FGOの高難易度クエスト「最後の晩餐(ダヴィンチ戦)」について紹介している記事です。ネロ祭の高難易度(香難易度)の攻略方法やギミックなどを掲載していますので、ネロ祭の攻略をする際にぜひお役立てください。
2017年の超高難易度 | |
---|---|
第一演技 | 第二演技 |
第三演技 | 第四演技 |
第五演技 | 第六演技 |
フィナーレ | フィナーレ(超絶) |
高難易度「最後の晩餐(ダヴィンチ戦)」の攻略と敵編成
最後の晩餐(ダヴィンチ戦)の敵編成
1〜3体目
wave1 | |
---|---|
1-2 | |
1-3 | |
1-4 | |
1-5 |
登場サーヴァントの使用スキル・宝具一覧
最後の晩餐(ダヴィンチ戦)の攻略のポイント
クエストの基本的なギミックと攻略方法
簡単な攻略ポイントとギミック解説 |
---|
・ダヴィンチを先に倒すと取り巻きが超絶強化 └防御無視か高倍率な攻撃バフ(100%↑?)がないとほぼ詰み |
・安全に倒したいなら単体攻撃で挑もう └ダヴィンチを削りたくない |
・ブレイク後は無敵貫通対策必須 └キャストリアの対粛正防御を用意すべき |
・各エネミーの被ダメ時、攻撃時効果は確認しながら進めよう |
・宝具連射するなら厄介なギミックはサポのカードを先に切って対処しよう └それでも全ては避けきれないので、弱体解除や弱体無効が有用 |
⓪ダヴィンチを先に倒さないように【超重要】
先にダヴィンチを倒すと取り巻きエネミーが超強化され、人によっては攻略不可になってしまう。基本的にはダヴィンチを一番最後に倒すのがおすすめ。
①被弾時のデバフに注意
ダヴィンチ以外のエネミーの大半は被弾時にデバフを付与してくる。基本はアタッカー以外で弱体を受けて、アタッカーに回らないようにするのがおすすめ。
弱体無効持ちで攻撃すればデバフを無視できるので致命的なデバフを所持している相手なら弱体無効持ちを当てるのがおすすめ。
エネミー | 注意点・対処方法 |
---|---|
・被弾時にスキル封印を付与 └不用意にサポーターで攻撃すると封印される恐れ |
|
・次のターンスキルを使う予定のないサーヴァントで攻撃しよう | |
・被弾時強化解除を付与 └弱体無効では防げない ・積み重ねたバフを打ち消される |
|
・アタッカー以外に受けてもらう ・強化解除前提でワンパンする |
|
・被弾時NPを0まで減らす └宝具でのNP回収後に減らされる |
|
・宝具で倒せば無視できる | |
・被弾時攻撃したサーヴァントのHPを1にする ・ガッツ持ちでない限りその後の攻撃で倒される |
|
・マーリンなどのリジェネでHPを戻す └無敵で1Tはダメージを0にしておこう |
|
・スタンを付与 ・攻撃した段階でスタンが付与されるので同じサーヴァントで攻撃することができない |
|
・宝具で倒しながらクエストをクリアすればよい |
スフィンクスのタゲ集中が厄介
出現するエネミーのうちスフィンクスだけは被弾時のデバフを持っていない。その代わりにターゲット集中を持っている。攻撃することで、敵のチャージを調整するのがメインギミックのこのクエストにおいて、ターゲットを固定されるのは即死につながる恐れも。スフィンクス登場前にNPを溜めておいて登場と同時に倒せるように工夫したい。
弱いエネミーをわざと残す立ち回りもアリ
スフィンクス以降のエネミーはサポーターの術に強いライダーであったり、厄介なデバフを所持しているなど、複数同時に相手をするのは厳しいエネミーが多い。序盤に登場するオールドギアやバイコーンなどの対処しやすいエネミーをわざと残して、厄介なエネミーとは一体ずつ戦うのもおすすめ。
②攻撃でチャージを操作できる
取り巻きエネミーは攻撃することでチャージを1減らすことができる。ダヴィンチが取り巻きのチャージを頻繁に増加させるため、チャージ攻撃を打たせないために適度に攻撃して調整しよう。
③ダヴィンチのチャージMAXには注意
ダヴィンチも攻撃することでチャージを減らせるが、前述の通り先にブレイクしてしまうとクエストの難易度が一気に上がるため、チャージMAXのタイミングに合わせてスタンやチャージ減少、対粛正防御などで対策しよう。
一応ダヴィンチは通常スキルで無敵貫通を持っているため、無敵貫通が付与されているターンの宝具は対策必須。
有用なスキル効果一覧 | |
---|---|
行動不能 |
チャ減/宝具封印 |
④基本は単体宝具がおすすめ
上で書いたように、ダヴィンチを先に倒してしまうと超高倍率な防御バフや攻撃アップ、無敵貫通など厄介すぎるギミックが発動するため、最速ターンで削り切れるような自信がある方以外は単体宝具で取り巻きを倒してからダヴィンチを攻めよう。
⑤ダヴィンチブレイクで全員チャージMAX
ダヴィンチをブレイクすると場にいるエネミー全員がチャージMAXになり即宝具とチャージ攻撃を使うため、対策は必須。仮に全体宝具で取り巻きをまとめて倒しつつブレイクした場合はダヴィンチの宝具だけ考えれば良いため、対粛正防御を合わせてあげればOK
