FGO(FateGO)の「アシュヴァッターマン(アシュヴァッターマン)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。アシュヴァッターマンの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
アシュヴァッターマンのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★4アーチャー
アシュヴァッターマン
|
|
---|---|
カード | |
ステータス | HP:11245 / ATK:10249 |
レベル100 | HP:13634 / ATK:12409 |
レベル120 | HP:16024 / ATK:14570 |
宝具 | 【 転輪よ、憤炎を巻き起こせ】 敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃 &防御強化解除 |
スキル1 | 【 魔尼の宝珠 B】(CT8→6) 自身に無敵を付与(1T) &NPチャージ(20〜30%) |
スキル2 | 【 士道の蹂躙 A】(CT7→5) 自身のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &「バスター攻撃後に敵単体の防御力ダウン(3T/10〜20%)」を付与(3回/5T) |
スキル3 | 【 至尊の戦士 A+】(CT7→5) 自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%) &「クイック攻撃後に自身のクリ威力アップ(3T/20〜30%)」を付与(3回/5T) |
クラス スキル |
【対魔力 A】 自身の弱体耐性アップ(20%) 【単独行動 EX】 自身のクリ威力アップ(12%) 【憤怒の化身 EX】 自身のバスター性能アップ(5%) &バスターのクリ威力アップ(10%) &精神異常無効を付与 【神性 A+】 自身にダメージプラスを付与(210) |
アペンド |
【対弓攻撃適性】 アーチャーに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
全体のバスター性能アップ(15%)
&全体のクリ威力アップ(15%) &全体の防御力ダウン(10%) |
属性/特性 | 天・混沌・中庸・男性・人型・神性・愛する者 |
入手方法 | スト限 |
プロフィール
声優 | 鈴木達央 |
---|---|
イラスト | pako |
身長/体重 | 188cm / 81kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
B | A | A++ | B | A | A+ |
プロフィール
キャラ詳細 | 怒り、そして戦わん。 マハーバーラタにおいてカルナと並び称された、 バラモン最強の戦士。 憤怒の化身……即ちアシュヴァッターマンである。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:188cm・81kg 出典:マハーバーラタ 地域:インド 属性:混沌・中庸 副属性:天 性別:男性 怒り、憤怒し、力の限り戦い続ける。 |
プロフィール2 | マハーバーラタにおける英雄の一人。 父はバラモンの英雄ドローナ。 叙事詩に詠われる大戦争においては父と同じくドゥリーヨダナの側につき、カルナと共にパーンダヴァ五兄弟と凄絶な争いを繰り広げた。 中でもカルナを始めとする自軍の有力者がことごとく死に絶えた後、怒り狂った彼は戦士としての誓約を破り、夜襲を決行。 数千人を皆殺しにした、と伝えられている。 |
プロフィール3 | 『転輪よ、憤炎を巻き起こせ』 ランク:A+ 種別:対軍宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:500人 スダルシャンチャクラ・ヤムラージ。 珍しいことに、生前は使用することのなかった、 できなかった武器を宝具としたもの。 巨大なチャクラムを手にした彼は、サーヴァントとして召喚される度に、この武器を自在に操り、それを戦士としての記録に刻み続けた。 つまり、チャクラムの使い方はその一切が我流であり、誰に師事したものでもないオリジナルである。 |
プロフィール4 | とにかく、ひたすら怒っている。 理不尽に怒り、悲しみに怒り、傲慢に怒る。 ただし、憎むことはしないと誓っている。 彼は常に、理不尽な世界に対して異を唱える存在でありたいと願っているのだ。 あらゆる賢しい理屈を吹き飛ばし、相手が誰であろうと納得いかなければ余裕で吹っ飛ばす。 聖杯戦争においては、マスターとの相性が極めて重要なタイプ。相性が悪ければ、初戦での自滅すらも考えられる。 |
プロフィール5 | ○憤怒の化身:EX 半身にシヴァを宿す彼は、一度怒りを燃やすと敵を倒すまで決して止まらない。 ○魔尼の宝珠:B 生まれついて額に埋め込まれてあった宝石。 これにより、魔性の存在や獣などから身を守ることができた。後に彼は、降伏の証として石を譲り渡した。 ○士道の蹂躙:A 戦士たちの間で立てられた誓いは、マハーバーラタの大戦争において、次々と踏みにじられた。 復讐が復讐を呼び、違反が違反を増殖させた。アシュヴァッターマンは怒りのあまり、禁じられていた夜襲を行い、敵を仕留めたという。 ○至尊の戦士:A+ アルジュナ、カルナに比肩すると謳われたマハーバーラタにおける最高の戦士としての逸話が昇華されたもの。 士道の蹂躙、憤怒の化身と組み合わせることによってバーサーカー以上の狂戦士となり得る。 |
プロフィール6 | 戦士としての名誉を汚した彼には、極めて厳しい罰が与えられた。生まれついて額にあった宝石を譲り渡し、更には森への追放を命じられたのだ。 三千年の長きに渡り、 彼は森を放浪したと伝えられている。 サーヴァントとして召喚された彼は、今度こそ正しい戦士としての在り方を貫きたいとも考えているが、同時にマスターが尊敬できる存在であれば、また森林を長く放浪する羽目になっても構わない、とも思っている。 情熱の戦士なのである。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
