FGOの聖杯戦線4戦目「足元崩壊ランデブー」の攻略手順をご紹介している記事です。敵編成やエネミーの情報を始め、攻略のポイントやおすすめのサーヴァントを紹介しています。ムーンサルト・オペレーションのサクラ戦線1「足元崩壊ランデブー」攻略する際にご活用ください。
攻略記事 | |
---|---|
SE.RA.PH1/報告 | SE.RA.PH2/報告 |
SE.RA.PH3/報告 | サクラ戦線1/報告 |
サクラ戦線2/報告 | サクラ戦線3/報告 |
サクラ戦線4/報告 | カルデア戦線 |
おすすめサーヴァント | 水着BB引くべき? |
足元崩壊ランデブーの攻略情報
報酬・宝箱
報酬 | ||
---|---|---|
×1、×1 | ×5 | ×300万 |
金箱 | 銀箱 | 銅箱 |
×5 | 100 ×3 |
×1 250万、200万 |
コスト・出撃クラス
コスト | 出撃クラス |
---|---|
64 | |
パーティ効果 | |
【パーティ全体の攻撃の威力アップ】 ・2騎:20% ・3騎:40% ・4騎:60% ・5騎:80% ・6騎:100% |
|
【パーティ全体の被クリティカル発生耐性アップ】 ・2騎以上:50% |
※合計の数値を記載
敵編成
敵編成 | |
---|---|
ナポレオン |
【HP:55,985】 星・中立・善・男性・人型・エヌマ特攻無効・王・愛する者 |
ブリュンヒルデ |
【HP:129,606】※強敵 天・中立・善・女性・人型・神性・騎乗・ヒト科以外 (倒さなくてもクリアできる) |
パール |
【HP:52,315】 天・秩序・善・女性・人型・神性・今を生きる人類 |
レジライ |
【HP:52,800】 人・中立・悪・男性・人型・騎乗 |
風魔小太郎 |
【HP:53,064】 人・混沌・悪・男性・人型 |
タマモキャット |
【HP:66,490】 地・混沌・善・女性・人型・猛獣・ヒト科以外・魔獣・ケモノ科 |
リップ |
【HP:116,628】 ※攻撃行動力が15 地・秩序・中庸・女性・人型・神性・機械・ヒト科以外 |
NPC
鯖 | ステータス等 |
---|---|
ネロブライド |
【Lv80、スキル8/8/8】 ・NP50%礼装を所持 ・スキル、宝具強化済み |
ボーナスマス一覧
特殊マス一覧 | ||
---|---|---|
※前回開催時の効果です
「足元崩壊ランデブー」の攻略ポイント
攻略ポイント |
---|
・強敵はNPCネロブライドで倒そう |
・ランサーを下からパッションリップまで進めたい └防御有利で戦いやすい |
・バーサーカーの全体宝具で敵をまとめて倒したい └敵がかなり密集していて複数との戦闘になりやすい |
①強敵はネロブライドで倒そう
強敵でHPの高いブリュンヒルデだが、NPCのネロブライドで簡単に倒すことができる。マップ上の位置も近いので、宝箱が欲しい人はネロブライドをブリュンヒルデに向かわせよう。
②パッションリップは近づかなければ動かない
ヒントにもある通りパッションリップは基本的に動かないので一番最後に倒すのがおすすめ。近づくと寄ってきて宝箱を回収する前に倒してしまう可能性があるので、宝箱を全回収したいなら初期位置の周辺で敵が来るのを待って戦うのが良いだろう。
③パッションリップにはランサーを向かわせよう
三騎士のセイバー・アーチャー・ランサーならばアルターエゴに防御有利を取ることが可能。配置的にはランサーが浮いたコマになりやすいので下のルートから徐々に近づけておくのが良いだろう。
トラッシュ&クラッシュのマスにいると戦闘時にHPが減少してしまうので何もないマスでパッションリップが来るのを待とう。
クーフーリンを使うならアトラス院が有用
ランサーは防御有利なのでパッションリップの通常攻撃はある程度受けられるが、宝具まで考えるとしっかりガッツと回避を十全に用意したい。パッションリップは1ターンで最大3回バトルを仕掛けてくるため、ランサーが倒されないようにアトラス院のCT短縮を使うのがおすすめ。
アトラス院は無敵もあるので、効果の途切れ目の事故防止でも有用。
④全体宝具バーサーカーで敵をまとめて撃破
敵が密集しているので、全体宝具のバーサーカーでまとめてブレイク・撃破したい。宝具を準備するためにNPチャージ礼装やNPチャージ持ちの全体バーサーカーがおすすめ。
⑤敵のクリティカルに注意
