![デュエルリンクス_代行者デッキアイキャッチ](https://appmedia.jp/wp-content/uploads/2019/08/1444e684fa2b482f31c564bd273b73f1.webp)
遊戯王デュエルリンクスで使用される代行者デッキのレシピです。代行者デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
最新おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代行者デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() |
代行者デッキのコンセプト
2024年10月8日に施行されたスキル修正に準じた代行者デッキ。「天空の調律」でデッキから特定のモンスターなどをサーチする際に手札の《神聖なる球体》もデッキに戻せるようになり、《創造の代行者 ヴィーナス》を確保しやすくなった。《マスターフレア・ヒュペリオン》などで相手を制圧しやすく、スキルで初動札の確保も狙えるデッキとなっている。
代行者デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
マスター・ヒュペリオン | 3 | |
神秘の代行者 アース | 2 | |
命の代行者 ネプチューン | 3 | |
マジェスティ・ヒュペリオン | 1 | |
創造の代行者 ヴィーナス | 3 | |
死の代行者 ウラヌス | 2 | |
破壊の代行者 ヴィーナス | 1 | |
神聖なる球体 | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
禁じられた一滴 | 2 | |
サイクロン | 2 | |
皆既日蝕の書 | 3 | |
天空の聖水 | 3 | |
天空の聖域 | 1 | |
天空の歌声 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
マスターフレア・ヒュペリオン | 1 | |
ハーピィ・レディ・SC | 1 | |
スターダスト・ドラゴン | 1 | |
クリアウィング・シンクロ・ドラゴン | 1 | |
煉獄龍 オーガ・ドラグーン | 1 | |
サイバース・クアンタム・ドラゴン | 1 | |
冥府の執行者 プルート | 1 | |
代行者の近衛 ムーン | 1 | |
天空神騎士ロードパーシアス | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
天空の調律 |
デッキから「代行者」モンスター1体を墓地へ送りつつ、手札の「ヒュペリオン」モンスターか《神聖なる球体》をデッキに戻しつつデッキから「ヒュペリオン」モンスターか《創造の代行者 ヴィーナス》を手札に加える追加効果で初動札の確保も可能。場の天使族モンスター1体をチューナーにし、シンクロ召喚の補助も可能。 |
代行者デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
墓地の「代行者」を除外して光属性天使族を強化でき、手札の天使族を捨てて除外状態の光属性天使族を帰還させることも可能。《死の代行者 ウラヌス》を自身の効果でレベル4にするために採用しておくのもあり。 |
![]() |
《マスターフレア・ヒュペリオン》でコピーした《天空神騎士ロードパーシアス》の効果で任意の天使族モンスターのサーチもできるので、環境次第では手札誘発効果を持つ天使族モンスターを採用するのもあり。 |
代行者デッキのデッキの回し方と弱点
【代行者デッキの注目ポイント】
- スキル「天空の調律」で《創造の代行者 ヴィーナス》を墓地肥やしでき、墓地蘇生できる《命の代行者 ネプチューン》1枚から大量展開が可能
- スキル「天空の調律」で場の天使族モンスターをチューナーにでき、レベルを揃えるだけでシンクロ召喚が狙える
- 相手の効果に乗じて相手カードを除外できる《マスターフレア・ヒュペリオン》が非常に強力
代行者デッキの回し方
スキルの墓地肥やしから蘇生に繋げる
まずは「天空の調律」でデッキから《創造の代行者 ヴィーナス》を墓地へ送ろう。手札・墓地から「代行者」モンスターを特殊召喚できる《命の代行者 ネプチューン》を引けていれば、《創造の代行者 ヴィーナス》を蘇生して展開できるぞ!
