遊戯王デュエルリンクスで使用されるサイバードラゴンデッキのレシピです。サイバードラゴンデッキのおすすめ構築やスキル、好相性カードも掲載!デッキの回し方や今からでも始められる初心者・無課金者おすすめ構築、対策カード(弱点)も紹介しています。
最強デッキランキング | |
---|---|
スピードデュエル | ラッシュデュエル |
最新おすすめデッキ | ||
---|---|---|
ドラゴンメイド | 鉄獣戦線 | 宝玉獣 |
HERO | 召喚獣 | ドラグニティ |
環境おすすめデッキ | ||
---|---|---|
LL | ヴァレット | 捕食植物 |
閃刀姫 | シャーク | フルール |
サイバース | シャドール | 破械 |
サイバードラゴンデッキの基本情報
使いやすさ | 構築難易度 | 目指せるランク |
---|---|---|
★★★★★ | ★★★★★ |
デュエルキング
|
必須パック | ||
サイバードラゴンデッキのコンセプト
2024年12月5日に施行されたリミットレギュレーションに準じたサイバードラゴンデッキ。《サイバネティック・オーバーフロー》がリミット2に緩和されたことで《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》との併用が可能となり、より強力な制圧盤面を作れるようになった。遊戯王GXでヘルカイザー亮が使用したテーマで非常に人気が高く、スキルによりランク5のエクシーズ召喚を容易に行える構築となっている。
サイバードラゴンデッキのレシピ
メイン | 25 12 12 1 | ||||
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - |
エクストラデッキ | |||||
---|---|---|---|---|---|
- | - | - |
モンスターカード | 枚数 | 必須 |
---|---|---|
サイバー・ドラゴン | 2 | |
壊星壊獣ジズキエル | 1 | |
銀河戦士 | 2 | |
サイバー・ドラゴン・コア | 3 | |
サイバー・ドラゴン・ネクステア | 3 | |
サイバー・ドラゴン・ヘルツ | 1 | |
魔法カード | 枚数 | 必須 |
エマージェンシー・サイバー | 2 | |
サイバー・レヴシステム | 1 | |
オーバーロード・フュージョン | 2 | |
皆既日蝕の書 | 3 | |
サイバーロード・フュージョン | 1 | |
サイバー・リペア・プラント | 3 | |
罠カード | 枚数 | 必須 |
サイバネティック・オーバーフロー | 1 | |
エクストラ | 枚数 | 必須 |
サイバー・エンド・ドラゴン | 1 | |
キメラテック・ランページ・ドラゴン | 2 | |
サイバー・ドラゴン・インフィニティ | 1 | |
サイバー・ドラゴン・ノヴァ | 2 | |
先史遺産ヴィマナ | 2 | |
サイバー・ドラゴン・ズィーガー | 1 |
↓お試しドローはこちら↓ | |
---|---|
4枚ドロー | 5枚ドロー |
サイバードラゴンデッキの採用スキル
所持キャラ | スキル名 |
---|---|
ヘルカイザー | 永遠なるサイバー流 |
1ターンに1度デッキから《サイバー・ドラゴン》を墓地へ送ることができ、《サイバー・レヴシステム》などによる蘇生に繋げるほか、《サイバー・リペア・プラント》の発動条件を満たすことで初動を補助できる。また、自分の場の全てのモンスターをレベル5にできるので、ランク5のエクシーズ召喚を容易に行える。 |
サイバードラゴンデッキの好相性カード紹介
その他相性の良いカード
カード名 | 説明 |
---|---|
精神操作 | 相手モンスターのコントロールを奪うリミット3カード。スキルで自分の場のモンスター全てのレベルを5にできるので、レベルを持つモンスターを機械族縛りが無い《先史遺産ヴィマナ》のX素材として処理できる。 |
掃射特攻 | 機械族XモンスターのX素材をコストに、場のカードを除去できる永続罠。《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》の吸収効果でコストを捻出でき、相手が効果を使わず攻撃してきた場合などの対策になる。 |
サイバードラゴンデッキの回し方と注目ポイント
【サイバー・ドラゴンデッキの注目ポイント】
- スキルで自分の場の全てのモンスターのレベルを5にできるので、ランク5のエクシーズ召喚が容易に行える
- 《サイバー・ドラゴン・コア》・《エマージェンシー・サイバー》・《サイバー・リペア・プラント》とサーチ札が多く展開要員を揃えやすい
- 相手の効果発動を無効化し、相手モンスターなどをエクシーズ素材として補充できる《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》による制圧が非常に強力
サイバー・ドラゴンデッキの回し方
サイバー魔法カードで展開要員を揃える
まずは「サイバー・ドラゴン」モンスターをサーチできる《エマージェンシー・サイバー》などで展開要員を揃えよう。《サイバー・リペア・プラント》は墓地に《サイバー・ドラゴン》が必要だが、スキルで条件を満たして光属性機械族モンスターをサーチでき、《壊星壊獣ジズキエル》で相手モンスターの除去も可能だ。
point! | 《サイバー・リペア・プラント》は墓地の光属性機械族モンスターをデッキへ戻す事もでき、自分の墓地に《サイバー・ドラゴン》扱いのモンスターが3体以上居れば両方の効果を使えます! |
---|
特殊召喚効果で展開を伸ばす
《サイバー・ドラゴン・ネクステア》は手札のモンスターを捨てて特殊召喚、墓地から攻守どちらかが2100の機械族モンスターを蘇生でき、スキルで蘇生先を用意できる。《銀河戦士》は手札の光属性モンスターを捨てて特殊召喚でき、同名カードをサーチできるのでスキルを使わずともレベル5モンスターを並べやすいぞ。