開幕敵全体に「被ダメージ時にクリティカル発生率アップを付与」効果が付与される。こちらから攻撃を仕掛けた場合でも、その返しのターンでクリティカルを出されてしまうパターンが増えるので、今までの聖杯戦線以上に被ダメージには気を配りたい。
⑥三騎士&バーサーカーにコストを割きたい
特にこだわりが無ければ、上から来る敵をまとめて相手にするセイバー・アーチャー・バーサーカーから1、2騎と対リップ用のランサー1騎にコストを割くのがおすすめ。
上ルート用のサーヴァントが強ければ敵を殲滅した後にそのままリップの相手をすることも可能なので、その場合は適当に宝箱回収要員の星1を置いておこう。
攻略おすすめサーヴァント・概念礼装
高レアが非常に強い
聖杯戦線はシステム上、ステータスが高いサーヴァントが非常に強い。星1よりも星2、星2よりも星3という感じでステータスが高ければ高いほど無理もきくので、主力は高レアサーヴァントで固めるのがおすすめ。
星5ならとりあえず編成しても良いレベルなので、迷ったら高レアを連れて行こう。
箱回収役のコストを節約
パーティ全てを高レアにするとコストが足りなくなるため、箱回収役には星2以下のサーヴァントを選ぶのがおすすめ。
おすすめサーヴァント
※星4以下でおすすめのサーヴァントを紹介
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
▼セイバー▼ | |
バーゲスト |
・バスター3枚 ・攻撃時HP回復が優秀 |
ローラン |
・CTの短いスキル3が有用 ・宝具で持続の長いバフを付与できる |
フェルグス |
・バスター3枚 ・星3以下の中ではおすすめ |
▼アーチャー▼ | |
バーヴァンシー |
・封印系スキルと無敵が有用 ・NPチャージで宝具を狙いやすい |
アーラシュ |
・低レア ・全体宝具が超強力 └自爆なので注意 |
▼ランサー▼ | |
パーシヴァル |
・無敵やHP回復が優秀 |
クーフーリン |
・下から回ってパッションリップに挑もう ・防御有利&回避やガッツで撃破できると◎ |
アニング |
・ネロブライドのサポートとして優秀 |
▼バーサーカー▼ | |
ヘラクレス |
・回避とガッツが優秀 ・バトルを仕掛けて1Tで倒しきれる火力があると◎ ・バスター3枚持ちは大体おすすめ └単体も全体も強い |
スパルタクス |
・NPチャージ持ち全体バーサーカー ・NPチャージ礼装をもたせて複数敵に挑むと◎ └1ブレイクするだけでその後が楽になる ・高レアがいるならそちらでOK |
おすすめ概念礼装
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
クランクイン |
・最近の配布ATK礼装 ・なんでも良いので火力に貢献する礼装がおすすめ ・強敵を倒す役は1ターンで敵を倒しきりたい |
死の芸術 |
・人型特攻礼装 ・礼装コストを抑えつつ火力アップ |
冬の結晶 |
・NPチャージ礼装 ・全体宝具持ちに持たせてまとめて攻撃したい |
クリア編成例
未育成編成・金宝箱回収なしクリア(令呪1〜2画使用)
どうしてもクリアしたい人向けなので相手のクリティカル次第ではクリアできない可能性もある。
自陣のサーヴァントは全員レベル1、礼装なし。魔術礼装はカルデア制服推奨。
各ターンの移動方法
1ターン目 | 2ターン目 |
---|---|
3ターン目 | 4ターン目 |
5ターン目 | 6ターン目 |
7ターン目 | 8ターン目 |
8ターン目に風魔小太郎を優先的に撃破しよう
8ターン目の戦闘は風魔小太郎とリップに囲まれるため非常に危険。2戦闘以内に風魔小太郎を撃破する必要がある。それぞれの戦闘で宝具を使えればよいが、厳しそうなら令呪を使って宝具を発動しよう。
必ずHPは10000以上を保とう
パッションリップ1騎だとしても2ターンもあればネロが倒されてしまうため、自身のスキルや礼装の回復でHPをしっかり回復しておこう。また、3回目の戦闘時に令呪でHPを回復する必要があるので忘れないように。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-02-03 公開
-
2025-02-02 公開
-
2025-02-01 公開
- もっとみる
-
2025-02-01 公開
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
-
2025-01-25 公開