screen2024-05-29-18-03

FGOのアドバンスドクエスト「忌避すべき実験」について紹介している記事です。「忌避すべき実験」の攻略方法やギミックなどを掲載していますので、アドバンスドクエストを攻略する際にぜひお役立てください。

アドバンスドクエスト攻略まとめこちら

「忌避すべき実験」の敵編成・ギミック

忌避すべき実験の敵編成

1wave
咎者_アイコンキャスター_アイコン

HP20,217

ドルイド_アイコン(ガッツ1回目)

HP40,217

ドルイド_アイコン(ガッツ2回目)

HP75,217

大海魔_アイコン(ガッツ3回目)

HP135,217
心を失った者_アイコンキャスター_アイコン

HP19,364

ドルイド_アイコン(ガッツ1回目)

HP39,364

ドルイド_アイコン(ガッツ2回目)

HP74,364
心を失った者_アイコンキャスター_アイコン

HP19,079

ドルイド_アイコン(ガッツ1回目)

HP39,079
1-2
咎者_アイコンキャスター_アイコン

HP20,217

ドルイド_アイコン(ガッツ1回目)

HP40,217

ドルイド_アイコン(ガッツ2回目)

HP75,217

大海魔_アイコン(ガッツ3回目)

HP135,217
心を失った者_アイコンキャスター_アイコン

HP19,364

ドルイド_アイコン(ガッツ1回目)

HP39,364

ドルイド_アイコン(ガッツ2回目)

HP74,364
心を失った者_アイコンキャスター_アイコン

HP19,079

ドルイド_アイコン(ガッツ1回目)

HP39,079
ドロップ
1830
fgo_魔術髄液_アイコン×5
敵編成を画像で確認

敵エネミーの特性

エネミー 特性/属性
心を失った者_アイコン心を失った者 男性人型人間
咎者_アイコン咎者 男性人型人間
ドルイド_アイコンドルイド 男性人型人間
大海魔_アイコン大海魔 魔性

ガッツ発動時のギミック一覧

fgo_ドルイド_アイコン
ガッツ1回
自身をドルイド_アイコンへ変化
+「3ターン後即死」を付与
自身の攻撃力アップ(3T)
&防御力アップ(3T)
&毎ターンチャージ1増加
fgo_ドルイド_アイコン
ガッツ2回
自身をドルイド_アイコンへ変化
+「3ターン後即死」を付与
&最大HPプラスを付与
&毎ターンHP回復を付与
&攻撃力アップ(5T)
&防御力アップ(5T)
&毎ターンチャージ1増加
大海魔_アイコン
ガッツ3回
自身を大海魔_アイコンへ変化
+「3ターン後即死」を解除
自身のHP回復量アップ
&攻撃力アップ(5T)
&防御力アップ(5T)
+チャージ最大
&宝具威力アップ
&攻撃力ダウン
&防御力ダウン

その他特殊なギミック一覧

fgo_ドルイド_アイコンガッツ1回目

交互に発動 【火炎魔術】
敵全体にやけどを付与
【防壁魔術】※行動開始時
味方全体にダメージカットを付与(1回/3T)
EX 【弾避け】※行動終了時
ガッツ未発動の味方単体にタゲ集中付与

fgo_ドルイド_アイコンガッツ2回目

交互に発動 【弱化魔術】※行動開始時
敵全体に被ダメージプラスを付与
&NP獲得量ダウン
&スター発生ダウン
【吸魔】※行動開始時
敵全体のNP減少(20%)
+自身のチャージ増加
EX 【弾避け】※行動終了時
ガッツ未発動の味方単体にタゲ集中付与

大海魔_アイコンガッツ3回目

交互に発動 【消化魔液】※行動開始時(偶数ターン)発動
確率で敵全体の強化解除(3個)
【肉体変貌】※行動開始時(偶数ターン)発動
自身にクリ威力アップを付与(1回)
&「攻撃時にスタン付与する状態(1回)」を付与

