
遊戯王デュエルリンクスにおける、シークレットオブジエンシェント(SECRETS OF THE ANCIENTS)で入手しておきたいカードをランキング形式で紹介しています。アンケートも実施していますので是非ご参加ください。
目次
シークレットオブジエンシェント紹介
蟲惑魔実装!16弾ミニBOX
ブラックフェザードラゴンに続き、実装されたのは《エンシェントフェアリードラゴン》でした。これで5D’sは4体が収録され、残すところはあと《ブラックローズドラゴン》と《レッドデーモンズドラゴン》のみです。
今回のシークレットオブジエンシェントでは「蟲惑魔」が収録。デュエルリンクスは《狡猾な落とし穴》環境であり、手札から「落とし穴」を発動できる《アトラの蟲惑魔》や、アドを稼げる《ティオの蟲惑魔》を利用したビートダウンが人気を集めそうです。
蠱惑魔デッキはこちら
シークレットオブジエンシェントアンケート
あなたが選ぶパックの当たりカードはなんですか?
ユーザーが選ぶシークレットオブジエンシェントの大当たりカードのアンケートを実施しています!これは当たりだ!必須だ!と思うものに1つ投票して下さい!
シークレットオブジエンシェントの当たりカードはどれ?
このアンケートは投票を締め切りました。
投票ありがとうございます!
24時間後に再度投票できます。
-
55票 (48%)
-
14票 (12%)
-
14票 (12%)
-
11票 (10%)
-
6票 (5%)
-
3票 (3%)
-
2票 (2%)
-
2票 (2%)
-
2票 (2%)
-
2票 (2%)
-
2票 (2%)
-
1票 (1%)
-
1票 (1%)

UR・SRの評価点数一覧
シークレットオブジエンシェント評価一覧
カード名 | 評価 | 必要枚数 |
---|---|---|
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
![]() |
– | – |
シークレットオブジエンシェントの当たりカードランキング
第1位:ティオの蟲惑魔
評価 | –/10点 | 必要枚数 | 2~3枚 |
---|---|---|---|
必要度 | 注目ポイント | ||
星4/地属性/植物族/攻1700/守1100 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時、 自分の墓地の「蟲惑魔」モンスター1体を対象として発動できる。 そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードが特殊召喚に成功した時、 自分の墓地の「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を対象として発動できる。 そのカードを自分フィールドにセットする。 セットしたカードは次の自分ターンのエンドフェイズに除外される。 (3):このカードは「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。 |
召喚成功時に墓地の「蟲惑魔」を特殊召喚可能で、《ティオの蟲惑魔》を蘇生した場合、墓地の「落とし穴」をセットできる点が強力。
セットした落とし穴は次の自分ターンに除外されてしまうが、戻したカードが《狡猾な落とし穴》の場合、フリーチェーンなので余程の事がない限りは発動可能でしょう。
蟲惑魔の落とし穴が効かない効果も狡猾とシナジーがあり魅力的。「蟲惑魔デッキ」で準アタッカーとして採用できるカード。
ティオの蟲惑魔の詳細はこちら
第2位:アトラの蟲惑魔
評価 | –/10点 | 必要枚数 | 2~3枚 |
---|---|---|---|
必要度 | 注目ポイント | ||
星4/地属性/昆虫族/攻1800/守1000 (1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、 「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分は「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードを手札から発動できる。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 自分の通常罠カードの発動及びその発動した効果は無効化されない。 |
手札から「落とし穴」を発動できる非常に強力なモンスター。相手は常に《底なし落とし穴》や、《狡猾な落とし穴》を警戒する必要があり極めて厄介。
アトラの蟲惑魔の詳細はこちら
第3位:幻層の守護者アルマデス
評価 | –/10点 | 必要枚数 | 2~3枚 |
---|---|---|---|
必要度 | 注目ポイント | ||
星5/光属性/悪魔族/攻2300/守1500 チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで 魔法・罠・効果モンスターの効果を発動できない。 |
素材指定のない星5シンクロモンスター。使いやすく効果も強力。いわばシンクロ版の《UAマイティスラッガー》。
同じく収録された《ジャンクシンクロン》から1発でシンクロ可能なのも強力。
幻層の守護者アルマデスの詳細はこちら
シークレットオブジエンシェント注目URカードの使い方
ジャンクシンクロン
テキスト |
---|
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地のレベル2以下のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。 この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。 |
不動遊星のスキルでしか使うことができなかった《ジャンクシンクロン》がついにプレイアブル化。
《幻層の守護者アルマデス》は星5なので、ジャンクシンクロンが持つ『星2以下を召喚時に蘇生する効果』と非常に相性が良いです。
ジャンクシンクロンの詳細はこちら
シークレットオブジエンシェント注目SRカードの使い方
甲化鎧骨格
テキスト |
---|
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。 このターン、このカードは戦闘・効果では破壊されず、自分が受ける全てのダメージは0になる。 |
召喚成功時に破壊耐性とそのターン受ける自分のダメージを0にする効果を持つ星6汎用シンクロ。
火力は2500とまずまずですが、効果の継続がターン終了時までという点と、チェーンブロックを作る効果であるため、《煉獄の落とし穴》や《神の忠告》への耐性は無いという点には注意が必要です。
甲化鎧骨格の詳細はこちら
シークレットオブジエンシェントで作れるデッキ一覧
蟲惑魔デッキ
評価点 | –/10点 |
---|---|
構築難易度 | ★★★☆☆ |
プレイング難度 | ★★★★☆ |
ジャンクデッキ
評価点 | –/10点 |
---|---|
構築難易度 | ★★★☆☆ |
プレイング難度 | ★★★☆☆ |
スパイダーデッキ
評価点 | –/10点 |
---|---|
構築難易度 | ★★★☆☆ |
プレイング難度 | ★★★☆☆ |
キングオブビースト
評価点 | –/10点 |
---|---|
構築難易度 | ★★★★☆ |
プレイング難度 | ★★★★☆ |
シークレットオブジエンシェント収録カード一覧
デュエルリンクス関連リンク

ピックアップ情報 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
各種掲示板 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
ミニBOX16弾が発売されますが14弾はいつ発売されますか?
いや、禁止カード!!!!!
(エンシェントフェアリー)
アトラの蠱惑魔の紹介でサイコショッカーをすり抜けられるとか書いてあるけど無理なのでは?発動と効果を無効にされないだけであって、発動することがそもそも出来ないサイコショッカーはすり抜け不可だと思うんですけど……。リンクスだとルール無視なんですか??
あ、すいません。手札発動だからすり抜けられるんですね。お騒がせして申し訳ないです。
結局発動するのはフィールド上だからすり抜けられないよ