
遊戯王デュエルリンクスで使用されるブルーアイズデッキのレシピです。ブルーアイズデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。ブルーアイズデッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
最新おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーアイズデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() |
ブルーアイズデッキのコンセプト
2024年7月4日に施行されたリミットレギュレーションに準じたブルーアイズデッキ。相手の効果モンスターの展開を封殺しつつ一方的にモンスターを展開する目的で採用されていた《大熱波》が禁止カードに指定され、制圧力がやや下がった。原作では「海馬瀬人」が使用したテーマであり、高打点モンスターで攻める人気と実力を兼ね備えたデッキだ。
ブルーアイズデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
青眼の亜白龍 | 1 | |
エフェクト・ヴェーラー | 2 | |
白き霊龍 | 3 | |
カオス・ソルジャー(通常モンスター) | 1 | |
青眼の白龍 | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
受け継ぎし魂 | 2 | |
究極融合 | 2 | |
ドラゴン・目覚めの旋律 | 3 | |
ビンゴマシーンGO!GO! | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
大捕り物 | 3 | |
王者の看破 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
真青眼の究極竜 | 1 | |
究極竜騎士 | 1 | |
青眼の究極竜 | 1 | |
青眼の双爆裂龍 | 1 | |
宵星の機神ディンギルス | 1 | |
No.68 魔天牢サンダルフォン | 1 | |
トロイメア・フェニックス | 1 | |
星杯竜イムドゥーク | 1 | |
LANフォリンクス | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
闘いのクロニクル |
《青眼の白龍》や《白き霊龍》をリリース無しで召喚でき、最上級モンスターを召喚・融合召喚したターンに《青眼の白龍》関連の速攻魔法や《受け継ぎし魂》をサーチしつつ、デッキ・EXデッキから効果モンスター以外のモンスターの墓地肥やしも可能。墓地へ送ったモンスターは《究極融合》で融合素材に利用できる。 |
ブルーアイズデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
光属性魔法使い族ならスキルで展開を制限されないので、「ドラグマ」との混合デッキにするのもあり。「ブルーアイズ」関連の融合モンスターは高打点のものが多いので《ドラグマ・パニッシュメント》とも好相性。 |
![]() |
効果モンスター以外のモンスターを素材とし、融合素材にした融合モンスターなどの攻撃力分自己強化する効果を持つ。直接攻撃ができ《円融魔術》で墓地融合できるので、《青眼の究極竜》を素材にしてワンキルが可能。 |
ブルーアイズデッキの回し方と弱点
【ブルーアイズデッキの注目ポイント】
ブルーアイズデッキの回し方
ブルーアイズを召喚してスキル発動
まずは《青眼の白龍》などを召喚して「闘いのクロニクル」を使い、デッキから速攻魔法をサーチしよう。《受け継ぎし魂》は自分の場の効果モンスターをリリースする事で、相手の効果モンスターを墓地へ送りつつデッキから《青眼の白龍》を展開でき、《白き霊龍》や《青眼の亜白龍》ならそのままコストとして使えるぞ。
展開例 | |
---|---|
① | 《青眼の白龍》を召喚。 |
② | 「闘いのクロニクル」を使い、デッキから《受け継ぎし魂》を手札に加え、デッキから《カオス・ソルジャー(通常モンスター)》を墓地へ送る。 |
③ | 《青眼の白龍》で《星杯竜イムドゥーク》をリンク召喚。 |
④ | 《受け継ぎし魂》などをセット。 |
![]() |
通常モンスターの《青眼の白龍》か《カオス・ソルジャー(通常モンスター)》1体のみの場合でも、《星杯竜イムドゥーク》をリンク召喚すれば《受け継ぎし魂》で除去と展開を狙えます。 |
---|
相手モンスターをコストに展開
《大捕り物》で相手の効果モンスターを奪い《受け継ぎし魂》のコストにすれば、一気に相手モンスター2体を除去しつつ展開できるので相手の展開を妨害しやすい。通常召喚できるモンスターを引けなかった場合でも、この2枚が揃っていれば展開を狙えるぞ!
![]() |
素材の縛りが緩い《LANフォリンクス》を採用することにより、《受け継ぎし魂》がない場合でも奪ったモンスターを処理できます。ま効果モンスター以外のモンスターでもあるのでスキルのコストにも使えます! |
---|
融合召喚しつつ相手モンスターを除去
《究極融合》は手札・場・墓地の融合素材をデッキに戻すことで《青眼の白龍》や《青眼の究極竜》を素材とするモンスターを融合召喚できる。更に場の《青眼の白龍》・《青眼の究極竜》を素材にすれば表側表示のカードを対象をとらずに破壊でき、《受け継ぎし魂》で展開しておけば複数枚の除去も狙えるぞ!
![]() |
効果モンスター以外のモンスターをデッキに戻すことでスキルの再利用を狙えるので、1枚しか採用していない《カオス・ソルジャー(通常モンスター)》と《青眼の究極竜》を素材とする《究極竜騎士》を優先して出すことも考えましょう。 |
---|
ランク8のエクシーズ召喚も可能
《青眼の亜白龍》以外のレベル8モンスターはリリース無しで出せるため、《青眼の亜白龍》を特殊召喚すれば1ターン目でもランク8のエクシーズ召喚が可能。初手で《ドラゴン・目覚めの旋律》を引ければランク8が確定し、《No.68 魔天牢サンダルフォン》を出せば蘇生効果を多用するデッキの封殺も可能だ。
![]() |
《青眼の双爆裂龍》は素材となる《青眼の白龍》2体を場から墓地へ送って「融合」魔法カード無しで特殊召喚する事もできるので、場合によってはこちらの展開も狙いましょう。 |
---|
看破でも相手の展開を妨害
《王者の看破》は自分の場に《青眼の白龍》が居れば発動でき、相手の魔法・罠カードの発動やモンスターの召喚などを無効にして破壊できる。反転召喚に対しても発動できるので、「光天使デッキ」などのスキルでデッキからモンスターをセットし、反転召喚して展開に使う動きも止められるぞ!
大型モンスターで攻め込む
《青眼の白龍》を筆頭に大型モンスターで攻め込む。《究極融合》で融合召喚しつつ除去も行えば直接攻撃を狙いやすく、《真青眼の究極竜》なら表側表示カードが自身のみの場合にEXデッキの「ブルーアイズ」融合モンスターを墓地へ送って連続攻撃が可能だ!
![]() |
スキルで《青眼の究極竜》や《カオス・ソルジャー(通常モンスター)》を墓地へ送っておくことで、《究極融合》で《究極竜騎士》の融合召喚もでき、攻撃力5000に加えて自己強化効果も持つのでワンショットキルを狙えます! |
---|
ブルーアイズデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①除外に弱い | 《究極融合》で墓地のモンスターも融合素材にできるが、発動にチェーンして墓地のモンスターを除外されると不発にされかねない。モンスターをデッキに戻せないと「闘いのクロニクル」の再利用も難しくなるので要注意。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②展開前に伏せカードを除去されると厳しい | 妨害手段はスキルでサーチした速攻魔法が中心となるが、《受け継ぎし魂》は相手の効果モンスターが必要であり《究極融合》はメインフェイズにしか使えない。展開前に速攻魔法で除去されると何もできない場合もあり得る。 |
対策に有効なカード
ブルーアイズデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ブルーアイズデッキへの対策は”モンスターを除外”と”メインフェイズより前に伏せカードを除去”の2点だ。他には《受け継ぎし魂》など魔法カードによる除去が多いので、《禁じられた聖槍》で防御したり《ブリザード》で無効化するのも有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
-
1ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル新作リリース!アーティファクトを錬成して、新たな敵に挑む冒険の日々が幕を開ける!G123人気無料
-
2蜘蛛ですが、なにか? 迷宮の支配者蜘蛛の魔物に転生してしまった「私」を育成し、迷宮の支配者を目指せ!迷宮サバイバルRPG!G123人気無料
-
3魔法先生ネギま!まほらパニックドキドキなスクールライフが楽しめるドタバタ魔法バトルRPGが登場!1500連無料!G123新作無料
-
4月が導く異世界道中 天下泰平旅日記人気アニメの新作RPGがリリース!異世界世直し系ファンタジーで月に導かれし行脚の旅を始めよう!G123人気無料
-
5ピーター・グリルと賢者の時間 貞操の守り人2ピーターは子種を狙うヒロイン達の誘惑に耐えられるか!?……そして訪れる、賢者の時間。G123人気無料
-
無料ブラウザゲームをもっと見る!
G123公式のゲーム一覧はこちら 新作タイトルの事前登録特集はこちら!面白いスマホゲームアプリおすすめランキング!
最近、ブルーアイズデッキ考えてるけどこのレシピ強くないと思う
ゴールドかプラチナくらいまでしか通用しないんじゃない?
どうにかマシな編成にして使いたいな
未だにこのデッキ使ってる奴ら大丈夫?
カモにされるだけやぞw
スキルありきのデッキだから他キャラのスキル掘りに使いまわすこともできんしなぁ
復帰した古参が今の環境に適応するための即席デッキ。ブラマジも同じ。
昔のブルーアイズデッキでもクロニクルスキルにサンダルフォンがあれば
今の環境デッキ相手でもそこそこ食い下がれる。
増えてくれるなら嬉しいやんか
カモがいっぱい
いや長い事これでキング落としてないんやが
他デッキみたいに場、手札増やしまくれないのが辛いくらい
私もクロニクル青眼で毎月キングになってるが…。
つか単純に青眼が好きで使ってるしクロニクル加工増やす目的でも使ってるんだが好きなデッキでデュエルしちゃ駄目なのか?
🐯これに勝てなきゃリンクス辞めろ
あと2ヶ月でクロニクル実装して1年になるけどここまで一切下方なし!やはりクロニクルしか勝たん!大熱波?あれはあってもなくても全然戦えるからノーカンノーカンw
きっしょいスキル
スキル修正か白き霊龍リミット3以上にしてくれ
環境上位スキルがチートすぎるからそれはない論外
キング目指すより初心者狩りする方が楽しい。誘発カードで止めの前に1分ぐらい遅延して勝つの楽しすぎる
手帳持ちだけど手帳持ちでもこんなアホな
スキル使わんよ
後攻取らないと何も出来ないカスデッキ
お手帳持ちには何故か好かれてるが
今更だけどリリース無しで召喚できるって頭の悪いスキルはいい加減に廃止しろよ
小学生が自分ルールでやってるんじゃないんだから
次の青眼スキルはポン出し+場のブルーアイズ通常モンスターの攻撃力を三倍にする!尚毎ターン発動できる!
はっきり言ってよわい
除去で魂とフュージョン使わせて、一生懸命出したツインに対してブラックホール打つのおもろすぎ
デュエルルームでもこれ使うアホ多すぎ
今日も頭の足りない人達がお手帳を持ちながら
クロニクル、クロニクル