
遊戯王デュエルリンクスで使用される堕天使デッキのレシピです。堕天使デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。
ハート・オブ・エクシーズ関連デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
堕天使デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() |
堕天使デッキのコンセプト
「堕天使」モンスターを中心としたコントロール系のビートダウンデッキ。《堕天使の戒壇》や《堕天使マスティマ》から「堕天使」モンスターを展開し、墓地の魔法・罠カードの効果をコピーすることで何度も効果を使って戦う。
上級モンスターを連続で展開でき、《神属の堕天使》によるモンスター効果の無効化が強力なデッキだ。
堕天使デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
堕天使ディザイア | 1 | |
堕天使スペルビア | 1 | |
堕天使ルシフェル | 1 | |
堕天使マスティマ | 3 | |
堕天使テスカトリポカ | 2 | |
堕天使アムドゥシアス | 3 | |
堕天使ユコバック | 3 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
堕天使の追放 | 3 | |
死者蘇生 | 1 | |
堕天使の戒壇 | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
神属の堕天使 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
幻獣機ドラゴサック | 1 | |
セイクリッド・トレミスM7 | 2 | |
迅雷の騎士ガイアドラグーン | 1 | |
ゴーストリック・アルカード | 1 | |
No.20 蟻岩土ブリリアント | 1 | |
電子光虫-コアベージ | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ドローセンス:魔法・罠 |
「堕天使」モンスターの効果で墓地の「堕天使」魔法・罠カードの効果を使う度に発動条件を満たすことができ、「堕天使」魔法・罠カードを引きやすい。他にはライフが2000以上減ったら任意のカードをドローできる「ディスティニー・ドロー」もあり。 |
堕天使デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
上級モンスター1体でアドバンス召喚でき、アドバンス召喚時に相手モンスター1体を対象をとらずに破壊してダメージも与えられる。相手モンスターを戦闘破壊した時に墓地の上級モンスターを蘇生することも可能。 |
![]() |
《堕天使の戒壇》に加えて「堕天使」モンスターを蘇生でき、墓地のモンスターを再利用しやすくなる。蘇生したモンスターは幻竜族になるため、《堕天使ディザイア》の召喚に使えない点だけは注意。 |
堕天使デッキのデッキの回し方と弱点
堕天使デッキの回し方
ユコバックで堕天使を墓地へ落とす
初動は《堕天使ユコバック》から入るのが理想的だ。《堕天使ユコバック》を場に出せばデッキから「堕天使」カードを墓地へ送れるので、「堕天使」モンスターを墓地へ送ろう。《堕天使の戒壇》を使えば墓地へ送ったモンスターをすぐに蘇生できるぞ!
追放で堕天使をサーチ
初手で出せる「堕天使」モンスターが引けていない場合は、《堕天使の追放》でサーチしよう。《堕天使の追放》はデッキから「堕天使」カードをモンスター・魔法・罠を問わずにサーチできるので、状況に応じて必要なカードを手札に加えられるぞ!
堕天使モンスターを展開
「堕天使」カードが揃っているなら、手札の「堕天使」カード2枚を捨てて《堕天使マスティマ》を特殊召喚できる。《堕天使マスティマ》などで墓地へ送った「堕天使」モンスターは《堕天使の戒壇》で蘇生可能だ。
![]() |
相手モンスターの効果を無効化しつつライフを回復できる《神属の堕天使》をサーチ、又は墓地へ落とすことも考えながら展開しよう。 |
---|
神属の堕天使でモンスター効果を無効化
《神属の堕天使》は場のモンスター1体の効果をターン終了時まで無効化し、そのモンスターの攻撃力分ライフを回復できる。この効果は対象をとらないので、相手に防御札などを使わせてから無効化するモンスターを選べるぞ!
![]() |
自分のモンスターに使ってライフを大幅に回復することも可能だ! |
---|
堕天使で墓地の魔法・罠をコピー
一部の「堕天使」モンスターは1ターンに1度、ライフを1000払うことで墓地の「堕天使」魔法・罠カードの効果を使うことができる。相手ターンに《堕天使の戒壇》の効果で「堕天使」モンスターを蘇生したり、《神属の堕天使》の効果を1ターンに2度使えるぞ!
![]() |
《神属の堕天使》を墓地へ送りながら展開すれば妨害してくる相手モンスターの効果を即座に無効化でき、相手の破壊効果にチェーンして墓地の《堕天使の追放》の効果をコピーすれば《堕天使テスカトリポカ》をサーチして身代わりにできるぞ! |
---|
堕天使モンスターでエクシーズ召喚
「堕天使」モンスターはレベルがバラけているが、同じモンスターを並べればエクシーズ召喚も狙える。《セイクリッド・トレミスM7》は相手モンスターのバウンスだけでなく、自分の墓地の堕天使モンスターを回収して再利用することも可能だ!
![]() |
《堕天使アムドゥシアス》や《堕天使マスティマ》は1ターンに1度しか特殊召喚できないので、ランク6・7のエクシーズ召喚を狙う場合は注意しよう! |
---|
大型モンスターで一気に攻める
エクシーズモンスター以外にも《堕天使ディザイア》の攻撃力を下げれば相手のモンスターを除去でき、《堕天使ルシフェル》を出せば相手の効果モンスターの数まで「堕天使」モンスターを展開することも可能だ!
![]() |
《死者蘇生》を使えば墓地の「堕天使」モンスターを攻撃表示でも蘇生できるので発動したターンに攻撃でき、《堕天使スペルビア》を蘇生すれば効果で更に「堕天使」モンスターを蘇生しつつ自身の高い攻撃力も活かせるぞ。 |
---|
堕天使デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①墓地のカードを使えなくなると厳しい | 堕天使は墓地の魔法・罠を対象として効果を使うモンスターが多いため、墓地利用を封じられると墓地の「堕天使」魔法・罠カードの効果をコピーして使えなくなったり、《堕天使の戒壇》で蘇生できなくなるので要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②「堕天使」魔法・罠カードを除外されると厳しい | 魔法・罠カードを除外されると「堕天使」モンスターの効果で使い回すことができなくなる。特に《神属の堕天使》を除外されるとライフを回復できず、「堕天使」モンスターの効果も使いにくくなるので要注意だ! |
対策に有効なカード
堕天使デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
堕天使デッキへの対策は”墓地利用を封じる”、”「堕天使」魔法・罠カードを除外”の2点だ。また、闇属性モンスター中心のデッキなので闇属性モンスターへのメタカードを入れるのも有効だ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
このデッキ使ってるけど全く勝ち筋がわからない
堕天使 うぜーからガーディアンの力つけとこ((
こっわwデッキ切れ狙いますね笑
神属→ディザイア
さようなら!w