fgo 11

FGOの聖杯戦線7「影の祝祭(夜)」の攻略をご紹介している記事です。敵編成やエネミーの情報を始め、攻略のポイントやおすすめのサーヴァントを紹介しています。白天の城、黒夜の城を攻略する際にご活用ください。

攻略記事
FGO_プトレマイオス_アイコン
戦線1
fgo_プトレマイオス_アイコン2
戦線2
fgo_王の巨人_聖杯戦線アイコン
戦線3(昼)
fgo_王の巨人_聖杯戦線アイコン
戦線3(夜)
fgo_闇のコヤンスカヤ_アイコン
戦線4(昼)
fgo_闇のコヤンスカヤ_アイコン
戦線4(夜)
fgo_太公望_アイコン
戦線5(昼)
fgo_太公望_アイコン
戦線5(夜)
テセウス-2
戦線6(昼)
テセウス-2
戦線6(夜)
fgo_バーサーカー_アイコン
戦線7(昼)
fgo_バーサーカー_アイコン
戦線7(夜)
fgo_ドレッドノート(セイバー)
戦線8
FGO_聖杯戦線_的画像_1
戦線9
fgo_マスターミッション_アイコン
戦線9掲示板
fgo_聖杯の雫_アイコン
攻略まとめ
聖杯戦線まとめはこちら

影の祝祭はどちらを選ぶべき?

聖杯戦線昼と夜

クリア報酬は同じなので、ストーリーを進める際はエネミーの数が少ないな昼の方を選ぶのがおすすめ。今回も宝箱の中身が違うため、素材を取り逃したくない場合は最終的にどちらもやることになる。

関連記事
fgo_バーサーカー_アイコン影の祝祭(昼)の攻略 fgo_マスターミッション_アイコンどちらに挑むべき?

影の祝祭(夜)の攻略情報

fgo 12

※初期配置

クリア条件 アステリオスのブレイクを2つ削れ
パーティ効果 パーティに特攻20〜100%付与(人数に依存)
クリア報酬 fgo_呼符_アイコン×1,fgo_呪獣胆石_アイコン×5,名も無き宝剣fgo_尖兵の籠手fgo_鍵守りの松明×200,fgo_QP_アイコン300万
fgo_金箱_アイコン fgo_煌星のカケラ_アイコン×5
FGO_宝箱_銀色 狂気の残滓×3
FGO_宝箱_銅色 fgo_オーロラ鋼_アイコン×1

エネミー情報

エネミー ステータス等
FGO_ミノタウロス
アステリオス?
HP:130091(ゲージ×2)
行動力:50
※攻撃行動力が20となっている
FGO_ヒュドラ
ヒュドラ
HP:97967(ゲージ×1)
行動力:50
FGO_ケルベロス
ケルベロス
HP:88801(ゲージ×1)
行動力:50
fgo_聖杯戦線_影の騎士_弓
アーチャー
HP:37130
行動力:50
 fgo_聖杯戦線_影の騎士_槍
ランサー
HP:40727
行動力:50
影の騎士(ライダー)
ライダー
HP:40844
行動力:50
fgo_聖杯戦線_影の騎士_術
キャスター
HP:42453
行動力:50
fgo_アサシン_聖杯戦線アイコン
アサシン
HP:39736
行動力:50
fgo_聖杯戦線_影の騎士_狂
バーサーカー
HP:48080
行動力:50

ボーナスマス

タップして表示

影の祝祭(夜)の攻略ポイント

ヒュドラの強化無効に注意

ゲージ持ちのヒュドラはスキルで強化無効付与を所持しているため、その後にバフを付与しようとすると失敗してしまうので注意しよう。

礼装よりも高レアのサーヴァントを優先しよう

礼装を装備させるためにコストを割くよりも、単純にスペックの高い高レアのサーヴァントを複数並べた方がラクに攻略を目指しやすい

星5サーヴァントを複数編成+余った枠で低レア1〜2騎のようなイメージで編成を組んでいくのがおすすめ。

コストの低め+NP50%チャージの龍脈は有用

龍脈は星3でコストが控えめ+NP50%(未凸30%)チャージと優秀。高レアのサーヴァント達に持たせて宝具を早めに使えるようにしておこう。

アサシンに注意

アサシンは、HPが半分以下に削られると確定で1ターン回避を使ってくる上にチャージ攻撃までかかる時間が短く、下手に残しているとチャージ攻撃を食らってしまう恐れがある。さらに2回攻撃ができるので、マスターに近づかれると一度にゲージを2つ削られる可能性もあるため、下手なサーヴァントよりも厄介。

