
FGOの第6節「ウェールズ(1)」を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、「妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ」のストーリーウェールズ(Ⅰ)を攻略する際にぜひお役立てください。
次のストーリー攻略 |
---|
▶︎第7節「断章/4 シェフィールド(2)」 |
第6節「ウェールズ(1)」進行度1の攻略
第6節「ウェールズ(1)」進行度1の敵編成
1wave | ||
---|---|---|
![]() ![]() HP220,342
|
![]() ![]() HP100,956
|
![]() ![]() HP123,212
|
ドロップ | ||
![]() |
敵編成を画像で確認
エネミーの特性
エネミー | 特性/属性 |
---|---|
![]() |
地・男性・人型・超巨大・巨人 |
![]() |
天・猛獣 |
![]() |
地・竜 |
攻略のポイント
自前のキャストリアは編成不可
サポートで固定されているキャストリア以外の自前のキャストリアは編成することができない。難しいクエストではないので、固定のキャストリアをうまく使って戦おう。
巨人以外を倒して特殊耐性を剥がそう
巨人にのみ高倍率な特殊耐性が付与されているが、前の2体を倒すことで解除される。開幕スキルを全て使い宝具を使用、残ったトカゲを村正以外のカードで追撃すれば十分倒せる。
戦力に余裕のある人はバーサーカーの全体宝具で一掃すればOK。
村正のスキル3が変わってる
村正のスキル3がセイバー時と異なり、「神殺し EX」となっている。特に気にする必要はないので、NP50%チャージとして使おう。
第6節「ウェールズ(1)」進行度2の攻略
第6節「ウェールズ(1)」進行度2の敵編成
1wave | ||
---|---|---|
![]() ![]() HP63,987
|
![]() ![]() HP61,593
|
![]() ![]() HP62,790
|
2wave | ||
![]() ![]() HP76,008
|
![]() ![]() HP77,376
|
![]() ![]() HP80,112
|
3wave | ||
![]() ![]() HP163,056
|
||
ドロップ | ||
![]() |
敵編成を画像で確認
エネミーの特性
エネミー | 特性/属性 |
---|---|
![]() |
地・猛獣 |
![]() |
地・魔性・死霊・鬼 |
攻略のポイント
キャスターの全体宝具で挑むのが楽
1,2waveはアサシンのエネミーしか登場しないため、火力的に耐久面的にもキャスター編成するのがおすすめ。3wはバーサーカーなので誰でも良いが、そのままキャスターで殴っても削りきれるHPなのでキャスター染で十分勝てる。
ガッツがあるので3wのHPは実質30万
3wave目の敵のガッツは2回発動で約8万程度回復する。強化解除もできるので余裕があれば編成すると良いだろう。
有用なスキル効果を持つサーヴァント |
---|
![]() 強化解除 |
呪いダメージはそこまで大きくないが長期戦はNG
スキルで大量の呪いと呪厄を付与される。(ガッツ発動後毎ターン?)1度のスキルで付与される分では1000〜2000程度とそこまで痛くはないが、長期戦になると回復が追いつかなくなる可能性があるので、速攻で終わらせるか弱体解除を持って行こう。
有用なスキル効果を持つサーヴァント | |
---|---|
![]() 弱体解除 |
![]() 弱体無効/耐性 |
おすすめの攻略サーヴァント例
おすすめサーヴァント | ||
---|---|---|
![]() アヴィケブロン |
![]() 玄奘三蔵 |
![]() ニトクリス |
第6節「ウェールズ(1)」進行度4の攻略
第6節「ウェールズ(1)」進行度4の敵編成
1wave | ||
---|---|---|
![]() ![]() HP136,279
|
![]() ![]() HP271,580
|
![]() ![]() HP179,374
|
絆 | ドロップ | |
敵編成を画像で確認
エネミーの特性
エネミー | 特性/属性 |
---|---|
![]() |
