FGO(FateGO)の「アナスタシア(キャスター)」の評価や再臨素材、スキル、宝具を紹介。アナスタシアの最終再臨や絆礼装、おすすめの概念礼装とパーティも掲載しているので、ぜひ参考にしてください。
アナスタシアの別verはこちら | |
---|---|
キャスター | アーチャー |
アナスタシアのスキル宝具と再臨
ステータス早見表
★5キャスター
アナスタシア
|
|
---|---|
カード | |
ステータス | HP:14259 / ATK:10546 |
レベル100 | HP:15621 / ATK:11544 |
レベル120 | HP:18359 / ATK:13551 |
宝具 | 【 疾走・精霊眼球】 敵全体に強力な攻撃 &防御力ダウン(3T/OC:20〜40%) &スキル封印を付与(1T/確率100%) |
スキル1 | 【 透視の魔眼 D】(CT7→5) 自身に無敵貫通を付与(1T) &アーツ性能アップ(1T/30〜50%) +敵単体の弱体耐性ダウン(1T/50〜100%) |
スキル2 | 【 絶凍のカリスマ B】(CT7→5) 味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +敵全体の攻撃力ダウン(3T/10〜20%) |
スキル3 (強化済) |
【 シュヴィブジック B+】(CT8→6) 自身のNPチャージ(30〜50%) +敵全体にスタンを付与(1T/40〜60%) &アーツ耐性ダウン(3T/20〜30%) |
クラス スキル |
【陣地作成 EX】 自身のアーツ性能アップ(12%) 【妖精契約 A】 自身の弱体耐性アップ(10%) &弱体成功率アップ(10%) |
アペンド |
【対術攻撃適性】 キャスターに対する攻撃力アップ |
絆礼装 |
全体のアーツ性能アップ(10%)
&全体の宝具威力アップ(10%) |
属性/特性 | 人・中立・中庸・女性・人型 |
入手方法 | 恒常 |
プロフィール
声優 | 原由実 |
---|---|
イラスト | sime |
身長/体重 | 158cm / 40kg |
モーション変更 | 変更なし |
筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
---|---|---|---|---|---|
E | E | C | A | D | C |
プロフィール
キャラ詳細 | アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ。 ロマノフ帝国、最後の皇帝であったニコライ二世の末娘。 ロシア革命の激動に呑み込まれ、家族や召使い、 ペットと共にイパチェフ館にて虐殺された。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:158cm・40kg 出典:史実 地域:ロシア 属性:中立・中庸 副属性:人 性別:女性 ヴィイは彼女と契約したロマノフ帝国の 秘蔵精霊。 |
プロフィール2 | 基本的には天真爛漫であるが、人間不信の気が あるため、召喚直後で信用をしていない段階では 淡々とした口調で話す。 信頼を勝ち取れば、彼女本来の悪戯好きで 活発な姿が見られるだろう。 カメラを鏡で映すことによって、自分の姿を 残す……今でいう自撮りのような 微笑ましいエピソードも残っている。 家族に対する手紙も幾つか残されており、 彼女の無邪気な様相と家族への深い愛情が 垣間見える。 |
プロフィール3 | ○シュヴィブジック:B アナスタシアのかつてのニックネーム (意味は小さな悪魔)であり、 同時にヴィイの能力の一つ。 あらゆる小さな不可能を可能にする。 相手が持っている物をこちらの手元に移動させる、 小さく大地が割れて相手を蹴躓かせるなど、 「イタズラ」レベルの事象を可能とする。 割とトンデモレベルの能力であるが、 有効範囲は狭く、加えて何かを殺傷レベルで 傷つける、破壊するなどは不可能。 |
プロフィール4 | 『疾走・精霊眼球』 ランク:EX 種別:精霊宝具 レンジ:? 最大捕捉:? ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ。 ヴィイの魔眼の全力解放。 全てを見透かす眼球は、因果律すらもねじ曲げて弱点を創出する。 『残光、忌まわしき血の城塞』 ランク:A+ 種別:城塞宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:11人+1匹 スーメルキ・クレムリ。 ロシアのあちこちに点在する城塞(クレムリン、またはクレムリ)の再現。 皇帝(ツァーリ)の血を引くアナスタシアは、極めて堅固かつ壮麗な城塞を召喚、 己が身の守りに使用することができる。 そしてこの城はアナスタシアが選んだ者しか入ることができない。 それ以外の者、侵入者に対しては城塞全体が襲い掛かる。 FGOでは基本的に使用されない。 |