![]() |
手札に「ヒュペリオン」モンスターか《神聖なる球体》があれば「天空の調律」の手札交換効果でデッキに戻して《創造の代行者 ヴィーナス》を手札に加えられるので、他の「代行者」モンスターを墓地へ送って展開できます。 |
---|
神聖なる球体を並べてリンク召喚
《創造の代行者 ヴィーナス》を出したら《神聖なる球体》を並べて《代行者の近衛 ムーン》をリンク召喚し、《マジェスティ・ヒュペリオン》を墓地へ送ろう。「代行者」モンスターを除外して特殊召喚でき、《神聖なる球体》と並べてスキルでチューナーにすれば《マスターフレア・ヒュペリオン》をシンクロ召喚できるぞ。
![]() |
《マジェスティ・ヒュペリオン》は手札・墓地の天使族モンスターを除外コストに墓地のカードを除外する効果も持つので、デュエル中盤以降なら相手の墓地利用の妨害も狙えます。 |
---|
マスターフレア・ヒュペリオンで展開を伸ばす
《マスターフレア・ヒュペリオン》は「代行者」モンスターか《天空の聖域》関連のモンスターを墓地へ送ることでその効果をコピーでき、《天空神騎士ロードパーシアス》の効果で《天空の聖域》関連カードなどのサーチを狙える。更に場から天使族が墓地へ送られると手札の天使族を出せるので展開を伸ばせるぞ!
![]() |
初手で《神秘の代行者 アース》を引けていれば、召喚して《命の代行者 ネプチューン》などの「代行者」モンスターをサーチして展開を補助することもできますが、場が埋まるため展開パターンが変わってくるので注意しましょう。 |
---|
Sモンスターで相手を妨害
《冥府の執行者 プルート》は場の効果モンスター1体を裏側守備表示にでき、場か墓地に《天空の聖域》があればフリーチェーンで発動できるので生ける《月の書》として妨害を行える。《煉獄龍 オーガ・ドラグーン》は手札が0枚なら1ターンに1度相手の魔法・罠カードの発動を無効化できるぞ!
![]() |
相手がカード効果を発動すれば《マスターフレア・ヒュペリオン》で手札・墓地の天使族モンスターを除外しつつ場のカード1枚を除外できるので、相手の動きの牽制もできます! |
---|
聖域関連の魔法カードでモンスターを確保
《天空の聖水》はデッキから《天空の聖域》関連のモンスターをサーチできるので初動札になり、《天空の歌声》は墓地から天使族モンスターを回収できる。また、場か墓地に《天空の聖域》があれば追加効果も利用でき、前者は「代行者」などの数に応じたLP回復、後者は除外状態の《天空の聖域》関連カードを回収できるぞ。
![]() |
《マスターフレア・ヒュペリオン》でコピーした《天空神騎士ロードパーシアス》の効果で、これらのカードをサーチすることもできます。また、《天空の聖水》は墓地効果で《天空の聖域》関連のモンスターの戦闘破壊を防ぐこともできます。 |
---|
チューナーを特殊召喚して更にS召喚を狙う
《破壊の代行者 ヴィーナス》は墓地の《創造の代行者 ヴィーナス》を除外して特殊召喚でき、LPを払って墓地・除外状態の《神聖なる球体》を展開することもできる。《死の代行者 ウラヌス》は《天空の聖域》が存在するだけで特殊召喚でき、デッキから「代行者」モンスターを墓地へ送ってレベルをコピーできるぞ。
![]() |
《破壊の代行者 ヴィーナス》は自身の特殊召喚効果と《神聖なる球体》を蘇生・帰還する効果を同一ターンには発動できないので注意しましょう! |
---|
相手カードを除去して攻め込む
《マスター・ヒュペリオン》は墓地の光属性・天使族を除外する事で場のカードを破壊でき、場に《天空の聖域》があれば破壊効果を2度使えるので、相手カードを除去して一気に攻め込める。シンクロ素材のレベルを調整すれば《サイバース・クアンタム・ドラゴン》で相手モンスターをバウンスしつつ追撃も可能だ。
![]() |
《マスターフレア・ヒュペリオン》で《マスター・ヒュペリオン》の効果をコピーして相手の盤面を崩す事もできます! |
---|
代行者デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①除外を封じられると厳しい | 除外を封じられると「ヒュペリオン」モンスターを特殊召喚できず、展開が大幅に制限される。また、《命の代行者 ネプチューン》で《天空の聖域》をサーチできないことで、一部モンスターの効果が制限される点にも注意。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②初動を止められると厳しい | 展開力が《創造の代行者 ヴィーナス》に依存しているので、初動を止められるとそのまま動けない場合もあり得る。スキルで手札交換できる場合は《創造の代行者 ヴィーナス》を確保して通常召喚も狙えるようにしておこう。 |
対策に有効なカード
代行者デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代行者デッキへの対策は”除外を封じる”、”初動を止める”の2点だ。他には素材に天使族縛りがつくモンスターが居るので《アンデットワールド》などで種族を操作したり、一部モンスターの効果に関与する《天空の聖域》を除外するのも有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク
![TOPページへ戻る](/wp-content/uploads/2017/12/4e3e9562c6ec6bc231d7c7532b2ad1c9.jpg)
最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター
![デュエルリンクス_Twitter](/wp-content/uploads/2021/07/931b0c945ab542e45d11ee782bc1c256.jpg)
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
このデッキが厳しく規制されて、ヴァレルロードが対して規制されてないのを見るに、ヴァレロが不知火に代わる愛人枠なのがわかるな
運営腐敗しすぎだろ、自分たちのお気に入りがそんなに大事か?
