デュエルリンクス_蟲惑魔デッキアイキャッチ

遊戯王デュエルリンクスで使用される蟲惑魔デッキのレシピです。蟲惑魔デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。蟲惑魔デッキを構築する際の参考にして下さい。

最強デッキランキング
デュエルリンクス_スピードデュエル最強デッキランキングスピードデュエル デュエルリンクス_ラッシュデュエル最強デッキランキングラッシュデュエル
環境おすすめデッキ
デュエルリンクス_代行者デッキアイキャッチ代行者 デュエルリンクス_サイバースデッキアイキャッチサイバース 幻影騎士団幻影騎士団
デュエルリンクス_EmデッキアイキャッチEm デュエルリンクス_シャドールアイキャッチシャドール 青眼ブルーアイズ
不知火不知火 デュエルリンクス_閃刀姫デッキアイキャッチ閃刀姫 デュエルリンクス_TGデッキアイキャッチTG

蟲惑魔デッキの基本情報

デュエルリンクス_蟲惑魔

使いやすさ 構築難易度 目指せるランク
★★★☆☆ ★★★★★ デュエルリンクス_デュエルキング
デュエルキング
必須パック
デュエルリンクス_ヴァレルソード・スラッシュ_アイコン デュエルリンクス_フューチャー・サーキット_アイコン デュエルリンクス_シークレットオブジエンシェント_アイコン

蟲惑魔デッキのコンセプト

2024年5月27日にリリースされたメインBOX「ヴァレルソード・スラッシュ」で構築可能となった蟲惑魔デッキ。サーチカードの《トリオンの蟲惑魔》や《ランカの蟲惑魔》の実装によりテーマとして機能するようになり、エクシーズ召喚も狙いやすくなった。
「落とし穴」・「ホール」通常罠カードで相手を妨害しつつ「蟲惑魔」モンスターの効果でアドバンテージを稼いでいく罠デッキだ。

蟲惑魔デッキのレシピ

モンスターカード 枚数 必須
トリオンの蟲惑魔 3
ランカの蟲惑魔 2
ティオの蟲惑魔 2
カズーラの蟲惑魔 3
リセの蟲惑魔 2
罠カード 枚数 必須
天龍雪獄 2
奈落の落とし穴 3
底なし落とし穴 1
電網の落とし穴 1
蟲惑の落とし穴 1
煉獄の落とし穴 1
エクストラ 枚数 必須
フレシアの蟲惑魔 1
深淵に潜む者 1
No.39 希望皇ホープ 1
旋壊のヴェスペネイト 1
SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング 1
鳥銃士カステル 1
励輝士 ヴェルズビュート 1
アロメルスの蟲惑魔 1
↓お試しドローはこちら↓
4枚ドロー4枚ドロー 5枚ドロー5枚ドロー

採用おすすめスキル

所持キャラ スキル名
ゴーストガール_アイコンゴーストガール 蟲惑の箱庭
毎ターンメインフェイズに1度、手札から「蟲惑魔」モンスターを出せるのでエクシーズ召喚を行いやすい。2ターン目以降に1度だけ手札の「蟲惑魔」モンスター、「落とし穴」・「ホール」通常罠のいずれかを墓地へ送る事で、デッキ外から《狡猾な落とし穴》をデッキに加え、更にサーチも行える。

デッキスキル一覧はこちら

蟲惑魔デッキの好相性カード紹介

その他相性の良いカード

カード名 説明
アトラの蟲惑魔のカード画像アトラの蟲惑魔 「落とし穴」・「ホール」通常罠を手札から発動可能にする永続効果を持ち、場に出すだけで相手を牽制できる。自分の通常罠カードの発動・効果が無効化されなくなる効果も持つが、単体では機能しないのが難点。
連鎖空穴のカード画像連鎖空穴 相手がチェーン2以降で発動したモンスター効果を無効化し、その後手札・デッキ内の同名カードの除外かランダムハンデスかの択を相手に押し付けられる「ホール」通常罠。発動条件が緩く、手札誘発対策にもなる。

蟲惑魔デッキのデッキの回し方と弱点

【蟲惑魔デッキの注目ポイント】

  • 「落とし穴」罠カードなどで相手を妨害しやすく《ティオの蟲惑魔》や《リセの蟲惑魔》で墓地からの再利用も可能
  • 蟲惑の箱庭」で手札から「蟲惑魔」モンスターを出すことができ、ランク4のエクシーズ召喚を行いやすい
  • 「蟲惑魔」モンスターに強固な耐性を付与し、デッキ内の「落とし穴」通常罠カードなどの効果をコピーできる《フレシアの蟲惑魔》が非常に強力

蟲惑魔デッキの回し方

序盤はサーチ効果から妨害を立てる

トリオンの蟲惑魔のカード画像ランカの蟲惑魔のカード画像

先攻はサーチ効果を使って相手の展開を妨害する手段を整えよう。《トリオンの蟲惑魔》は召喚時に「落とし穴」通常罠などをサーチできるのでそのまま妨害に利用でき、《ランカの蟲惑魔》は召喚時にサーチした「蟲惑魔」モンスターをスキルで出すことでランク4のエクシーズ召喚が可能だ!

point point! スキルで出した「蟲惑魔」モンスターは召喚・特殊召喚時の効果を使えないので注意しましょう!

