
遊戯王デュエルリンクスで使用される影霊衣(ネクロス)デッキのレシピです。影霊衣(ネクロス)デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。影霊衣(ネクロス)デッキを構築する際の参考にして下さい。
最新の注目デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
影霊衣デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
影霊衣デッキのコンセプト
2023年6月29日にリリースされたメインBOX「ジリオン・サンダー」で強化された影霊衣デッキ。《クラウソラスの影霊衣》に加え、儀式デッキの強力なサーチカード《儀式の準備》も実装されたことで多数のサーチカードを採用できるようになり、デッキの安定性が大幅に上がった。儀式モンスターがいずれも手札効果を持つ上に墓地からの儀式召喚もでき、儀式召喚主体でありながら安定して展開できるデッキだ。
影霊衣デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ブリューナクの影霊衣 | 3 | |
トリシューラの影霊衣 | 2 | |
クラウソラスの影霊衣 | 3 | |
ヴァルキュルスの影霊衣 | 2 | |
マンジュ・ゴッド | 3 | |
影霊衣の術士 シュリット | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
儀式の準備 | 3 | |
増援 | 1 | |
影霊衣の万華鏡 | 1 | |
影霊衣の降魔鏡 | 2 | |
影霊衣の反魂術 | 2 | |
サモンブレーカー | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
中生代化石騎士 スカルナイト | 1 | |
中生代化石マシン スカルワゴン | 1 | |
氷結界の還零龍 トリシューラ | 1 | |
究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン | 1 | |
浮鵺城 | 1 | |
セイクリッド・トレミスM7 | 1 | |
トロイメア・ユニコーン | 1 | |
トロイメア・フェニックス | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ジオラマ作成 |
レベル8以上の儀式モンスターを儀式召喚した後に手札1枚とデッキ内のフィールド魔法を交換でき、《サモンブレーカー》で相手の展開を制限できる。他には水属性テーマなので「鮫の領域」でエクシーズ召喚しやすくしたり、ランダムでデッキ内の儀式カードと手札交換できる「儀式の使い手」もあり。 |
影霊衣デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
召喚時に儀式モンスターをサーチでき、このデッキなら《クラウソラスの影霊衣》を介して儀式魔法のサーチも可能。サーチカードを増やしたいなら《マンジュ・ゴッド》との併用もあり。 |
![]() |
戦士族の全体強化により大半の「影霊衣」儀式モンスターを強化でき、相手に破壊された場合の蘇生効果で《クラウソラスの影霊衣》などを再利用できる。リンク素材の縛りも緩く使いやすいが先行収録カードなのが難点。 |
【影霊衣デッキの注目ポイント】
- 《ブリューナクの影霊衣》で「影霊衣」モンスター、《クラウソラスの影霊衣》で「影霊衣」儀式魔法をサーチできるので儀式召喚しやすい
- 相手のバトルフェイズを強制終了させられる《ヴァルキュルスの影霊衣》の防御性能が高い
- 相手のカードを一気に3枚除外できる《トリシューラの影霊衣》の効果が非常に強力
影霊衣デッキの回し方
デッキから儀式カードをサーチ
初動はサーチ効果で儀式召喚に必要なカードを揃えよう。「影霊衣」儀式モンスターは全て手札効果を持ち、《ブリューナクの影霊衣》は同名カード以外の「影霊衣」モンスター、《クラウソラスの影霊衣》は「影霊衣」儀式魔法をサーチできるので、儀式召喚の準備を整えやすいぞ。
![]() |
《儀式の準備》は上記の儀式モンスターをどちらでもサーチできるので実質全「影霊衣」カードをサーチすることができ、既に儀式召喚しているなら墓地の儀式魔法を回収することも可能だ。 |
---|
シュリット1体で儀式召喚
「影霊衣」儀式魔法はいずれも儀式モンスターとリリースするモンスターのレベルを合わせる必要があるが、《影霊衣の術士 シュリット》は1体で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使えるため、簡単に儀式召喚できる。《影霊衣の降魔鏡》で墓地の《影霊衣の術士 シュリット》を再利用することも可能だ!
![]() |
《影霊衣の術士 シュリット》は効果でリリースするとデッキから戦士族の「影霊衣」儀式モンスターをサーチでき、《ブリューナクの影霊衣》で更に後続のモンスターをサーチできます! |
---|
儀式召喚しつつフィールド魔法を確保
「ジオラマ作成」により、1度レベル8以上の「影霊衣」儀式モンスターを儀式召喚すればデッキから《サモンブレーカー》を手札に加えられる。ターンプレイヤーが3度目の召喚・反転召喚・特殊召喚を行うとエンドフェイズへ強制的に移行するので、相手の展開を大幅に制限できるぞ!
![]() |
先攻でスキル発動を狙うなら《トリシューラの影霊衣》は温存して《ヴァルキュルスの影霊衣》を儀式召喚しましょう。効果でサーチ効果を使った《マンジュ・ゴッド》をドローに変換することもできます。 |
---|
化石モンスターをリリースして墓地効果で除去
《影霊衣の万華鏡》はEXデッキのモンスターを墓地へ送って儀式召喚することもでき、《中生代化石騎士 スカルナイト》や《中生代化石マシン スカルワゴン》を墓地へ送って《ブリューナクの影霊衣》を儀式召喚すれば墓地効果に繋げられる。前者は場のモンスター、後者は場の魔法・罠カードを破壊できるぞ!
![]() |
《影霊衣の万華鏡》は「影霊衣」儀式モンスターを任意の数だけ儀式召喚できるので、レベル12のモンスターをリリースして《クラウソラスの影霊衣》と《トリシューラの影霊衣》を出すなど、同時に2体儀式召喚することもできます! |
---|
ヴァルキュルスやクラウソラスで防御
《クラウソラスの影霊衣》はEXデッキから特殊召喚されたモンスターを一時的に無力化でき、フリーチェーンで発動できるので相手ターンの妨害にも使える。《ヴァルキュルスの影霊衣》は相手の攻撃宣言時に墓地の「影霊衣」カードと手札の自身をコストに攻撃を無効にし、バトルフェイズを強制終了できるぞ!
![]() |
《ブリューナクの影霊衣》の効果で《ヴァルキュルスの影霊衣》をサーチすれば除外コストも用意でき、相手の攻撃を確実に1ターンは耐える事ができます。 |
---|
トリシューラで相手のカードを除外
《トリシューラの影霊衣》は儀式召喚時に相手の手札・場・墓地のカードをそれぞれ1枚ずつ除外できる。相手の場や墓地のカードは対象をとらない上、ランダムだが手札の強力なカードの除外も狙えるので攻め込みやすくなるぞ!
![]() |
《トリシューラの影霊衣》の効果は相手の手札・場・墓地の全てにカードが存在していないと発動できないので注意しましょう! |
---|
影霊衣デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①モンスター効果を無効化されると厳しい | 儀式モンスターの効果で除去や妨害を行うため、モンスター効果を無効化されるとデッキが機能しにくくなる。無効化効果を持つモンスターを並べやすい「スピードロイドデッキ」などが相手の場合は特に厳しくなるので注意。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②墓地利用を封じられるとやや厳しい | 墓地利用を封じられると《影霊衣の反魂術》による墓地からの儀式召喚や《影霊衣の降魔鏡》で墓地のモンスターを使った儀式召喚ができなくなる。《影霊衣の術士 シュリット》のサーチ効果も使えなくなるので要注意だ。 |
対策に有効なカード
影霊衣デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
影霊衣デッキへの対策は”モンスター効果を無効化”、”墓地利用を封じる”の2点だ。他にはサーチ効果を多用するので《ドロール&ロックバード》で2回目以降のサーチを封じたり、《トリシューラの影霊衣》対策で手札を0枚にするのも有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル最新デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
クラウソラスは入らないの?
いつまでセンジュ入れてるの?
鮫ネクロス使っててまーじ強い、ただ20枚でディーヴァ2枚、重装兵1は事故る。
俺はディーヴァ3にして後攻捲るために月の書も入れてる。罠は踏んでいって問題ない