アタッカー以外を入れ替えるチャンスでもある
1T目にブレイクするとダヴィンチがそのまま宝具を使うため、アタッカーは特攻礼装のガッツで耐え、他のサポーターにはわざと無敵などを付与せずに撤退させるという動きが強力。魔術礼装のオーダーチェンジ込みで編成の6枠を全て場に引っ張れるので全力でアタッカーを支援できるはず。
もちろん耐久前提ならやってはダメな動きなので、全体宝具でまとめて倒していく方のみ参考にして欲しい。
⑥まとめて倒して行く場合は防御無視が欲しい
全体宝具を連射して攻略する場合は、超高倍率な防御バフを突破しなければならない。防御無視攻撃宝具や、ホームズなどで防御無視を用意すれば問題なく突破できるので、戦力に余裕がある場合は必ず用意しよう。
一応攻撃バフを大量に付与してしまえばダメージは抑えられてしまうが火力を出すことは可能だが、キャストリアで付与しようとすると宝具レベルも重要になってくるため、やはり単体で攻めるかホームズを用意する方が比較的楽だろう。
⑦アーツの宝具連射で挑む祭の注意点
アーツ宝具で連射する場合に絶対に対策しないといけないエネミーが2体登場するため、注意。
⑦-1:バイコーンのNP獲得量ダウン
バイコーンに攻撃すると「NP獲得量ダウン」を付与されてしまうため、アーツにとっては致命傷。バイコーンにアタッカー以外のカードで適当に1枚攻撃してからアーツ宝具を使うことで対策できる。
もちろん付与されてしまった次のターンに弱体解除で剥がすこともできるので、編成次第だが、基本はサポーターのカードを先に切ろう。
⑦-2:大型ゴーストのNP減少は宝具のリチャージ後に入る
大型ゴーストを攻撃するとNP0まで減少されるが、宝具でNPを回収した後に減らされる仕組みになっているようなので、こちらもバイコーンの時と同様にサポーターで一回攻撃してから宝具を使おう。
もしくは、大型ゴーストを攻撃すると削り残してアーツでNPを回収するか、令呪でNPを溜めてしまうのが楽だろう。
最後の晩餐(ダヴィンチ戦)の攻略おすすめサーヴァント
攻略おすすめアタッカー
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
単体攻撃 | |
卑弥呼 |
・長期戦でおすすめ ・大半の敵にクラス有利 ・OC増加対粛正防御が有効 |
BB |
・1騎ずつ倒すならおすすめ ・初回開催時は最適のアタッカーだった ・全体NP配布が有用 |
ゴッホ |
・長期戦でアタッカーとして ・Wはできないので注意 |
ヴラド三世 |
・長期戦のアタッカー ・火力重視で耐久面は不安 |
ガラテア |
・長期戦のアタッカー ・弱体解除がぶっ刺さる └攻撃して付与されたデバフはターン終了時に回復される ・火力重視 |
オルタニキ |
・おなじみのアタッカー ・タゲ集中で守ろう |
始皇帝 |
・タゲ集中で味方を守れる ・全体チャ減持ち └ダヴィンチに触れずに宝具を遅延 |
アビゲイル |
・強化解除で被弾時バフを消せば影響を受けない ・味方にNP支援ができるのもあり |
全体宝具 | |
カレン | ・豊富なチャージ減少持ち └スキル使用時のターゲットに注意 |
千子村正 |
・全体宝具で挑むならおすすめ ・防御無視宝具が有用 |
ラムダリリス | ・全体宝具で挑むならおすすめ ・防御無視宝具が有用 |
おすすめサポーター
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
キャストリア |
・安定のサポーター ・対粛正防御で大体防げる └いるといないとでは難易度が変わる |
マーリン |
・全体無敵で味方を保護 ・リジェネ宝具でHPを維持しやすい |
アスクレピオス |
・ガッツ付与、弱体対策として有効 ・火力が落ちるので注意 |
玉藻の前 |
・CT短縮宝具持ち ・キャストリアと合わせて使おう |
ジャンヌ |
・元祖要塞サーヴァント |
ホームズ |
・防御無視を付与できる |
おすすめ概念礼装・魔術礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
二神三脚 | ・ダメージを出すために装備したい |
プリコス | ・毎ターンNP獲得礼装 ・サポーターにおすすめ |
2030年の欠片 | ・毎ターンスター獲得礼装 ・サポーターにおすすめ |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2024-12-03 公開
-
2024-12-02 公開
-
2024-12-02 公開
- もっとみる
-
2024-12-01 公開
-
2024-12-01 公開
-
2024-12-01 公開
-
2024-12-01 公開
-
2024-12-01 公開