最終再臨
|
バトルキャラ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
絆礼装/チョコ礼装
絆礼装
効果 | 数値 |
---|---|
全体のバスター性能アップ | 15% |
全体のクリ威力アップ | 15% |
全体の防御力ダウン | 10% |
チョコ礼装
アシュヴァッターマンのチョコ礼装の詳細宝具
宝具名 |
転輪よ、憤炎を巻き起こせ スダルシャンチャクラ・ヤムラージ |
---|---|
属性 | Buster |
宝具時間 | 13.23 |
効果 | 敵単体に自身のHPが少ないほど威力の高い超強力な攻撃 &防御強化解除 |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 600 | 【Lv:2】 800 | 【Lv:3】 900 | 【Lv:4】 950 | 【Lv:5】 1000 |
威力アップ | ||||
【OC:1】 600 | 【OC:2】 700 | 【OC:3】 800 | 【OC:4】 900 | 【OC:5】 1000 |
アシュヴァッターマンの宝具ダメージ計算機
- アシュヴァッターマン
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:魔尼の宝珠 B (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に無敵を付与(1T) &NPチャージ(20〜30%) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
スキル2:士道の蹂躙 A (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のバスター性能アップ(3T/20〜30%) &「バスター攻撃後に敵単体の防御力ダウン(3T/10〜20%)」を付与(3回/5T) |
||||
バスター性能アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
防御力ダウン | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル3:至尊の戦士 A+ (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のクイック性能アップ(3T/20〜30%) &「クイック攻撃後に自身のクリ威力アップ(3T/20〜30%)」を付与(3回/5T) |
||||
クイック&クリ威力アップ | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
対魔力 A | 自身の弱体耐性アップ(20%) |
単独行動 EX | 自身のクリ威力アップ(12%) |
憤怒の化身 EX | 自身のバスター性能アップ(5%) &バスターのクリ威力アップ(10%) &精神異常無効を付与 |
神性 A+ | 自身にダメージプラスを付与(210) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
追撃技巧向上 | EXカード性能アップ(30〜50%) |
魔力装填 | NPをチャージ(10〜20%) |
対弓攻撃適性 | アーチャーに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
特撃技巧向上 | クリティカル威力アップ(20〜30%) |
スキル再装填 | スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
アーチャーのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
Bクリ威力20%
|
Aクリ威力40%
|
Qクリ威力60%
|
Bカード威力20%
|
Aカード威力20%
|
Qカード威力20%
|
EXカード性能50%
|
スター発生50%
|
クリ威力10%
|
宝具威力10%
|
アシュヴァッターマンのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
5hit | 4hit | 4hit | 4hit | 5hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | |
---|---|---|---|---|---|
あり | 5 | 6 | 7 | 5 | |
9 | 13 | 16 | |||
3 | 3 | 3 | |||
なし | 2 | 3 | 5 | 2 | |
B | Q | 10 | 14 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
アシュヴァッターマンのスキル強化・再臨素材
再臨素材
第1段階 | アーチャーピース×4 |
---|---|
第2段階 | アーチャーピース×10 血の涙石×4 |
第3段階 | 宵哭きの鉄杭×24 封魔のランプ×3 |
第4段階 | アーチャーモニュメント×10 封魔のランプ×5 禍罪の矢尻×10 |
アシュヴァッターマンの評価
評価 |
---|
Bランク |
アシュヴァッターマンの強み・弱み
アシュヴァッターマンの強み |
---|
・背水(HPが少ないと火力UP)系宝具で星4の中では高い火力 └使い勝手は微妙だが、理論値が高い |
・攻撃のたびにバフ・デバフが重なる └アシュヴァッターマンが殴り続ける運用が強い |
・クラススキルの精神異常状態無効が優秀 └Bバフやクリバフも優秀 |
・NP30%チャージ+無敵付与スキルが単純に強い |
アシュヴァッターマンの弱み |
・ガッツスキルを持っていない |
アシュヴァッターマンのスキル解説・強化優先度
