
遊戯王デュエルリンクスで使用されるレッドアイズデッキのレシピです。レッドアイズデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。レッドアイズデッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
最新おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レッドアイズデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
レッドアイズデッキのコンセプト
2023年12月12日にリリースされたミニBOX「エクスプロージョン・オブ・メテオ」で強化されたレッドアイズデッキ。《真紅眼の黒星竜》により《真紅眼の黒竜》を墓地へ送りつつレベル7を出すことが可能となり、蘇生札などと合わせてEXデッキからの展開を行いやすくなった。原作で城之内克也が使用した《真紅眼の黒竜》を核とするテーマであり、《真紅眼融合》1枚で大型モンスターをデッキ内から融合召喚できるデッキだ。
レッドアイズデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
真紅眼の黒星竜 | 3 | |
真紅眼の飛竜 | 1 | |
エフェクト・ヴェーラー | 2 | |
真紅眼の遡刻竜 | 1 | |
真紅眼の黒竜 | 3 | |
デーモンの召喚 | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
召喚師のスキル | 2 | |
切り裂かれし闇 | 1 | |
真紅眼融合 | 2 | |
レッドアイズ・インサイト | 3 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
大捕り物 | 3 | |
ワーニングポイント | 2 | |
鎖付き真紅眼牙 | 2 | |
死魂融合 | 2 | |
レッドアイズ・スピリッツ | 1 | |
真紅眼の鎧旋 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン | 1 | |
ヴァレルロード・F・ドラゴン | 2 | |
流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン | 1 | |
No.11 ビッグ・アイ | 1 | |
黒熔龍騎ヴォルニゲシュ | 1 | |
真紅眼の鋼炎竜 | 1 | |
トロイメア・フェニックス | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
レッドアイズ・リバース |
《真紅眼の黒竜》を召喚する際のリリースが不要になり、「レッドアイズ」モンスターが居る場合にデッキから「レッドアイズ」魔法・罠カードをセットできる。他にはデッキにモンスターを追加しつつ「レッドアイズ」魔法・罠カードを確保できる「レッドアイズ・ルーレット」もあり。 |
レッドアイズデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
墓地からドラゴン族通常モンスターを蘇生でき、バトルフェイズ中の追撃などにも使える。《真紅眼の黒星竜》の実装で《真紅眼の黒竜》を墓地へ送りやすくなったので、速攻性のある蘇生札を増やすのもあり。 |
![]() |
《真紅眼の黒竜》にモンスター効果への耐性を付与し、相手が効果モンスターを特殊召喚すれば2枚ドローも可能。《エフェクト・ヴェーラー》を引き込めればそのまま妨害に使える。 |
レッドアイズデッキの回し方と弱点
【レッドアイズデッキの注目ポイント】
レッドアイズデッキの回し方
黒星竜からエクシーズ召喚
まずは《真紅眼の黒竜》を墓地へ送りつつ《真紅眼の黒星竜》を出そう。効果により自身のレベルが7になるので、「レッドアイズ・リバース」でデッキから《真紅眼の鎧旋》をセットして即座に発動すれば、《真紅眼の黒竜》を蘇生してエクシーズ召喚が可能だ!
