main_ja

遊戯王デュエルリンクスのラッシュデュエル第4弾MINIBOX「重撃のエクスカベーター」の当たりランキングを紹介しています。重撃のエクスカベーターの収録カードで作れるおすすめデッキや、引くべきかについての考察もしているのでぜひ参考にしてください。

最新パック関連デッキ
ラッシュデュエル_幻竜族デッキアイキャッチ幻竜族 ラッシュデュエル_植物族デッキアイキャッチ植物族
ラッシュデュエル最新デッキ
ラッシュデュエル_ユグドラゴデッキアイキャッチユグドラゴ ラッシュデュエル_オーバーロードデッキアイキャッチオーバーロード ラッシュデュエル_ハーピィデッキアイキャッチハーピィ
デュエルリンクス_ロイヤルデモンズデッキアイキャッチロイヤルデモンズ ラッシュデュエル_セブンスロードデッキアイキャッチセブンスロード ラッシュデュエル_バブリーデッキアイキャッチバブリー

重撃のエクスカベーターの概要・紹介

重撃のエクスカベーターの概要

リリース日 2024年 6月27日(木)

ラッシュデュエルのMINIBOX第4弾「重撃のエクスカベーター」が6月27日(木)に登場!

六葉アサナのキャラゲットイベントに合わせて《幻竜重騎ウォームExカベーター》を筆頭とした幻竜族モンスターが多数収録されている他、《花牙クノイチ・エトランゼ》など植物族の「花牙」カードも多く収録されている。また、扱いやすい汎用モンスターが多数収録されたパックとなっている。

第4弾ミニBOXの注目ポイント!

①幻刃など幻竜族が本格的に実装!
デュエルリンクス_幻刃竜ビルド・ドラゴンデュエルリンクス_幻竜重騎ウォームExカベーター
幻刃竜ビルド・ドラゴン》はフィールド魔法がある場合に墓地から幻竜族の通常モンスターを蘇生でき、アドバンス召喚に利用したモンスターを再利用できる。《幻竜重騎ウォームExカベーター》は手札の枚数に応じた自己強化に加え魔法・罠カードを破壊しつつドローもでき、六葉アサナの固有スキルを使ったデッキでの活躍が期待される。
②闇に開くは忍びの蕾! 植物族テーマの花牙が実装!
デュエルリンクス_花牙僧のミモザデュエルリンクス_花牙美人のゲッカデュエルリンクス_花牙クノイチ・エトランゼ
花牙美人のゲッカ》は墓地から地属性植物族の通常モンスターを回収できるのでアドバンス召喚に繋げやすく、《花牙クノイチ・エトランゼ》は墓地の同名カードを蘇生できるため一気に大型モンスターを並べられる。専用のアーカイブスキルも実装されるので、植物族デッキを組んでみるのも良いだろう。
③その他強力なカードも多数実装!
デュエルリンクス_恵雷の精霊デュエルリンクス_疾風の暗黒騎士ガイアデュエルリンクス_シールド・ボーリング・コング
疾風の暗黒騎士ガイア》はOCGの本家同様に手札が自身1枚のみの場合にリリース無しで召喚でき、手札を使い切りやすいラッシュデュエルにおいては条件を満たしやすい。《シールド・ボーリング・コング》は場に出したターン限定だが相手の裏側表示モンスターを破壊でき、更に自己強化するので大ダメージを狙えるぞ。

重撃のエクスカベーターは引くべき?

