遊戯王デュエルリンクスで使用されるS-Forceデッキのレシピです。S-Forceデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。S-Forceデッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
スピードデュエル | ラッシュデュエル |
最新おすすめデッキ | ||
---|---|---|
ドラゴンメイド | 鉄獣戦線 | 宝玉獣 |
HERO | 召喚獣 | ドラグニティ |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
LL | ヴァレット | 捕食植物 |
閃刀姫 | シャーク | フルール |
サイバース | シャドール | 破械 |
S-Forceデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★☆ |
デュエルキング
|
必須パック | ||
S-Forceデッキのコンセプト
2023年10月26日にリリースされたメインBOX「ディープ・エモーション」で強化されたS-Forceデッキ。《S-Force レトロアクティヴ》の実装により上級モンスターや《S-Force ジャスティファイ》を展開しやすくなった。「S-Force」モンスターの正面のモンスターに関する効果を持つのが特徴であり、モンスターを展開することで範囲を広げて相手を翻弄していくテーマだ。
S-Forceデッキのレシピ
メイン | 22 11 5 6 | ||||
---|---|---|---|---|---|
- | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
S-Force 乱破小夜丸 | 3 | |
S-Force ラプスウェル | 1 | |
S-Force プラ=ティナ | 1 | |
S-Force グラビティーノ | 3 | |
S-Force エッジ・レイザー | 1 | |
S-Force レトロアクティヴ | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
S-Force ブリッジヘッド | 3 | |
テラ・フォーミング | 1 | |
S-Force ショウダウン | 1 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
強制脱出装置 | 2 | |
トゥルース・リインフォース | 1 | |
S-Force チェイス | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
ヴァレルロード・ドラゴン | 1 | |
トロイメア・ユニコーン | 1 | |
リンクリボー | 1 | |
S-Force ジャスティファイ | 2 | |
トロイメア・ケルベロス | 1 | |
トロイメア・フェニックス | 1 | |
セキュリティ・ドラゴン | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
4枚ドロー | 5枚ドロー |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
十代 | 絆の力! |
《S-Force 乱破小夜丸》などから複数展開を狙えるので、攻撃力を底上げしやすい。他には《S-Force 乱破小夜丸》や《S-Force レトロアクティヴ》を手札に加えられる「戦力補充」、「LP増強α」・「ディスティニー・ドロー」などの汎用スキルもあり。 |
S-Forceデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
次元の裂け目 | 墓地へ送られるモンスターを除外することで相手の墓地利用を妨害しつつ、自分は《S-Force プラ=ティナ》で帰還させられる。採用する場合は相手ターン中に帰還されられる《S-Force スペシメン》との併用もあり。 |
現世離レ | 相手の場と墓地のカードを入れ替えることができ、《S-Force グラビティーノ》が居る状態で「S-Force」モンスターの正面のモンスターに使えばモンスターの除外のみを行える。先攻収録カードなのが難点。 |
S-Forceデッキのデッキの回し方と弱点
【S-Forceデッキの注目ポイント】
- 《S-Force 乱破小夜丸》でモンスターを除外しつつデッキから《S-Force プラ=ティナ》を出すことで容易にモンスターを並べられる
- 《S-Force グラビティーノ》で妨害札の《S-Force チェイス》をサーチしつつ、永続効果で相手モンスターの除外を狙える
- 《S-Force ジャスティファイ》で相手モンスターを無効化でき、移動させることで他の永続効果を適用させたり自身の攻撃で除外も狙える
S-Forceデッキの回し方
戦士族から展開
初動は戦士族の「S-Force」モンスターから展開しよう。《S-Force 乱破小夜丸》は手札の「S-Force」モンスターを除外してデッキから「S-Force」モンスターを展開でき、《S-Force プラ=ティナ》を出せば効果で除外状態の「S-Force」モンスターも特殊召喚できるぞ。
展開例 | |
---|---|
① | 《S-Force 乱破小夜丸》を召喚。 |
② | 手札の《S-Force グラビティーノ》を除外して《S-Force 乱破小夜丸》の効果を発動し、自身を手札に戻してデッキから《S-Force プラ=ティナ》を特殊召喚。 |
③ | 特殊召喚成功時に《S-Force プラ=ティナ》の効果を発動し、除外ゾーンの《S-Force グラビティーノ》を特殊召喚。 |
④ | 特殊召喚成功時に《S-Force グラビティーノ》の効果を発動し、デッキから《S-Force チェイス》をサーチ。 |
point! | 《S-Force レトロアクティヴ》はお互いのメインフェイズに自身を手札に戻してレベル2以上の「S-Force」モンスターを特殊召喚できるので、《S-Force グラビティーノ》など手札の上級モンスターを簡単に出せます。 |
---|
永続効果と罠カードで相手を除外
《S-Force チェイス》は自分の場の「S-Force」モンスターの種類の数まで相手の表側表示カードをバウンスでき、複数除去を狙いやすい。サーチに使った《S-Force グラビティーノ》は「S-Force」モンスターの正面のモンスターが場から離れると除外する効果を持つので、相手の墓地利用を封じやすいぞ!
