FGO(Fate/GrandOrder)のCCCコラボの第三幕「ナッツ・クラッカーをもう一度(3/3)」の第3幕のパッションリップ戦の攻略情報を紹介しています。クエスト解放条件や出現するエネミー、ドロップアイテムなど攻略ポイントを記載していますので参考にして下さい。
関連攻略記事リンク | ||
---|---|---|
第三幕(3/3)① | 第三幕(3/3)② | 第三幕(3/3)③ |
第3幕のパッションリップ戦を攻略!
第3幕のパッションリップ戦の攻略情報
クエスト基本情報
適正Lv | 70 | 獲得EXP | 29690 |
---|---|---|---|
消費AP | 5 | 獲得QP | 8,400 |
絆ポイント | 815 | ||
初回報酬 | – | ||
ドロップ アイテム |
モニュメント(弓、狂)、サクラチップ |
エネミー情報
ゲージ1 | ||
---|---|---|
パッションリップ HP:251,123 |
【KP・M】 ターン終了時にHP5000回復 【SG・神経過敏】 防御力ダウン&毎ターンゲージ増加 |
|
ゲージ2 | ||
パッションリップ HP:198,252 |
【KP・M】 ターン終了時にHP5000回復 【SG・被虐体質】 防御力アップ&全状態耐性UP |
|
ゲージ3 | ||
パッションリップ HP:264,300 |
【SG・整理杜撰】 通常攻撃時、対象に即死効果が発生する |
攻略のポイント
継続火力のあるサーヴァントがおすすめ
合計で90万超のHPを削る必要があり、ブレイクゲージなので一発の火力は必要ない。それよりも継続的に火力を出す必要があり、NP獲得も容易なサーヴァントで押し切る戦術が有効。
三騎士クラスがおすすめ
チャージ増加の効果を持っているゲージもあり、宝具を受ける必要がある。その点でWEEKを突かれる四騎のサーヴァントだと非常に落ちやすくなるため、三騎士のサーヴァントで挑むのがおすすめにあります。
ゲージ2には防御無視持ちがおすすめ
防御力アップが付与されるゲージ2には防御無視効果のある宝具を使うと楽に突破できます。ジャックや金時のようにダメージの稼げるサーヴァントが良いでしょう。
毎ターン3000回復が付与!
BBスロットの効果により、毎ターンHP3000回復を受けることができる。これによってある程度の耐久は可能になるので、常にこの回復を計算に入れて立ち回って行こう。
通常攻撃の即死は発動率低め
3ゲージ目の即死効果の発動率は低めです。ガッツを持っていれば防ぐことができます。
パッションリップ戦におすすめのサーヴァント
サーヴァント | 理由 |
---|---|
![]() アルトリア(弓) |
宝具回転率が非常に優秀な上、チャージ減がついているので安定した攻略が可能になる。 |
![]() ジャック |
※被ダメに注意 防御無視効果を持つ宝具が優秀。高いNP効率やスター発生を活かして立ち回れる。 |
![]() ランスロット(剣) |
宝具回転率も優秀だが、クリティカルによる素殴りも高い。耐久面は心もとないので、メインに据えるならサポートが欲しい。 |
![]() スカサハ |
敵の多段ヒットする攻撃でNPがたまりやすく、優秀な宝具を打ちやすい。スタン効果はゲージによっては防がれてしまうが、神性特攻で大ダメージを出せる。 |
![]() ヘラクレス |
絆礼装を装備させて後衛に置いておくのがおすすめ。残ったリップのHPを根こそぎ削っていけるので、いるといないとでは安心感が大きく変わってくる。 |
![]() マシュ |
耐久を強化できるスキル・宝具でパッションリップの攻撃を受けやすくなる。ターゲット集中で攻撃を集めつつ、アーツを切ってNPを溜めておけると安定する。 |
![]() クーフーリン |
三騎士で被ダメを減らしつつ、ガッツや矢避けの耐久で場持ちが非常にいい。アタッカーとしてはやや物足りない部分もあるが、生き残ってダメージを稼ぎやすいのが魅力。 |
![]() ネロ |
強力なガッツスキルに回復と、確率だが高倍率の防御バフを持っているので安定して戦える。また宝具は防御無視攻撃があり、防御アップのゲージでダメージを与えやすいもの優秀。 |
