fgo 83

FGOの聖杯戦線1「影の騎士」の攻略手順をご紹介している記事です。敵編成やエネミーの情報を始め、攻略のポイントやおすすめのサーヴァントを紹介しています。白天の城、黒夜の城を攻略する際にご活用ください。

攻略記事
FGO_プトレマイオス_アイコン
戦線1
fgo_プトレマイオス_アイコン2
戦線2
fgo_王の巨人_聖杯戦線アイコン
戦線3(昼)
fgo_王の巨人_聖杯戦線アイコン
戦線3(夜)
fgo_闇のコヤンスカヤ_アイコン
戦線4(昼)
fgo_闇のコヤンスカヤ_アイコン
戦線4(夜)
fgo_太公望_アイコン
戦線5(昼)
fgo_太公望_アイコン
戦線5(夜)
テセウス-2
戦線6(昼)
テセウス-2
戦線6(夜)
fgo_バーサーカー_アイコン
戦線7(昼)
fgo_バーサーカー_アイコン
戦線7(夜)
fgo_ドレッドノート(セイバー)
戦線8
FGO_聖杯戦線_的画像_1
戦線9
fgo_マスターミッション_アイコン
戦線9掲示板
fgo_聖杯の雫_アイコン
攻略まとめ
聖杯戦線まとめはこちら

影の騎士の攻略情報

fgo_85

※初期配置

クリア条件 制圧ポイントへのマスターの到着
パーティ効果 パーティに特攻20〜100%付与(人数に依存)
パーティのスター発生100%アップ(2騎以上)
クリア報酬 fgo_呼符_アイコン×1、狂気の残滓×5、fgo_鍵守りの松明×200、fgo_QP_アイコン300万
FGO_宝箱_銀色 fgo_隕蹄鉄_アイコン×3
FGO_宝箱_銅色 fgo_大騎士勲章_アイコン×1

エネミー情報

エネミー ステータス等
 影の騎士
セイバー
増援としても出現
HP:47663
行動力:50
影の騎士(ライダー)
ライダー
HP:42551
行動力:50

ボーナスマス

タップして表示

影の騎士の攻略手順

攻略班のゲスト+Lv1サーヴァント攻略手順

ゲスト fgo_バーサーカー_アイコン
FGO_プトレマイオス_アイコン
プトレマイオス
誰でもいい
1ターン目
fgo-1-1n ・プトレマイオスでセイバーを撃破
┗全スキルを使ってQAB
・マスターfgo_バーサーカー_アイコンを画像の位置へ移動
2ターン目
fgo-3-1n ・プトレマイオスでセイバー(増援)を撃破
┗ついでに銀箱回収
fgo_バーサーカー_アイコンで銅箱を回収
・マスターを画像の位置へ移動
3ターン目〜
fgo-2-1n ・相手ターン中に反撃でライダー撃破
・プトレマイオス、マスターを画像の位置へ
・毎ターンマスターをゴールに向かわせる

影の騎士の攻略ポイント

マスターの移動は忘れないように

最初の戦線なのでチュートリアルのような難易度。マスターの目標地点到達がクリア条件なのでマスターの移動は忘れないようにしよう。

宝箱の回収はお忘れなく

宝箱の位置的に忘れることはないと思うが、宝箱をクリアする前にクリアしてしまうと宝箱を回収できない。必ずクリアする前に宝箱を回収するようにしよう。

影の騎士のおすすめサーヴァント

NPC

ステータス等
fgo_プトレマイオス_アイコン
プトレマイオス
・特攻が乗っていてかなり強力
・主力にするのがおすすめ

出撃クラス&おすすめサーヴァント例

NPCが強力なので最終再臨済みのサーヴァントなら誰でもクリアできる難易度。

編成コスト
32
クラス おすすめ
fgo_アサシン_アイコン 365_呼延灼_アイコンfgo_山の翁_アイコンfgo_両儀式(殺)_アイコンなど
fgo_バーサーカー_アイコン fgo_ペンテシレイア_アイコンfgo_水着邪ンヌ_アイコンfgo_アステリオス_アイコンなど

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー