
遊戯王デュエルリンクスのラッシュデュエルで使用されるサイキックデッキのレシピです。サイキックデッキのおすすめ構築や好相性スキルを紹介している他、対策カード(弱点)も紹介しています。サイキックデッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル最新デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイキックデッキの評価と強さ

デッキの強さ | デッキタイプ | 運用難度 | 構築難度 |
---|---|---|---|
![]() (7.5点) |
ビート系 | ★★★★☆ (練習がかなり必要) |
★★★★☆ |
必須パック | |||
![]() |
サイキックデッキのコンセプト
モンスターの攻撃力を一気に上げる効果を持つサイキック族モンスター《彩光のプリマギターナ》を軸としたビート系のデッキ。
効果を使用する上で大幅なライフコストが必要となるサイキック族モンスターのデメリットを打ち消すために《逆玉の神 ディアン・ケト》を同時に採用してライフポイントの回復もできるような構築。
【サイキックデッキの注目ポイント】
- 《彩光のプリマギターナ》の全体攻撃力上昇効果で一気にダメージを与えるデッキ
- サイキック族を中心としてデッキが構成されており、《クライマックス・フィナーレ》や《断絶のサイコウォール》で攻撃力の増減も可能
- スキル「セット-クライマックス・フィナーレ」によって好きなタイミングで《クライマックス・フィナーレ》の使用もできる
サイキックデッキのレシピ
-
30枚
26枚
1枚
3枚
- L
モンスター | 枚数 | |
---|---|---|
![]() |
逆玉の神 ディアン・ケト | 3 |
![]() |
彩光のプリマギターナ | 3 |
![]() |
ロマンス・ピック | 1 |
![]() |
ベリーシスト | 3 |
![]() |
エージェント・テレパス | 3 |
![]() |
デーモンの召喚 | 1 |
![]() |
サイレント・アサシン | 3 |
![]() |
ライブドレス・クリエイター | 3 |
![]() |
エレキッス | 3 |
![]() |
キャッチーボーディスト | 3 |
魔法 | 枚数 | |
![]() |
クライマックス・フィナーレ | 1 |
罠 | 枚数 | |
![]() |
断絶のサイコウォール | 3 |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
セット-クライマックス・フィナーレ |
《クライマックス・フィナーレ》を好きなタイミングでセットできるスキル。デッキ内に1枚採用しておけばデッキ・墓地と場所を選ばずセットすることが可能。 |
サイキックデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
レベル6攻撃力2000のサイキック族モンスター。最上級モンスターのみでデッキを構成すると手札を減らしにくい場合もあるため採用の余地もアリ。 |
![]() |
サイキック族モンスターが2体存在する場合に相手モンスターを裏側守備表示に変更することができる。《デーモンの召喚》や《連撃竜ドラギアス》のような攻撃力が高く守備力の低いモンスターに対して有効。 |
サイキックデッキの回し方
サイキックデッキ回し方のポイント
序盤はディアン・ケトで回復を狙う
サイキックデッキの序盤は《逆玉の神 ディアン・ケト》のライフポイント回復効果でライフポイントをキープしつつ手札を減らして5枚ドローを狙っていく。
《逆玉の神 ディアン・ケト》は攻撃力も2500と高く処理をするには相手も上級モンスターを消費する必要があるため厄介なモンスターだ。
ベリーシストを残して展開を伸ばす
《ベリーシスト》は500LP払うことで墓地から《エレキッス》《キャッチーボーディスト》を特殊召喚することができる。
攻撃力も1600と現状の下級モンスターには抜かれないステータスを誇るので《断絶のサイコウォール》と併用し、フィールドに残して最上級モンスターの展開につなげよう。
相手の展開に合わせてプリマギターナを召喚
《彩光のプリマギターナ》は相手のモンスター1体につき攻撃力×300アップできる最上級モンスター。元々の攻撃力は2200と低いものの、最大3100となり《連撃竜ドラギアス》や《デーモンの召喚》を戦闘破壊できるスペックを持つ。
ターン終了時には攻撃力が戻ってしまうため、相手が切り札を出したタイミングでそれを戦闘破壊する使い方を意識しておこう。
スキルと併用して大幅ダメージ獲得も狙える
墓地に多くのサイキック族モンスターが溜まった状態で《クライマックス・フィナーレ》を使用すると大幅な攻撃力上昇が狙える。
また、素引きした《クライマックス・フィナーレ》を発動した後にスキル「セット-クライマックス・フィナーレ」を使用すれば2回分攻撃力の上昇ができるため一気にライフポイントを削ることも可能。
サイキックデッキの弱点と対策
サイキックデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①ライフポイントの早期奪取が厳しい | このサイキックデッキはライフコストを払って効果を使用するモンスターが多い。そのためゲーム序盤から積極的にライフポイントを奪われてしまうと展開が厳しくなる。また、墓地にサイキック族モンスターが溜まらなければ《クライマックス・フィナーレ》の攻撃力アップも効果を発揮しない。 |
対策に有効なカード
サイキックデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイキックデッキへの対策は”アドバンス召喚を封じる”、”表示形式を変更”の2点だ。また、デッキの特性上、サイキック族統一デッキになりやすいので、《死霊の束縛》による弱体化も効果的だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
ラッシュデュエル最新デッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
腹ペコロミンのスキルが中々面白い