みんなのクリア編成パーティはこちら

忌避すべき実験の攻略ポイント

忌避すべき実験のギミック

解説
・ガッツ持ちエネミーが複数出現
┗速攻を目指すなら全体宝具複数必須
・ガッツ発動でエネミーが変化
┗バフ、デバフは引き継ぐ
・ガッツ2回発動、3回発動時は非常に危険
・エネミーはガッツ発動後に時間経過で即死
└3回ガッツ発動後は即死しない
・後続のエネミーは登場時にタゲ集中が付与
・エネミーはガッツ発動後に時間経過で即死
└3回ガッツで解除される

⓪速攻するハードルはそこそこ高め

screen2024-05-29-18-05

ガッツを持つエネミーが複数出現するため、速攻クリアを目指す場合は全体宝具を数ターン続けて複数回使う必要がある。そこそこクリアのハードルが高いため、戦力に余裕がない人は速攻は狙わず対粛正編成の耐久主体で挑むのが無難だろう。

ただ、速攻した方がクリア自体は楽なので、速攻を狙える戦力が揃っているマスターは速攻を目指そう。

①ガッツ発動で変身するエネミーが出現

登場時 ガッツ1回 ガッツ2回
screen2024-05-29-18-05-2 fgo 13 fgo 14

ガッツ発動で変化するエネミーが出現。1回ガッツでドルイド系、2回ガッツでオーラを放つドルイド、3回発動で海魔に変化する。

すべてのエネミーが3回変化するわけではなく、①→②→③(1回→2回→3回)の順でガッツの回数が違う(4〜6体目もガッツの回数やギミックは同様)。

3回発動後は非常に危険に

スタン対策

3回ガッツ発動後の海魔形態だが、変身時のチャージ最大増加(チャージ攻撃はスタン効果付き)2の倍数のターンに使用する強化解除(3回)などがとにかく危険なので変身後は即撃破推奨。

②海魔にするタイミングに注意

先述した変身時のチャージ攻撃と強化解除ギミックが噛み合うと、対粛正編成でも一気に崩されかねない。強化解除は2の倍数ターンに使用しているようなので、海魔にするタイミングは2の倍数ターンを避けるor海魔になったターンに即撃破できるよう工夫するのがおすすめ。

ターン経過即死に注意

1回ガッツ発動後はターン経過(3ターン)で即死するようになる。次の段階に勝手に進むので海魔にするタイミングを図っている場合は注意が必要。

③段階ごとの厄介なギミック

段階 1回目 2回目
fgo_ドルイド_アイコン
ガッツ1回
【火炎魔術】
敵全体にやけど付与
【防壁魔術】
味方全体にダメージカット付与
fgo_ドルイド_アイコン
ガッツ2回
【弱化魔術】
敵全体に被ダメージアップ付与
&NP獲得量ダウン
&スター発生率ダウン
【吸魔】
敵全体のNP20%ダウン

各エネミーは段階ごとにターン開始時に必ずスキルを使用する(行動回数を消費しない特殊スキル扱い、2回目使用後は1回目に戻る)。ガッツ2回使用後のスキルはどちらも厄介なので、できる限り早めに倒してしまいたい。

④防御無視持ちが有効

fgo_ハベトロット_アイキャッチ

ガッツ発動ごとに防御バフが重なっていくので、防御無視宝具だとスムーズにダメージを与えられる。

ハベトロットがクラス有利かつ防御無視宝具なので、困ったら彼女をアタッカーに採用しよう。

防御無視一覧
ハベトロット
スキル・宝具
カプリシャス
礼装

忌避すべき実験のおすすめサーヴァント・概念礼装

おすすめサーヴァント

鯖/礼装 おすすめ理由
キャストリア
キャストリア
・基本的には耐久推奨
・弱体解除で厄介なデバフを消せる
玉藻の前
玉藻の前
・キャストリアの相方
・+アタッカーから1騎がおすすめ
レディアヴァロン
レディアヴァロン
・キャストリアの相方
+アタッカーから1騎がおすすめ
ハベトロット
ハベトロット
・防御無視宝具のAライダー
・スタン対策として弱体無効も有効
ダヴィンチ(騎)
ダヴィンチ(騎)
・NP関連に余裕のある全体ライダー
ネモサンタ
ネモサンタ
・スキル封印宝具で厄介なギミック対応
・弱体無効も有用
蒼崎青子
蒼崎青子
・防御無視を付与するA全体宝具
・通常攻撃でも全体攻撃可能
速攻
バゼット
バゼット
・スムーズに勝つ場合必須
・ある程度の育成は必要
太公望
太公望
・全体NP配布を持つライダー
・NP配布持ち全般がおすすめ
アーラシュ
アーラシュ
・自主退場できる全体宝具
ハベトロット
ハベトロット
・自主退場できる全体宝具

