FGOのアドバンスドクエスト「天地天空大回転!」について紹介している記事です。「天地天空大回転!」の攻略方法やギミックなどを掲載していますので、アドバンスドクエストを攻略する際にぜひお役立てください。
八連双晶増加礼装 | ||
---|---|---|
CRUSH!! |
五色の鬼 |
天地天空 大回転! |
「天地天空大回転!」の敵編成・ギミック
天地天空大回転!の敵編成
1wave | ||
---|---|---|
HP362,082
HP391,440
|
||
絆 | ドロップ | |
1,830 |
敵編成を画像で確認
wave1 | |
---|---|
1-2 |
出現サーヴァントの特性・行動パターン
※重要なもののみ記載しています。
属性/特性 | 地・秩序・中庸・男性・人型・王・騎乗・愛する者 |
---|---|
宝具 | 【 虹霓剣】 敵全体に強力な攻撃 &防御力ダウン(3T/20%) &弱体耐性ダウン(3T) |
開幕 | 【サビ落としに~】 自身に毎ターンチャージ2増加付与(永続/解除不可) &精神異常耐性アップ付与(永続/解除不可) +宝具威力ダウン×4(永続/解除不可) |
スキル | 【 勇猛 A】 自身の攻撃力アップ(3T) &精神異常耐性アップ(3T) |
【 勇士の矜持 A】 自身のバスター性能アップ(3T) &バスターのクリ威力アップ(3T) &防御力アップ(3T) |
|
【 心眼(真) A】 自身に回避を付与(1T) &防御力アップ(3T) |
|
特殊 | 【ケルトが練れて~】※宝具威力ダウンがある状態でフェルグス宝具で発動 宝具威力ダウンを1つ解除 |
【地形が変化した!】※宝具威力ダウンがない状態でフェルグス宝具で発動 フィールドが変化 |
|
【ははは、加減は~】※宝具威力ダウンがある状態でブレイク時 無敵貫通を付与(1T) &宝具威力アップ &ダメージカットを付与(7回/100万) |
|
【虹霓剣の真価を~】※ブレイク時 チャージ最大増加 &宝具威力アップ |
天地天空大回転!の攻略ポイント
解説 |
---|
・ブレイク即宝具 |
・宝具威力ダウンが付与されている状態でブレイクすると色々ある ┗宝具威力ダウン全解除&無敵貫通(1T)付与&超高倍率ダメージカット(7回) |
・宝具威力ダウンはHPを減らすorフェルグス宝具で外れる ┗この方法で外すのはけっこう面倒 |
・威力ダウンがない状態でフェルグスが宝具を使うと別のフィールドに ┗基本的に厄介な効果しかない |
・耐久は非推奨、速攻が楽 |
・精神異常耐性があるので魅了を付与成功率がそこそこ下がっているので注意 |
①永続宝具威力ダウンがメインギミック
フェルグスに開幕で付与される4つの永続宝具威力ダウン。これを解除する・しないというのがこのクエストのメインギミック。フェルグスのHP減少と宝具使用で宝具威力ダウンが外れる。
1つでも宝具威力ダウンが残った状態でブレイクすると、無敵貫通(1T)&100万ダメージカットが付与される。厄介な効果ではあるものの、耐久することで発生するフィールドギミックよりはマシなので、即ブレイク&速攻を狙うのがおすすめ。
②宝具威力ダウンがない状態で虹霓剣を使うとフィールド変化
フェルグスに永続の宝具威力ダウンがない状態で宝具を使われるとフィールドが変化していく。どのフィールドもこちらに非常に厄介な効果を与えてくるので、宝具威力がなくなった後は宝具をできる限り使わせないようにしたい。
どのギミックも厄介なので下手に耐久せず、フィールドが変化する前に撃破するのがおすすめ。
フィールド
フィールドは荒野→海底→溶岩→天上→なし→荒野の順番でループしている。
地形 | フェルグス | 味方全体 |
---|---|---|
荒野 | 【戦場の極意・荒野】 攻撃力アップ |
【枯れた大地】 毎ターンNP減少(30%) |
海底 | 【戦場の極意・海底】 確率で回避 |
【仄暗き水底】 攻撃強化無効 |
溶岩 | 【戦場の極意・溶岩】 通常攻撃時にやけど(5T/500)付与 |
【火砕弾】 毎ターンHP減少(1500) |
天上 | 【戦場の極意・極天】 毎ターンHP回復 |
【天の福音】 宝具封印 |
なし | なにもなし | なにもなし |
③ブレイク即宝具
宝具威力ダウンの有無に関わらずブレイク時に自身のチャージを最大まで増加する。永続宝具威力ダウンが残っていると、自身の宝具威力ダウンをすべて解除し、無敵貫通を付与して宝具を使ってくるので、対粛正防御か魅了やスタンなどで無敵貫通宝具を対策したい。
天地天空大回転!のクリアパーティ例
エウリュアレ(編成難易度低め)
※スキルLvMAX前提
┗アマデウスと徐福は妥協可能
NP50 | NP50 |
アマデウスと徐福はより強力なサポーターがいるなら変更しても良い。
