ラッシュデュエル_青眼の白龍デッキアイキャッチ

遊戯王デュエルリンクスのラッシュデュエルで使用されるブルーアイズデッキのレシピです。ブルーアイズデッキのおすすめ構築や好相性スキルを紹介している他、対策カード(弱点)も紹介しています。ブルーアイズデッキを構築する際の参考にして下さい。

最強デッキランキング
デュエルリンクス_スピードデュエル最強デッキランキングスピードデュエル デュエルリンクス_ラッシュデュエル最強デッキランキングラッシュデュエル
ラッシュデュエル最新デッキ
ラッシュデュエル_ユグドラゴデッキアイキャッチユグドラゴ ラッシュデュエル_オーバーロードデッキアイキャッチオーバーロード ラッシュデュエル_ハーピィデッキアイキャッチハーピィ
デュエルリンクス_ロイヤルデモンズデッキアイキャッチロイヤルデモンズ ラッシュデュエル_セブンスロードデッキアイキャッチセブンスロード ラッシュデュエル_バブリーデッキアイキャッチバブリー

ブルーアイズデッキの評価と強さ

ブルーアイズデッキのコンセプト

2024年5月17日にリリースされたストラクチャーデッキ「青き眼の魂」などにより構築可能となった、《青眼の白龍》を軸としたビートダウンデッキ。スキルなどにより最上級モンスターの《青眼の煌龍》を簡単に出すことができ、大型モンスターで攻めやすいのが特徴。

レジェンドカードの《青眼の白龍》を筆頭に攻撃力が非常に高く、戦闘で殴り勝ちやすく短期決戦も狙えるデッキだ。

【ブルーアイズデッキの注目ポイント】

ブルーアイズデッキのレシピ

  • decks30枚 monster22枚 magic6枚 trap2枚
  • 3
  • 3
  • 3
  • L
  • L
  • L
L
はLEGENDカードです。
モンスター枚数
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 青眼の煌龍 3
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 正義の味方 カイバーマン 3
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 風使いトルネ 3
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン ソウル・ドレイク 3
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 昂光天使エッセル 3
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 粛聖のライト・ソーサラー 3
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン セブンスロード・メイジ 2
遊戯王ラッシュデュエル_R_アイコン ジャスティス・ドラゴン 1
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 青眼の白龍 1
魔法枚数
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 死者への手向け 1
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 火竜の熱閃 3
遊戯王ラッシュデュエル_SR_アイコン 陰陽封陣 2
枚数
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン 攻撃の無力化 1
遊戯王ラッシュデュエル_UR_アイコン バッファード・スライム 1

採用おすすめスキル

所持キャラ スキル名
上城龍久_アイコン上城龍久 青眼龍煌臨
2ターン目以降で自分の場にレベル8以上のモンスターが居ない場合に手札の《正義の味方 カイバーマン》を見せる事で、手札1枚をデッキ内の《青眼の煌龍》と交換できる。《青眼の煌龍》は手札では《青眼の白龍》扱いになるので、《正義の味方 カイバーマン》の特殊召喚効果に繋げられる。

デッキスキル一覧はこちら

ブルーアイズデッキの好相性カード紹介

その他相性の良いカード

カード名 説明
デュエルリンクス_フェニックス・ドラゴンフェニックス・ドラゴン 手札1枚をコストに墓地から上級ドラゴン族を回収できるリミット3モンスター。無課金勢などで《青眼の煌龍》を3枚揃えられない場合は採用もあり。
デュエルリンクス_ドラゴンズ・アップセッタードラゴンズ・アップセッター ドラゴンズ・セットアッパー》と併用する事で互いを蘇生し合えるリリース確保要員。発動後はレベル7以上でしか攻撃できないが、メインアタッカーの「ブルーアイズ」モンスターがレベル8なので苦にはならない。

ブルーアイズデッキの回し方

ブルーアイズデッキ回し方のポイント

スキルで煌龍を手札に加える

デュエルリンクス_正義の味方 カイバーマン

序盤は壁モンスターを並べて耐久し、早い段階で《正義の味方 カイバーマン》を引き込めるようにしよう。

正義の味方 カイバーマン》を引ければ手札1枚を「青眼龍煌臨」で《青眼の煌龍》に交換でき、《正義の味方 カイバーマン》の効果で特殊召喚できるぞ!

point point! 正義の味方 カイバーマン》の効果で手札から特殊召喚できるのは《青眼の白龍》だけですが、《青眼の煌龍》は手札では《青眼の白龍》扱いになる効果を持つので《正義の味方 カイバーマン》の効果で出すことができます。

墓地肥やしを後の展開にも利用

デュエルリンクス_昂光天使エッセルデュエルリンクス_ソウル・ドレイク

ソウル・ドレイク》は場に出したターンに下級効果モンスター2体を墓地へ送って墓地の《青眼の煌龍》などを蘇生でき、《ジャスティス・ドラゴン》は墓地のドラゴン族2体をデッキに戻すことでドラゴン族をアドバンス召喚する際に2体分のリリースとして扱える。

昂光天使エッセル》の墓地肥やし効果から特殊召喚できるのは後攻1ターン目のみだが、墓地を肥やしておくことでこれらの効果を使いやすくなる。場合によっては他のターンでも墓地肥やし効果を使って墓地コストなどを貯めることを意識しよう。

point point! ソウル・ドレイク》の効果を発動したターンはレベル7以下のモンスターでの攻撃が出来なくなるので注意しましょう。

ブルーアイズで一気に攻め込む

デュエルリンクス_青眼の煌龍デュエルリンクス_青眼の白龍

青眼の煌龍》はデッキトップのカードを墓地へ送る事で自己強化でき、レジェンド通常モンスターの《青眼の白龍》と並んだ状態で発動すれば更に相手の表側表示モンスターも破壊できるので直接攻撃を狙いやすい。

相手が裏守備モンスターで防御を固めてきた場合は、《風使いトルネ》で表示形式を変更してLPを削りに行こう。

ブルーアイズデッキの弱点と対策

ブルーアイズデッキの弱点

弱点 ポイント
①墓地利用を妨害されると厳しい 墓地のドラゴン族をデッキに戻されると《ソウル・ドレイク》や《ジャスティス・ドラゴン》の効果を使いにくくなる。特にスキルでサーチできない《青眼の白龍》を戻されると《青眼の煌龍》の除去効果も使いにくくなる。
弱点 ポイント
②マキシマムモンスター相手はやや厳しい 青眼の煌龍》などにより基本的には戦闘で強く出られるが、マキシマムモンスターを相手にする場合は他のデッキ同様に戦闘補助札などが無いと厳しい。環境次第では相手を弱体化するカードを増やすことも検討しよう。

対策に有効なカード

ブルーアイズデッキ対策有効カード
デュエルリンクス_天帝龍樹ユグドラゴ デュエルリンクス_ハーピィ三姉妹 デュエルリンクス_クリア・アイス・ドラゴン デュエルリンクス_ドリームラマー
point point! ブルーアイズデッキへの対策は”墓地のドラゴン族をデッキに戻す”、”マキシマムモンスターで攻め込む”の2点だ。また、《青眼の煌龍》ならこちらのターンでは他の大型モンスターと大差ないステータスなので、いかに反撃を通すかが重要だ。

デュエルリンクス関連リンク

TOPページへ戻る

最強デッキランキング

デッキレシピ関連
デュエルリンクス_スピードデュエル最強デッキランキングスピードデュエル デュエルリンクス_ラッシュデュエル最強デッキランキングラッシュデュエル

デュエルリンクスお得情報

お得情報記事
デュエルリンクス_効率的なジェムの稼ぎ方効率的なジェムの稼ぎ方 デュエルリンクス_効率的なレベル上げの方法効率的なレベル上げの方法
デュエルリンクス_効率的なスキル掘り効率的なスキル掘り デュエルリンクス_効率的な課金方法効率的な課金の方法

攻略班ツイッター

デュエルリンクス_Twitter
攻略班が運用しているツイッターアカウント!遊戯王デュエルリンクスの最新情報をどこよりも早くお届けしています!お得情報をゲットしたいならフォローだ! ツイッターのフォローはこちらから!
AppMediaゲーム攻略求人バナー