先攻1ターン目での展開例 | |
---|---|
① | 《真紅眼の黒竜》を召喚。 |
② | デッキから《真紅眼の黒竜》を墓地へ送って手札の《真紅眼の黒星竜》の効果を発動し、自身を特殊召喚。 |
③ | 「レッドアイズ・リバース」を使い、デッキから《真紅眼の鎧旋》をセット。 |
④ | 《真紅眼の黒竜》と《真紅眼の黒星竜》で《真紅眼の鋼炎竜》をエクシーズ召喚。 |
⑤ | エクシーズ素材から《真紅眼の黒竜》を取り除いて《真紅眼の鋼炎竜》の効果を発動し、墓地の《真紅眼の黒竜》を特殊召喚。 |
⑥ | 《真紅眼の鎧旋》を発動し、墓地の《真紅眼の黒竜》を特殊召喚。 |
⑦ | 《真紅眼の黒竜》2体で《黒熔龍騎ヴォルニゲシュ》をエクシーズ召喚。 |
![]() |
《真紅眼の黒星竜》は墓地へ送られたターン以降に墓地効果でデッキか墓地から《真紅眼融合》を手札に加え、融合召喚に繋げる事もできます! |
---|
1ターンで黒竜と融合体を展開
「レッドアイズ・リバース」により裏側表示でセットした《真紅眼の黒竜》の表示形式を即座に変えて、魔法・罠カードをセットする効果の条件を満たすこともできる。この方法なら《真紅眼融合》の制約には触れないので、《真紅眼の黒竜》と融合モンスターを並べる事が可能だ!
![]() |
《真紅眼融合》には発動ターンに自身の効果以外でモンスターを召喚・特殊召喚できない制約がありますが、モンスターのセットや反転召喚は可能なので、《真紅眼の黒竜》を出したターンでも《真紅眼融合》を発動できます! |
---|
相手ターンはフュリアスや豊富な罠で妨害
《鎖付き真紅眼牙》は装備した「レッドアイズ」モンスターに2回攻撃を付与し、墓地へ送れば相手の効果モンスターを装備して攻守をコピーできる。《死魂融合》で《ヴァレルロード・F・ドラゴン》を墓地融合すれば、自分のモンスターと相手カードをフリーチェーンで破壊できるぞ!
![]() |
《大捕り物》で相手モンスターを奪えば《ヴァレルロード・F・ドラゴン》の除去効果を実質ノーコストで使えるほか、レベル7モンスターを奪った場合は《真紅眼の黒竜》などと合わせてランク7のエクシーズ召喚に利用することもできます。 |
---|
大型モンスターで攻め込む
融合モンスターを展開したら一気に攻めよう!《悪魔竜ブラック・デーモンズ・ドラゴン》は攻撃時に相手のカードの発動を封じ、戦闘後に墓地の「レッドアイズ」通常モンスターをデッキに戻して効果ダメージも与えられるので一気にライフを削れるぞ!
![]() |
《切り裂かれし闇》を使えば《真紅眼の黒竜》を出す度にドローして防御札を引きやすく、《真紅眼の黒竜》自身や素材として展開したモンスターの戦闘時に相手モンスターの攻撃力分強化することもできます! |
---|
レッドアイズデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①除去効果を受けるとやや厳しい | 大型モンスターを出しやすいが《真紅眼融合》の制約から大量展開は難しく、除去効果を受けると立て直しにくい。《流星竜メテオ・ブラック・ドラゴン》の蘇生効果も融合召喚したターンに除去されると使えないので要注意。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②墓地利用を封じられると厳しい | スキルでセットした《真紅眼の鎧旋》などで即座に蘇生を行ってランク7を展開するのが強みの1つなので、《D.D.クロウ》による墓地除外などで蘇生を封じられると上級モンスター1体の棒立ちで終わる場合もあり得る。 |
対策に有効なカード
レッドアイズデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
レッドアイズデッキへの対策は”魔法・罠で除去”、”墓地利用を封じる”の2点だ。他には《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》などの上級モンスターに対して強く立ち回れるモンスターや、闇属性やドラゴン族へのメタカードも有効だ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
よく…わかりません
とりあえずレッドアイズ絡み入れて、空いた隙間に強いカード入れてみました感が半端ない
レッドアイズ大好き!
急に雑な強化入って草
デーモンの召喚みたいな事故率マックスなやつ入れるよりは城之内の新スキル使った方がいいんじゃない?
ついでにメテオブラックドラゴンのも使えるし
フュージョン使ってもセットは出来るから
爆風トカゲをADチェンジャーで叩き起すのかと思ったけど違うんだな
初ターンにインサイトが来ないとどうにもならないし、だいたい来ない