
遊戯王デュエルリンクスで使用されるウィッチクラフトデッキのレシピです。ウィッチクラフトデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。ウィッチクラフトデッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
最新おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ウィッチクラフトデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★☆☆ | ★★★★☆ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() |
ウィッチクラフトデッキのコンセプト
2023年12月12日にリリースされたミニBOX「エクスプロージョン・オブ・メテオ」で強化されたウィッチクラフトデッキ。サーチ札の《ウィッチクラフト・クリエイション》や除去効果と耐性付与効果を併せ持つ《ウィッチクラフト・ハイネ》などが実装され、大幅に強化された。サルベージ効果を持つ魔法カードをコストに下級モンスターから展開し、上級モンスターの効果で相手を妨害しながら攻めていくデッキだ。
ウィッチクラフトデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
ウィッチクラフトマスター・ヴェール | 1 | |
ウィッチクラフト・シュミッタ | 3 | |
ライトロード・マジシャン ライラ | 1 | |
ウィッチクラフト・ジェニー | 2 | |
ウィッチクラフト・ハイネ | 1 | |
ライトロード・アサシン ライデン | 1 | |
ウィッチクラフト・ピットレ | 2 | |
ウィッチクラフト・ポトリー | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
サイクロン | 3 | |
ウィッチクラフト・クリエイション | 3 | |
光の援軍 | 2 | |
ウィッチクラフト・コラボレーション | 1 | |
ウィッチクラフト・サボタージュ | 3 | |
ウィッチクラフト・デモンストレーション | 2 | |
ウィッチクラフト・スクロール | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
ウィッチクラフト・パトローナス | 2 | |
ウィッチクラフト・マスターピース | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
ハーピィ・レディ・SC | 1 | |
フォーチュンレディ・エヴァリー | 1 | |
深淵に潜む者 | 1 | |
No.70 デッドリー・シン | 1 | |
ヴァレルロード・ドラゴン | 1 | |
トロイメア・ユニコーン | 1 | |
トロイメア・ケルベロス | 1 | |
トロイメア・フェニックス | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ディスティニー・ドロー:サイクロン |
相手よりLPが少ない場合などに《サイクロン》を確定ドローでき、安定して魔法カードを確保できる上にテーマ内では難しい伏せカードの除去も狙いやすい。他には墓地の魔法カードをランダムで回収できる「悪夢のショー」や手札が揃わなかった場合でもLPを1残して耐えれる「根性」もあり。 |
ウィッチクラフトデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
《ウィッチクラフト・ピットレ》と揃える事で相手が発動したモンスター効果を強制的に無効化し、《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》と合わせて2度モンスター効果を止められる。 |
![]() |
デッキから魔法カードを5枚除外でき、《ウィッチクラフト・パトローナス》の墓地効果と合わせて「ウィッチクラフト」魔法カードを全種揃えられる。手札を全て捨てるので《ウィッチクラフト・ポトリー》とも好相性。 |
ウィッチクラフトデッキのデッキの回し方と弱点
【ウィッチクラフトデッキの注目ポイント】
- 下級「ウィッチクラフト」モンスターの共通効果で上級モンスターもデッキから簡単に出せる
- 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》で相手モンスターの効果を無効化でき、戦闘補助効果で大ダメージも狙える
- 他の魔法使い族に対象耐性を付与し、フリーチェーンで相手カードを除去できる《ウィッチクラフト・ハイネ》が非常に強力
ウィッチクラフトデッキの回し方
下級モンスターからヴェールを特殊召喚
序盤は下級モンスターの効果で自身と手札の魔法カードをコストに、デッキから「ウィッチクラフト」モンスターを出そう。下級モンスターには墓地効果もあるので、アドバンテージを稼ぎやすい《ウィッチクラフト・ピットレ》や《ウィッチクラフト・シュミッタ》を経由して上級モンスターを出すのもありだ。
![]() |
《ウィッチクラフト・クリエイション》を引ければデッキから「ウィッチクラフト」モンスターをサーチできるので展開しやすく、《ウィッチクラフト・デモンストレーション》と合わせて最上級モンスターを直接展開することもできます。 |
---|
援軍で墓地アドバンテージを稼ぐ
《光の援軍》を引ければ「ライトロード」モンスターをサーチしつつ「ウィッチクラフト」カードを墓地へ送りやすい。モンスター・魔法カードの墓地効果に繋げやすく、「ウィッチクラフト」魔法カードは「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合に共通墓地効果を使って回収できるぞ。
![]() |
「ウィッチクラフト」魔法カードは墓地から回収できる共通墓地効果と各固有効果の内、1ターンにどちらかしか使えないので注意しましょう! |
---|
手札や墓地からウィッチクラフトを展開
《ウィッチクラフト・デモンストレーション》は手札、《ウィッチクラフト・サボタージュ》は墓地から「ウィッチクラフト」モンスターを展開でき、後者は《ウィッチクラフト・シュミッタ》の墓地肥やしなどとのコンボも狙える。また、《ウィッチクラフト・ジェニー》の効果でコピーすれば1ターンに効果を2度使えるぞ!