面倒なことになる前に早めに倒してしまおう。

宝箱の回収はお忘れなく

必ずクリアする前に宝箱を回収するようにしよう。

影の祝祭(夜)の攻略手順

攻略班の巡霊サーヴァント攻略編成

ゲスト fgo_アサシン_アイコン fgo_シールダー_アイコン 礼装
FGO_プトレマイオス_アイコン 杉谷善住坊 fgo_グレイ_アイコン
9/9/1
1/1/1
fgo_マシュオルテナウス_アイコン 魔術礼装・カルデア_アイコン
Lv:10
NP礼装
注意事項
ダメージ乱数やクリ連打などどうしても避けられない運要素が存在
┗負けたらごめんなさい
fgo_グレイ_アイコン開幕宝具を使える礼装必須
┗不足分はアペンド2強化で補おう
fgo_グレイ_アイコンfgo_マシュオルテナウス_アイコンレベル80+フォウ1000前提
fgo_グレイ_アイコン宝具レベル5必須
FGO_ヒュドラの強化無効に注意
┗スキル使用順注意の箇所は要警戒
杉谷善住坊は最後のFGO_ミノタウロス以外に宝具を使わない
1T目
FGO_聖杯戦線7夜_攻略画像1 fgo_グレイ_アイコン左に一マス移動
fgo_グレイ_アイコン弓を攻撃
┗スキル1,3、B宝具A(タゲ弓)
マップの位置に移動
敵ターン
画像なし fgo_グレイ_アイコンスキル2、カルデアスキル3+AQB
倒せなければやり直し
fgo_プトレマイオス_アイコン2スキル1,2、QAB
fgo_マシュオルテナウス_アイコンスキル1,3杉谷善住坊スキル2,3(順番注意)
┗NP稼ぎつつ術を倒す
fgo_マシュオルテナウス_アイコン杉谷善住坊適当に杉谷善住坊のNP稼ぐ
fgo_マシュオルテナウス_アイコン杉谷善住坊倒される
fgo_グレイ_アイコンQQA
FGO_ケルベロスを倒さないように注意
2T目
FGO_聖杯戦線7夜_攻略画像2 fgo_プトレマイオス_アイコン2で騎を攻撃
┗宝具AA
fgo_プトレマイオス_アイコン2金箱回収
fgo_グレイ_アイコンFGO_ケルベロスを攻撃
カルデアスキル2、宝具-B(タゲFGO_ミノタウロス)
┗クリティカルが出そうなカード優先
杉谷善住坊画像の位置へ
杉谷善住坊FGO_ケルベロスを攻撃(移動忘れずに)
┗スキル1(タゲFGO_ミノタウロス)
┗適当に戦闘を終わらせる

影の祝祭(夜)のおすすめサーヴァント

NPC

ステータス等
FGO_プトレマイオス_アイコン
プトレマイオス
砂盤の残映未凸】
杉谷善住坊
杉谷善住坊
砂盤の残映未凸】

出撃クラス&おすすめサーヴァント例

編成コスト
70
クラス おすすめ
fgo_アーチャー_アイコン ・初ターンから複数人を攻撃可能
・即宝具可能な全体宝具がおすすめ
fgo_ギルガメッシュ_アイコンFGO_プトレマイオス_アイコンfgo_イシュタル_アイコンなど
fgo_ランサー_アイコン ・初ターンから複数人を攻撃可能
・即宝具可能な全体宝具がおすすめ
fgo_メリュジーヌ_アイコンfgo_エレシュキガル_アイコンfgo_パーシヴァル_アイコンなど
fgo_キャスター_アイコン ・スタート位置が悪い
・コスト調整枠にするのがおすすめ
fgo_シェイクスピア_アイコンfgo_アマデウス_アイコンコスト調整なら
fgo_アサシン_アイコン ・初ターンから複数人を攻撃可能
・即宝具可能な全体宝具がおすすめ
FGO_テスカトリポカ_アイコン2365_呼延灼_アイコンfgo_グレイ_アイコンなど
EX ・スタート位置は悪いがサーヴァントが強い
・強いサーヴァントを持っているならコストを割こう
ドラコー_アイコンfgo_蘆屋道満_アイコンなど

影の祝祭(夜)のパーティ投稿一覧

  • 最新順
  • いいね順
9 ななしのマスター 2023-10-29 19:50:10

低レア&配布の失敗例

FGO_アーチャーFGO_ランサーFGO_キャスターFGO_アサシンEX

編成の説明

レベル100の邪ンヌを主力にした編成

邪ンヌとNPC杉谷はマップ右から上を回るように移動しつつ敵を粉砕する蛮族スタイル

1T目、エリちは右の防御ダウンマスに移動してバーサーカーを攻撃。令呪でNP100にして宝具、この時S1S3で火力を水増し。バーサーカーを撃破することで防御ダウンマスが空になるのでエリちがいたマスに藤太を配置。ついででアーチャーを攻撃し、エリちと共に出来るだけ敵を削る。敵Tで連戦になるので藤太のスキルを適宜使い生き延びる。片方までならブレイクも容認

2T、エリちと藤太を引き下げ、前線に水着スカサハを投入。2人を巻き込んだ混線にしつつ、ケルベロスを撃破、更にNPC杉谷で挟撃して敵を削る

3T、邪ンヌ以外を前線から下げ、ミノタウロスと戦闘

4T以降、ミノタウロスを倒してゲームセットになる前に宝箱回収
8 真崎アスカ 2023-10-29 14:01:41

ツンギレと愉快な仲間たちで討伐

編成の説明

礼装:自由
令呪:未使用
マスター礼装:自由

昼も同様
プトレ、杉谷:足止め兼アイテム回収
式:アステリオス?及び巨大エネミー討伐・アイテム回収
槍ニキ:足止め・アイテム回収・マスター護衛
ゴッホ:アステリオス?討伐・雑魚の露払い

このように役割を決めてターン数や増援に気を付けて着実に進めれば勝てると思います。
7 ななしのマスター 2023-10-29 10:17:59

クリアはできたけど何機か溶けたから有効かわからん

FGO_アーチャーFGO_ランサーFGO_キャスターFGO_アサシンEX

編成の説明

下は爺さんとおっきー、真ん中は哪吒と楊貴妃、上はアイツでクリア。3基に絞れば星5礼装をつけれるので、もうちょい礼装考えたらこんなに溶けなかったかも。対強めバーサーカー用で楊貴妃呼んできたけど、道中普通にダメージ食らうのでもしかしたらホームズとか硬めのルーラーにした方が良かったかも

投稿フォーム

編成を詳しく書き込む
※40MBまで

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー