
遊戯王デュエルリンクスで使用される光天使デッキのレシピです。光天使デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。光天使デッキを構築する際の参考にして下さい。
ハート・オブ・エクシーズ関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光天使デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
光天使デッキのコンセプト
2021年9月28日に実装されたメインBOX「ペンデュラム・ジェネシス」で強化された光天使デッキ。《竜魂の幻泉》で《光天使セプター》を蘇生することで、「光天使」モンスターを3体並べやすくなった。
モンスター3体を素材とするランク4モンスターを出しつつ《光天使セプター》の効果で相手カードを除去していくデッキだ。
光天使デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
光天使セプター | 3 | |
光天使スローネ | 2 | |
光天使スケール | 1 | |
BK ベイル | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
サイクロン | 3 | |
月の書 | 2 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
バージェストマ・カナディア | 3 | |
竜魂の幻泉 | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
深淵に潜む者 | 1 | |
星輝士 デルタテロス | 1 | |
インヴェルズ・ローチ | 1 | |
No.70 デッドリー・シン | 1 | |
ヴェルズ・ウロボロス | 1 | |
No.91 サンダー・スパーク・ドラゴン | 1 | |
No.18 紋章祖プレイン・コート | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ディスティニー・ドロー |
ライフが2000以上減った後に任意のカードを引いてこれるので《光天使セプター》と《光天使スローネ》の展開を狙いやすい。他にはランダムだが「光天使」モンスターを引いてこれる「ドローセンス:光」やエクシーズモンスターの打点を上げる「オーバーレイ・ゲイン」もあり。 |
光天使デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
墓地の光属性モンスターを除外して特殊召喚できるレベル4モンスター。中盤以降に「光天使」モンスターを除外することで展開の補助が可能。 |
![]() |
相手に破壊されると「霊獣」モンスターを出せるレベル4モンスター。相手の攻撃を耐久しながらエクシーズ素材を用意でき、《聖霊獣騎 アペライオ》などを採用すれば「聖霊獣騎」融合モンスターも出せる。 |
光天使デッキのデッキの回し方と弱点
【光天使デッキの注目ポイント】
光天使デッキの回し方
セプターから展開
初動は《光天使セプター》から入るのが理想的だ。《光天使セプター》を召喚してデッキから《光天使スローネ》をサーチしつつ、手札の《光天使スローネ》を展開しよう。
![]() |
手札に《光天使セプター》と《光天使スローネ》が揃っていれば、3枚ドロー&1枚破壊をした上でランク4エクシーズ召喚が可能となる! |
---|
セプター&スローネの展開方法 | |
---|---|
① | 《光天使セプター》を召喚。チェーンで《光天使スローネ》の効果を発動。 |
② | 手札から特殊召喚した《光天使スローネ》の効果で1ドローし、《光天使セプター》の効果でデッキから《光天使スローネ》をサーチ。 |
③ | 効果の処理後にサーチした《光天使スローネ》を特殊召喚して1ドロー。 |
④ | 《光天使セプター》と《光天使スローネ》2体でエクシーズ素材を3体使用するランク4エクシーズモンスターをエクシーズ召喚。 |
⑤ | 《光天使セプター》の効果でカードを1枚破壊しつつ、1枚ドロー。 |
![]() |
《光天使スローネ》はモンスター3体以上を素材とするエクシーズ召喚にしか使用できないので要注意だ! |
---|
エクシーズ召喚時にもアドバンテージを稼ぐ
モンスターを3体並べたらエクシーズ召喚しよう。エクシーズ素材に《光天使セプター》を含めると場のカード1枚を対象にとって破壊して1枚ドローでき、《光天使スケール》を含めると1ターンに1度手札からモンスターが特殊召喚された時に1枚ドローできるぞ!
![]() |
《星輝士 デルタテロス》をエクシーズ召喚すると自身の効果でエクシーズ召喚に対して相手はカードを発動できないので、《光天使セプター》の効果を確実に通すことができるぞ! |
---|
幻泉が引けるまで魔法・罠で耐久
《光天使セプター》からモンスターを3体展開できなかった場合は《竜魂の幻泉》が引けるまで魔法・罠で防御しよう。相手モンスターを除去せず場に残しておくことで、3体エクシーズの素材にした《光天使セプター》の破壊効果の的にできるぞ。
ベイルで耐えてエクシーズ
相手の攻撃は《BK ベイル》で耐えよう。ライフを回復しつつ場にレベル4モンスターを残せるので、次のターンにエクシーズ召喚を狙えるぞ。大ダメージを受けてから《BK ベイル》の効果を使えれば、次のターンに「ディスティニー・ドロー」でキーカードを引いてこれるぞ!
幻泉から光天使を3体展開
《光天使セプター》が相手に破壊されたら、《竜魂の幻泉》で墓地から蘇生しよう。1度《光天使セプター》の効果を使っていれば手札には《光天使スローネ》があるので、《光天使セプター》の蘇生にチェーンして出しつつ、サーチした《光天使スローネ》も出して3体並べられるぞ!
![]() |
《竜魂の幻泉》は蘇生したモンスターをエクシーズ素材にした場合は場に残るので、相手の場に破壊したいカードが無い場合はエクシーズ素材にした《光天使セプター》の効果で破壊してドローすることも可能だ。 |
---|
エクシーズモンスターで攻め込む
エクシーズモンスターを展開したら一気に攻めよう!《星輝士 デルタテロス》や《ヴェルズ・ウロボロス》の効果で相手のカードを除去しつつ相手ライフを削っていこう。
![]() |
《光天使スローネ》以外のモンスターはモンスター2体でのエクシーズ召喚にも使えるので、《No.70 デッドリー・シン》等を出して攻めることも可能だ。 |
---|
光天使デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①エクシーズ召喚を止められると厳しい | エクシーズテーマなのでエクシーズ召喚前に妨害されると大型モンスターを出しにくい上、《光天使スローネ》が3体エクシーズにしか使えないため、状況によっては展開の邪魔にもなり得るので要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②モンスター効果を止められると厳しい | モンスターの展開も相手カードの除去もモンスター効果で行うため、モンスター効果を止められると非常に厳しくなる。 |
対策に有効なカード
光天使デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
光天使デッキへの対策は”エクシーズ召喚の妨害”、”モンスター効果を封じる”の2点だ。「光天使」モンスターは全て光属性なので、《閃光を吸い込むマジック・ミラー》を使えば封殺することも可能だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!