みんなのクリア編成パーティはこちら

アドバンスドクエスト一覧

塵ドロップ増加
fgo_セイバーリリィ_アイコン
3騎士編
fgo_ブーディカ_アイコン
4騎士編
fgo_太歳星君_アイコン
EXⅠ
fgo_BB_アイコン
EXⅡ
fgo_BB_アイコン
総集編
骨ドロップ増加
fgo_スケルトンキング_アイコン
骨々隆々
fgo_ダレイオス_アイコン
粉骨砕骨
fgo_茨木童子_アイコン
鬼骨稜々
fgo_魔王信長_アイコン
武を以て
fgo_クーフーリンオルタ_アイコン
死牙の獣
牙ドロップ増加
fgo_テンペスト_アイコン
話の途中だが
fgo_ヴリトラ_アイコン
邪竜さん
fgo_メディア_アイコン
箱庭の魔女
fgo_鬼女紅葉_アイコン
ドラゴンサロン
シグルド
無敵の力
証ドロップ増加
fgo_剣ジル_アイコン
救国の英雄
fgo_ヘクトール_アイコン
兜輝く
fgo_フィン_アイコン
エリンの守護者
アルジュナ
輝く王冠
ヘラクレス
ヘラの栄光
髄液ドロップ増加
fgo_ヤクザ_アイコン
掟の街
fgo_ケルト兵3_アイコン
忌避すべき実験
鎖ドロップ増加
FGO_青石(要石)
魂に安らぎ
鉄杭ドロップ増加
fgo_エルダーグール_アイコン
デッド
ハザード
毒針ドロップ増加
fgo_バジリスク_アイコン
小さき王
火薬ドロップ増加
fgo_雀蜂_アイコン
カルデア式
タクティカル
八連ドロップ増加
fgo_ツインスチール_アイコン
CRUSH!!
fgo_技喰丸_アイコン
五色の鬼
fgo_フェルグス_アイコン
天地天空
大回転!
羽根ドロップ増加
fgo_ランスロット_アイコン
猛り狂う夜
fgo_ブレエリ_アイコン
バード
パニック
fgo_ペンテシレイア_アイコン
森の女王
貝殻ドロップ増加
fgo_ドクヤドカリ_アイコン
ポイズン
fgo_水着スカサハ_アイコン
キャプテン
スカサハ
fgo_水着メイヴ_アイコン
砂浜の熱い
ひととき
頁ドロップ増加
 fgo_アンデルセン_アイコン
執筆活動中
fgo_術ジル_アイコン
禁忌の魔導書
fgo_子ギル_アイコン
ブック
ストーリーズ
歯車ドロップ増加
fgo_オールドギア_アイコン
フォーメーション
fgo_ヘルタースケルター_アイコン
謎の終末装置
fgo_バベッジ_アイコン
蒸気式ウルトラ
世界樹の種ドロップ増加
fgo_ウェアウルフ_アイコン
ウルフゲーム
大騎士勲章ドロップ増加
fgo_粛正騎士_アイコン
Chivalry
蹄鉄ドロップ増加

ケンタウロス
の嫁取り
宝玉ドロップ増加
fgo_オリジン_アイコン
八大蛇王
ランタンドロップ増加
fgo_エンシェント_アイコン
呪いの屋敷
ホムベビドロップ増加

創り出された
者の夢
涙石ドロップ増加
fgo_ゲイザー_アイコン
ドライアイズ
逆鱗ドロップ増加
fgo_清姫_アイコン
恋に生きる
心臓ドロップ増加

我は求め
訴えたり
爪ドロップ増加
fgo_キメラ_アイコン
満たしては〜
精霊根ドロップ増加
fgo_スプリガン_アイコン
精霊たちの
産毛ドロップ増加
fgo_ウガル_アイコン
嵐に吼える
黒獣脂ドロップ増加
fgo_アストラルクリッター_アイコン
ソウル
グラトニー

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー