FGO(FateGO)のレクイエムコラボ『最後のゲーム:バトル・オブ・新宿進行度6「昏き王妃(黒いマリー)」戦』の攻略情報を紹介しています。出現するエネミー、ギミックなどを紹介しているので参考にしてください。
攻略情報 | |
---|---|
攻略まとめ | ストーリー攻略 |
ガッポリークエスト | トークン一覧 |
高難易度攻略 | クリア報告掲示板 |
新サーヴァント | |
ボイジャー(星5) | 宇津見エリセ(配布) |
鬼女紅葉(星4) | ボイジャーシステム |
昏き王妃戦の攻略
敵編成
wave1 | |
---|---|
1-2 | |
1-3 |
昏き王妃の使用スキル・チャージ攻撃
特性 | 【通常攻撃】 敵全体を攻撃 |
---|---|
スキル | 【疑心暗妃の舞踏会】 敵全体にスキル封印を付与 |
【絶望への誘惑】 敵全体に確率で魅了状態を付与 |
|
チャージ | 【サクリファイス】 敵全体に強力な攻撃 &スキル封印状態付与 |
ブレイク | 【融けあいましょう】1ブレイク目 敵全体の防御力 &宝具威力ダウン |
【満たされない満たされない満たされない】2ブレイク目 敵全体のNP50%減少 &最大HPマイナス &スター減少(すべて) +自身のチャージを増加(敵1体当たり2増加) |
昏き王妃戦攻略のポイント
①厄介なアヴェンジャーの大型エネミー
有利クラスを用意しにくいアヴェンジャークラスかつ、全体攻撃可能なヒュージゴースト型のエネミー。アヴェンジャー戦でおすすめのバーサーカーでのゴリ押しが少々やりにくい相手になっている。
自前はもちろんフレンドからムーンキャンサーのサーヴァントを借りるだけでかなり戦いやすくなるので、できれば借りて来たい。無理そうなら特攻礼装を持った高レアで耐久能力が高いサーヴァントを選ぼう。
ムーンキャンサー | ||
---|---|---|
BB |
水着BB |
ジナコ |
②デバフ中心のスキル
使用スキル・ブレイクスキルのほとんどがデバフ効果。弱体耐性付与や弱体解除の持ちのサーヴァント編成すると楽に戦える。スキル封印を使用してくるため、事前に弱体耐性or無効を付与できるサーヴァントが特におすすめ。
おすすめスキル | |
---|---|
弱体解除 |
弱体無効 |
③ブレイク時にはほぼチャージ攻撃を使う
二度目のブレイク時に全体のNP50%減少、自身のチャージをこちらのサーヴァント1騎あたり2増加させるスキルを使うので、3騎並んでいる場合は確実にチャージMAXになる。最速で戦っていたとしても確実にチャージ攻撃がくるため、無敵や回避でいなすかガンド、宝具封印で妨害したい。
④特攻礼装を活かして戦おう
不利クラスが少ないアヴェンジャー相手だが、今回のイベントは特攻礼装があるので苦戦するようならそれに頼ろう。クイック系と相性の良い効果なので、Qアタッカーに装備させるのがおすすめ。
昏き王妃戦おすすめ攻略サーヴァント
おすすめアタッカーサーヴァント
鯖 | オススメの理由 |
---|---|
BB |
・有利クラスかつ弱体に強い ・安定して勝つならおすすめ |
超人オリオン |
・弱体に強いクリアタッカー ・クラス相性は関係ない |
水着BB |
・火力でごり押すならおすすめ ・カード固定で一気に殴れる |
ジナコ |
・耐久力たかい&特攻 ・火力は微妙なので絶対に勝ちたいなら |
キルケー |
・弱体解除&特攻 ・NPチャージ持ちで戦いやすい |
ジャック |
・Qアタッカー ・特攻礼装を持たせるならおすすめ |
ボイジャー |
・弱体無効持ち ・全体宝具だが、特攻がある |
ディオスクロイ |
・弱体無効持ち ・同型全般がおすすめ |
ペンテシレイア |
・弱体無効持ち ・バーサーカーなので耐久面はカバーしたい |
おすすめのギミック対応枠・バッファー
鯖 | オススメの理由 |
---|---|
サンソン |
・弱体対策におすすめ |
アスクレピオス |
・弱体対策におすすめ ・耐久するなら編成したい |
マーリン |
・おなじみのサポーター ・玉藻、スカディもおすすめ |
諸葛孔明 |
・NP即時付与サポーター ・NPを減らされた後の立て直しに ・防御バフで耐久にも貢献 |
おすすめ概念礼装・コマンドコード
礼装 | オススメの理由 |
---|---|
空の星に |
・特攻礼装 ・アタッカーにおすすめ |
聖者の依代 |
・弱体無効礼装 ・サポーターにおすすめ |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2024-11-21 公開
-
2024-11-20 公開
-
2024-11-19 公開
- もっとみる
-
2024-11-18 公開
-
2024-11-17 公開
-
2024-11-15 公開
-
2024-11-15 公開
-
2024-11-14 公開
この記事の執筆者
人気記事
新着記事