プロフィール5 | ヴィイ、と呼ばれる精霊ないし妖怪は厳密には 存在しない。ロシアの文豪であるゴーゴリの 怪奇短編小説「ヴィイ」で登場した創作妖怪 である。 ただし、ヴィイと似た伝承はスラヴに幾つか 存在し、それを原型としたものと推測されている。 アナスタシアが契約したヴィイは、 ロマノフ帝国が保有していた使い魔である。 彼はその魔眼であらゆる秘密を暴き、 城塞の弱点を見つけ出し、 更には敵対する者を血に染め上げた。 ただし、才能がなければ彼を見ることも 操作することもできず―――。 アナスタシアは死ぬ直前で、ようやく彼と 契約する資格を得た。 |
プロフィール6 | 本来であれば、サーヴァントであったとしても さしたる力のない存在であったが、異聞帯の 干渉によってヴィイの力を得たことにより、 比類なき力を得るようになった。 ロマノフ帝国の末裔として、民を導くという 使命感とその人民こそが自分たちを虐殺した のだ、という憎悪の狭間で懊悩する。 どちらを選ぶかはマスター次第であるが、 その多くは憎みつつも、使命を果たすという 苦難の道を選ぶだろう。 彼女は顔のない誰かを憎み続けるほどに 弱くはないのだ。 |
再臨セイントグラフ
セイントグラフ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
最終再臨
|
バトルキャラ
第1再臨
|
第2再臨
|
第3再臨
|
宝具
宝具名 |
疾走・精霊眼球 ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ |
---|---|
属性 | Arts |
宝具時間 | 15.63 |
効果 | 敵全体に強力な攻撃 &防御力ダウン(3T/OC:20〜40%) &スキル封印を付与(1T/確率100%) |
宝具倍率 | ||||
---|---|---|---|---|
【Lv:1】 450 | 【Lv:2】 600 | 【Lv:3】 675 | 【Lv:4】 712.5 | 【Lv:5】 750 |
防御力ダウン | ||||
【OC:1】 20% | 【OC:2】 25% | 【OC:3】 30% | 【OC:4】 35% | 【OC:5】 40% |
アナスタシアの宝具ダメージ計算機
- アナスタシア
ATK | 宝具レベル | ||
---|---|---|---|
| 宝具倍率 | % | |
礼装ATK | 固定ダメ | ||
クラス相性 | 天地人相性 | ||
攻バフ | % | 防デバフ | % |
色バフ | % | 色デバフ | % |
宝具バフ | % | 特攻バフ | % |
宝ブースト | 特攻宝具 | % | |
威力アップ | % | 特殊耐性 | % |
スキル
スキル1:透視の魔眼 D (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身に無敵貫通を付与(1T) &アーツ性能アップ(1T/30〜50%) +敵単体の弱体耐性ダウン(1T/50〜100%) |
||||
アーツ性能アップ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
弱体耐性ダウン | ||||
【Lv:1】 50% | 【Lv:2】 55% | 【Lv:3】 60% | 【Lv:4】 65% | 【Lv:5】 70% |
【Lv:6】 75% | 【Lv:7】 80% | 【Lv:8】 85% | 【Lv:9】 90% | 【Lv:10】 100% |
スキル2:絶凍のカリスマ B (CT7→5)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
味方全体の攻撃力アップ(3T/10〜20%) +敵全体の攻撃力ダウン(3T/10〜20%) |
||||
攻撃力アップ | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
攻撃力ダウン | ||||