立ち回り
1ターン | 全スキル→ 全スキル→ スキル2 宝具 (3つのスタンor魅了を外したら最初から) |
---|---|
2ターン | スキル2 適当にカードを3枚 ┗のNPを溜めることを優先 |
3ターン | オダチェン→ 全スキル→ 適当にカードを3枚 ┗のNPを溜めることを優先 |
4ターン | スキル1、3 全スキル スキル1 適当なカード宝具 |
エウリュアレ(オベロン+あり)
※黒聖杯のLvはできるだけ上げること
立ち回り
1ターン | 全スキル→ 全スキル→ スキル3 宝具 |
---|---|
2ターン | オダチェン 全スキル→ スキル1 スキル1→ 宝具 |
3T以降 | ダメカを剥がして殿のアーチャーで撃破 ┗倒しきれない場合 |
おすすめ編成サーヴァント
おすすめサーヴァント一覧
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
▼アタッカー▼ | |
エウリュアレ |
・男性特攻単体宝具 ・魅了で行動妨害できるのも強力 |
ケイローン |
・地属性特攻単体宝具 |
Xオルタ |
・セイバー特攻宝具 ・OCで火力が上がるためダメを伸ばしやすい |
ロビンフッド |
・毒特攻宝具 ・毒が対魔力に弾かれるので注意 |
▼サポーター▼ | |
キャストリア |
・対粛正防御で無敵貫通宝具を対策できる ・A編成の火力バフ枠 ┗Qならスカディら、Bなら光コヤンらを使おう |
諸葛孔明 |
・NP50%配布 ・宝具のスタンも有用 ・ライネスもおすすめ |
オベロン |
・NP70%配布 ・宝具ブーストで火力を大幅UP |
レディアヴァロン |
・アーツ編成の火力底上げ枠 ・玉藻もおすすめ |
▼礼装▼ | |
黒の聖杯 |
・火力が重要なのでできれば装備したい |
死の芸術 |
・黒聖杯や強力な星5礼装がないなら代用として |
アドバンスドクエスト一覧
塵ドロップ増加 | ||||
---|---|---|---|---|
3騎士編 |
4騎士編 |
EXⅠ |
EXⅡ |
総集編 |
骨ドロップ増加 | ||||
骨々隆々 |
粉骨砕骨 |
鬼骨稜々 |
武を以て |
死牙の獣 |
牙ドロップ増加 | ||||
話の途中だが |
邪竜さん |
箱庭の魔女 |
ドラゴンサロン |
無敵の力 |
証ドロップ増加 | ||||
救国の英雄 |
兜輝く |
エリンの守護者 |
輝く王冠 |
ヘラの栄光 |
髄液ドロップ増加 | ||||
掟の街 |
忌避すべき実験 |
|||
鎖ドロップ増加 | ||||
魂に安らぎ |
||||
鉄杭ドロップ増加 | ||||
デッド ハザード |
||||
毒針ドロップ増加 | ||||
小さき王 |
||||
火薬ドロップ増加 | ||||
カルデア式 タクティカル |
||||
八連ドロップ増加 | ||||
CRUSH!! |
五色の鬼 |
天地天空 大回転! |
||
羽根ドロップ増加 | ||||
猛り狂う夜 |
バード パニック |
森の女王 |
||
貝殻ドロップ増加 | ||||
ポイズン |
キャプテン スカサハ |
砂浜の熱い ひととき |
||
頁ドロップ増加 | ||||
執筆活動中 |
禁忌の魔導書 |
ブック ストーリーズ |
||
歯車ドロップ増加 | ||||
フォーメーション |
謎の終末装置 |
蒸気式ウルトラ |
||
世界樹の種ドロップ増加 | ||||
ウルフゲーム |
||||
大騎士勲章ドロップ増加 | ||||
Chivalry |
||||
蹄鉄ドロップ増加 | ||||
ケンタウロス の嫁取り |
||||
宝玉ドロップ増加 | ||||
八大蛇王 |
||||
ランタンドロップ増加 | ||||
呪いの屋敷 |
||||
ホムベビドロップ増加 | ||||
創り出された 者の夢 |
||||
涙石ドロップ増加 | ||||
ドライアイズ |
||||
逆鱗ドロップ増加 | ||||
恋に生きる |
||||
心臓ドロップ増加 | ||||
我は求め 訴えたり |
||||
爪ドロップ増加 | ||||
満たしては〜 |
||||
精霊根ドロップ増加 | ||||
精霊たちの |
||||
産毛ドロップ増加 | ||||
嵐に吼える |
||||
黒獣脂ドロップ増加 | ||||
ソウル グラトニー |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2024-12-11 公開
-
2024-12-10 公開
-
2024-12-10 公開
- もっとみる
-
2024-12-09 公開
-
2024-12-08 公開
-
2024-12-08 公開
-
2024-12-07 公開
-
2024-12-07 公開