・王特攻宝具が強力 ・全体だが選択肢に |
![]() 酒呑童子(術) |
・配布おすすめ ・カリスマスキルが有用 |
![]() 坂田金時 |
・単体おすすめ狂 ・4ターン目に倒される前提 |
![]() ペンテシレイア |
・単体おすすめ狂 ・横バフが有用 ・4ターン目に倒される前提 |
![]() 茨木童子 |
・単体おすすめ狂 ・横バフが有用 |
![]() メルトリリス |
・回避持ち ・宝具バフはタイミングに注意 ┗味方に宝具デバフを付与してしまう ・シトナイもおすすめ |
![]() Sバニヤン |
・全体バフが強力 ・長期戦になるので特攻が活きる |
![]() メカエリチャン |
・配布おすすめ ・高倍率宝具バフが有用 |
アドバンスドクエスト一覧
塵ドロップ増加 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 3騎士編 |
![]() 4騎士編 |
![]() EXⅠ |
![]() EXⅡ |
![]() 総集編 |
骨ドロップ増加 | ||||
![]() 骨々隆々 |
![]() 粉骨砕骨 |
![]() 鬼骨稜々 |
![]() 武を以て |
![]() 死牙の獣 |
牙ドロップ増加 | ||||
![]() 話の途中だが |
![]() 邪竜さん |
![]() 箱庭の魔女 |
![]() ドラゴンサロン |
![]() 無敵の力 |
証ドロップ増加 | ||||
![]() 救国の英雄 |
![]() 兜輝く |
![]() エリンの守護者 |
![]() 輝く王冠 |
![]() ヘラの栄光 |
髄液ドロップ増加 | ||||
![]() 掟の街 |
![]() 忌避すべき実験 |
|||
鎖ドロップ増加 | ||||
![]() 魂に安らぎ |
||||
鉄杭ドロップ増加 | ||||
![]() デッド ハザード |
||||
毒針ドロップ増加 | ||||
![]() 小さき王 |
||||
火薬ドロップ増加 | ||||
![]() カルデア式 タクティカル |
||||
八連ドロップ増加 | ||||
![]() CRUSH!! |
![]() 五色の鬼 |
![]() 天地天空 大回転! |
||
羽根ドロップ増加 | ||||
![]() 猛り狂う夜 |
![]() バード パニック |
![]() 森の女王 |
||
貝殻ドロップ増加 | ||||
![]() ポイズン |
![]() キャプテン スカサハ |
![]() 砂浜の熱い ひととき |
||
頁ドロップ増加 | ||||
![]() 執筆活動中 |
![]() 禁忌の魔導書 |
![]() ブック ストーリーズ |
||
歯車ドロップ増加 | ||||
![]() フォーメーション |
![]() 謎の終末装置 |
![]() 蒸気式ウルトラ |
||
世界樹の種ドロップ増加 | ||||
![]() ウルフゲーム |
||||
大騎士勲章ドロップ増加 | ||||
![]() Chivalry |
||||
蹄鉄ドロップ増加 | ||||
![]() ケンタウロス の嫁取り |
||||
宝玉ドロップ増加 | ||||
![]() 八大蛇王 |
||||
ランタンドロップ増加 | ||||
![]() 呪いの屋敷 |
||||
ホムベビドロップ増加 | ||||
![]() 創り出された 者の夢 |
||||
涙石ドロップ増加 | ||||
![]() ドライアイズ |
||||
逆鱗ドロップ増加 | ||||
![]() 恋に生きる |
||||
心臓ドロップ増加 | ||||
![]() 我は求め 訴えたり |
||||
爪ドロップ増加 | ||||
![]() 満たしては〜 |
||||
精霊根ドロップ増加 | ||||
![]() 精霊たちの |
||||
産毛ドロップ増加 | ||||
![]() 嵐に吼える |
||||
黒獣脂ドロップ増加 | ||||
![]() ソウル グラトニー |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

FGOYouTube攻略班

-
2025-03-17 公開
-
2025-03-16 公開
-
2025-03-12 公開
- もっとみる
-
2025-03-12 公開
-
2025-03-10 公開
-
2025-03-10 公開
-
2025-03-06 公開
-
2025-03-05 公開