FGO(FateGO)の「アナスタシア」の再臨画像とプロフィールを紹介している記事です。アナスタシアの最終再臨セイントグラフなどを掲載しているので、参考にしてください。
アナスタシアの性能評価はこちらアナスタシアの再臨画像・バトルキャラ
アナスタシアのセイントグラフ
第1再臨 | 第2再臨 |
第3再臨 | 最終再臨 |
アナスタシアのバトルキャラ
第1再臨 | 第2再臨 | 第3再臨 |
アナスタシアのボイスリスト
バトルボイス
開始 | |
---|---|
① | 【共通】 凍てつく冬への覚悟はできた? |
② | 【共通】 滑らかに死になさいっ |
スキル | |
① | 【共通】 死に惑いなさいっ |
② | 【共通】 顔を上げなさいっ |
コマンドカード | |
① | 【共通】 ええ |
② | 【共通】 はい |
③ | 【共通】 わかった |
宝具カード | |
① | 【共通】 ヴィイの瞼を上げるわ |
② | 【共通】 ヴィイ、魔眼を使いなさいっ |
アタック | |
① | 【共通】 死んで |
② | 【共通】 止まって |
③ | 【共通】 静かに |
④ | 【共通】 動くな |
エクストラアタック | |
① | 【共通】 壊れて千切れて割れてしまえっ |
② | 【共通】 どこにいるの?そこねっ |
宝具 | |
① | 【共通】 ヴィイ、全てを見なさいっ。全てを射抜きなさいっ。我が墓標に、その大いなる力を手向けなさい!『疾走・精霊眼球(ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ)』!! |
② | 【共通】 ヴィイ、お願い。全てを呪い殺し、奪い殺し、凍り殺しなさい。魔眼起動。疾走せよ、ヴィイっ! |
ダメージ | |
① | 【共通】 きゃああああああああっ! |
② | 【共通】 きゃっ! |
戦闘不能 | |
① | 【共通】 みんな、どこに…?目が…見えないの…何も…! |
② | 【共通】 うう…おやすみなさい、ヴィイ。あとは… |
勝利 | |
① | 【共通】 寒いわね。温かい場所はどこかしら? |
② | 【共通】 そのまま凍りなさいっ。いつか溶ける日も来るでしょう |
マイルーム
レベルアップ | |
---|---|
① | 【共通】 うんうん。いい感じ、いい感じ! |
霊基再臨 | |
① | 【共通】 あっ、服を着替えられるのね?嬉しいわ、似合うかしら? |
② | 【共通】 どう?少しは変わった?お姉さま達に、近づけたらいいのだけど |
③ | 【共通】 これなら、パーティーに出るのも悪くないわ。お姉さまも呼んでくれるかしら? |
④ | 【共通】 さあ、あなたもマスターなら、責任の取り方はわかっているわね?その命を、ロマノフの皇女たる私(わたくし)に、捧げなさい。…嘘よ、本気にしないで?私(わたくし)はもう、これで充分なのです |
絆 | |
① | 【共通】 近付かないでください |
② | 【共通】 まあ。壁越しに喋るくらいなら、構いませんが |
③ | 【共通】 まあ。同じ部屋に居るくらいなら…いいです |
④ | 【共通】 あらマスター!いらっしゃい。ちょっと待ってね?今お茶を淹れるから。皇女といっても、末期は自分一人で、色々とやれるようになっていたのよ? |
⑤ | 【共通】 掴んだ手を、離さないで…!私(わたくし)の目の届く所に居て?私(わたくし)の声を聞いたら、いつでも返事をして…?私(わたくし)はもう…失いたくないの |
会話 | |
① | 【共通】 人理を救うのでは?あなたの足はお飾りかしら? |
② | 【共通】 主従…ね。ピンとこないです。でも、あなたを間者と思えばいいのよね? |
③ | 【共通】 私(わたくし)は常に、跪かれる側でした。なので、サーヴァントとしては、不適切な行為をやらかすかもしれませんが…頑張ります! |
④ | 【共通】 ヴィイ、ご挨拶して?この人が、私(わたくし)のマスターなのです |
⑤ | 【共通】 そう…向こうの私(わたくし)と、戦ったのね。…ごめんなさい、マスター。色々と、重荷を背負わせてしまいました。気にするな、と言っても…難しいですよね |
⑥ | 【共通 / 対象:サンタ系サーヴァント】 え、えーと、私(わたくし)はその、サンタとは何の関係もありません。はい、冬なんですけど。でも、関係ありませんってば! |
⑦ | 【共通 / 対象:刑部姫】 あの、すいません。自称姫と仰る方にお会いしたのですが、あの方がいつも潜っているコタツは、私(わたくし)の部屋に、設置できないのでしょうか?できますよね?ねえ! |
⑧ | 【共通 / 対象:メフィストフェレス】 道化の面相(めんそう)をして周囲を楽しませる輩には気を付けなさい、と教わっています。マスターも気を許さぬよう |
⑨ | 【共通 / 対象:イヴァン雷帝】 うわ…雷帝がいらっしゃるのね?私(わたくし)は申し訳ありませんが、しばらく留守にします。…その。目が苦手なのです、目が… |
⑩ | 【共通 / 対象:ラスプーチン】 ラスプーチン。…いいえ。あなたに掛ける言葉はありません。この気持が、家族へ向ける愛なのか、憎しみなのか…それすら、私(わたくし)には…わからないのですから |
好きなこと | |
