
遊戯王デュエルリンクスで使用されるD-HEROデッキのレシピです。D-HEROデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。D-HEROデッキを構築する際の参考にして下さい。
最新パックデッキ | |
---|---|
![]() |
![]() |
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D-HEROデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
D-HEROデッキのコンセプト
「D-HERO」モンスターを中心としたビートダウンデッキ。「運命を刻む時計」で《幽獄の時計塔》と《D-HERO ドレッドガイ》のコンボを狙いつつ、「E・HERO」モンスターを使って融合召喚も狙える構築となっている。相手の攻撃を1ターン耐えた上で、融合モンスターなどによる連続攻撃を仕掛けていくデッキだ。
D-HEROデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
E・HERO エアーマン | 3 | |
D-HERO ドレッドガイ | 1 | |
E・HERO リキッドマン | 2 | |
D-HERO ディシジョンガイ | 1 | |
E・HERO ブレイズマン | 2 | |
D-HERO ディバインガイ | 3 | |
D-HERO ドリルガイ | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
増援 | 1 | |
サイクロン | 3 | |
ミラクル・フュージョン | 2 | |
マスク・チェンジ | 3 | |
禁じられた聖杯 | 2 | |
デステニー・ドロー | 1 | |
融合 | 2 | |
幽獄の時計塔 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
E・HERO Great TORNADO | 1 | |
M・HERO 闇鬼 | 2 | |
E・HERO サンライザー | 2 | |
M・HERO ブラスト | 1 | |
深淵に潜む者 | 1 | |
No.70 デッドリー・シン | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
運命を刻む時計 |
手札の「D-HERO」モンスターを墓地へ送る事で《幽獄の時計塔》を回収できる。さらに《幽獄の時計塔》を発動する事で《サイクロン》をデッキから手札に加えられる。場の《幽獄の時計塔》には時計カウンターを3つ乗せられるため、《D-HERO ドレッドガイ》の特殊召喚を狙いやすくなる。 |
D-HEROデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
相手モンスター1体を他の「HERO」モンスターの攻撃力分弱体化できる融合モンスター。《ミラクル・フュージョン》には対応しないが「HERO」モンスター2体で容易に融合召喚できるのが利点。 |
![]() |
戦士族2体でエクシーズ召喚できるランク4モンスター。素材を2つ取り除くことで攻撃力が4000になり、ワンショットキルを狙える。 |
D-HEROデッキの回し方と弱点
【D-HEROデッキの注目ポイント】
- 「運命を刻む時計」でデッキから《幽獄の時計塔》・《サイクロン》を手札に加えられる
- 時計カウンターが4つ乗った《幽獄の時計塔》が存在することで戦闘ダメージが0になる
- 《D-HERO ドレッドガイ》の効果で墓地の「D-HERO」モンスターを蘇生できる
D-HEROデッキの回し方
D-HEROをコストに時計塔をサーチ
初動は「運命を刻む時計」で手札の「D-HERO」モンスターを墓地へ送り、《幽獄の時計塔》を手札に加えよう。《幽獄の時計塔》を発動すれば再び「運命を刻む時計」を発動でき、《幽獄の時計塔》に時計カウンターを3つ乗せて更にデッキから《サイクロン》をサーチできるぞ!
![]() |
手札に「D-HERO」モンスターが無い場合でも《E・HERO エアーマン》でデッキからサーチすれば「運命を刻む時計」を発動できます! |
---|
時計塔で相手の攻撃を防御
《幽獄の時計塔》は相手ターンのスタンバイフェイズに時計塔カウンターを1つ置く。「運命を刻む時計」でカウンターを3つ乗せておけば4つになるので、戦闘ダメージを受けなくなるぞ!
時計塔を破壊してドレッドガイを出す
《幽獄の時計塔》に時計カウンターが4つ乗ったら破壊して《D-HERO ドレッドガイ》を出そう。この効果で出すと自分の「D-HERO」モンスター以外のモンスターを全て破壊するが、墓地の「D-HERO」モンスターを蘇生できるぞ!