point! | 《サイバー・ドラゴン・ヘルツ》をコストにすれば効果でデッキ・墓地から自身以外の《サイバー・ドラゴン》を手札に加えられるので、《銀河戦士》で展開する場合は2体目の特殊召喚に必要なコストを自ずと用意できます。 |
---|
エクシーズモンスターで相手を妨害
《先史遺産ヴィマナ》はX素材を2つ使って相手のモンスターの効果の発動を、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》はカードの種類を問わず効果の発動を無効化できる。後者は場の攻撃表示モンスターをX素材として吸収することもでき、相手モンスターの除去だけでなく自分の下級モンスターも使って素材を増やせるぞ。
point! | 《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》は元々の攻撃力が2100なので、相手に突破されても《サイバー・ドラゴン・ネクステア》で蘇生しつつ攻撃表示モンスターをX素材にすることで、再度妨害を狙えます! |
---|
サイバードラゴンを除外しつつ相手カードを除去
《サイバネティック・オーバーフロー》は除外した《サイバー・ドラゴン》の数だけ相手カードを対象をとらずに破壊でき、相手の動きを妨害しやすい。各レベル毎に1体まで除外できるので、《サイバー・ドラゴン》扱いとなるモンスターを墓地に貯めておけば最大で相手カードを一気に3枚破壊できるぞ!
point! | 《サイバー・ドラゴン》などを除外することで《サイバーロード・フュージョン》による融合召喚も可能となり、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》で融合素材の数まで相手の魔法・罠カードを破壊できます! |
---|
連続攻撃で一気に相手LPを削り切る
《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》は《サイバー・ドラゴン》を蘇生してX召喚に繋げられるほか、手札・場の《サイバー・ドラゴン》を除外して自己強化も行える。また、バトルフェイズ中に《サイバー・ドラゴン・ズィーガー》で自身以外のモンスターの攻守を2100アップすることでワンキルの補助も可能だ!
point! | 他にも《先史遺産ヴィマナ》で墓地のエクシーズモンスターを素材に加えつつモンスター1体を強化したり、《キメラテック・ランページ・ドラゴン》で光属性機械族モンスターを墓地へ送って連続攻撃する事もできます! |
---|
サイバードラゴンデッキの弱点と対策カード
サイバードラゴンデッキの弱点
弱点 | ポイント |
---|---|
①墓地利用を封じられると厳しい | 《サイバー・ドラゴン・ネクステア》などの蘇生効果を使った展開が多く、墓地利用を封じられると展開しにくい。墓地効果を封じられると《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》が墓地へ送られても融合モンスターを出せない点も注意。 |
弱点 | ポイント |
---|---|
②対象耐性持ちの高打点モンスターなどに突破されやすい | 対象耐性持ちのモンスターは《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》で吸収できず、相手が効果を使わなければこちらの効果も使えない。攻撃力もそこまで高くはないので、相手の高打点モンスターで突破される場合も多い。 |
サイバードラゴンデッキの対策カード
対策に有効なカード
サイバードラゴンデッキ対策有効カード | |||
---|---|---|---|
point! | サイバードラゴンデッキへの対策は”墓地利用を封じる”、”高打点のモンスターで攻める”の2点だ。また、《サイバー・ドラゴン・インフィニティ》の下地となる《サイバー・ドラゴン・ノヴァ》を除外・バウンス効果で除去するのも有効だ。 |
---|
デュエルリンクス関連リンク
最強デッキランキング
デッキレシピ関連 | |
---|---|
スピードデュエル | ラッシュデュエル |
デュエルリンクスお得情報
お得情報記事 | |
---|---|
効率的なジェムの稼ぎ方 | 効率的なレベル上げの方法 |
効率的なスキル掘り | 効率的な課金の方法 |
攻略班ツイッター
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
満を持して登場したインフィニティが捕食植物のスキルとヒドラによって簡単に葬られて涙を禁じ得ない
この構築でエマージェンシー・サイバー3枚は要らんだろ
プラントからもコアにアクセス出来るし、手札でダブついたら弱い
インフィニティ禁止にしろ
サイバー・エンド・ドラゴンどうやって融合するのでしょうか?
融合召喚じゃなくてノヴァが相手の効果で墓地に送られた時に出す
最近マスターデュエルの始めて思ったのですが、ネクステアの裁定ってどっちが正しいのか分かります?
②の効果で特殊召還はしたが③の蘇生効果は未使用→ノヴァで墓地のネクステア蘇生→ネクステア③の効果がマスターデュエルで発動出来ず、リンクスでは発動します。
どっちが正しいのでしょうか?
ゲームが違うからどっちも正解
make money at home how does craigslist make money make money online make money how to make money at home
how to make money on youtube make money at home make money online best ways to make money online how to make money on the internet
https://www.fresher.ru/elz/# – make money
ここ、頑なにアレイスター出張、否定してるよな。
ネオス出張は多様してたのに。
だまれ