
遊戯王デュエルリンクスで使用される破械デッキのレシピです。破械デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。破械デッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
最新おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
破械デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★☆☆☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() |
破械デッキのコンセプト
2024年7月5日にリリースされたミニBOX「デストロイヤー・オブ・ファンタズム」で新たに登場した悪魔族リンクテーマ。どのカードも破壊された場合に発動する効果を持ち、自分のカードの破壊をアドバンテージに変えて展開するのが特徴。《破械神の禍霊》や「破械神」リンクモンスターで相手モンスターを素材にリンク召喚を行うこともでき、相手カードの除去に長けたデッキだ。
破械デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
破械童子アルハ | 3 | |
破械童子ラキア | 2 | |
雙極の破械神 | 1 | |
破械神の禍霊 | 1 | |
破械童子サラマ | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
雙王の械 | 3 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
天龍雪獄 | 3 | |
破械唱導 | 3 | |
破械雙極 | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
宵星の機神ディンギルス | 1 | |
スリーバーストショット・ドラゴン | 1 | |
トロイメア・ユニコーン | 1 | |
破械雙王神ライゴウ | 1 | |
破械神アルバ | 2 | |
破械神ラギア | 3 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
リンク・ダークレイズ |
初期LPが増える他に毎ターン自分のモンスター1体をターン終了時まで強化でき、場・墓地に闇属性モンスターとリンクモンスターが居れば更に強化できる。他にはメインフェイズ開始時に手札の上級悪魔族モンスターを使って手札交換でき、特殊召喚効果を持たない《破械神の禍霊》を戻して手札事故の回避を狙える「悪魔族の取引」もあり。 |
破械デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
相手モンスターの厄介なモンスターをリリースで除去しつつ相手の場に送りつけることができ、《破械神の禍霊》まで展開すれば除去も容易。最上級悪魔族モンスターなので、「悪魔族の取引」型なら採用したい。 |
![]() |
条件を満たすと表側表示モンスター全てをリリースして特殊召喚でき、相手の展開を妨害できる。《破械雙極》で《破械神ラギア》を蘇生すれば相手の場に出したトークンも処理できるので、デメリットを軽減しやすい。 |
破械デッキのデッキの回し方と弱点
【破械デッキの注目ポイント】
破械デッキの回し方
セットした破械魔法・罠を破壊しつつ展開
まずは「破械」魔法・罠カードなどをセットし、《破械童子アルハ》から展開するのが理想だ。《破械童子アルハ》は自分のカードを破壊しつつ手札から出す事ができ、「破械」魔法・罠カードはいずれもセット状態で破壊されるとデッキから「破械」モンスターを出せるので、召喚権を温存して展開が可能だ。
![]() |
《雙王の械》も「破械」魔法・罠カードと同様にセット状態で破壊されると後続を展開でき、デッキから「破械」カードをモンスター・魔法・罠の種類を問わずサーチすることもできるので初動札や状況に応じたカードを確保できます。 |
---|
サラマで墓地の破械を再利用
《破械童子サラマ》は墓地の「破械」カードをセットしつつ場のカードを破壊でき、《破械童子アルハ》と「破械」魔法・罠のコンボから展開すれば初動で破壊した「破械」魔法・罠を再利用できる。更に《破械童子アルハ》を破壊してデッキから「破械神」モンスターを出せば、《破械神ラギア》をリンク召喚できるぞ。
先攻時の展開例 | |
---|---|
① | 手札から《破械唱導》をセット。 |
② | 手札の《破械童子アルハ》の効果を発動し、セット状態の《破械唱導》を破壊して自身を特殊召喚。 |
③ | 破壊された《破械唱導》の効果を発動し、デッキから《破械童子サラマ》を特殊召喚。 |
④ | 《破械童子サラマ》の効果を発動し、墓地の《破械唱導》を自分の場にセットして《破械童子アルハ》を破壊。 |
⑤ | 破壊された《破械童子アルハ》の効果を発動し、デッキから《雙極の破械神》を特殊召喚。 |
⑥ | 《雙極の破械神》と《破械童子サラマ》で《破械神ラギア》をリンク召喚。 |
![]() |
墓地の「破械」カードをセットしてから自分の場のカードを破壊するので、「破械」モンスターをセットして即座に破壊して破壊された場合の効果を発動させることもできます。 |