軒並みリミット掛かってて草 まあこれで暫くは大人しくなるやろ もう牢獄から出て来るなよw
脳死でナーフ待ちってプレイヤーとしてどうなの?構築とプレイングでなんとかしろよ笑笑
シャドーバースじゃあるまいし
構築とプレイングを徹底的に心掛けてもそれをも上回る程構築とスキルがぶっ壊れだったって話だろ?それだけヘイトが高いデッキだったって事いい加減理解しろよwもしかして代行者使いか?w
集めた奴ザマァー
レフィキュルよりよっぽど相手に何もさせずに勝利できてしまうデッキ
ヴィーナスを止めれなかった時点で詰まされるクソ仕様
タキオンの時といい、テストプレイちゃんとしてんのか?
テストプレイでちゃんと他のデッキを圧倒してるの確認した上でWCSの稼ぎ頭としてリリースした可能性…
キャイーン野郎まじ嫌い
でてきただけで吐き気がする
生きるに値しないゴミ共が使うクソデッキ
負けたんすねwww
煽るのは君の勝手だけど不快なデッキである事は変わりないだろ そもそもスキルがターン制限なしで何度でも墓地肥やせてヒュペリオン特殊召喚出来て破壊出来る環境っておかしいと思わんか?
デュエルすらさせてくれない対話拒否デッキ 使ってる奴は恥を知れ
ちんおk
規制弱体化どのくらいでくるんだろ
楽して勝ちたいから組むか迷う
使ってみて分かったことは、このデッキの強みは
①インヴィシルによる魔法封殺
②マスターヒュペリオンのターン1なしの複数破壊
③スキルによって安定に最大展開を作れる
①は多分問答無用に規制されると。インヴィシルをリミ1にして、マスターフレアと共存できないように調整されそう
②これも制限が入るかもしれないが、マスターがリミ1だと、デッキコンセプトが崩壊してしまうので、リミ2くらい落ち着くと思う。
③下方されそうでしないかも?召喚権なしで展開できるのがヤバいところで、調整するならそこだと思う。
デッキパワーは間違いなく群を抜いてるので
WCSまでが鮮度かな。まじめに大会に参加するなら作らない手はないが、それ以外はお好みで
使ってみて分かったことは、このデッキの強みは
①インヴィシルによる魔法封殺
②マスターヒュペリオンのターン1なしの複数破壊
③スキルによって安定に最大展開を作れる
①は多分問答無用に規制されると。インヴィシルをリミ1にして、マスターフレアと共存できないように調整されそう
②これも制限が入るかもしれないが、マスターがリミ1だと、デッキコンセプトが崩壊してしまうので、リミ2くらい落ち着くと思う。
③下方されそうでしないかも?召喚権なしで展開できるのがヤバいところで、調整するならそこだと思う。
デッキパワーは間違いなく群を抜いてるので
WCSまでが鮮度かな。まじめに大会に参加するなら作らない手はないが、それ以外はお好みで
新Box開けたら少しでキーパーツ揃ったから組んで見た
KC1stは初日で突破できたけど、その後ランク戦やってみたらエグいくらい手札誘発多過ぎて連敗しまくって練度の問題もあるとは思うけど無理ってなった
ネットでタキオンみたいに強いって見かけたけど周りのデッキもあの頃よりだいぶ強くなってるから難しく感じた
先行1枚初動からサモンブレイカー+3〜4妨害とかイカれてるわ
間違いなく歴代最強デッキ
正しくは3〜5妨害な
ヤバすぎ
ロンギくらっても一応展開出来るんよな。強すぎる
またエグい強化きた
スキルはライフチャージがかなり有用かと