地・中立・中庸・男性・人型・猛獣・騎乗・愛する者・ヒト科以外・魔獣・ケモノ科 |
![]() |
人・混沌・中庸・男性・人型・今を生きる人類 |
![]() |
人・秩序・善・女性・人型・エヌマ特攻無効・騎乗・子供 |
攻略のポイント
ダヴィンチを早めに倒したい
ダヴィンチには攻撃時低確率でスタンを付与する状態が付与されている。長期戦になると事故率があがるので速攻を心がけよう。
バーサーカーの全体宝具で挑もう
上ではダヴィンチを先に倒したいとかいたが、村正はチャージが3と短いため長期戦は避けたい。バーサーカーやアサシンなどで全体的に削るのが一番楽。
村正の防御力が高め
村正はターンが経過するごとにクリティカルが強くなっていくが、常時付与されている防御バフがあるため若干ダメージを通しにくい。ホームズなどで防御無視を用意しても良いが、バーサーカーで横を倒した後に素殴りすれば問題なく倒せるだろう。
おすすめの攻略サーヴァント例
おすすめサーヴァント | ||
---|---|---|
![]() アルジュナオルタ |
![]() 源頼光 |
![]() 項羽 |
アヴァロンルフェの攻略情報
次のストーリー攻略 |
---|
▶︎第7節「断章/4 シェフィールド(2)」 |
アヴァロンルフェ攻略情報一覧
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
FGOYouTube攻略班

-
2023-03-25 公開
-
2023-03-24 公開
-
2023-03-23 公開
- もっとみる
-
2023-03-22 公開
-
2023-03-22 公開
-
2023-03-20 公開
-
2023-03-19 公開
-
2023-03-18 公開
進行度4
黒聖杯頼光(宝具1)にW光コヤン+マーリンで1T
6進行度2の雑魚敵にテキとにやっていたらガッツ2回されて全滅して石一個無駄にした、雑魚にガッツ2回も付けるの止めて欲しいわ!
進行1ニトクリスの宝具で敵全員即死入りました
進行度4 3ターン撃破 カルデア戦闘服
フレ神ジュナ(カレスコ)、オベロン(防御系)、コヤン(防御系)
間違えてカルデア戦闘服で行ったので3ターンかかってしまいました…なんだっけ弱体解除できるヤツつけといたほうがいいかも
進行度2でオベロン編成したら彼だけ呪いがかかってなかった
だからと言って戦闘が楽になったというわけではなかったけど
竹箒の設定本によると、この「よどみ」はオベロンの脱皮の抜け殻らしいね。開放クエストでもよどみ/ぬけがらって出てきてたけど。
だから本人に呪いはかからない訳だ。
進行度1、取り巻き倒したターンは耐性剥がれないの知らんくて、宝具無駄撃ちした。
水着アビーちゃんのスキルでガッツさよなら
持ってなかったらサンタカルナさんとか
フレさんの神ジュナをコヤンでバフって
マスター礼装とチェインも使って1ターン
進行2の泥が虚影の塵4個でした
進行度4、宝具5黒聖杯村正にWキャストリア+オベロンで雑にバフったらワンターンキルでした
進行度 1はサポート3人で余裕でした。
進行度2
NPCキャストリア、エレナ カレスコ、ニトクリス
メディア、そのほか控え術とマシュ
殺はエレナとニトクリスで突破。ニトクリスは宝具レベル 1でも即死が刺さりました。
3wave狂。ニトクリスとメディアオダチェン
メディア宝具で強化解除。ひたすら殴り続ける。
時間がかかったので、メディアより宝具威力高いサンタカルナにしとけば良かったなあと思いました。呪いダメージが痛かったです‥。
進行度4 カルデア戦闘服 8ターンクリア
フレカーマ宝具レベル2 50チャージ礼装、玉藻 凸ハイドハンター、ロリンチ 凸茜の空に咲く
マシュ 龍脈、控え殺出番無し
玉藻は宝具バフ使用後、マシュとオダチェン。カーマ全スキルとロリンチのチャージスキル、マスター礼装攻撃バフ使用→カーマ宝具で村正を切る→マシュで耐久しつつ、村正→ダヴィンチの順に撃破
村正の防御バフが固すぎるので、カーマ宝具レベル2だと足りないです。バフ持って宝具数発撃ってようやく撃破でした‥。
ちなみにダヴィンチ宝具のタイミングで弱体無効中になります。ガンドは効きませんでしたので、遅延させたいなら早めがいいかもです。
マシュ宝具と防御スキルで、ダヴィンチ宝具を耐えられました。
進行度1の巨人は即死が効きます。水着キアラ様で余裕でした