---|
相手モンスターを巻き込んでリンク召喚
《破械神の禍霊》や《破械神アルバ》は自身と相手モンスターを素材に闇属性モンスターのリンク召喚ができ、前者の効果を使う場合は《破械神ラギア》のリンク素材が「破械神」モンスターを含む2体なのであらゆるモンスターを処理できる。《破械神ラギア》は相手ターンに同様の効果が使えるので、相手の妨害が可能だ。
![]() |
《破械神ラギア》は巻き込めるモンスターが相手の特殊召喚モンスターに限定されていますが、手札に余裕があれば《トロイメア・ユニコーン》をリンク召喚してバウンス効果で更に相手の妨害を行えます! |
---|
雙極の破械神で対象をとらない破壊も可能
《雙極の破械神》は1ターンに1度しか特殊召喚できないが、特殊召喚時に手札を1枚捨てて場のカードを対象をとらずに破壊できる。自分の場のカードが破壊された場合に手札から特殊召喚することもでき、攻撃力も高いのでアタッカーとして使いやすいぞ。
![]() |
自身を特殊召喚してないターンなら破壊されてもエンドフェイズに蘇生できるので場に残りやすく、相手ターンに《破械雙極》や下級「破械」モンスターが破壊された場合の効果などで展開すれば相手の妨害もできます! |
---|
ライゴウで相手カードを繰り返し破壊
《破械雙王神ライゴウ》は他のカードによる効果破壊や戦闘破壊をトリガーに場のカードを破壊できるほか、お互いのエンドフェイズにも破壊効果を使える。フリーチェーンで自分の場のカードを破壊できる《破械童子ラキア》などと組み合わせれば、前者の破壊効果を任意のタイミングで使えるぞ。
![]() |
レベル8の「破械神」モンスターを2体並べれば《宵星の機神ディンギルス》のエクシーズ召喚もできるので、破壊・対象耐性持ちのカードも除去できます。 |
---|
破械デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①墓地効果を封じられると厳しい | 「破械」カードが破壊された場合の効果、すなわち墓地で発動する効果を多用するため、墓地効果の発動を封じる《深淵に潜む者》で完封される場合もあり得る。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②破壊以外の除去手段には弱い | 下級「破械」モンスターや「破械」魔法・罠カードの破壊された場合の効果で後続を展開できるため相手の破壊効果には強い耐性を持つと言えるが、逆にそれ以外の除外・バウンス効果などには滅法弱い。 |
対策に有効なカード
破械デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
破械デッキへの対策は”墓地効果を封じる”、”破壊以外の効果で除去”の2点だ。他には除去手段の中心となる破壊効果を受けない破壊耐性、「破械神」モンスターでリンク素材にされない対象耐性持ちのモンスターも有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
ヒーローもいいけど、ヒーローに強い破戒でキング目指してるよ。
スキル無しで組めるデッキとしてはトップクラスに強い。
なもなきデュエリストの使うデッキだと1番強いかも。
ただ今は100%初動、妨害、展開、墓地リソースをスキルが完備する環境だから中の上位にいるデッキ。
まだ未実装カードやスキルが追加されるかも知れないので伸びしろはかなりあると思う。
見慣れないキャラと当たると大体これ使ってくるイメージ
現環境では下で書いてるようにゴールド下位ってことは無い
レジェンドは普通にいける 勝率70%ってところ
ヒーローに対しては五分五分って感じる 1ターンで完全に盤面作られちゃうと厳しい 特に先行はちょっと…無理な時多い
天敵だったLLの数が激減したし、HEROに有利だから今かなり強いデッキ
スキルに頼らないから、天龍雪獄が強い
最初強いと思ったが他のデッキがインチキデッキすぎるせいで精々ゴールド下位レベルのファンデッキ
ゴールド下位は無い
レジェンドに上がれないのは、さすがにプレイングが雑魚過ぎる
スキル至上主義のこのゲームではスキル使わずにも強い稀なデッキ
規制されろカス
もっと嫌われても良いだろこのテーマ。単体でもウザいのにキスキルと組み合わせが害悪過ぎる…混ぜれない様に早くリミットしてくれ
いうて時械神とかLLみたいな破壊に強いデッキには手も足も出ないからなぁ
ソウ極の破壊神の復活効果が稀に発動しない欠陥バグデッキ
1ターンに1度しか特殊召喚できないを見落としてるだけだろ
お前の頭が欠陥
先攻で深淵に潜む者立てても、3ターン目に決着付けられないとキツイ
馬鹿「気持ちよくなりたかったら課金しろ(ドヤァ…」
きっつw
気持ちよくなりたかったら課金しろ
課金が必要ないソシャゲの方が稀有やろ頭悪そw
やっぱり相手ターンに展開する=ヴェーラーに阻害されないってのが強い
人気のロンギヌスが刺さらない+ロンギヌスのおかげで流行ってるサイクロンに強くエンドサイクロンで展開できるってのも追い風
ただ除去手段が破壊って点が微妙なところ破壊の身代わりになる魔法罠とか破壊に対する対策手段がないデッキの方が珍しいし
テーマ内での妨害手段はラギアと雙極と罠、雙極はサーチできるし罠で割と自由に出せるので雙極をしっかり出せる布陣を整えておきたい