デュエルリンクス_不知火デッキ

遊戯王デュエルリンクスで使用される不知火デッキのレシピです。不知火デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。

最強デッキランキングはこちら!

最新の注目デッキ
デュエルリンクス_天威デッキアイキャッチ天威 カオスソルジャーデッキ_アイキャッチカオスソルジャー トゥーンデッキ_アイキャッチトゥーン
環境おすすめデッキ
オッドアイズデッキ_アイキャッチオッドアイズ D-HEROデッキ_回し方と対策_256pxD-HERO デュエルリンクス_オルフェゴールデッキオルフェゴール
デュエルリンクス_ガンドラデッキガンドラ デュエルリンクス_アームドドラゴンアイキャッチアームドドラゴン デュエルリンクス_トリックスターデッキトリックスター
デュエルリンクス_ヴァレットデッキヴァレット ブラックマジシャン デュエルリンクス_ベアルクティデッキアイキャッチベアルクティ

不知火デッキの基本情報

デュエルリンクス_不知火

使いやすさ 構築難易度 目指せるランク
★★★★☆ ★★★★☆ デュエルリンクス_デュエルキング
デュエルキング
必須パック
デュエルリンクス_フレイム・オブ・ザ・ハート_アイコン デュエルリンクス_ソウル・オブ・レザレクション_アイコン デュエルリンクス_クリムゾンキングダム_アイコン

不知火デッキのコンセプト

2023年3月10日に施行されたリミットレギュレーションに準じた不知火デッキ。《不知火の隠者》の規制解除で「不知火」カードの規制が全て解除され、自由にデッキを構築できるようになった。
妖刀-不知火》の墓地効果でシンクロモンスターを展開しつつ、「不知火」モンスターの除外された場合の効果でアドバンテージを稼ぐデッキだ。

不知火デッキのレシピ

モンスターカード 枚数 必須
牛頭鬼 3
不知火の隠者 2
不知火の武部 3
不知火の宮司 3
不知火の武士 1
逢魔ノ妖刀-不知火 1
妖刀-不知火 2
魔法カード 枚数 必須
逢華妖麗譚-不知火語 3
罠カード 枚数 必須
つり天井 3
火遁封印式 3
針虫の巣窟 1
エクストラ 枚数 必須
妖神-不知火 1
炎神-不知火 1
戦神-不知火 1
蘇りし魔王 ハ・デス 1
刀神-不知火 1
アンデット・スカル・デーモン 1
アドヴェンデット・セイヴァー 1
トロイメア・フェニックス 1
↓お試しドローはこちら↓
4枚ドロー4枚ドロー 5枚ドロー5枚ドロー

採用おすすめスキル

所持キャラ スキル名
キャラアイコン_闇遊戯闇遊戯 LP増強α
カード効果だけでもデッキを回せるので、LPを増やすなど防御系のスキルでも十分に戦える。他には汎用スキルの「ディスティニードロー」や《堕ち武者》を採用するなら「ドローセンス:闇」で確定ドローを狙うのもあり。

デッキスキル一覧はこちら

不知火デッキの好相性カード紹介

その他相性の良いカード

カード名 説明
堕ち武者のカード画像堕ち武者 召喚時にデッキからアンデット族モンスターを墓地へ送ることができ、墓地肥やしを遂行しやすい。相手効果で場から離れればデッキからアンデット族モンスターを出せるので、相手の除去効果の牽制も可能。
冥界龍 ドラゴネクロのカード画像冥界龍 ドラゴネクロ アンデット族モンスター2体で融合召喚でき、《龍の鏡》で出せば「不知火」モンスターの除外された場合の効果も使える。相手モンスターの攻撃力を0にでき、《戦神-不知火》と並べればワンキルも可能。

不知火デッキのデッキの回し方と弱点

【不知火デッキの注目ポイント】

  • 妖刀-不知火》の墓地効果でアンデット族シンクロモンスターの展開が可能
  • 墓地の「不知火」モンスターを《火遁封印式》のコストに使うことで、墓地除外しつつ「不知火」モンスターの除外された場合の効果も使える
  • 特殊召喚時にシンクロモンスターをEXデッキに戻しつつ相手カードの複数除去を狙える《炎神-不知火》が非常に強力