![]() |
《ウィッチクラフト・ジェニー》の墓地効果でコピーする場合は「ウィッチクラフト」魔法カードも除外してしまいますが、《ウィッチクラフト・パトローナス》の墓地効果で回収すれば再び手札コストなどとして利用できます。 |
---|
相手ターンにデッキから特殊召喚
《ウィッチクラフト・マスターピース》は墓地からこのカードと魔法カードを任意の数だけ除外することで、除外した魔法カードの数と同じレベルの「ウィッチクラフト」モンスターをデッキから特殊召喚できる。罠カードなので墓地効果も相手ターンに使うことができ、そのまま展開することも可能だ。
![]() |
レベル1の《ウィッチクラフト・ジェニー》なら除外する魔法カードは1枚で済むので、簡単にデッキから出せます! |
---|
ハイネで相手カードを除去
《ウィッチクラフト・ハイネ》は手札の魔法カードを捨てる事で相手の場の表側表示のカードを破壊でき、フリーチェーンで使えるので相手の動きを妨害しやすい。更に自身以外の魔法使い族モンスターに対象耐性を付与する永続効果を持つので、《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》の無効化効果などを通しやすくなるぞ!
ヴェールの効果で攻撃力を上げて攻める
魔法カードが集まったら《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》で魔法使い族モンスターの攻撃力を上げて攻めていこう。モンスターとの戦闘を行うダメージ計算時に手札の魔法カードを相手に見せることで、魔法使い族モンスターの攻撃力を見せた魔法カードの種類×1000アップできるぞ!
![]() |
《ウィッチクラフト・コラボレーション》を使えば対象とした「ウィッチクラフト」モンスターは2回攻撃できるので、《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》の効果で上がった攻撃力のまま直接攻撃することもできます! |
---|
ウィッチクラフトデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①モンスター効果を連発されると厳しい | 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》の無効化効果は1ターンに1度しか使えないため、相手の効果を止めた後で更に除去・妨害効果を連発されると厳しい。発動タイミングがメインフェイズに限定されているのも難点。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②バトルフェイズ中の効果を封じられると厳しい | 《ウィッチクラフトマスター・ヴェール》で魔法使い族モンスターのステータスを上げる効果はダメージ計算時にしか使えないため、バトルフェイズ中の効果を封じられると戦闘破壊されやすくなってしまうので要注意だ。 |
対策に有効なカード
ウィッチクラフトデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略Point! | ウィッチクラフトへの対策は”除去効果を連発する”、”バトルフェイズ中の効果を封じる”の2点だ。他には墓地効果も多用するのでそれらを封じたり、魔法・罠カードには耐性が無いのでモンスター効果以外で除去・妨害を狙うのも有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
閃光を吸い込むマジックミラーは対策カードに入りませんか?ピンポイント光メタですが今の環境ならメインにも入ると思います。
でもその為のサイクロンなのでは?