スキルで狡猾を確保

狡猾な落とし穴のカード画像

2ターン目以降にはスキルで手札から「蟲惑魔」モンスター、「落とし穴」・「ホール」通常罠カードのいずれか1枚を墓地へ送る事で、デッキに《狡猾な落とし穴》を追加できる。更にデッキから「蟲惑魔」関連カードのいずれか1枚を手札に加えられるので、《狡猾な落とし穴》を即座に確保する事が可能だ!

point point! スキルで通常罠カードを墓地へ送ってしまうと《狡猾な落とし穴》を発動できなくなるので、《狡猾な落とし穴》のサーチを狙う場合は基本的に「蟲惑魔」モンスターを墓地へ送るようにしましょう!

フレシアで盤面を固めつつ妨害

フレシアの蟲惑魔のカード画像

フレシアの蟲惑魔》は場に存在する限り自身以外の「蟲惑魔」モンスターに対象耐性と完全破壊耐性を付与でき、自身もX素材を持つ限り罠カードの効果を受けないので守りを固められる。また、デッキから「落とし穴」・「ホール」通常罠カードを墓地へ送る事でその効果をコピーでき、状況に応じた効果で妨害が可能だ。

point point! 墓地に罠カードが存在しない状態なら《狡猾な落とし穴》の効果をコピーすることもできるので、フリーチェーンで相手の盤面を崩せます!

落とし穴などで妨害しつつ展開

カズーラの蟲惑魔のカード画像アロメルスの蟲惑魔のカード画像

カズーラの蟲惑魔》は「落とし穴」・「ホール」通常罠カードを発動した場合にデッキから「蟲惑魔」モンスターをサーチまたは特殊召喚でき、《トリオンの蟲惑魔》を出せばあちらの効果で相手の魔法・罠カードを破壊できる。《アロメルスの蟲惑魔》は自分のカード効果で除去した相手モンスターを奪えるぞ。

point point! カズーラの蟲惑魔》で《ティオの蟲惑魔》を特殊召喚すれば墓地の「落とし穴」通常罠カードをセットして再利用できますが、強制効果の《トリオンの蟲惑魔》とは異なりチェーン2以降で特殊召喚するとタイミングを逃すので注意しましょう!

徐々に相手LPを削っていく

旋壊のヴェスペネイトのカード画像SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニングのカード画像

「落とし穴」カードで相手を妨害しつつ、エクシーズモンスターで徐々に攻めよう。X素材を使い切ったランク4モンスターに《旋壊のヴェスペネイト》を重ねて貫通ダメージを狙えるほか、《No.39 希望皇ホープ》から《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》を出して一気にLPを削ることも可能だ!

point point! 旋壊のヴェスペネイト》は相手に破壊されても墓地からレベル5以下のモンスターを蘇生できるので、《トリオンの蟲惑魔》や《ティオの蟲惑魔》の効果に繋げることもできます。

蟲惑魔デッキの弱点

弱点 ポイント
①モンスター・魔法カードでの除去・妨害に弱い 「蟲惑魔」Xモンスターは罠カードへの耐性を持つが、モンスター・魔法カードには無力だ。強固な耐性を付与する《フレシアの蟲惑魔》も自分自身は罠カードへの耐性しか無いため、防御札を増やすことも検討しよう。
弱点 ポイント
②罠カードへの除去などに弱い 展開前に「落とし穴」カードなどを除去されると厳しく、特に除外されると墓地から再利用することもできない。また、《人造人間-サイコ・ショッカー》などで罠カードの発動自体を封じられるとデッキが封殺されかねない。

対策に有効なカード

蟲惑魔デッキ対策有効カード
Kozmo-ダークエクリプサーのカード画像 嵐のカード画像 ブラック・ホールのカード画像 コズミック・サイクロンのカード画像
pointpoint! 蟲惑魔デッキへの対策は”モンスター・魔法カードで除去”、”伏せカードを除去”の2点だ。また、全体的に攻撃力の低いデッキなので高打点のモンスターで攻めたり、可能なら先攻展開から物量で押し切るのも有効だ。

デュエルリンクス関連リンク

TOPページへ戻る

最強デッキランキング

デッキレシピ関連
デュエルリンクス_スピードデュエル最強デッキランキングスピードデュエル デュエルリンクス_ラッシュデュエル最強デッキランキングラッシュデュエル

デュエルリンクスお得情報

お得情報記事
デュエルリンクス_効率的なジェムの稼ぎ方効率的なジェムの稼ぎ方 デュエルリンクス_効率的なレベル上げの方法効率的なレベル上げの方法
デュエルリンクス_効率的なスキル掘り効率的なスキル掘り デュエルリンクス_効率的な課金方法効率的な課金の方法

攻略班ツイッター

デュエルリンクス_Twitter
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
AppMediaゲーム攻略求人バナー