幻竜・植物族デッキを組みたいなら引くべき

デュエルリンクス_花牙クノイチ・エトランゼデュエルリンクス_幻刃竜ビルド・ドラゴンデュエルリンクス_幻竜重騎ウォームExカベーター

このパックでは《幻竜重騎ウォームExカベーター》や《花牙クノイチ・エトランゼ》を筆頭に幻竜・植物族関連のカードが多数収録されており、後者は専用スキルも同時に実装されている。幻竜・植物族デッキを使いたいなら引いておこう。

point point! 幻竜族デッキがどの程度の強さになるかは六葉アサナのレジェンドスキルやLv報酬カード次第なので、そちらも確認しておきましょう。

汎用モンスターを目当てに引くのもあり

デュエルリンクス_恵雷の精霊デュエルリンクス_疾風の暗黒騎士ガイアデュエルリンクス_シールド・ボーリング・コング

このパックには相手の墓地利用を妨害できる《恵雷の精霊》や召喚したターンに相手の壁モンスターを破壊できる《シールド・ボーリング・コング》など、単体で完結する効果を持つ汎用モンスターも多い。これらのカードを目当てに引いておくのも悪くない。

重撃のエクスカベーター当たりカードランキング

第1位:シールド・ボーリング・コング

デュエルリンクス_シールド・ボーリング・コング

カードテキスト
【条件】このカードを召喚・特殊召喚した自分メインフェイズに発動できる。
【効果】相手フィールドの裏側表示モンスター1体を選んで破壊する。その後、このカードの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
pointpoint! 【入手目安枚数】2~3枚
召喚したターン限定だがノーコストで相手の壁モンスターを除去でき、自己強化効果により大半のモンスターを戦闘で突破できる。相手モンスターを裏側守備表示にできる《シエスタトレーロ》と組み合わせれば相手の大型モンスターも破壊できる。

第2位:花牙美人のゲッカ

デュエルリンクス_花牙美人のゲッカ

カードテキスト
【条件】このカードを召喚したターンに、500LPを払って発動できる。
【効果】自分の墓地の通常モンスター(地属性/植物族)1体を選んで手札に加える。
pointpoint! 【入手目安枚数】2~3枚
アッシーホース》などと同じく、墓地から同属性同種族の通常モンスターを回収できる。自身のステータスは低いが発動ターンにアドバンス召喚でリリースできれば問題なく、植物族デッキのリリース確保要員として使える。

第3位:天の冥福

デュエルリンクス_天の冥福

カードテキスト
【条件】自分フィールドのモンスターが相手の攻撃または相手の効果で破壊された時、自分フィールドに他のモンスターがいない場合に発動できる。
【効果】相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで裏側守備表示にする。破壊されたモンスターの元々のレベルが10の場合、さらに相手フィールドの裏側表示のカード1枚を選んで破壊できる。
pointpoint! 【入手目安枚数】1~2枚
自分のモンスターが1体のみでそれが破壊された場合などに発動でき、相手の追撃を防げる。レベル10のマキシマムモンスターが破壊された場合は更に伏せカードなどを破壊でき、このカードで裏側表示にしたモンスターを即座に破壊することも可能。

重撃のエクスカベーター全収録カード一覧

UR・SRカード一覧

レア度 画像 カード名
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 幻竜重騎ウォームExカベーター
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 幻刃竜ビルド・ドラゴン
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 疾風の暗黒騎士ガイア
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 灰覇炎神ヴァスト・ヴァルカン
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 竜破壊の証人
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン ネオ・プランディッシュ
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 花牙クノイチ・エトランゼ
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 花牙美人のゲッカ
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン シールド・ボーリング・コング
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 獣軌動メガ・エレファント
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 恵雷の精霊
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 透幻郷の嶮峻
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 手札活殺
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 天の冥福
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 石膏の斥候

デュエルリンクス関連リンク

TOPページへ戻る

最強デッキランキング

デッキレシピ関連
デュエルリンクス_スピードデュエル最強デッキランキングスピードデュエル デュエルリンクス_ラッシュデュエル最強デッキランキングラッシュデュエル

デュエルリンクスお得情報

お得情報記事
デュエルリンクス_効率的なジェムの稼ぎ方効率的なジェムの稼ぎ方 デュエルリンクス_効率的なレベル上げの方法効率的なレベル上げの方法
デュエルリンクス_効率的なスキル掘り効率的なスキル掘り デュエルリンクス_効率的な課金方法効率的な課金の方法

攻略班ツイッター

デュエルリンクス_Twitter
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
AppMediaゲーム攻略求人バナー