
遊戯王デュエルリンクスで使用されるドラグニティデッキのレシピです。ドラグニティデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。ドラグニティデッキを構築する際の参考にして下さい。
最新デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
おすすめ環境トップデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |
ドラグニティデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() |
ドラグニティデッキのコンセプト
「ドラグニティ」モンスターを主軸としたシンクロ型のデッキ。《ドラグニティナイト-アスカロン》で相手モンスターを一掃し、圧倒的なパワーで1ターンキルを狙うデッキだ。
ドラグニティデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ドラグニティ-クーゼ | 3 | |
クリボール | 2 | |
ドラグニティ-セナート | 2 | |
ドラグニティ-ドゥクス | 3 | |
ドラグニティアームズ-ミスティル | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
禁じられた聖槍 | 2 | |
コズミック・サイクロン | 3 | |
ドラグニティの神槍 | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
ドラグニティナイト-アスカロン | 3 | |
ドラグニティナイト-ヴァジュランダ | 1 | |
ドラグニティナイト-バルーチャ | 3 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ディスティニー・ドロー |
ライフポイントが2000減ると任意のカードを引いてこれる。他には「ハーピィの狩場」や「イクイップ・チェンジ」もオススメ。 |
ドラグニティデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
《ドラグニティナイト-アスカロン》破壊時の効果で簡単に出せる。戦闘時のパンプアップ効果が強力。 |
![]() |
強力なドローソースで展開に必要なカードを引きにいける。チューナーを捨てるので《ドラグニティ-ドゥクス》の効果も使いやすくなる。 |
ドラグニティデッキのデッキの回し方と弱点
- 《ドラグニティナイト-アスカロン》で相手のモンスターを一掃できる
- 《ドラグニティの神槍》と《コズミック・サイクロン》があれば「イクイップ・チェンジ」で強引にキーカードを引きに行ける
- 《ドラグニティナイト-アスカロン》が破壊されても後続のモンスターが立つので再び展開しやすい
ドラグニティデッキの回し方
アスカロンのシンクロ召喚を目指す
ドラグニティデッキはとにかく《ドラグニティナイト-アスカロン》を中心に戦うデッキ。先攻・後攻問わず展開できるなら《ドラグニティナイト-アスカロン》をシンクロ召喚しよう。《ドラグニティ-セナート》から展開するのが理想的だ。
《ドラグニティ-セナート》を用いた展開 | |
---|---|
① | 《ドラグニティ-セナート》を召喚。 |
② | 《ドラグニティ-セナート》の効果で手札の「ドラグニティ」カードを捨て、デッキから《ドラグニティ-クーゼ》を《ドラグニティ-セナート》に装備。 |
③ | 《ドラグニティ-クーゼ》の効果で装備を解除して特殊召喚。 |
④ | 《ドラグニティ-セナート》と《ドラグニティ-クーゼ》で《ドラグニティナイト-バルーチャ》をシンクロ召喚。 |
⑤ | 《ドラグニティナイト-バルーチャ》の効果で墓地の《ドラグニティ-クーゼ》を自身に装備。 |
⑥ | 《ドラグニティ-クーゼ》の効果で装備を解除して特殊召喚。 |
⑦ | 《ドラグニティナイト-バルーチャ》と《ドラグニティ-クーゼ》で《ドラグニティナイト-アスカロン》をシンクロ召喚。 |
チューナーを墓地へ送って特殊召喚
《ドラグニティアームズ-ミスティル》は場の「ドラグニティ」モンスターを墓地へ送って手札から特殊召喚でき、その後墓地の「ドラグニティ」モンスターを装備できる。自身の効果で装備を解除できる《ドラグニティ-クーゼ》を装備すればシンクロ召喚を狙えるぞ!
《ドラグニティアームズ-ミスティル》を用いた展開 | |
---|---|
① | 《ドラグニティ-クーゼ》を召喚。 |
② | 《ドラグニティ-クーゼ》をリリースして手札から《ドラグニティアームズ-ミスティル》を特殊召喚。 |
③ | 《ドラグニティアームズ-ミスティル》の効果で墓地の《ドラグニティ-クーゼ》を装備。 |
④ | 《ドラグニティ-クーゼ》の効果で装備を解除して特殊召喚。 |
⑤ | 《ドラグニティアームズ-ミスティル》と《ドラグニティ-クーゼ》で《ドラグニティナイト-アスカロン》をシンクロ召喚。 |
![]() |
《ドラグニティナイト-バルーチャ》はシンクロ素材の種族が指定されているため、《ドラグニティアームズ-ミスティル》と《ドラグニティ-ファランクス》ではシンクロ召喚できないので要注意だ! |
---|
神槍でクーゼをモンスターに装備
《ドラグニティ-セナート》や《ドラグニティアームズ-ミスティル》が引けていなくても、《ドラグニティの神槍》で《ドラグニティ-クーゼ》を《ドラグニティ-ドゥクス》に装備すれば展開可能だ!
