FGOの聖杯戦線「ローマ戦線3(目に見えぬ危険は、人心をかき乱す)」の攻略情報をご紹介している記事です。敵編成やエネミーの情報を始め、攻略のポイントやおすすめのサーヴァントを紹介しています。Fate/GrandOrder(フェイトグランドオーダー)を攻略する際にご活用ください。
関連記事 | |
---|---|
イベントまとめ | ロムルスの性能 |
聖杯戦線攻略一覧 | |
ローマ戦線1攻略 | ローマ戦線2攻略 |
ローマ戦線3攻略 | ローマ戦線4攻略 |
ローマ戦線5攻略 | ローマ戦線6攻略 |
ローマ戦線7攻略 |
ローマ戦線3の敵編成・エネミー情報
マップ・コスト・行動力
コスト | 43 |
---|---|
行動力 | 25 (サーヴァントは5、マスターは3消費) |
クラス | |
敵編成 | HP:59298 HP:50280 HP:60492(必中礼装) HP:61469(必中礼装) |
ボーナスマス一覧
種類 | 効果 |
---|---|
マスにいる間発動 | |
マスにいるサーヴァントに毎ターンNP30%チャージ(敵は1増加) | |
マスにいるサーヴァントにダメージ500カットを付与 | |
マスを踏むと獲得 | |
HPを5000回復 | |
ダメージを1000プラスする状態を付与(1T) | |
無敵を付与(1T) |
ローマ戦線3の攻略ポイント
新たなマスが追加
今まではマスを踏むと効果を得た状態で進められるというものだったが、今イベントからマスにいる間効果が発動するものが追加。現状居座る必要は特になく、深く考えなくても良いだろう。
ホームズにはクラス有利を取れない
今回使用出来るのは剣弓術殺とホームズにクラス有利が取れない。セイバーとアサシンで強力なサーヴァントを連れて、ホームズ以外の3騎を倒してカエサルに攻撃を加えよう。
必中礼装を装備したサーヴァントがいる
エイリークとオデュッセウスは必中礼装を装備しているため、回避で敵の攻撃を凌げない。無敵やガッツで凌ぎつつ速攻を意識しよう。
ローマ戦線3の攻略手順
攻略動画(ガッツ礼装)
取り急ぎLV1佐々木小次郎とガッツ礼装でクリアしてきました。
この後記事の方で詳細な攻略を書いていきます!!https://t.co/2PGXJ1N6tF#FGO pic.twitter.com/TCLEWuMGrD— FGO攻略班@AppMedia (@appmediafgo) February 5, 2021
Lv1(アーチャー単騎)でクリア
編成例
サーヴァント |
---|
アーラシュ |
アーラシュ単騎での攻略。戦闘はないので好きなアーチャーのサーヴァントで代用可能。
1ターン目
2ターン目
3ターン目(画像2枚)
4ターン目
5ターン目
6ターン目
ローマ戦線3のおすすめサーヴァント・概念礼装
おすすめサーヴァント
鯖 | おすすめ理由 |
---|---|
セイバー | |
宮本武蔵 |
・バスター3枚持ち └宝具やクリティカルでゴリ押しも可能 ・星5なら伊吹童子も強い |
ガウェイン |
・バスター3枚持ち ・バフ量も多い |
サンタカルナ |
・配布回数回避持ち └必中持ちは別の鯖で対処したい |
アーチャー | |
超人オリオン |
・超火力クリ殴りで単騎性能が高い ・ロムルスは別の鯖に任せよう |
ビリー |
・NP50%チャージ持ちで宝具を使いやすい ・回避持ち └必中には気をつけたい |
キャスター | |
玄奘三蔵 |
・宝具で1ゲージ削れる └対エイリーク用 ・メディアやキルケーもアリ ・オデュッセウスとホームズは避けたい |
アサシン | |
カーマ |
・単騎性能が高い ・魅了連打で足止め可能 ・ガッツで耐久性能もある |
山の翁 |
・B3枚持ち ・対オデュッセウス用 ・ガッツや回復で耐久力もある |
佐々木小次郎 |
・低レアアサシン ・回避持ち └必中持ちには気をつけたい |
おすすめ礼装
礼装 | おすすめ理由 |
---|---|
掲げるは我が心 |
・ガッツ礼装 ・倒しまくる編成以外では最優先 ガッツ礼装一覧 |
龍脈 |
・低コストNP50%礼装 └コストに余裕がない時に持たせよう |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2024-11-21 公開
-
2024-11-20 公開
-
2024-11-19 公開
- もっとみる
-
2024-11-18 公開
-
2024-11-17 公開
-
2024-11-15 公開
-
2024-11-15 公開
-
2024-11-14 公開
この記事の執筆者
人気記事
新着記事