天運の戦場(夜)

FGOの聖杯戦線4「天運の戦場(夜)」の攻略手順をご紹介している記事です。敵編成やエネミーの情報を始め、攻略のポイントやおすすめのサーヴァントを紹介しています。白天の城、黒夜の城を攻略する際にご活用ください。

攻略記事
FGO_プトレマイオス_アイコン
戦線1
fgo_プトレマイオス_アイコン2
戦線2
fgo_王の巨人_聖杯戦線アイコン
戦線3(昼)
fgo_王の巨人_聖杯戦線アイコン
戦線3(夜)
fgo_闇のコヤンスカヤ_アイコン
戦線4(昼)
fgo_闇のコヤンスカヤ_アイコン
戦線4(夜)
fgo_太公望_アイコン
戦線5(昼)
fgo_太公望_アイコン
戦線5(夜)
テセウス-2
戦線6(昼)
テセウス-2
戦線6(夜)
fgo_バーサーカー_アイコン
戦線7(昼)
fgo_バーサーカー_アイコン
戦線7(夜)
fgo_ドレッドノート(セイバー)
戦線8
FGO_聖杯戦線_的画像_1
戦線9
fgo_マスターミッション_アイコン
戦線9掲示板
fgo_聖杯の雫_アイコン
攻略まとめ
聖杯戦線まとめはこちら

天運の戦場はどちらを選ぶべき?

聖杯戦線昼と夜

クリア報酬は同じなので、ストーリーを進める際はエネミーの数が少ないな昼の方を選ぶのがおすすめ。今回も宝箱の中身が違うため、素材を取り逃したくない場合は最終的にどちらもやることになる。

関連記事
fgo_闇のコヤンスカヤ_アイコン天運の戦場(昼)の攻略 fgo_マスターミッション_アイコンどちらに挑むべき?

天運の戦場(夜)の攻略情報

fgo

※初期配置

クリア条件 敵の全滅
or制圧ポイントにマスター到着
パーティ効果 パーティに特攻20〜100%付与(人数に依存)
パーティの防御力15%アップ(2騎以上)
パーティの回復量50%アップ(2騎以上)
クリア報酬 fgo_呼符_アイコン×1fgo_智慧のスカラベ_アイコン×5fgo_鍵守りの松明×400fgo_QP_アイコン300万
fgo_金箱_アイコン fgo_血の涙石_アイコン×5
FGO_宝箱_銀色 fgo_蛇の宝玉_アイコン×3(左下)
狂気の残滓×3(中央)
FGO_宝箱_銅色 fgo_閑古鈴_アイコン×1

エネミー情報

エネミー ステータス等
fgo_闇のコヤンスカヤ_聖杯戦線アイコン
闇コヤン
HP:77912(ゲージ×1)
行動力:50
概念礼装:好機スター発生5%アップ
パッシブ:ダメージカット(5回)
fgo_哪吒_聖杯戦線アイコン
哪吒
HP:78839(ゲージ×1)
行動力:50
概念礼装:覚醒スター集中50%アップ
fgo_聖杯戦線_影の騎士_弓
アーチャー
HP:40138
行動力:50
 fgo_聖杯戦線_影の騎士_槍
ランサー
HP:45056
行動力:50
fgo_聖杯戦線_影の騎士_術
キャスター
HP:45661
行動力:50
fgo_アサシン_聖杯戦線アイコン
アサシン
HP:36911
行動力:50
パッシブ:ダメージカット(5回/1騎のみ)

ボーナスマス

タップして表示

みんなのクリアパーティ掲示板

天運の戦場(夜)の攻略ポイント

礼装よりも高レアのサーヴァントを優先しよう

礼装を装備させるためにコストを割くよりも、単純にスペックの高い高レアのサーヴァントを複数並べた方がラクに攻略を目指しやすい

星5サーヴァントを複数編成+余った枠で低レア1〜2騎のようなイメージで編成を組んでいくのがおすすめ。

コストの低め+NP50%チャージの龍脈は有用

龍脈は星3でコストが控えめ+NP50%(未凸30%)チャージと優秀。高レアのサーヴァント達に持たせて宝具を早めに使えるようにしておこう。

全体宝具のバーサーカーを使うのがおすすめ

fgo_アルジュナオルタ_アイキャッチ

バーサーカーの初期配置の眼の前にエネミーが固まっているため、バーサーカーで一気に撃破してしまうのがおすすめ。開幕から宝具を使えるように準備をして挑もう。

闇コヤンはプトレマイオスで倒そう

初期配置的にプトレマイオスの正面が闇コヤンなので、コヤンの撃破は彼に任せるのがおすすめ。

アサシンに注意

アサシンは、HPが半分以下になると確定で1ターン回避を使ってくる上にチャージ攻撃までかかる時間が短く、下手に残しているとチャージ攻撃を食らってしまう恐れがある。さらに2回攻撃ができるので、マスターに近づかれると一度にゲージを2つ削られる可能性もあるため、下手なサーヴァントよりも厄介。