point! | 《S-Force レトロアクティヴ》や《S-Force チェイス》は「S-Force」モンスターが効果のコストで手札を除外する場合に墓地から除外してコストの代用とすることもでき、《S-Force 乱破小夜丸》などの効果を手札消費無しで使えます。 |
---|
小夜丸とフィールド魔法で相手の攻撃を耐える
《S-Force ブリッジヘッド》は発動時のサーチ効果で初動を補助するだけでなく、「S-Force」モンスターが同じ縦列のモンスターに攻撃された際に戦闘破壊耐性を付与できる。《S-Force 乱破小夜丸》は同じ縦列にいる相手モンスターの攻撃を制限するので、相手の攻撃を耐えやすくなるぞ。
point! | 《S-Force 乱破小夜丸》は「S-Force」モンスターが正面に居ないモンスターの攻撃を制限することはできませんが、特殊召喚効果をフリーチェーンで使えるので攻撃や妨害をかわして「S-Force」モンスターの永続効果で妨害を狙えます。 |
---|
ジャスティファイでモンスター効果を無効化
《S-Force ジャスティファイ》はフリーチェーンで相手モンスター1体の効果を無効化しつつ自身のリンク先に移動することができ、他の「S-Force」モンスターの永続効果を適用させやすい。攻撃時に自身のリンク先のモンスターを全て除外することもでき、最大で相手モンスター2体を同時に除外できるぞ。
point! | 《S-Force ジャスティファイ》はリンク素材が3体必要ですが、《S-Force レトロアクティヴ》の手札からリンク素材にできる効果を使えば他の「S-Force」モンスターによる妨害も場に残しつつリンク召喚できます。 |
---|
ラプスウェルでS-Forceを蘇生してモンスター除去
《S-Force ラプスウェル》は特殊召喚すると墓地の「S-Force」モンスターを蘇生でき、自分のターンに手札の「S-Force」カードを除外すれば「S-Force」モンスターの正面の相手モンスターを全て破壊できる。大量展開してから使えば相手モンスターを一掃できるので直接攻撃で相手LPを一気に削れるぞ!
リンクモンスターなどで攻める
《S-Force エッジ・レイザー》など「S-Force」モンスターを並べる手段が多いので、汎用リンクモンスターで相手カードを除去して攻めることも可能だ。《ヴァレルロード・ドラゴン》を出せば《S-Force チェイス》などで除去できないモンスターも処理できるぞ。
S-Forceデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①魔法・罠に弱い | モンスターへの妨害は得意だが、魔法・罠カードへ干渉する手段は表側表示限定の《S-Force チェイス》しか無い。魔法・罠カードへの耐性も無いため、汎用除去札で同じ縦列のモンスターに対する妨害を解除される点にも注意だ。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②小夜丸の効果を妨害されると厳しい | 初動の《S-Force 乱破小夜丸》の効果を止められると除外コストの払い損な上に棒立ちで終わりかねない。自身のバウンスと展開を同時に処理するため、チェーンして除去されるだけでも効果が不発になるので要注意だ! |
対策に有効なカード
S-Forceデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
point! | S-Forceデッキへの対策は”魔法・罠で妨害”、”《S-Force 乱破小夜丸》の効果を妨害”の2点だ。また、モンスターの永続効果で相手を妨害していくため、《D-HERO Bloo-D》などの全体無効化カードも有効だ! |
---|
デュエルリンクス関連リンク
最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
スピードデュエル | ラッシュデュエル |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
効率的なジェムの稼ぎ方 | 効率的なレベル上げの方法 |
効率的なスキル掘り | 効率的な課金の方法 |
攻略班ツイッター
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
なんとかレジェンド帯まで来れたけどこっから厳しい。
レトロアクティヴ使いたいけどその余裕がリンクスでは無いと感じるのが現実。レトロアクティヴ入れる枠があるなら、リインフォースとショーダウンをそれぞれ増強して事故率低下を狙い、思い切ってエッジも抜いて場に出たSFモンスターを守る為の槍やワーポを入れたほうが安定する
復帰して最初に組んでEX枠とか入れ替え札も集めて自分の中では1番回してるけどキングきつい
これより他の人が紹介してた環境外使ってた方がランク上がるの悲しすぎる