FGO(FateGO)の「終局特異点 冠位時間神殿 ソロモン」の魔神柱Ⅴの座(魔神柱5の座)兵装舎ハルファス戦攻略情報です。
次・前節の攻略 | |||
---|---|---|---|
2節← Ⅰ/溶鉱炉ナベリウス |
→第11節 光帯の玉座 |
||
各魔神柱最終戦 | |||
フラウロス | フォルネウス | バルバトス | ハルファス |
アモン | サブナック | アンドロマリウス |
ハルファス戦の基本情報
ハルファス戦の敵編成・エネミー情報
1wave | ||
---|---|---|
HP850,000
|
– | – |
画像で確認
1wave |
---|
敵エネミーの特性
エネミー | 特性/属性 |
---|---|
ハルファス | 天・超巨大 |
ハルファスのギミック・行動パターン
チャージ 攻撃 |
【焼却式・ハルファス】 敵単体に超強力な攻撃 &敵単体に宝具封印状態を付与(3T) |
---|---|
スキル | 【下目】 敵単体のスター発生率を50%ダウン(3T) |
【上目】 自身のクリティカル発生率を20%アップ(3T) |
|
【開拓の時来たれり】 攻撃時低確率で「敵全体の防御力ダウン(20%)を付与」を付与(3T) &チャージを1進める |
ハルファス制圧戦の攻略ポイント
①サポート枠から強力なアタッカーを借りよう
サポート枠からの強力な単体宝具のサーヴァントを借りればかなりラクに戦える。積極的に強いサーヴァントを借りていこう。
②バーサーカーなので被ダメが痛い
ハルファスはクラスがバーサーカーであることから、他の魔神柱と比べて耐久がしづらくなっている。サポートから借りたアタッカーを中心に短期決戦を意識して挑もう。
③チャージ攻撃を防ぐ手段は用意しておこう
ハルファスの宝具は魔神柱では珍しい単体宝具であり、バーサーカーであることも考えると素の状態で受けた場合は即倒されてしまいかねない。追加効果で3Tの宝具封印もあり厄介なので、無敵で防ぐよりもタゲ集中スキル持ちの盾役で攻撃を受けたい。
④チャージ増加に注意
魔神柱のスキル「~の時来たれり」にはチャージを1段階進める効果が備わっている。チャージ攻撃のタイミングずらしてくる場合があるので注意しよう。宝具封印やスキル封印、スタンなど確実に足止めできるスキルや効果が有用。
おすすめ攻略サーヴァント
絆レベルの高いサーヴァントを軸に
『終局特異点』の全クエスト共通だが、絆レベルの高いサーヴァントほど攻撃力にプラス補正がかかる。アタッカーにはできる限り絆レベルの高いサーヴァントを選抜しよう。
フォロー枠おすすめ
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
ネモ |
・超巨大特攻宝具が刺さる ・ガッツで最低限の耐久がある └同時にNPチャージも可能 |
エルキドゥ |
・NP50%チャージ持ちの単体宝具 └宝具火力も高い ・回避やHP回復による継戦能力も └NPとHP回復が同じスキルなので注意 |
カーマ |
・NP50%チャージ持ちの単体宝具 ・ガッツで最低限の耐久がある |
ジャンヌオルタ |
・宝具火力が高い ・クリティカルでも高火力が出せる ・無敵で敵の攻撃を防げる |
超人オリオン |
・クリティカルが超強力 ・ガッツで最低限の耐久がある |
蘆屋道満 |
・クリティカルが強力 ・恐怖によるスタンで敵を足止め ・ガッツ2回で耐久力もある |
楊貴妃 |
・バーサーカーに対して有利クラス ・やけど特攻宝具 └事前に敵をやけど状態にしておこう ・無敵で敵の攻撃を防げる |
自枠おすすめ
※低レアや入手しやすいサーヴァントを選んでいます。
サーヴァント | おすすめ理由 |
---|---|
諸葛孔明 |
・NP配布が優秀 |
徐福 |
・味方にNPを渡せる |
ゲオルギウス |
・タゲ集中でチャージ攻撃を防ぐ |
マシュ |
・タゲ集中でチャージ攻撃を防ぐ ・味方に無敵を付与可能 |
次・前節の攻略はこちら
次・前節の攻略 | |||
---|---|---|---|
2節← Ⅰ/溶鉱炉ナベリウス |
→第11節 光帯の玉座 |
||
各魔神柱最終戦 | |||
フラウロス | フォルネウス | バルバトス | ハルファス |
アモン | サブナック | アンドロマリウス |
FGO攻略関連リンク
FGO攻略 関連リンク | ||
---|---|---|
FGO攻略wikiトップページへ | ||
イベント攻略 | ランキング | ガチャ情報 |
生放送まとめ | 次イベなに? | 初心者ガイド |
FGOYouTube攻略班
-
2024-12-03 公開
-
2024-12-02 公開
-
2024-12-02 公開
- もっとみる
-
2024-12-01 公開
-
2024-12-01 公開
-
2024-12-01 公開
-
2024-12-01 公開
-
2024-12-01 公開
この記事の執筆者
人気記事
新着記事