面倒なことになる前に早めに倒してしまおう。

ゴールのエネミーは近づくと迎撃される

fgo_screen2023-10-26-21-04

目標地点にいるエネミーは基本的に行動しないが、1マス圏内に入ると迎撃してくるので1マス圏内には近寄らないようにしよう。

宝箱の回収はお忘れなく

宝箱を回収する前にクリアしてしまうと素材を入手できない。必ずクリアする前に宝箱を回収するようにしよう。

天運の戦場(夜)の攻略手順

攻略班の巡霊サーヴァント攻略編成

ゲスト fgo_セイバー_アイコン 魔術礼装
fgo_プトレマイオス_アイコン2 杉谷善住坊 fgo_水着北斎_アイコン 魔術礼装・カルデア_アイコン
Lv:10
fgo_砂盤の残映_アイコン未凸
注意事項
ダメージ乱数やクリ連打などどうしても避けられない運要素が存在
┗負けたらごめんなさい
fgo_水着北斎_アイコンレベル80+フォウ1000前提
fgo_水着北斎_アイコン宝具レベル5+スキルレベルは出来る限り上げること
1ターン目
fgo_戦線4夜_1n マップの位置に移動
敵ターン
画像なし 魔術礼装・カルデア_アイコンスキル1fgo_プトレマイオス_アイコン2スキル2QAB(タゲ闇)
fgo_プトレマイオス_アイコン2スキル1Q宝具B
fgo_プトレマイオス_アイコン2スキル3QBA
└(クリ連打で倒されるかも)
fgo_プトレマイオス_アイコン2槍にブレイクされる
fgo_水着北斎_アイコンBAQ
2ターン目
fgo_戦線4夜_2 FGO_プトレマイオス_アイコン槍に攻撃魔術礼装・カルデア_アイコンスキル2
└B宝具B
マップ位置に移動
敵ターン
画像なし fgo_水着北斎_アイコンBAQ
fgo_水着北斎_アイコン全スキルQAB
魔術礼装・カルデア_アイコンスキル1FGO_プトレマイオス_アイコンQAA
魔術礼装・カルデア_アイコンスキル3FGO_プトレマイオス_アイコンBAQ(弓タゲ)
└(クリ連打で倒されるかも)
FGO_プトレマイオス_アイコンQAB
fgo_水着北斎_アイコン宝具(QQ)
3ターン目
fgo_戦線4夜_3 fgo_水着北斎_アイコンQAB
└倒せなかったら敵ターンにQAB
マップの位置に移動
敵ターン
画像なし 哪吒が生存していたらQABで対応
4ターン目
fgo_戦線4夜_4 マスターで箱回収
fgo_水着北斎_アイコン槍の方に移動&攻撃
└スキル1QAB
哪吒撃破が敵ターンだった場合は5ターン目に槍へ攻撃
└3ターン目のマップ画像位置で待機

天運の戦場(夜)のおすすめサーヴァント

NPC

ステータス等
FGO_プトレマイオス_アイコン
プトレマイオス
・第三再臨スタート
・闇コヤンの相手をしてもらおう
┗単体宝具化すれば問題なく勝てる
杉谷善住坊
杉谷善住坊
・プトレマイオスと共に闇コヤンへアタック
└攻撃回数を増やすことでサポート

出撃クラス&おすすめサーヴァント例

編成コスト
64
クラス おすすめ
fgo_セイバー_アイコン ・哪吒を任せたいのでそこそこコストを割こう
・単体宝具がおすすめ
fgo_バーゲスト_アイコンfgo_ブレエリ_アイコンfgo_ベディ_アイコンなど
fgo_アーチャー_アイコン fgo_クロエ_アイコンfgo_ダビデ_アイコンfgo_ビリー_アイコンなど
fgo_キャスター_アイコン ・スタート位置が微妙
・宝箱回収用の低レアを編成するのが◎
fgo_アマデウス_アイコンfgo_陳宮_アイコンなど
fgo_バーサーカー_アイコン ・全体宝具がおすすめ
・即宝具を使えるようにしておこう
fgo_アルジュナオルタ_アイコンFGO_355_水着伊吹童子_アイコンfgo_モルガン_アイコン

みんなのクリアパーティ掲示板

FGO攻略関連リンク

FGO攻略 関連リンク
FGO攻略wikiトップページへ
FGO_イベント攻略まとめイベント攻略 サーヴァント最強ランキングランキング FGO_ガチャ引くべき?ガチャ情報
カルデア放送局_生放送まとめ生放送まとめ FGO_次のイベントは何?次イベなに? FGO_初心者ガイド初心者ガイド
AppMediaゲーム攻略求人バナー

FGOYouTube攻略班

FGO攻略班_youtube

この記事の執筆者

FGO攻略班
AppMediaゲーム攻略求人バナー