その他 | 三騎士の単体宝具であれば基本的には活躍できる。レベル最大まで育成している三騎士は優先的に編成しよう。 |
次のメインクエストはこちら
関連攻略記事リンク | ||
---|---|---|
第三幕(3/3)① | 第三幕(3/3)② | 第三幕(3/3)③ |
メイン・フリークエストの攻略記事一覧
クエスト名 | 攻略記事 |
---|---|
▼第一幕▼ | |
スワンレイク・リターンズ | (1/6)、(2/6)、(3/6)、(5/6) |
▼第二幕▼ | |
滑落のコッペリア | (1/5)、(3/5)、(5/5) |
▼第三幕「ナッツ・クラッカーをもう一度」▼ | |
(1/3) | 攻略記事 |
(2/3) | 攻略記事 |
(3/3) | 進行度1、ボス戦1 ボス戦2 |
▼第四幕「沈める森の美女」▼ | |
(1/4) | 攻略記事 |
(2/4) | 攻略記事 |
(3/4) | 進行度1、進行度2 進行度3、進行度4 |
(4/4) | 攻略記事 |
▼閉幕▼ | |
進行度1 | 攻略記事 |
進行度2 | 攻略記事 |
進行度3 | バトルなしに近いため省略 |
終幕「ラスボス戦」の攻略情報はこちら |
5/10(水)開放の新クエスト
※メインクエスト「終幕」クリア後に解放されます。
新クエストの攻略一覧 | |
---|---|
NAMELESS BATTLE (エミヤ戦) |
攻略記事 |
TYRANT BATTLE (ネロ戦) |
攻略記事 |
MICOON (玉藻戦) |
攻略記事 |
BB/GO戦 | 攻略記事 |
Raining Encounter | 攻略記事 |
*クエスト名をタップで各攻略記事へ
FGO攻略 関連リンク
FGO攻略 関連リンク | |
---|---|
![]() |
|
![]() |
![]() |
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
復刻CCCコラボ攻略まとめ

配布&オススメ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クエスト攻略 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
お役立ち情報 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
イベントアイテム | |
![]() |
![]() |
オススメ鯖のジャックは一撃で沈むし、即死低めとか大嘘だし、少しでも信じた自分が馬鹿だったわ。適当な攻略書くくらいならいっそ死んでくれ。
ゲージ3になってから
2,3回目の通常攻撃で即死とかやってられませんわ
宝具ターンに無敵しても即死で死ぬから怖いなぁ
フレのスカサハが2ゲージ目半分弱からひとりで倒した…
もしかして2ゲージ目でもスタン効く?
マーリン・ヘラクレス・マシュ・アンボニ(弓)で礼呪(NP)1回でなんとか9ターンで行けました。
とりあえず1ターンでヘラクレスが落ちなければいけます。
紫ゲージ3割くらい削ったところで槍ニキとプニキだけ残して全滅させられたけど、死霊魔術が何回か発動して、この2人で残りの体力削りきった(笑)。
凸メイドインハロウィン赤王が40ターン生き残った…
槍ニキ、マシュ、エルキでいけたな
マシュ クロ ロビン 兄貴 ダビデ
フレ スカサハ
令呪なしで問題なくいけた
2ゲージ目まで自前で削って、3ゲージ目にスカサハで一発でした
モリアーティ(81)
マシュ(80)
フレスカサハ(90)
メルト(80)
エミヤ(92)
ウラド(星5)(90)
でギリギリいけました
マシュのスキルレベルの足りなさを痛感した一戦
マシュ×2で105ターンで行けます
これならみんなも組めるはずだし余裕だね‼︎
マシュをサポ欄に置いてる人がいないんですがそれは・・・
2ゲージ目でも即死するんだが
マシュ、オルタニキ、フレの師匠、ネロ、槍ニキ、ヘラクレス、このチームでマシュだけ沈んで、12ターンクリア(令呪使用無し)。
オルタニキと師匠が強すぎた…マシュの防御力も再確認できたし面白かった。ヘラクレスと槍ニキは出番なかったな…ごめんね
宝具5エルキドゥが輝いた