
遊戯王デュエルリンクスの第4弾MAINBOX「カオス・コンプライアンス(CHAOTIC COMPLIANCE)」の当たりランキングを紹介しています。カオス・コンプライアンスの収録カードで作れるおすすめデッキや、引くべきかについての考察もしているのでぜひ参考にしてください。
カオス・コンプライアンスの概要
カオス・コンプライアンスの概要
リリース日 | 2017/4/12~ |
---|
カオス・コンプライアンスの注目ポイント!
①カオス・ソルジャーが入手可能 |
---|
このパックでは原作で「闇遊戯」が使用した《カオス・ソルジャー》が入手できる。また、《カオス・ソルジャー》や「暗黒騎士ガイア」モンスターをサーチできる《混沌の場》も入手できるので、「カオスソルジャーデッキ」を組むなら引いても良い。 |
②汎用魔法カードが収録 |
《死者転生》は墓地のモンスターを手札に加えて再利用を狙える。《二重召喚》は同じくこのパックに収録されている《ダークストーム・ドラゴン》などのデュアルモンスターを使いやすくなる他、単純に召喚権を増やすことで様々なデッキに利用できるので余裕があるなら確保しておきたい。 |
③強力なカウンター罠も収録 |
《盗賊の七つ道具》はライフを払うことで罠カードの発動を無効化でき、《マジック・ドレイン》は相手の魔法カードを止められるかどうかは不確定なもののノーコストで発動でき、止められなくても相手の魔法カードを捨てさせることができる。それぞれ1枚は入手しておいても良いだろう。 |
④融合デッキのサポートカードが収録 |
《融合賢者》はデッキから《融合》をサーチでき、《ブランチ》は融合召喚した融合モンスターが破壊された時に融合素材モンスターを墓地から1体蘇生できる。融合デッキを使いたいならこれらのカードは引いておいてもだろう。 |
カオス・コンプライアンス当たりカードランキング
第1位:盗賊の七つ道具
カードテキスト | |
---|---|
①:罠カードが発動した時、1000LPを払って発動できる。その発動を無効にし破壊する。 |
![]() |
ライフを払うことで罠カードの発動を止められるカウンター罠。ライフコストは大きいが、ライフが減った場合に発動できるスキルを使うなら他のカウンター罠よりこちらを優先したい。 |
---|
第2位:死者転生
カードテキスト | |
---|---|
①:手札を1枚捨て、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。 |
![]() |
墓地のモンスターを回収できる魔法カード。単純に墓地のモンスターの再利用に使えるほか、「ライトロードデッキ」など墓地肥やしを行うデッキで効果で墓地へ送られたモンスターを回収するのにも使える。 |
---|
第3位:カオス・ソルジャー
カードテキスト | |
---|---|
「カオスの儀式」により降臨。 |
![]() |
儀式モンスターとしてはトップクラスの攻撃力を持つモンスター。、サポートカードも豊富で、儀式召喚した場合にこのカードに効果を付与する《開闢の騎士》・《宵闇の騎士》や墓地からも儀式召喚できる《超戦士の萌芽》など多数存在する。 |
---|
各パックの評価はこちら
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
人気記事
新着記事