
遊戯王デュエルリンクスで使用されるガンドラデッキのレシピです。ガンドラデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。ガンドラデッキを構築する際の参考にして下さい。
最強デッキランキング | |
---|---|
![]() |
![]() |
ガンドラデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★☆ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ガンドラデッキのコンセプト
2023年11月30日に施行されたリミットレギュレーションに準じたオルフェゴール入りガンドラデッキ。《オルフェゴール・トロイメア》がリミット3に指定されたことで《オルフェゴール・ディヴェル》と合わせて3枚までしか採用できなくなり、やや展開しにくくなった。スキル「闘う決意」により通常のプレイでは使えない《破滅竜ガンドラX》も使用でき、《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》の効果を最大限に使えるデッキだ。
ガンドラデッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ | 2 | |
破壊竜ガンドラ | 1 | |
ゴールド・ガジェット | 3 | |
シルバー・ガジェット | 3 | |
オルフェゴール・ディヴェル | 2 | |
イエロー・ガジェット | 1 | |
グリーン・ガジェット | 2 | |
レッド・ガジェット | 2 | |
オルフェゴール・トロイメア | 1 | |
オルフェゴール・スケルツォン | 2 | |
星遺物-『星杖』 | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
オルフェゴール・バベル | 1 | |
オルフェゴール・プライム | 3 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
宵星の機神ディンギルス | 2 | |
深淵に潜む者 | 1 | |
ギアギガント X | 1 | |
デコード・トーカー | 1 | |
オルフェゴール・ガラテア | 2 | |
オルフェゴール・ロンギルス | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
闘う決意 |
手札1枚とデッキ内の「ガンドラ」モンスターを交換して「ガンドラ」モンスターの召喚権を増やすことができ、手札に引きたくないカードをデッキに戻すのにも使える。更にデッキ外から《破滅竜ガンドラX》を墓地に置けるので、《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》で墓地のカードも除外可能になる。 |
ガンドラデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
リミット変更によりリミット2の枠が空いたので、防御札を採用しておくのもあり。《ギアギガント X》によりサーチも容易なので扱いやすい。 |
![]() |
手札・場のカードを合計した数が相手より少ない場合に、自身以外の場のカードを全体除去できる。展開力が高いデッキなので除去を行った上で強力な盤面を敷くこともできるが、先行収録カードなのが難点。 |
ガンドラデッキの回し方と弱点
【ガンドラデッキの注目ポイント】
- 「闘う決意」で「ガンドラ」モンスターをサーチしつつ《破滅竜ガンドラX》を墓地に置ける
- 「オルフェゴール」モンスターを《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》の特殊召喚コストにすることで墓地効果に繋げられ、手数が非常に多い
- 《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》で場・墓地のカード全てを除外してワンキルも可能
ガンドラデッキの回し方
ギアギガントXでオルフェゴールをサーチ
序盤は《ゴールド・ガジェット》などからレベル4を並べ、《ギアギガント X》をエクシーズ召喚するのが理想だ。《オルフェゴール・ディヴェル》などをサーチすることで展開の下準備ができ、黄・緑・赤の「ガジェット」モンスターを出していれば更にサーチ効果で「闘う決意」のコストも用意できるぞ。
![]() |
最初から手札に《オルフェゴール・ディヴェル》を引けていたなら、《ゴールド・ガジェット》などで特殊召喚し、《ギアギガント X》の素材から取り除いて墓地へ送るのもありです。 |
---|
ガンドラでオルフェゴールを墓地へ送って展開
「オルフェゴール」モンスターを確保したら「闘う決意」で《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》をサーチし、特殊召喚コストで「オルフェゴール」モンスターを墓地へ送ろう。墓地効果で特殊召喚できるので、《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》などに妨害札を使われても展開できるぞ!
![]() |
相手が破壊効果を多用するデッキを使っていそうな場合は《宵星の機神ディンギルス》を最後に出して場に残し、破壊耐性と《デコード・トーカー》の効果で耐えるようにしましょう。 |
---|
デコード・トーカーでバベル除去を防ぐ
リンク状態の《デコード・トーカー》により場のカードを対象とする相手の効果を無効化できるので、相手ターンでの「オルフェゴール」モンスターの効果発動に必須な《オルフェゴール・バベル》の除去を防ぎやすい。《宵星の機神ディンギルス》の蘇生による相手の妨害を的確なタイミングで行えるぞ!
![]() |
《デコード・トーカー》の効果を使った後も《オルフェゴール・ディヴェル》などの墓地効果でリンク先に「オルフェゴール」モンスターを供給することで、相手の対象をとる効果を再度無効化できます! |
---|
リンクテーマに対してはロンギルスで妨害
《オルフェゴール・ロンギルス》は除外状態の機械族2体をデッキに戻すことでリンク状態の相手モンスターを墓地送りでき、《オルフェゴール・バベル》と合わせて相手の展開を妨害しやすい。空いているEXゾーンにリンクマーカーが向くように展開すれば、リンクテーマに対して有利に立ち回れるぞ。
![]() |
相手ターンに《オルフェゴール・トロイメア》の墓地効果を使うことで《オルフェゴール・ロンギルス》の効果発動に必要なデッキに戻すコストも確保でき、1つ目の展開例同様に《宵星の機神ディンギルス》での除去も狙えます! |
---|
オルフェゴールで一気に攻める
ターンが返ってきたら再び墓地効果で展開し、《宵星の機神ディンギルス》などで相手カードを除去して攻めよう。《オルフェゴール・ロンギルス》は墓地送り効果を使うと攻撃できないが、《宵星の機神ディンギルス》を重ねてエクシーズ召喚すれば更に除去を行いつつデメリットを回避して攻撃できるぞ!
ガンドラ-ギガ・レイズでワンキルも可能
《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》は除外されているカードの枚数に応じて攻撃力が上がり、墓地の「ガンドラ」モンスターの種類に応じた全体除去効果を使える。3種類全ての「ガンドラ」モンスターを墓地へ送れば自身以外の場・墓地のカードを全て除外でき、超高火力でのワンキルも狙えるぞ!
![]() |
《破壊竜ガンドラ-ギガ・レイズ》の特殊召喚に必要なコストは手札・場のどちらからでも墓地へ送ることができ、《月の書》や《ワーニングポイント》などの妨害を受けたモンスターも利用できます。 |
---|
ガンドラデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①除外・墓地利用を封じられると厳しい | 「オルフェゴール」モンスターの墓地効果を使って大量展開するため、除外や墓地利用を封じられると展開力が大幅に下がる。特に除外封じは「ガンドラ」モンスターの除去効果にも刺さるので要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②効果を無効化されると厳しい | 「ガンドラ」モンスターは自身の効果で破壊したカードや除外されているカードの数で攻撃力が決まるため、効果を無効化されると攻撃力0になり返しのターンで大ダメージを受けかねない。 |
対策に有効なカード
ガンドラデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ガンドラデッキへの対策は”除外・墓地利用を封じる”、”効果を無効化”の2点だ。他には闇属性テーマの混合デッキなので《暗闇を吸い込むマジック・ミラー》などのメタカードや無差別除外で墓地効果を封じる《次元の裂け目》なども有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク

最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
頑張って出してもデモンチェーンや底無しされるんだよな…
ガンドラ-ギガ・レイズの効果使うとたまに墓地のカード1枚だけ残るの何で?
ガンドラの効果で場のエクシーズモンスターを除外した時エクシーズモンスターは除外されますが、エクシーズ素材は除外されずに墓地に送られます。 一枚だけ残ったのは相手フィールドにエクシーズモンスターがいて既に素材を取りのぞいた場合だと思います。