【Lv:1】 10% | 【Lv:2】 11% | 【Lv:3】 12% | 【Lv:4】 13% | 【Lv:5】 14% |
【Lv:6】 15% | 【Lv:7】 16% | 【Lv:8】 17% | 【Lv:9】 18% | 【Lv:10】 20% |
スキル3:シュヴィブジック B+【強化後】 (CT8→6)
スキル詳細 | ||||
---|---|---|---|---|
自身のNPチャージ(30〜50%) +敵全体にスタンを付与(1T/40〜60%) &アーツ耐性ダウン(3T/20〜30%) |
||||
NPチャージ | ||||
【Lv:1】 30% | 【Lv:2】 32% | 【Lv:3】 34% | 【Lv:4】 36% | 【Lv:5】 38% |
【Lv:6】 40% | 【Lv:7】 42% | 【Lv:8】 44% | 【Lv:9】 46% | 【Lv:10】 50% |
スタン | ||||
【Lv:1】 40% | 【Lv:2】 42% | 【Lv:3】 44% | 【Lv:4】 46% | 【Lv:5】 48% |
【Lv:6】 50% | 【Lv:7】 52% | 【Lv:8】 54% | 【Lv:9】 56% | 【Lv:10】 60% |
アーツ耐性ダウン | ||||
【Lv:1】 20% | 【Lv:2】 21% | 【Lv:3】 22% | 【Lv:4】 23% | 【Lv:5】 24% |
【Lv:6】 25% | 【Lv:7】 26% | 【Lv:8】 27% | 【Lv:9】 28% | 【Lv:10】 30% |
クラススキル
スキル | 効果 |
---|---|
陣地作成 EX | 自身のアーツ性能アップ(12%) |
妖精契約 A | 自身の弱体耐性アップ(10%) &弱体成功率アップ(10%) |
アペンドスキル
スキル | 効果 |
---|---|
追撃技巧向上 | EXカード性能アップ(30〜50%) |
魔力装填 | NPをチャージ(10〜20%) |
対術攻撃適性 | キャスターに対する攻撃力アップ(20〜30%) |
特撃技巧向上 | クリティカル威力アップ(20〜30%) |
スキル再装填 | スキル使用後に、使用スキルのCT1短縮<各スキル1回>(1〜3回) |
キャスターのクラススコア
全開放時に得られる効果 | ||
---|---|---|
Bクリ威力20%
|
Aクリ威力40%
|
Qクリ威力60%
|
Bカード威力20%
|
Aカード威力20%
|
Qカード威力20%
|
EXカード性能50%
|
スター発生50%
|
クリ威力10%
|
宝具威力10%
|
アナスタシアのNP効率
コマンドカードのヒット数
B | A | Q | EX | 宝具 |
---|---|---|---|---|
3hit | 3hit | 4hit | 5hit | 4hit |
コマンドカードのNP獲得目安
A1st | 1 | 2 | 3 | EX | 宝具 | |
---|---|---|---|---|---|---|
あり | 4 | 5 | 6 | 5 | 7 | |
7 | 9 | 12 | ||||
2 | 2 | 2 | ||||
なし | 2 | 3 | 4 | 3 | ||
B | Q | 8 | 10 |
※ 背景色は各カードの色を表しています。
アナスタシアのスキル強化・再臨素材
アナスタシアの評価
評価 |
---|
Bランク |
アナスタシアの強み・弱み
アナスタシアの強み |
---|
・NP50%チャージ持ち └礼装などと合わせ宝具を撃ちやすい |
・確率でのスタン付与持ち └スキル1と併せる事でほぼ確定スタン |
・無敵貫通、スキル封印なども所持 └高難易度などのギミックに対応可 |
・味方全体に攻撃バフを配れる |
アナスタシアの弱み |
・Aバフの持続が短い |
アナスタシアのスキル解説・強化優先度
ダメージ後に防御デバフとスキル封印を付与するアーツ全体宝具。ある程度のNP回収が可能で、同じ相手に使えばデバフの効果で火力を上げることもできる。
スキル封印は弱体無効などがない限り確定で付与できるので、厄介なスキルを多用してくる高難易度などで有用。
自身に無敵貫通とアーツバフを付与するスキル。敵単体の弱体耐性も最大100%下げられるので、このスキル後にスキル3を使う事で敵1体はほぼ確定でスタンを付与することが可能。
アーツバフは持続は短いが宝具火力につながる強力なバフなので強化したい。
味方全体に攻撃バフ、敵全体に攻撃デバフを付与する亜種カリスマスキル。味方全体の火力を上げられるのは有用なので強化したい。
