FGOの第22節「惑星を統べるもの」を紹介している記事です。敵編成や攻略のコツを掲載しているので、2部7章「黄金樹海紀行 ナウイミクトラン」のストーリー第22節を攻略する際にぜひお役立てください。
次のストーリー攻略 |
---|
▶第23節「第五の太陽」 |
第22節「惑星を統べるもの」進行度1~6の攻略
敵編成
1wave |
---|
パワーアップしたORTとの総力戦が続く。6ゲージ分突破すれば終わりなので、ラストスパートということで戦力をガンガン投入していこう。
第22節「惑星を統べるもの」進行度7の攻略
敵編成
1wave | |
---|---|
絆 | 10,000/1億QP、×5 |
※データロストがここの戦闘前に全解除。
①2T目以降ORTのクラスは変更される
ORTは序盤に降(開幕)→術(2T目)→騎(3T目)→術(4T目以降)とクラス変化を行なってくる。アタッカーはどのクラスに対しても攻撃有利を取れる単体アルターエゴを採用するのがおすすめ。
②ターン終了時の攻撃・防御強化吸収が厄介
ORTは毎ターン終了時に確率でこちら側の攻撃・防御強化状態を吸収してくる。火力系のバフを奪われるのも痛いが、特に対粛清防御などの無敵系効果を吸収されると少し厄介。キャストリアの宝具を使用する際はOC増加させすぎないように注意しよう。
③オダチェンが使えない
ORTのパッシブ効果でこちら側のサーヴァントの任意退場が禁じられており、オダチェンによる前衛後衛の入れ替えを行うことができない(ミスクレーンの宝具も同様)ので注意が必要。
④速攻意識の編成で挑もう
強化吸収以外に最大HP減少ギミックもあり耐久するのはかなり厳しい。攻撃有利のアタッカーを中心に早期決着を意識した編成を心がけよう。
⑤ネモ達が宝具で支援してくれる
ネモなどのカルデア側のサーヴァントが2~4ターン目の間、宝具を使用してダメージを与えてくれる。合計で約100万程度ダメージを与えてくれるので、自力で削るのは実質200万程度となっている。
⑥絆とQPが超美味しい
クリア時に得られる絆が1万、QPが1億となっており非常に美味しい。戦力的に余裕がある方は絆・QP増加礼装を積極的に装備していきたい。
おすすめサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
ヒロインXX |
・単体Aフォーリナー ・1Tで倒しきれるならおすすめ |
シトナイ |
・単体Aアルターエゴ |
メルトリリス |
・単体Qアルターエゴ |
メカエリチャン |
・配布単体Bアルターエゴ |
エルキドゥ |
・人類の脅威特攻宝具持ち └実質攻撃有利 |
キャストリア |
・人類の脅威特攻を渡せる |
第22節「惑星を統べるもの」進行度8の攻略
敵編成
1wave | ||
---|---|---|
HP100,000
HP150,000
HP200,000
HP250,000
HP100,000
HP300,000
HP500,000
|
||
絆 | ドロップ | |
10,000 |
|
自身のサーヴァントのみで挑むクエスト。長期戦になるので、バフの切れ目に注意しよう。最終ゲージでは毎ターン味方が減っていく仕様になっている為、控えはアルターエゴで構成しておくのがおすすめ。
敵編成画像
1wave | |
---|---|
1-2 | |
1-3 | |
1-4 | |
1-5 | |
1-6 | |
1-7 |
ナウイミクトランのストーリー攻略リンク
ストーリー個別攻略記事一覧 | |
---|---|
第1節 | 第2節 |
第3節 | 第4節 |
第5節 | 第6節 |
断章(I) | 第7節 |
第8節 | 第9節 |
第10節 | 第11節 |
断章(II) | 第12節 |
第13節 | 第14節 |
断章(III) | 第15節 |
第16節 | 第17節 |
第18節 | 第19節 |
第20節 | 第21節 |
第22節 | 第23節 |
第24節 |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
- もっとみる
-
2025-01-25 公開
-
2025-01-24 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-22 公開