不知火デッキの回し方

チューナーを特殊召喚してシンクロ召喚

不知火の武部のカード画像不知火の宮司のカード画像

初動は《不知火の武部》を召喚し、デッキからチューナーを特殊召喚してシンクロ召喚するのが理想だ。《妖刀-不知火》を出して《刀神-不知火》をシンクロ召喚すれば、次のターンに墓地効果で更にシンクロモンスターを出せるぞ。また、チューナーを引けているなら《不知火の宮司》から展開することも可能だ。

point point! 2ターン目以降なら《逢華妖麗譚-不知火語》でデッキ・墓地から「不知火」モンスターを特殊召喚してシンクロ召喚を補助することもできます。

妖刀-不知火を墓地へ送る

牛頭鬼のカード画像妖刀-不知火のカード画像

シンクロ召喚を狙えない場合は、《妖刀-不知火》を墓地へ送るように立ち回ろう。《牛頭鬼》の効果で墓地へ送るか、壁にして相手に戦闘破壊させて、次のターンに墓地効果を使うための下準備をしよう。

墓地効果でシンクロモンスターを展開

蘇りし魔王 ハ・デスのカード画像
アンデット・スカル・デーモンのカード画像

妖刀-不知火》は墓地効果で他のアンデット族モンスターと共に除外することでアンデット族シンクロモンスターを出せる。《蘇りし魔王 ハ・デス》はアンデット族モンスターが戦闘破壊したモンスターの効果を無効化し、《アンデット・スカル・デーモン》はアンデット族モンスターに効果破壊耐性を付与できるぞ!

point point! シンクロ召喚ではないので素材の縛りに関係なくアンデット族シンクロモンスターを特殊召喚でき、《不知火の隠者》を除外すれば効果で除外ゾーンの《妖刀-不知火》を再利用して更に《戦神-不知火》のシンクロ召喚も狙えます!

火遁封印式で相手墓地を除外

火遁封印式のカード画像

火遁封印式》は墓地の炎属性モンスターを除外することで相手墓地のカードを除外でき、同時に「不知火」モンスターが除外された場合の効果も発動させられる。《不知火の宮司》を除外すれば相手の表側表示カードを破壊できるので、一気にアドバンテージを得られるぞ!

point point! 除外したモンスターはシンクロモンスターなら《炎神-不知火》の効果に利用でき、それ以外のモンスターでも《不知火の隠者》や《逢魔ノ妖刀-不知火》で帰還させれば再利用できます!

シンクロモンスターで攻める

戦神-不知火のカード画像
炎神-不知火のカード画像

炎神-不知火》などの効果で相手カードを除去しつつ攻めよう。《戦神-不知火》の効果で墓地のアンデット族モンスターを除外し、攻撃力を4000以上にすれば一撃で勝負を決める事も可能だ!

point point! アドヴェンデット・セイヴァー》はモンスターとの戦闘時にアンデット族モンスターを墓地肥やしして相手を弱体化でき、《牛頭鬼》を送って特殊召喚効果を使えば《不知火の宮司》などの除外された場合の効果を発動させられます!

不知火デッキの弱点

弱点 ポイント
①墓地利用を封じられると厳しい。 墓地除外を封じられると《妖刀-不知火》の墓地効果でシンクロモンスターを出すことが出来なくなる上、《戦神-不知火》の攻撃力を上げる効果や《炎神-不知火》による破壊耐性付与も使えなくなるので要注意だ!
弱点 ポイント
②《妖刀-不知火》を除外されると厳しい 墓地効果を使う前に《妖刀-不知火》を除外されると、《不知火の隠者》などで再利用しない限り展開できるシンクロモンスターが減るので注意しよう。

対策に有効なカード

不知火デッキ対策有効カード
深淵に潜む者のカード画像 アーティファクト-ロンギヌスのカード画像 王家の眠る谷-ネクロバレーのカード画像 天龍雪獄のカード画像
point point! 不知火デッキへの対策は”墓地利用を封じる”、”《妖刀-不知火》を除外”の2点だ。また、墓地・除外ゾーンの利用に長けたデッキなので、シンクロモンスターを《強制脱出装置》などのバウンス効果で除去するのも有効だ!

デュエルリンクス関連リンク

TOPページへ戻る

デッキレシピ関連まとめ

デッキレシピ関連記事
最強デッキランキング最強デッキランキング 無課金おすすめ無課金おすすめ

カード交換おすすめ記事一覧

カード交換おすすめ記事
ドリチケURドリームURチケット ドリチケSRドリームSRチケット
URチケットURチケット SRチケットSRチケット

デュエルリンクスお得情報

お得情報記事
デュエルリンクス_効率的なジェムの稼ぎ方効率的なジェムの稼ぎ方 デュエルリンクス_効率的なレベル上げの方法効率的なレベル上げの方法
デュエルリンクス_効率的なスキル掘り効率的なスキル掘り デュエルリンクス_効率的な課金方法効率的な課金の方法

攻略班ツイッター

デュエルリンクス_Twitter
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
AppMediaゲーム攻略求人バナー