土方歳三などと同様の自身のHPが少ないほど火力が上昇する宝具。リスクは背負うものの宝具の最大火力が非常に高いのが魅力。ただし、自身でHPを管理する手段を持っていないので、最大限の効果を発揮するためにはガッツ付与+陳宮による即死の組み合わせなど何かしらの工夫が必要になってくる。
防御強化解除は回避や無敵を剥がせて攻略において優秀だが、ダメージ後になっているのが少し残念。
自身に無敵とNPチャージを同時に行うスキル。宝具を最大限活かすために低いHP状態での運用が想定されるので、ダメージを受けずに済むようになる無敵は有り難い。
NPチャージ量も関係してくるので、優先して強化しておきたい。
自身のバスターバフ+バスター攻撃後に防御デバフを付与するスキル。一回ごとのデバフ量はそこまで大きくはないが、重なれば最大60%の防御デバフを付与できるようになる。CTが5と短いのも嬉しい。
自身のクイックバフ+クイック攻撃後にクリバフを付与するスキル。重なれば最大で90%のクリバフを獲得できるので、クリ殴りも強力になる。クイックで殴ったあとのバスタークリティカルのダメージに期待。CTが5と短いのも嬉しい。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
>>>= |
まずは魔力装填を強化して実質NP50%チャージにしよう。コインに余裕があれば攻略用にスキル再装填やクリ威力アップを開放するのもあり。
アシュヴァッターマンの強い点、使える場面
①味方のサポートで超火力を1T目から実現
陳宮の宝具によって、わざと味方を即死させれるのでガッツさえ付与できれば低HP状態を1T目から実現することが出来る。低HP状態であれば特攻宝具のような火力を出すことも可能なので、アシュヴァッターマンを使いたい方はこの組み合わせを覚えておきたい。
ガッツ付与の手段としては、ガッツ発動時のHPが1で高倍率の攻撃バフも同時に行える水着ネロなどが挙げられる。
②カードの攻撃時に特殊なバフ、デバフが付与
スキル2と3でバスター、クイックの攻撃時に追加効果が発生するバフを付与できる。どちらも火力が向上する効果なので、スキル効果中は積極的にアシュヴァッターマンのカードを使っていきたい。追加効果が付与される持続が5ターンで、付与される効果の持続は3ターンとどちらも長めなので、適当に使っていても恩恵は受けられるだろう。
単騎で火力を出しやすい
ガッツがないので耐久面では不安が残るが、聖杯戦線などの単騎運用が想定される場面ではスキル2や3の攻撃後効果を簡単に重ねがけが出来る。そのため、他のサーヴァントよりも単騎での火力が比較的出しやすくなっている。
③クラススキルで精神弱体を無効
クラススキルの効果で精神弱体を受けない。恐怖や魅了、混乱などをシャットアウトできるので、それらが頻繁に使われる高難易度で強いと言える。
アシュヴァッターマンの弱い点、使えない場面
①ガッツを自前で所持していない
ガッツスキルを自前で所持していないため、HPの調整が難しい。仮にサポーターや礼装でガッツを付与したとしても枠を使ってしまうのが痛い。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
高難易度 | |
水着ネロ |
・ガッツ付与+攻撃バフ ・HPが減るほど系の鉄板サポート |
サンタナイチン |
・ギミック対応要員+ガッツ付与も可能 |
陳宮 |
・ガッツを付与しておけば宝具の即死を耐える ・タゲ集中で攻撃を集めるのもアリ └HPは1までいかなくとも火力は伸びるので現実的 |
マーリン |
・バスター系のいつものサポート ・HP回復が微妙に噛み合わない |
光コヤン |
・バスターバフ+NP50%付与 └HP減少も地味に嬉しい ・即時スター獲得も有用 |
オベロン |
・NPと火力両面をサポート ・即時スター獲得も有用 |
水着BB |
・スター獲得&カード固定 ・B、Qで固定してデバフ付与を確実に |
ミスクレーン |
・実質オダチェン+優秀なバフ ・タゲ集中で攻撃を集めるのもアリ |
アシュヴァッターマンを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
黒の聖杯 |
・火力を大幅に伸ばせる ・スリップダメージで倒れないよう注意 |
クランクイン |
・NP50%礼装 ・バスター&宝具バフが優秀 |
二神三脚 |
・宝具バフ+ガッツ持ち └クリバフ重視ならリターンマッチでも |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
鬼の副長 |
・”HPが少ないほど”なので相性◯ |
天の女主人 |
・バスターのクリ威力をアップ |
聖夜の極光 |
・スター獲得でクリ殴りをサポート |
アシュヴァッターマンの入手方法
入手方法 |
---|
ストーリーガチャ&期間限定ガチャから入手可能(スト限) |
アシュヴァッターマンのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【週替りアーチャーピックアップ②】
2025/2/10
|
未復刻期間 |
1日未満 (2年144日) |
全ピックアップ一覧
アシュヴァッターマンの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎アフターレイジ | - |
強化クエスト | |
なし |
アシュヴァッターマンはこんなサーヴァント
4章のユガ・クシェートラで初登場
ストーリーでは2部4章に登場するクリプター、スカンジナビア・ペペロンチーノのサーヴァントとして活躍。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-02-03 公開
-
2025-02-02 公開
-
2025-02-01 公開
- もっとみる
-
2025-02-01 公開
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
-
2025-01-25 公開