《ドラグニティの神槍》を用いた展開 | |
---|---|
① | 《ドラグニティ-ドゥクス》を召喚 |
② | 《ドラグニティの神槍》を《ドラグニティ-ドゥクス》に装備。 |
③ | 《ドラグニティの神槍》の効果で《ドラグニティ-ドゥクス》に《ドラグニティ-クーゼ》をデッキから装備。 |
④ | 《ドラグニティ-クーゼ》の効果で装備を解除して特殊召喚。 |
⑤ | 《ドラグニティ-ドゥクス》と《ドラグニティ-クーゼ》で《ドラグニティナイト-バルーチャ》をシンクロ召喚。 |
⑥ | 《ドラグニティナイト-バルーチャ》の効果で墓地の《ドラグニティ-クーゼ》を自身に装備。 |
⑦ | 《ドラグニティ-クーゼ》の効果で装備を解除して特殊召喚。 |
⑧ | 《ドラグニティナイト-バルーチャ》と《ドラグニティ-クーゼ》で《ドラグニティナイト-アスカロン》をシンクロ召喚。 |
展開できない場合は無理をしない
どうしても《ドラグニティナイト-アスカロン》を出せないなら、何もせずターンエンドするのもありだ。《クリボール》で防御するか、敢えてダメージを受けて「ディスティニー・ドロー」を発動できるようにしよう。
アスカロンで相手モンスターを除外
《ドラグニティナイト-アスカロン》を出したら効果で相手のモンスターを除外しよう。《ドラグニティナイト-アスカロン》は墓地のドラグニティモンスターを除外すれば何度でも相手の場のモンスターを除外できるので相手のモンスターを一掃しよう!
アスカロンとクーゼor神槍でワンキル
相手の場をがら空きにしたら一気に攻めよう。《ドラグニティナイト-アスカロン》と《ドラグニティ-クーゼ》、または《ドラグニティの神槍》を装備した《ドラグニティナイト-アスカロン》でワンキルを狙えるぞ。
ドラグニティデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①除外に弱い | 《ドラグニティナイト-アスカロン》本体やチューナーモンスターを除外されると動きが止まってしまう。《コズミック・サイクロン》で相手の伏せカードを除去するか、《禁じられた聖槍》で守ろう。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②墓地除外を封じられると厳しい | 《ドラグニティナイト-アスカロン》で相手のモンスターを除外できなくなり、ワンキルを狙いにくくなるので注意しよう。 |
対策に有効なカード
ドラグニティデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略Point! | ドラグニティへの対策は”シンクロ召喚をさせない”、”墓地除外を封じる”の2点だ。自分のデッキに合った対策をとろう。なお、裏側表示にしただけでは《ドラグニティアームズ-ミスティル》で再び展開される場合もあるので要注意だ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
- |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
AppMedia厳選ランキング
-
1ウマ娘 プリティーダービー【好評配信中】奥深い育成システムとハイクオリティな3Dで表現されるウマ娘の世界を楽しもう!配信中
-
2NieR Re[in]carnation【好評配信中】すべての祈りは、「檻」の中に。『NieR』シリーズ最新作がスマホアプリに登場!!配信中
-
3オクトパストラベラー大陸の覇者【好評配信中】シングルプレイRPG for Smartphone世界累計出荷・ダウンロード販売本数200万突破!配信中
-
42021年こそやってほしい神ゲーアプリ【超面白い神ゲー紹介】ゲーマーの編集部がおすすめするゲームアプリ30選詳細
-
5ゲーマー大絶賛!神スマホゲーム比較【名作ゲーム紹介】「まじでやってよかった…!」名作ゲームアプリ30選詳細
なんやこの構築
事故って負けたいですと言ってるようなもんやんけ
底なしカナディアにくわえ、コズミックサイクロンが古代のせいで流行しているのも向かい風ですね
ユベルに強いかと思ったら儀式ネフティスが三千打点なのでスターダストが普通に殴り殺されますし、枠の都合上 防御札として次元幽閉などを入れる枠もありませんし、返しのターンで低打点を晒しますしゲイボルグは古代には無力なのでかなりキッツイすね
竜の渓谷ぐらいください…w
来てもどーせ底なしカナディアエネコンリンクスでは大したことないってばよ
何で火力二倍にしてから粉砕するの…?逆じゃない…?
事故率高いし、先行じゃ不利だしとても環境にはなれないな。
神槍あればバトルフェイズでの罠関係無いし、ダブルサイクロンの方が永続に対応出来て良くない?
スキルを粉砕から頂きに立つ者にすればどっちにしろワンキル出来るし山コストにも出来るしドゥクス→アキュリスになってもアキュ破壊でモンスター除去しやすいし
ゲイボルグが結構強い。戦闘破壊メインのデッキにはすこぶる強い。個人的にはヴァジュ2ガジャ1ゲイ1スタダ1がベストかな
このデッキスタダどうやって出すねん
ヴァジュランダガジャルグから繋げられるじゃねーか馬鹿なのか俺は
2.神槍を装備し、効果でドゥクスの場合アキュリス、ミリトゥムの場合ファランクスを装備させる
3.ヴァジュランダをS召喚
これ間違ってるぞ
ドゥクスとファランクス
ミリトゥムとアキュリスが名コンビだぞ
基本的にワンキル特化が強いと思います
カナディア・底なしがある以上環境デッキとちまちま戦うには部が悪いです
手札に局ハリとドゥクス墓地にファランクスとアキュリス
スキルに粉砕・頂に立つものでワンキルが成立するので
調和の宝札を入れて積極的にこの条件になるように狙いましょう
弱点はカナディア・底なし・ファランクスにコズサイ
調和の宝札も枚数を吟味しないと事故要因になるのでかなりの調整が必要
神槍での装備先逆じゃね?ファランクスは自分で外れられるからドゥクスで、アキュリスは自分で外れられないからミリティムの効果で外すんじゃないのか?