![]() |
《D-HERO ドレッドガイ》の元々のステータスは0だが他の「D-HERO」モンスターの元々の攻撃力分UPし、「D-HERO」モンスターが2体居れば攻撃力は3200になるぞ! |
---|
E・HEROから融合召喚を狙う
このデッキは「E・HERO」モンスターも使えるので《E・HERO ブレイズマン》で《融合》をサーチすれば融合召喚も狙える。《E・HERO サンライザー》は素材の縛りが緩いので「D-HERO」モンスターも融合素材に利用でき、《ミラクル・フュージョン》をサーチして更に「E・HERO」モンスターを融合召喚できるぞ。
モンスター・魔法で2枚ドロー
《D-HERO ディバインガイ》は手札が0枚の状態で自身と他の「D-HERO」モンスターを墓地から除外する事で、《デステニー・ドロー》は手札の「D-HERO」カードを捨てる事でデッキから2枚ドローできる。これらの効果で《マスク・チェンジ》を引ければ連続攻撃を狙えるぞ。
![]() |
《E・HERO リキッドマン》を融合素材に使えば2枚ドローして手札を1枚捨てる手札交換を行うこともできます。 |
---|
HEROモンスターを中心に攻め込む
高打点の《D-HERO ドレッドガイ》で攻めるだけでなく、《E・HERO サンライザー》が居れば自分のモンスターの攻撃力を底上げしつつ「HERO」モンスターの戦闘時に場のカードを破壊できる。また、《マスク・チェンジ》を使って《M・HERO 闇鬼》で連続攻撃も可能だ!
![]() |
「運命を刻む時計」を使った次のターンに《E・HERO サンライザー》を出した場合は、大型モンスターの攻撃後に自身の効果で《幽獄の時計塔》を破壊して更に連続攻撃を狙うこともできます! |
---|
D-HEROデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①幽獄の時計塔の効果を使えないと厳しい。 | 《幽獄の時計塔》は4つ目のカウンターが乗る前に除去された場合は勿論のこと、カウンターが4つ貯まっても除外・バウンスされたりチェーン2以降に破壊されると《D-HERO ドレッドガイ》を出せないので要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②破壊効果以外の除去に弱い | 《D-HERO ドレッドガイ》を特殊召喚すれば「D-HERO」モンスターはそのターン中破壊されないが、バウンス・除外効果には無力だ。また、直接攻撃などのダメージは受けてしまうので注意しよう。 |
対策に有効なカード
D-HEROデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
D-HEROデッキへの対策は”《幽獄の時計塔》を封じる”、”破壊以外の手段で除去”の2点だ。また、墓地利用を封じるカードで《D-HERO ドレッドガイ》の効果や《ミラクル・フュージョン》を封じるのも有効だ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
狡猾よりサンダーブレイクか因果の方が強い気がする。。
何をもって言ってるのか全くわからん
デッキによってはそうだけど、2:1交換の狡猾な方が普通に強い
you could try here
融合軸の方が、マスクチャージ使いやすいよ。
ブラストはどうやって出すんだ?
スキル、融合ヒーローなんじゃ無いかと。
融合入ってないし。
ディバインガイがすでに2枚なのでおそらく規制は入らないと思う。 闇鬼の打点は2800とさほど高くないので、ブルーアイズデッキなど打点が高い上、トラップを配置されるとかなり厳しい!それなりの運も絡む!しかし圧倒的なワンキル性能!要するにデッキの組み方次第。サイレントソードマンはキツイ!
ただあまりにも強くて、マスクチェンジと闇鬼はリミット規制不可避だな
マスクチェンジも規制しろとか、さてはオメーキッズだな
パック産SR・URは規制されないでしょー。
それしたら、課金勢に叩かれるわ。
新パック発売→環境が一色に→ハイ規制
全デッキ必須級の汎用カード登場→長期放置→ストラクに収録→ハイ規制
これをずっっっっと続けているコンマイに対して叩かれる云々を尺度に語るのも滑稽だしキッズ相手にムキになるのも滑稽で草
まぁ実際んところ規制は無さそうだけど
あるとしたらより強力なカード実装で環境を上塗りする感じかな
これもいつもの手