① | 【共通】 好きなこと…特に何も。ヴィイと過ごせれば、今はそれでいいわ。…ね、ヴィイ? |
嫌いなこと | |
① | 【共通】 嫌いなもの?そんなもの、決まっているではないですか。粗野、野蛮、横暴、我侭、狡猾、そんな兵士たちです |
聖杯について | |
① | 【共通】 聖杯?私(わたくし)の一族が持つ、イースターエッグの方が、よほど高価ですよ?…え?「そういう使い方じゃない」?ふーん… |
イベント開催中 | |
① | 【共通】 私(わたくし)はどうでもいいけど、なにかお祭り騒ぎよ?参加しなくて大丈夫? |
誕生日 | |
① | 【共通】 あら、バースディなのね?お祝い…仕方ないか。ロマノフ王朝の、イースターエッグとかどう?…え、ダメ?勿体無いことするのね、あなた |
その他
召喚 | |
---|---|
① | サーヴァント、アナスタシア。召喚の求めに応じ、ここに参上したわ。この子はヴィイよ。わたくし共々、よろしく |
アナスタシアのプロフィール情報
声優とイラスト
声優 | 原由実 |
---|---|
イラスト | sime |
パラメーター
身長 | 158cm |
---|---|
体重 | 40kg |
筋力 | E |
耐久 | E |
敏捷 | C |
魔力 | A |
幸運 | D |
宝具 | C |
プロフィール
キャラ詳細 | アナスタシア・ニコラエヴナ・ロマノヴァ。 ロマノフ帝国、最後の皇帝であったニコライ二世の末娘。 ロシア革命の激動に呑み込まれ、家族や召使い、 ペットと共にイパチェフ館にて虐殺された。 |
---|---|
プロフィール1 | 身長/体重:158cm・40kg 出典:史実 地域:ロシア 属性:中立・中庸 副属性:人 性別:女性 ヴィイは彼女と契約したロマノフ帝国の 秘蔵精霊。 |
プロフィール2 | 基本的には天真爛漫であるが、人間不信の気が あるため、召喚直後で信用をしていない段階では 淡々とした口調で話す。 信頼を勝ち取れば、彼女本来の悪戯好きで 活発な姿が見られるだろう。 カメラを鏡で映すことによって、自分の姿を 残す……今でいう自撮りのような 微笑ましいエピソードも残っている。 家族に対する手紙も幾つか残されており、 彼女の無邪気な様相と家族への深い愛情が 垣間見える。 |
プロフィール3 | ○シュヴィブジック:B アナスタシアのかつてのニックネーム (意味は小さな悪魔)であり、 同時にヴィイの能力の一つ。 あらゆる小さな不可能を可能にする。 相手が持っている物をこちらの手元に移動させる、 小さく大地が割れて相手を蹴躓かせるなど、 「イタズラ」レベルの事象を可能とする。 割とトンデモレベルの能力であるが、 有効範囲は狭く、加えて何かを殺傷レベルで 傷つける、破壊するなどは不可能。 |
プロフィール4 | 『疾走・精霊眼球』 ランク:EX 種別:精霊宝具 レンジ:? 最大捕捉:? ヴィイ・ヴィイ・ヴィイ。 ヴィイの魔眼の全力解放。 全てを見透かす眼球は、因果律すらもねじ曲げて弱点を創出する。 『残光、忌まわしき血の城塞』 ランク:A+ 種別:城塞宝具 レンジ:1~99 最大捕捉:11人+1匹 スーメルキ・クレムリ。 ロシアのあちこちに点在する城塞(クレムリン、またはクレムリ)の再現。 皇帝(ツァーリ)の血を引くアナスタシアは、極めて堅固かつ壮麗な城塞を召喚、 己が身の守りに使用することができる。 そしてこの城はアナスタシアが選んだ者しか入ることができない。 それ以外の者、侵入者に対しては城塞全体が襲い掛かる。 FGOでは基本的に使用されない。 |
プロフィール5 | ヴィイ、と呼ばれる精霊ないし妖怪は厳密には 存在しない。ロシアの文豪であるゴーゴリの 怪奇短編小説「ヴィイ」で登場した創作妖怪 である。 ただし、ヴィイと似た伝承はスラヴに幾つか 存在し、それを原型としたものと推測されている。 アナスタシアが契約したヴィイは、 ロマノフ帝国が保有していた使い魔である。 彼はその魔眼であらゆる秘密を暴き、 城塞の弱点を見つけ出し、 更には敵対する者を血に染め上げた。 ただし、才能がなければ彼を見ることも 操作することもできず―――。 アナスタシアは死ぬ直前で、ようやく彼と 契約する資格を得た。 |
プロフィール6 | 本来であれば、サーヴァントであったとしても さしたる力のない存在であったが、異聞帯の 干渉によってヴィイの力を得たことにより、 比類なき力を得るようになった。 ロマノフ帝国の末裔として、民を導くという 使命感とその人民こそが自分たちを虐殺した のだ、という憎悪の狭間で懊悩する。 どちらを選ぶかはマスター次第であるが、 その多くは憎みつつも、使命を果たすという 苦難の道を選ぶだろう。 彼女は顔のない誰かを憎み続けるほどに 弱くはないのだ。 |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2025-01-31 公開
-
2025-01-29 公開
-
2025-01-27 公開
- もっとみる
-
2025-01-25 公開
-
2025-01-24 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-23 公開
-
2025-01-22 公開
この記事の執筆者
人気記事
新着記事