
遊戯王デュエルリンクスで使用される不知火デッキのレシピです。不知火デッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。
環境上位おすすめデッキ | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
不知火デッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ |
![]() デュエルキング
|
必須パック | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
不知火デッキのコンセプト
2022年5月12日に施行されたリミットレギュレーションに準じた不知火デッキ。《炎神-不知火》のリミットが解除され、再び《不知火の隠者》を2枚採用できるようになった。豊富な罠カードで相手の展開を妨害しつつ、《妖刀-不知火》の墓地効果でアンデット族シンクロモンスターを展開していくデッキだ。
不知火デッキのレシピ
メイン |
![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | - | - | - | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
牛頭鬼 | 3 | |
不知火の隠者 | 2 | |
堕ち武者 | 3 | |
妖刀-不知火 | 2 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
月の書 | 3 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
弩弓部隊 | 3 | |
デモンズ・チェーン | 2 | |
バージェストマ・カナディア | 1 | |
底なし落とし穴 | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
瑚之龍 | 1 | |
A BF-神立のオニマル | 1 | |
炎神-不知火 | 1 | |
刀神-不知火 | 1 | |
蘇りし魔王 ハ・デス | 1 | |
刀神-不知火 | 1 | |
アンデット・スカル・デーモン | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
![]() |
![]() |
採用おすすめスキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
![]() |
ドローセンス:闇 |
ライフポイントが1500減る毎に《堕ち武者》を確定でドローできるスキル。「ディスティニードロー」の偽装のため、キャラクターは「闇遊戯」を使用。 |
不知火デッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
![]() |
召喚時に手札・デッキから《妖刀-不知火》を特殊召喚でき、このカード1枚から《刀神-不知火》をシンクロ召喚できる。 |
![]() |
発動条件が緩く、汎用的な妨害札として使いやすい。環境上位のペンデュラムデッキのP効果にチェーンしてもう一方のペンデュラムゾーンのカードを破壊すれば、ペンデュラム召喚を妨害することも可能。 |
不知火デッキのデッキの回し方と弱点
【不知火デッキの注目ポイント】
- 《妖刀-不知火》の墓地効果でアンデット族シンクロモンスターの展開が可能
- 豊富な罠カードで相手の展開を妨害できる
- 《瑚之龍》を含むレベル6シンクロモンスター2体から《A BF-神立のオニマル》をシンクロ召喚してワンキルも狙える
不知火デッキの回し方
妖刀-不知火を墓地へ送る
初動は《妖刀-不知火》を墓地へ送るのが理想的だ。《牛頭鬼》や《堕ち武者》の効果で墓地へ送るか、相手からの戦闘破壊、《弩弓部隊》等で墓地へ送ることを目指そう。
![]() |
不知火デッキは《妖刀-不知火》を墓地へ送る動きが基盤となるので、採用する罠カードも墓地にカードを送ることができるものを多めに採用しています。 |
---|
墓地効果でシンクロモンスターを展開
《妖刀-不知火》は墓地効果で他のアンデット族モンスターと共に除外することでアンデット族シンクロモンスターを出せる。《蘇りし魔王 ハ・デス》はアンデット族モンスターが戦闘破壊したモンスターの効果を無効化し、《アンデット・スカル・デーモン》はアンデット族モンスターに効果破壊耐性を付与できるぞ!
![]() |
シンクロ召喚ではないので素材の縛りに関係なくアンデット族シンクロモンスターを特殊召喚でき、《不知火の隠者》を除外すれば効果で除外ゾーンの《妖刀-不知火》を再利用して更に《戦神-不知火》のシンクロ召喚を狙えます! |
---|
相手の展開は魔法・罠で妨害
相手の展開は豊富な伏せカードで対応していこう。特に《弩弓部隊》は場に出した《妖刀-不知火》を墓地へ送りつつ相手のカードを破壊できるので、次のターンに墓地効果を発動するための布石にもなるぞ。
![]() |
《バージェストマ・カナディア》は墓地効果で特殊召喚した後に《弩弓部隊》のコストにすることもでき、1枚で2度の役割を持てるカードとなっています。 |
---|
シンクロモンスターで攻める
罠で相手の展開を止めつつ、シンクロモンスターで攻めていこう。《瑚之龍》とレベル6のアンデット族シンクロモンスターで《A BF-神立のオニマル》をシンクロ召喚すれば、効果で攻撃力を6000にして一撃で勝負を決める事も可能だ!
![]() |
《A BF-神立のオニマル》の攻撃力には及ばないが、《戦神-不知火》の効果で墓地のアンデット族モンスターを除外し、攻撃力を4000以上にして攻めることも出来ます! |
---|
不知火デッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①墓地除外を封じられると厳しい。 | 墓地除外を封じられると《妖刀-不知火》の墓地効果でシンクロモンスターを出すことが出来なくなる上、《戦神-不知火》の攻撃力を上げる効果や《炎神-不知火》による破壊耐性付与も使えなくなるので要注意だ! |
弱点 | ポイント |
---|---|
②妖刀を除外されると厳しい | 《妖刀-不知火》を除外されると墓地効果を使えず、《不知火の隠者》で再利用しない限り展開できるシンクロモンスターも減るので注意しよう。 |
対策に有効なカード
不知火デッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
不知火デッキへの対策は”墓地除外を封じる”、”妖刀を除外”の2点だ。また、普通のシンクロ召喚なら《インヴェルズ・ローチ》も有効だが、《妖刀-不知火》の墓地効果による特殊召喚は止められないので注意しよう! |
---|
デュエルリンクス関連リンク

デッキレシピ関連まとめ
デッキレシピ関連記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
カード交換おすすめ記事一覧
カード交換おすすめ記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
攻略班ツイッター

攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
キャリアいないけど、スカルデーモンはどうやって出すのですか?
墓地の妖刀の効果で特殊召喚
このクソ罠デッキの何がおもしろいん?
てか運営。。何で罠型を残して語り型を殺したんだよ。
不知火好きだから、今のほとんど勝てない語り型でも自分は満足して使ってるけど、これははっきり言って不知火じゃねえ。
罠デッキ。
語り過ぎたせいで消えたんだろ
罠嫌いな奴大体自己中だしこのゲーム向いてない
なぜ
目指せるランクがレジェンド止まりなのですか?