自身のNPを最大50%チャージし、敵全体へ確率でスタンを付与するスキル。NPチャージは強化によって宝具が撃ちやすくなり、装備できる礼装の自由度も上がるので強化したい。
アーツ攻撃耐性ダウンで自身や味方の火力を上げることもできるが、デバフのためwaveを跨いでの支援を行えないのがやや残念。
アペンドスキル解説
優先度 |
---|
>>>= |
宝具をより撃ちやすくするために魔力装填を開放するのがおすすめ。コインに余裕があるなら攻略のためにスキル再装填などを開放するのもあり。
アナスタシアの強い点、使える場面
⓪強化でスタン全体化&アーツデバフを獲得
スキル2が強化され、CTが1短くなりスタンの全体化とアーツ耐性ダウンを新たに獲得した。順当に火力に関わる効果(一応、味方への火力支援としても使える)を貰えたものの、活躍に大きな変化を及ぼすほどの強化ではなかったため少し残念。
①宝具連射も可能なA全体キャスター
敵1体につき4ヒットし、ある程度のNP回収が可能なアーツ全体宝具を所持。アーツバフもスキルで50%、クラススキルで常時12%持っており、NP50%チャージもあるので宝具連射も狙える。
②高難易度で有効な効果を所持
スキルで無敵貫通を付与できるので、回避や無敵ギミックに対応可能。また、スタン付与を持っているので敵の行動遅延もでき、宝具後のスキル封印で厄介なスキルも事前に止められる等、高難易度クエストで活躍できる効果を持っている。
③味方にバフも渡せる
味方全体に持続の長い攻撃バフも付与できるので、アタッカーを並べる編成で火力支援もできる。アタッカーのカード色に囚われない汎用性の高いバフなのが嬉しい。
アナスタシアの弱い点、使えない場面
①Aバフの持続が短い
宝具にとって重要なスキルのアーツバフが持続1ターンなのが厳しい。連射するにしても火力を上げるにしても必要なので、せめて3ターン持続するようになってくれると嬉しい。
②あくまでキャスター
キャスターのクラス補正により火力が数値ほど出ないのがネック。せめてもう少しバフが欲しい。
組み合わせたいサーヴァント・概念礼装
組み合わせたいサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
キャストリア |
・アーツサポーター ・NP獲得アップも嬉しい |
レディアヴァロン |
・アーツサポーター ・キャストリアの次点で採用 |
玉藻の前 |
・アーツサポーター ・キャストリアの次点で採用 ・宝具バフも嬉しい |
オベロン |
・ラストアタック要員 ・強力な宝具ブーストを付与 |
ライネス |
・汎用性の高いサポーター ・攻撃バフが足りない場合 |
アナスタシアを採用した投稿パーティ
書き込み中・・・
おすすめの概念礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
黒の聖杯 |
・高難易度で使うなら |
酒池滾々 |
・NP50%礼装 └アペンドなしで即宝具可能 ・宝具連射するなら |
おすすめのコマンドコード
紋章 | おすすめ理由 |
---|---|
ダヴィンチ |
・宝具威力アップコード |
アナスタシアの入手方法
入手方法 |
---|
すべてのガチャから入手可能(恒常) |
アナスタシアのピックアップガチャ
最終PU |
---|
【バレンタイン2024ピックアップ】
2024/2/25
|
未復刻期間 |
342日 |
全ピックアップ一覧
アナスタシアの幕間・強化クエスト情報
幕間の物語 | |
▶︎絶望性の過去と希望性の未来 | ▶︎極氷封印/漂着する魂は |
強化クエスト | |
▶︎アナスタシアの強化クエスト一覧 |
アナスタシアはこんなサーヴァント
2部第1章のキーサーヴァント
FGO第2部1章「永久凍土帝国 アナスタシア」のタイトル名にもなっているキーサーヴァント。
ロシア帝国最後の皇女
ロシア帝国末期の二月革命の影響で家族・従者とともに殺害されたロシア帝国不遇の皇女アナスタシア。埋葬場所が不明だったため生存伝説が広まったことで特に有名な人物(実際には二月革命時に殺害されていた。後々遺骨が見つかったことそれは証明されている)。
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
- もっとみる
-
2025-01-25 公開
-
2025-01-24 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-22 公開